何を言わんや祭りはすぐそこです!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00
何を言わんや祭りはすぐそこです!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00
西向きは人気が少し低いでしょうが、南西はどうですか?
そんなに暑いのですか? この物件は北東の方がずっと人気ですが、
眺望があれば、北東はまったく問題ない方角なのでしょうか。
別のタワーの友人が20階の北東角で、眺望は空の中みたいな場所なのに
やはり方角が問題で(仲介業者の話ではやはり南向きを望む人が多く)、
他の同じような条件で南向きがずっと高く次々と売れる中、値を下げても
なかなか売れなくて困ってました。
資産価値からすると、この物件の南西の高層、つまり、隣の都民団地21階?
より上でこれから新しく高いビルが視界をさえぎる余地はもうない確定眺望は
倍率もからんで、悪くないのでは、、、? タワーの南西を選ぶのは素人ですか?
もしご意見あれば、教えてください。
・屋内干しは結露の原因
・浴室乾燥機は意外と電気代が高い(月々五千円くらい)
・お日様**が多い
外干しの理由はこのあたりでは?
もっとも高層階の外干しはかなり無謀な気がしますけどね。
20階程度なら南がいいと思いますよ。
北東を希望している人はみんな高層階のブリッジビュー狙いかと。
かくいう私も40階以上のM(ビューバス)狙いです。
独身男なので向かいのマンションから見られても困りませんしね。
ちなみに一般的には
東よりは朝起きるのによく、南は暑さと日焼け(家も焼けます)がこわく、西は西日が大変、北は暗く寒い
と、されています。
ここのようにベランダがそこそこで階高が低めの作りだと、北東は確かに寒そうですが、
私は定借に資産価値を期待していないので、外れでも気にしないことにしてます。
一般ではなくタワー高層の場合、東寄りは朝から暑いとされています。
南は暑い時間が長く、西は西日、北は寒い。
結局、どの方向も問題はあるので、好みで選びましょう。
>>503
ありがとうございます。
定借に資産価値を期待しないとのことですが、死ぬまで住むのでない限り、
賃貸に出しやすい、また売りたければできるだけ売りやすいほうがいいですよね?
ちなみに、30階そこそこで貸しやすさと売りやすさを考えたら、どこだと
思いますか?
東や北東は、都営が29階、フェイバが31階(共にCTより少し高そうだし、
屋上突起もある)なので、35階とか以上でなければ、眺望の価値あまりないですよね。
>>504
ありがとうございます。難しいですね。
ここは、好みの方向や間取りを選ぶだけでなく、倍率の読みのカケがでてくるので、
むずかしいですね。それに、普通のMRで見せてもらえるような、方角や階による
予想眺望のCGなどまったくなく、それで何千万も出すのですから、慎重になります。
といっても、あたらないか。
新築を買う人は、眺望も重視しますが、
中古を買う人は、眺望よりも価格と日当たり重視の人が多いです。
GoogleMapsでちょうど14〜15時あたりと思われる航空写真がみられますよ。
まだ基礎をしているときに撮影されたものなのでいまいち古いですが、日照の参考にはなりそうです。
ちなみに自分なら30階前後は南〜南東を狙います。
エレベーターが26階乗継なので、26〜29あたりは『朝、階段でちょっと降りる派』の激戦は必至ですが。
乗り換えって、なんの話?
私の会社の同僚や知り合いを含めると、今回積立君の行使予定者が5人います。
このような積立君の人達に対して、どう頑張っても1倍の私は勝ち目はないので、その対抗手段として、
彼らの希望のルームナンバーを聞き出そうかと思っています。
教えてくれそうな間柄なので雰囲気がいいときに聞いてみますね。
彼らとカブってしまうと即刻敗北を意味しますからね。
ちなみに先輩の一人は40階から上のHタイプで検討しているそうです。
>512彼らとカブってしまうと即刻敗北を意味しますからね。
まー確かにその通りかも。積立君にはどう頑張っても太刀打ちできないよ。
積立君と希望間取りがダブるということは、すなわち負けいくさに挑むようなものかもな。
積立君の希望間取りを避けるのが最も当選確率が高い・・・これは間違いなさそう。
でも教えてくれるのかね?
頑張って聞いてください。そして我々にも教えてください!!
今住んでるタワーが300余りでエレベーター4。
それに比べて少ないのが気になる。
どう考えても少なすぎるだろ。15人乗りで小さいし。
先ほど、昨日申し込んだ住友銀行の簡単ローン審査の件で銀行から電話がありました。
シティタワー品川と物件名を入力したところ、担当者より「この物件は港南に立った定期借地権の物件ですよね」と言われ、「まことに申し訳ないのですが、定期借地権の物件については、提携ローン以外はご融資していないので提携ローンでのお申し込みをお願いします」といわれました。
買う時はいいけど、売る時に買い主のローン審査で売りにくくなるかもしれないですね。
これは、たまたまインターネットでの簡単審査でしたので、窓口に行けば違うかもしれませんが。