何を言わんや祭りはすぐそこです!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00
何を言わんや祭りはすぐそこです!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00
現地でパンフレット複数もらえますよ。
私は書き損じが怖いので、二部もらってきました。
ちなみに親戚名義。スミフのチェックはザルになってしまうと思いますよ。
最大の問題は税務署かと。
今回のだと金銭贈与と見なされるだからほぼ全額に50%かかります。まともに払ったら安値メリットが生かせないので、脱税するのが普通ですよね?
でもこんな話に乗るような親戚は所有物件なしの低所得者だろうので、いきなり資産が増えたら税務署も気になるのでは?
脱税であげられたうえにマンションもなくしたらアホなので、私は自前勝負です。
申込についての話題が出てるけど、
登録方法が名前と住所だけだとしても親戚名義で当たった場合、
最低5年間はその名義人の登記簿になるってことだよね。
賃貸に出していることとか、実は業者でした。
なんてことがタレこみで発覚したら強制退去のリスクもあるし、
ひっそり暮らさなきゃいけなそうで、面倒くさいことになりそう。
そんなの関係ないよ、という場合
万が一当選した親戚の人が交通事故等でシボンヌしたらどうするんだろう?
>>276
住民票のコピーをつけさせるとか、本人確認できる身分証明書のコピーをつけて後ほどデべから電話確認とかしなきゃ。他人名義で登録・応募できるところがファンドに狙われる要因になっているな。
応募者全員のチェックするわけないじゃん!なんでそんな手間かかることせなあかんの?
当選した人のチェックだけで十分ジャン。
当選したら住民票は提出なんだから。
あ、あとね、応募者の住所データーベースにして(今後のMS販売のためにも必要)
当選者と同じ住所の人調べるらしいよ。
重複応募で不正なんて簡単に調べられる。
こまかく書いてあったね。7月31日以降世帯分けした場合も不正とみなすって。
それよりさー、形式上でもローン組んでくれる親戚っていると思う?
いないだろ、普通。
それに誰か言ってたけど、キャッシュなら税務署から査察がはいるよ。
それこそ、親戚の銀行口座から資金が動いてなければ、脱税で税金すごいよ。
賃貸物件と違って、
入居者同士での不正監視・通報も
厳しくなるでしょうね。
287さん
同感です。面倒なことにわざわざ巻き込まれてくれる親戚はいないと思います。
親に頼むとか言い出したらどうしようもない親不孝物ですね。
ばれると取り上げですし言い事は全くありません。
ここの提携住宅ローンの金利優遇はどのくらいなのかなぁ?
全期間1.5%くらい優遇されますかね
天井低い…
買戻し特約、仮に10人に一人いたら80人
80人×300万=2億4千万
けっこうおいしいんじゃない?
〉294さん
そりゃー商売ですからね、、、
担保価値ゼロってことは、提携ローン以外ではローン審査厳しいってことでしょうか?
ゼロってことはないけど。。かなり不利ですよね。
ここ色々文句はあるんだけど、ここを見た後に、近所で同じくスミトモの
WCTを内覧してきたんですけど、正直、内部とかそれほど大差を感じなかったし
眺望もどっこいどっこい。
それで数千万の違いとなると、、、、やっぱりここは値段とのバランスは良いんじゃないかと
感じました。1Fにスーパーあるし、すぐ目の前からバスも出てるし。
外廊下はダメージ大きそうだし、雨の日とか大変だと思うけど
それでもこの値段で品川にすごく近い一応タワーっていうのは魅力がある。
>品川にすごく近い
単なる錯覚。10分歩いて近いとは普通言わない。
物件概要の徒歩10分は、実際には15分くらいかかると思ってたほうがいいです。
実際あそこだったら、運河の手前までで10分は絶対かかる距離だし。
それでも近い。品川まで歩いて行けるんだからさ。
とばす使えば。
駅から
バス1〜2分+徒歩1〜2分
でしょ。
WCTよりはるかに近いということだけは間違いなく言える
たしかにそのとおりだ
ヒールで歩いたら、改札から18分、駅ロータリーから15分かかりました。
ま、でも歩けるけど。
繁華街なので、短く感じるのが利点かな?
ロータリーから直進、商店街を抜けてampmの角で左折が一番近道だと思う。
私もヒールでしたが、改札まで15分かからなかった。
というかWCTはバス便マンションなんだから、距離比較してもしょうがなくない?
ここ、当たってくれたら会社まで確実に30分切るんだよね。当たって、お願い!
品川駅のクイーンズ伊勢丹で買い物して、そのままバスで帰ってくる人、結構いますね。
天井が低いマンションに住む気になりますか?
押しつけられて息苦しいです。昭和のアパートより低いですヨネ?大丈夫ですか?
バスに乗ってもいいし、徒歩15分でもいいから、職場から近いほうがいいという割りきりができてる人は、この物件良さそうですね。
いま、品川からほど近い、ここと変わらないくらいの価格帯のマンションに住んでるのですが、やはり3,000万円のマンションは3,000万円なりの住人層になってしまうので、都会のタワーマンションとか、コンシェルジュサービスとか、そういうところに夢を持ってる人は、やめたほうがいいと思います。
廊下の天井は何メートルですか?窓のすぐ上が天井なので、2メートル位?
私は荒らしでもなんでもないですが、パンフレットは住友ビル(西新宿)では持ち帰り自由なので、みんな普通に5部くらいもらって帰っていますよ。しかも一日に朝と帰りに行くひ業者っぽい人も多いですから、そういうのが住友ステップに集まっているのだと予測できるのですが。それとも同じグループ会社なのであらかじめ用意があるのではないですか?現地では一部しか貰えないというのは事実ですか?それともガセネタですか??
結局発売前よりは明らかにテンション下がった人が多そうですね。
買いたい人にはチャンスですよ。倍率数倍の他のマンション並みの部屋もあるでしょう。
眺望や抜けてる高層階は倍率高そうだけど。
ところで、ここで初めて70年分のランニングコストを見て、高くてビックリしてるんだけど、
他のマンションも20年30年すると地代を除いた分、ランニングコストかかるの?
今まで10年分しか見ないで買っちゃったけど、数件かかえてたら大変だな。
売れるマンション買わないと、後で泣きを見るよ。
ガセです。3部もらいました。
なにせ住不の社員も申し込む人多いからね。
倍率低くしておきたいインセンティブはあるよ?
日曜日、内覧しました。
騒音について・・。内廊下狭いですね、田の字型の玄関側はプライバシー性に欠けるかな。
二重床・二重天井は、子どもの足音響きます。お子さんは、できれば低層をオススメします。
高層に住むと、落ち着きなくなります。
普通、マンション購入する前に、デベロッパーさんが年収見ながらローンのシュミレーションをし、ある程度の月々の支払いが分かってからの購入になります。
場合によっては、自分の想像以上に月々の支払いに驚き、自ら辞退するものですが、ここの場合は特殊です。
販売価格が安くても、月々のランニングコストをローンに足すとかなり生活費用を圧迫すると思います。
余計なお世話ですが、初めて購入する方、何十年前のMS買い替えの方、しっかりとご自分の月収入と、差し引かれるローン・管理費・修繕費・積立金・駐車場費・駐輪場費・トランク使用料金をしっかり合計してみた方がよさそうですね。この他、食費・ガス・電気・水道・教育費。年間の固定資産税と・・・。
個人的には投資として考えるのは少し違うかなぁ〜。
うちは永住したいです。当たれば。
気にし過ぎでしょう。芝浦のタワー在住ですがq、そんなに管理費・修繕積立金は高くないです。年収800万の私でも平気な程度です。
誰の言うことを信じればいいのか・・・それが問題だ。
このマンションからだと、徒歩や自転車で会社や学校まで通える人も結構いるのでは?
居住メインの検討者で「駅まで何分」という情報が無意味な人も多いと思いますよ。
天井高が低いと言えば低いかもしれませんが、WCTより2㎝ほど低いだけです。
住めばあまり気にならないはずです。
フルローンなら、ローン返済に月10万、管理費、修繕費、取壊積立に高い時で五万、建物固定資産税に月二万の月々負担はあるよ。あと駐車場借りると三万かな。
入社二年目で年収400万あれば買えてしまうが、安いからって、買ってしまうと生活は苦しくなるよ。
現地では、見学用の受付と、パンフだけほしい人用の受付があって、
見学用の受付は、女の人4人くらい、
パンフだけほしい人用の受付は、女の人2人くらいで、
直接手渡しで配っています。
一番きれいな人のところで、もう1つくださいっていったら笑顔でくれましたよ。
ほかにも、5部くらいもらっていった人もいました。
手渡しなので、遠慮してしまって、もう○つくださいって言えない人には、
現地は1部ということになってしまうのかも。