物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
402
匿名さん
おいおい、釣り針が大きすぎるよ。
これに釣られるやついるのか?
-
403
匿名さん
-
404
匿名さん
-
405
匿名さん
>>401
そんな宣言何でここですんの?
「私は豊洲2、3丁目のタワーに住みたい!」
って一体。
何もここで書かなくてもいいじゃん。
-
406
匿名さん
-
407
匿名さん
いやぁ、401は気を付けないと豊洲の住不の営業マンの恐れあるぞ。
全然売れてないもんだから他地区スレで誹謗中傷して、自分とこに呼び込みを図ってるんだって。
怖いね。逆効果だけどね。
-
408
匿名さん
副都心がどうでもいいのですが東京の商業地の中心は渋谷、新宿、池袋であることは変わらない。
豊洲などがここに入り込むことは無理でしょう。なぜならこの3つを支えているのが神奈川、埼玉県民もいるから。都庁が西よりに建設したのもわけがあるかもしれませんね。
-
409
いつか買いたいさん
-
410
匿名さん
-
411
匿名さん
-
-
412
匿名さん
改めて思うがニコタマって弱点少ないな。
執拗なネガレスに対してきっちり反証挙げることができてる。
-
413
匿名さん
二コタマの価値は都心レベルというのがこの辺の人の主張の様ですが、その一方で都心よりランク下の五反田、大崎辺りのタワマンの価格である坪400ぐらいというと、このマンションの価格には高すぎるという主張が多い。
金がないのにプライドが高い人が集まる地域って感じですかね、この辺の人たちと思われる書き込みを分析すると。
-
414
匿名さん
>>408
商業地はいいけど、こんな住民がいっぱいいるとこは嫌だな。ニコタマくらいがいいよ。
6月21日16時1分配信 毎日新聞
JR渋谷駅前の路上に止めたダンプカーでわいせつなDVDを撮影していた事件で、警視庁保安課
は20日、渋谷区笹塚の映像制作会社「ホットエンターテイメント」社長兼監督、梶俊吾(46)
=渋谷区恵比寿南3=と女優の恵志織(30)=芸名・三浦亜沙妃、渋谷区代々木1=ら7容疑者
を公然わいせつ容疑で逮捕したと発表した。
調べでは、梶容疑者らは昨年7月20日、渋谷区渋谷2の路上で、撮影用のダンプカーの荷台上
でわいせつな行為をした疑い。周囲のビルなどからは丸見えだったため、公然わいせつにあたる
と判断した。
また恵容疑者は自宅に大麻約6・22グラム(末端価格約2万5000円相当)などを隠し持って
いたとして大麻取締法違反容疑などでも逮捕された。
-
415
物件比較中さん
>>341
>周辺住民さん
>どうしてそんなにここの掲示板に参加したいの?
>>384
>感じ悪いよね。
>自分が買うわけでもないのに、度々、世間知らずな高値希望の書き込みして。
>ここのマンション買おうかと思ってたけど、周辺住民の度重なる感じ悪い書き込みで
>嫌気がさしてきた。
>>391
>周辺住民のプライドが高すぎ。
>しかも、書き込み内容が結構、性格悪いし。
>価値を下げているね。
>>392 by 匿名さん 2008/06/21(土) 21:25
>言っておくが、成城、田園調布と二子玉川は同じじゃない。
>しっかりと認識すべき。
>あちらは、由緒正しき高級住宅地。
>あちらにお住まいの方は、こんな掲示板でわざわざ書き込みをして
>騒がないよ。確固たる自信があるからね。
同じ気持ちの人達がいた。
二子玉川住民隔離スレでも作って、そっちで二子玉川のプライド論争でも勝手にやって欲しい。
二子玉川と豊洲の比較とか、二子玉川とその他都心・郊外との比較とか、ウザイ。
392の言う通り、田園調布や成城などの真の高級住宅街や、青山・広尾・表参道・代官山・恵比寿
あたりの真の都心かつ、高級住宅もある街の人達はわざわざ、こんなに度々その地域の掲示板に
出張してきて良さを書いたり、地価が高いハズだと粘着的に書かないよ。
そういうことを書かないとダメな時点で、それらの地域と違うってこと。
CMもわざわざ「都心も憧れる街」なんて言う時点で違うってこと。
地元住民とあのCMのおかげで、二子玉川が田園調布や青山とは一線を画すことが余計目立っている。
-
417
匿名さん
>>415
そんなにウザイなら、なぜこのスレに常駐しているんだろ?
-
418
匿名さん
人気者には妬み嫉みは付きものだと覚悟しないといけません。
数多くの住みたい街ランキングなどでトップ10前後をキープする憧れの街ですからね。
マンション販売不況のご時勢、抱えている販売不振物件の成約状況に
生きるかしぬかが掛かっている業者も多いこと故、
人気地域の足を引っ張ることに血道を上げたくなる気持ちもわかります。
-
419
匿名さん
うーん高いな。
8500万が価格でも諸経費いれて9000万近く行くしなーーー。
心配点は10年以内に転売しないと結局マンションだから子供には残しても超古くなってるし
10年後に高く売れるかなんだよね。やっぱ一般的に住めるのはせいぜい20年ぐらいであとは
老朽化がめについてくるからなー。まあ割高物件ではあるな。賃貸ではせいぜい利回り2%台だろ。
ブランド性は申し分ないんだけどなー。
-
420
匿名さん
>心配点は10年以内に転売しないと結局マンションだから子供には残しても超古くなってるし
>10年後に高く売れるかなんだよね。
マンションと戸建ての内装の劣化スピードは同等かな? 構造は一般的な木軸よりはRCや
S造の方が長持ち。外装は目地のシール打ち替え・タイル貼り替え等、マンションも意外と金が
かかる。
タワーマンションの場合、一般的な中低層と比べて寿命の点ではどうなんでしょう?
-
422
匿名さん
関係のないスレでポジティブキャンペーン張らないといけないくらい売れてないんですね。
ご苦労さまです。
-
423
匿名さん
久々に見たら、豊洲とか興味ないが増えてますね。
多分、買いたくてしょうがない人の、抵抗でしょう。
ここを検討している人は、地元の人が多いので、参考にしないと思いますよ。ご苦労様。
買いたいなら、自己資金の心配した方が良いです。
-
424
匿名はん
豊洲はスルー
せめて武蔵小杉くらいでないと比較の
しようがない。
-
425
匿名さん
こないだ、ららぽーと豊洲に行きましたが、工場地帯の匂いを残す垢抜けない場所で、高層マンション乱立で、二子玉川とは全然違います。反対する人もいないのでしょう。もともと住宅地でもないし。
少し期待して行ったのですが、まったく検討に値しませんでした。
人好き好きなので、好きな人の否定はしませんが。
-
428
匿名さん
高層マンションが建つことに未来があると思っている方はここを買いません。
世田谷のよさの一つが低層地域だということ。
地方出身者はよく世田谷のどこがいいかといいますが、それはその方たちが自然を身近に育ったため。
東京都に住むほとんどの方たちが自然を満喫できないで育っています。だからこそ自然を身近に感じる地域を選ぶ人も多いのです。
-
440
匿名さん
ここはご近所にお住まいになる代々の富裕層の方々がお買い上げになります。関係ない方には退場して頂きたいです。よろしくお願いします。
-
441
匿名さん
豊洲を検討する人は小杉と比較はしないんですかね。
小杉、利便性いいし再開発地という点でも豊洲=小杉だと思うんですが。
-
-
442
匿名さん
小杉の話も関係ないです。
豊洲vs小杉比較は別スレでお願いします。
-
443
港区タワー住民
ここは検討の価値があると思うけど、江東区豊洲には何の魅力も無い。
-
444
匿名さん
豊洲側では、湾岸(芝浦)やワールドシィティタワー(住友)と
張り合いたいと思い、中傷スレ多いです。
彼らからは、コスギってどこ?ってな感じ。ここも、ニコタマってどこってな
感じでしょう。
一方、我々西側の住人からは、豊洲はほとんど千葉や下町と同じイメージで、
実感がなくて答えようがないというのが正直ななところか?
-
445
匿名さん
コスギってどこ?は有り得るけど、ニコタマってどこ?ってのは相当田舎ものでしょ。
-
448
申込予定さん
本日、再開発地近辺を視察に行ってまいりました。
丸子川沿い=30から広くて50坪程度の古い一戸建て。30坪程度が主流。
丸子川から再開発地=マンションと30から50坪程度の一戸建て。工場のような会社がちらほら。
川沿い=かなり古びた町並み。30坪程度の一戸建て。古いマンション。歩くのもちょっと気持ち悪い。
もちろん、例外もありますが主流は、こんな感じです。
下町風といった町並みでしょうか。
百聞は一見にしかず、見学に行くことをお勧めします。
一方、丸子川から上に上がるとまさに高級住宅街が広がります。
こちらと再開発地近辺は全く様子が違います。
-
449
匿名さん
>コスギってどこ?は有り得るけど、ニコタマってどこ?ってのは相当田舎ものでしょ。
自分だけは見られていると思って生きてるでしょう。世間知らずだな。
-
450
匿名さん
>>448
下町風が立派な街になっていいじゃないか、再開発だもの みつを
-
451
匿名さん
小雨をものともせず、
大音響のDJパーティ、勘弁して欲しいッす
-
453
匿名さん
ここのスレ主は、ちょっとしたネガスレでも削除してしまいます。二子玉川についての口コミ情報を知りたい人にとっては、マイナスについても知りたいわけで、いい情報だけでは本当に知りたい情報が手に入りません。とくに、湾岸や豊洲がと比較されると過敏になるようです。
こんな書き込みもきっと削除されるのでしょうかね?
-
454
匿名さん
どうせ一般人には手が届かない値段になるんだから、そっとしておいてあげたら?
-
-
455
匿名さん
できたら売れ残っても構わないから坪単価を下げないで欲しいです。
350〜400あたりは死守して欲しい。
芝浦あたりの格安高層マンションにみられるようなジャージ・パジャマでコンビニ通い、
イヌ放し飼い、共有部分でお見合いパーティー、自転車のエレベータ・室内持ち込み、
放置自転車・路上駐車多数、タバコの吸殻・空き缶投げ捨て、などなど、住人の質が
悪いと残念ながら、無用な問題に巻き込まれて嫌な思いをする羽目になってしまう。
言いたくないが、資産・所得の多寡と「他人に迷惑をかけない」との間には正の相関が
ある。
デベさん、見てますよね?
よろしくお願いします。
-
456
匿名さん
>350〜400あたりは死守して欲しい。
私の希望は最低が350で平均が430ぐらい。それぐらいじゃないと価値が無い。
山の手直結とかをうたっているけど、大崎とか五反田の駅前タワーが平均400ぐらいですよ。五反田のプラウドなんて山の手車内からみると近くて笑いますよ。電車の線路脇に家買おうなんて思わなかったでしょ。駅直結が高いなんて、デべのイメージ戦略にやられてる人が多すぎます。そんな意味でも、どう考えてもあの辺よりもこの物件の方が価値は上でしょ。みなさん世田谷のプライド忘れないでね。
-
457
匿名さん
イメージだけが先行。でも**がいるからそれなりに売れる。坪500ってところ?
-
458
匿名さん
さすがに低層北向きは350じゃ売れないのでは。平均が350くらいと予想します。
早く価格公表すればよいのに。そうすりゃ、坪200とか言ってる基地街はもちろん
埋立地や川崎と比較検討対象になると言う勘違い気味の人も
最後っ屁だけ書き込んで、いなくなるでしょう。
五島美術館などでのプロジェクト説明会は今週末でしたっけ。
-
459
購入検討中さん
三鷹駅2分の武蔵野タワーズが坪350万円の予想が出ていますが、ルフォン吉祥寺が坪400万円、プラウドタワー武蔵野小金井が坪350万円だったことを考えるとほぼそれで正解のようです。
武蔵野市に坪350万円?なんて話も出てくると思いますが、武蔵野タワーズ検討者にとっても二子玉川なんて何で買うのみたいな話でしょうから、両者共にエリア住民にとってはそれぞれ高い価値がある立地です。
スレ違いではありますが、人気エリアで富裕層が多いエリアであることを考えると二子玉川も背景が似ているので価格設定の参考事例になります。
販売好調だったプラウドタワー二子玉川が坪350万円(当時の近隣相場は坪300万円程度だが即日完売)、トワイシア用賀が坪330万円(竣工前完売)、マスタービューレジデンスが坪370万円(既存不適格問題でキャンセル物件再販中)、
販売不調だったグランドヒルズ三軒茶屋が坪420万円(現在@380万まで値引き中)、パークハウス用賀三条通りが坪430万円(現在@350万まで値引き中)、グランドヒルズ成城が坪430万円(値引き情報不明)、パークコート成城が坪430万円(現在坪@380万円まで値引き中)、
こうしてみるとやはり坪350万円の線が強いんではないかと思います。
今週末私はSBSでプロジェクト説明会に行く予定にしています。
細かい価格発表までないとは思いますが、目安価格は教えてもらえると思いますので
この場でご案内さしあげます。
ちなみに私は東急関係者でも地権者でもなく、純粋な購入検討者です。
南向き**なので南向きで坪350万円だったら購入は微妙と考えています。
その代わり眺望はどうでもいいので低層階で坪330万円未満ならたぶん買います。
今週末が楽しみです。
-
460
物件比較中さん
>>455
>できたら売れ残っても構わないから坪単価を下げないで欲しいです。
>350〜400あたりは死守して欲しい。
売れ残ってもかまわないから坪単価下げないでってあなた地権者ですか?
結局売れ残れば、値引きになるわけで、販売済み住戸も転売の際、中古扱いだから
更に値引きになるわけで、値引きが続けば、周辺地価も自ずと下がりますよ。
単に販売価格を上げたって売れ残り多数のゴーストマンションのようになり
更に資産価値は下がります。
売れ残ってもかまわないなんて、何を考えてそう言うのか?
こういうのを・・・・・以下ry
-
461
匿名さん
眺望はどうでもいいのに、何故タワーがいいの?このエリアは低層のほうがいい物件ありそうだけど。
-
462
購入検討中さん
前にも説明会があると言っている人がいましたが、その後音沙汰なしです。
今週末、必ず報告してくださいね。
-
463
申込予定さん
448ですが。
ずいぶんと書き込み増えていますね。
しかも、だいぶ高評価の。
そんな坪単価なら、違う地域買いますよ。
こちらは、それなりに安価だったら購入検討しようと思っていたんですけど。
高値だと、タワーマンションは供給量多いから売れ残ってしまいますよ。
-
464
物件比較中さん
資金力のある方は、何も河川敷のマンションなんて買うことないのに。
同じ資金でもっといい住居買えますよ!
-
-
465
匿名さん
別に他人の価値観にまで口出さなくたっていいんじゃない?
値段はほうっておいてもデベが決めるし、
買うか買わないかは懐具合と相談して本人が決めるし。
何が望み?
-
466
物件比較中さん
比較の材料として武蔵野タワーズはありかもしれませんね。
豊洲や武蔵小杉はちょっと・・・
-
467
匿名さん
タテクウムシモスキズキ
趣味の問題だからネ
議論がかみ合う筈が無いw
-
468
匿名さん
>>465
448さんの批判スタンスから推測すると、昨年高値でベンゼンマンションを買ってしまい、
二子のマンションをうらやましがっているだけの人。
-
469
匿名さん
ひがみ書き込みは相手にしないで、欲しい人のスレにしましょう。
-
470
マンコミュファンさん
>芝浦あたりの格安高層マンションにみられるようなジャージ・パジャマでコンビニ通い、
イヌ放し飼い、共有部分でお見合いパーティー、自転車のエレベータ・室内持ち込み、
放置自転車・路上駐車多数、タバコの吸殻・空き缶投げ捨て、などなど、住人の質が
悪いと残念ながら、無用な問題に巻き込まれて嫌な思いをする羽目になってしまう。
>言いたくないが、資産・所得の多寡と「他人に迷惑をかけない」との間には正の相関が
ある。
芝浦のマンション住んでいる友人いますけど、聞いたことないです。
しかも、資産・所得の多寡と関係あるかな。
人間性がもっとも問題ですよ。
所得が高い方でも…という方はいらっしゃいます。
とんでもない発言ですよ!
-
471
物件比較中さん
確かに所得と品格は別モノ。あと地位も。
社長さんの逮捕なんて日常茶飯事、昨日はNOVAでしたね。
-
472
匿名さん
このマンションの話をしたいんだか、このスレにからみたいんだか、
もう本人もわかんなくなってんじゃないの?
-
473
匿名さん
欲しいマンションだとは思うけど、いくら1000戸を超える規模だからって
30平米台の1Roomは要らなかったと思う。
だったら、広い部屋を増やして、落ち着いたファミリーが入るマンションにして欲しかった。
投資用需要(=賃貸居住者)や若者の一人暮らしが多いのはちょっとネガティブかも。
というか、二子玉川って賃貸需要やシングルの購入者っているのかな?
-
474
二子玉の価値は高島屋のみ
弱小地権者のたまり場ですか?ここは。
なんとしても坪単価を上げたいみたいですねぇ。
マンション価格下落トレンドに入った今、そんな高値では誰も買いませんよ。
1年待てば、ず〜っと下がりますからね。アメリカなんて月に15%も住宅価格が
下がっているんですよ。
どうせこんな河原の土地、タダ同然の値段で買ったんでしょ、あんまり欲張るなよ。
-
-
475
デベにお勤めさん
-
476
購入検討中さん
二子玉川 平均坪単価 277×1.15(再開発プレミアム)=318 と予測
280から350ぐらいの幅じゃないかな。
-
477
購入検討中さん
節約傾向を反映して、
この坪単価に90%を乗じて
318×0.9=286かな。
すると、250から330くらいの幅だろうか。
-
478
匿名さん
なんでか分からないですが、都心と二コタマは変わらぬ価値があり、川崎、小杉とは雲泥の差であると言う主張を皆さんしているのに、どうして価格だけは小杉と同じなんですかね?。
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
小杉が高値掴みだったからだろ?
ここも去年の今頃販売だったら…
-
481
近所をよく知る人
ここに地権者なんて居ないと思うけどね。
自分達の予測にケチつけられるとすぐ東急関係者とか地権者とか言うのってみっともないと思わないですかね?
思うような人ならもう買ってるか。
経済的要因以外で買えない人には買えない理由があると思ったほうがいいですよ。
価格発表されたら今度は買えないものだから文句や恨み言がすごいんでしょうね。
-
482
匿名さん
まっ坪400万とかで出して失敗物件として名を残してください
-
483
匿名さん
確かに1年前、武蔵小杉で16階が坪単価330万のマンション売ってたな。
タワーでも高級でもない普通の駅前マンションだったけど。
-
484
匿名さん
-
485
近所をよく知る人
結局、ここもあそこも<大いに関心あり>の人間がダブって言い合ってるようです。
こっちの住人とか言ってるけど、小杉の時系列の価格なんか普通は知らない。
ごく少数の、それも気になってしょうがない人間が、価格予測を自己主張の説得ネタに
してるのはさもしい感じ。
-
486
匿名さん
485
小杉の去年の価格を知らない白痴はキミくらいではないかなあ。
-
487
匿名さん
485じゃないが、普通知らないだろ他県の小杉のことなんて。
-
488
匿名さん
世田谷住民に怒られるだろうけど、マンション購入検討者にとって小杉もニコタマもそう変わんないんだって。
-
489
購入検討中さん
むしろアクセスは小杉のほうがよかったりして。
いずれも、いい場所だと思います。
やけにフタコは周辺住民がうるさい。
プライド高い?
-
490
匿名さん
-
491
匿名さん
-
492
近所をよく知る人
小杉や豊洲と同じだと言われて過剰反応する人がいますけど、過剰反応するほうがおかしいです。
私は小杉も豊洲も全く魅力を感じませんが、同じだと言われても全然気になりません。
私は二子玉川から大井町線で数駅の場所に20年住んでいますが他のエリアへは住む気になりません。
私はこのエリアが最高に便利で住み易くて街並みや空気が大好きです。でもそれは地元住民にしか分からない価値でしょう。
ここでそれをいくら懸命に説いても他のエリアに住む人にはわかりようがありませんし、小杉や豊洲でもいいと思っている方に無理してこのエリアに住んで頂きたいとも思いません。
逆に豊洲や小杉が大好きで世田谷や城南と一緒に考えて欲しくないと考える方達も当然にいらっしゃると思いますので、他のエリアを貶すのも称えるのもスレ違いの話題です。
三鷹や吉祥寺、目白や本駒込、国分寺や立川、新百合ヶ丘や町田、みんな地元住民にしか分からない魅力があるので分譲価格で優劣をつけたり、他エリア住民が価格設定の妥当性を語るのは荒れるので止めたほうがいいでしょう。
-
493
匿名さん
大井町線で数駅、つまり上野毛や等々力などを
二子玉川と同じエリアと考えるのもどうかなぁ。
二子玉川は田園都市線の駅として考えたい。
-
494
購入検討中さん
↑皆さん色んな意見があると思いますけど、否定はしなくていいんじゃない?
492さんみたいな考えの人が多いと私は安心します。
-
495
匿名さん
よく世田谷区の交通渋滞を云々言う人がいますが、
あれって環七、環八しか知らない、このエリアに疎い地方の人の発言だと思います。
-
496
匿名さん
246、世田谷通り、駒沢通り、目黒通りも混みますね。
-
497
匿名さん
初めて記述しますが、492さんと同じ考えを持っている周辺に住んでいらっしゃる検討者や興味をお持ちの方が多いと思います。
私も世田谷区の国分寺崖線エリアが好きで、他の物件は興味が無いのですが、それは人好き好きですよね。
この物件も世田谷区国分寺崖線じゃない・・という人もいるかもしれませんが、私の中ではエリアとしての一部になっているので。
-
498
匿名さん
>246、世田谷通り、駒沢通り、目黒通りも混みますね。
知らないねぇ〜。
目黒通り全然混まないよ。
246、駒沢通り周辺も抜け道たくさんあるしね。
下馬通り、三宿通りなんてスイスイ。
-
499
匿名さん
カーナビ装着車が結構いるにも関わらず、環八が混む現状については
(瀬田交差点・多摩美大付近の外回り渋滞情報はラジオで頻繁に聞かれます)
どのようにお考えでしょうか?
-
500
匿名さん
497
エリアの一部分というのは言えるかもしれないが、
不動産の価値は、道一本違うだけで、全然違うので
注意が必要です。
ここは世田谷区内の玉川地区、あるいは世田谷地区西南部の
中では、ほぼ最低の評価の土地ですし、川にあつまる人たちの
質の劣化を見れば、住居を構える土地としての価値は更に低いと
言わざるを得ません
むしろここを買うのは、溝の口とかに住んでる人ではないかと
思います。既に城南に住み、城南のよいところのよいマンションに
住みたいなどと考えてる人にとっては、このマンションは
「視界の端っこでちょっと見てる」程度の物件というのが実態のような気がします。
-
501
匿名さん
498
スイスイねぇ。
信号が多くて閉口するわ。
世田谷通りは結構混むし、慢性的にノロノロ。
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
あっちのスレにこんなコメントがありましたよ。
>一部の思い上がったこの地域の住民が他所へ出かけてって迷惑かけてるのは申し訳ないと思う
>それは素直に謝ります
>
>「迷惑かけてごめんなさい」
>
>出来ればそいつをひっぱたいて連れ戻してやりたい気持ちだけど
>システム的に不可能なので私らは謝るしかないです
ここまでいくと気の毒になってくるな。
-
504
匿名さん
>>498
オマエのつかっている時間だけだろ?
環七、環八に比べればマシだが。土日しか運転しないじゃないか?(笑)
-
505
ご近所さん
>小杉の去年の価格を知らない白痴はキミくらいではないかなあ
ごめん、おれも興味なかったのでしらなかったわ。
白痴なんてことば使っちゃ、お里がばれるぜ。
-
506
購入検討中さん
子供の学校の話とかあまりでませんがDINKSとか独身の方が多いのかな?
それとも小学校から私立だから関係なしなのでしょうか。
学区の二子玉川小学校の評判が全くわからなくてちょっと心配です。
普通の学校であればそれでいいのですが・・・
-
507
匿名さん
自己満足できれば今のところはいいんじゃないかと思う。
心配なのは、トレンドが他の地域に移ったとき。
-
508
匿名さん
-
509
匿名さん
いやここほどトレンド頼みの立地はないと思いますよ。だって、一昔前はただの片田舎だったのですから。
ま、東急様及びその子飼の出版者様たちに人生預けるのでしたらご自由に。
-
510
匿名さん
明治時代から駅がある二子玉川が片田舎だったら、大正時代にできた田園調布、昭和にできた
成城学園前は、509君にとって「ど田舎」なんだろうね。
-
511
匿名さん
-
512
匿名さん
>>510
明治時代からあるのは確かだがジャリ電つって多摩川の砂利を運ぶために
つくった駅だよ。
-
513
購入検討中さん
二子玉川が片田舎だの、環境が悪いから魅力がないと思う人は買わなくていいし
ここに来なくていいですよ。
それでもここに住みたい人が良い事も悪い事も情報交換すればいいんだから!
今週の土曜日に説明会に参加します!!!
勿論皆さんにご報告もしますね!!!
-
514
匿名さん
>>512
明治42年に遊園地が開業しているんだがね。
-
515
匿名さん
>>514
都内から遊びにいく郊外、まあ「江ノ島」みたいなもんでしょ
-
516
匿名さん
江ノ島が郊外と同じようなもんだったら、世田谷区の二子は都心やな(w
-
517
匿名さん
江ノ島の旧灯台は、二子玉川園の落下傘訓練塔。
縁がありますなぁ。
-
518
匿名さん
>504
アタリ!
週末ドライバーです。
平日は混んでるのかな?
週末の目黒通り〜第三京浜〜逗子〜第三京浜〜目黒通りを使うんだけど、
いつもガラガラだし、246だって言うほど混んでない。
川向こうの溝口や千葉あたりの国道のほうが酷いと思うんだよね。
-
519
近所をよく知る人
確かに環八、246、目黒通り、駒沢通り、週末は大渋滞するけど、
渋滞にはまって動かない人達は抜け道知らないんだろうね。
自分は平日でも土日祭日でも渋滞で困ったことないけど、地元住民じゃない人に抜け道わかんないだろうな。
玉堤なんかここ数年走ったことないや。
-
520
匿名さん
>>509
>いやここほどトレンド頼みの立地はないと思いますよ。
ここは単なる流行じゃなくて、何年も前から住みたい街ランキングの常連ですよ。
それに、もっとトレンド頼みの場所いくつかあるじゃないですか。
具体例を挙げてみましょうか?
もともと工場や倉庫ばかりの場所を大手デベが再開発し、
大手広告代理店がイメージ戦略を担当した地域ですが・・・
-
521
匿名さん
-
522
匿名さん
> 519 地元住民じゃない人に抜け道わかんないだろうな
地元住民で抜け道しらない人を 卑 下 するようなこと言わない方がよいと思います。
-
523
近所をよく知る人
522
なんだかんだと毎日いつも噛み付くネタ探してるのですね。
楽しくて幸せそうな人生で羨ましいです。
抜け道知らない人を卑下した覚えないですけど、渋滞があまりにひどい立地だと
しつこく書き込む人が余りに多かったので抜け道知ってれば全然困らないのになー。
と、言いたかっただけです。
地元に住めば、抜け道なんて誰でも見つけられますよ。
-
525
購入検討中さん
-
526
匿名さん
抜け道行った方が早かったとか検証する手段がないので、
なんとも言えないよね。抜け道が万能なわけでなし。
大抵道幅が狭くて、ちゃりが多くて、学校や幼稚園があったり、
信号が多かったり、ひどいときは、ぎりぎりで車がすれ違える
くらいの幅しかない両側通行の道路も結構ある。
(特に縦方向移動時--環八・環七代替の抜け道)
道の混雑がひどいのは否定しようがないよ。
でも、首都高や東名へのアクセスは悪くないから、
そっち方面の遠出のときはまだましかな。
(逆に関越とか乗ってくスキー上へ行くのは億劫に
なったりするね。練馬の遠いこと!)
-
527
匿名さん
>>520
そう思うんだったらどうぞ大金はたいて居住してください。
あとでブルーにならないぐらいの強い意志があるのであればなんの問題もないでしょう。
あと、擁護するわけじゃないですが、瀬田一は好きです。
-
528
匿名さん
週末の説明会ってほんとにあるんですか?!
TELしましたが、説明会は秋くらいと言われましたよ!
-
529
購入検討中さん
30日の説明会に出席する予定です。
6月に入ってから説明会の案内が届いて、電話で30日を申し込み、その後あらためて案内状が届きました。それで終わりかと思ったら、自宅に出席確認の電話もありました。
-
530
匿名さん
-
531
匿名さん
-
532
購入検討中さん
前にも説明会があるといってその後の報告がなかったんですよね。
今回は、きちんと記載をお願いしますね。
-
533
申込予定さん
周辺の状況については、一度現地をご覧になるのがいいですよ。
いろいろ書かれていますが、現地を見るとはっきりとわかりますから。
個人の感じ方もいろいろでしょう。
-
534
匿名さん
でも、今の周辺環境もきっとガラッと変わるのではないかと期待してます。
-
535
申込予定さん
でも既存のものまではなくなりませんからね。
再開発ですから、失敗するリスクもあります。
もともと再開発の対象となるような地域だったともいえます。
うまくいくといいのですが。
公園がちょっと大きすぎる気がするんですよね。
浮浪者とかたまらないかな。
-
536
匿名さん
今も週末ごとにウンザリするような交通渋滞は
間違いなく悪化するし、
街を行き交う人の質も大きく変わるでしょう。
ファミリーを集客するための
イケアもコストコもイオンもららぽーともないが、
ワカモノを集客するハコが出来そうなのもやや懸念。
-
537
匿名さん
>>532
くだらんケチつける前に
他人のレスよく読め!
-
538
匿名さん
まぁ、すくなくとも数年は、このマンションと駅前ビルの間は広大な
空き地が資材置き場として放置され、みずたまりとか砂山とかだけなんだろうから、
その間は失敗も成功もないだろうね。
かなり中途半端な感じだろう。
-
539
匿名さん
週末も平日も、日々ネガキャンしかやることないってのは哀れだなあ
-
540
匿名さん
小杉に買いましたが、販売側(機械的で結構適当)と購入側(大きな買い物で必死)でかなりの温度差があるので、頻繁にトラブルがありました。気をつけて下さい。
-
541
購入検討中さん
私も今日用賀SBSタワーの5階で説明会受けに行ってきます。
なんで嘘とか言う人がいるのか不思議ですね。
年収を匿名掲示板で明かすなんて信じられないとか言われたり、
水害が危ないとか渋滞がひどいとか執拗にケチつける人が常駐してるようです。
-
542
520
>>527
>そう思うんだったらどうぞ大金はたいて居住してください。
別に、わざわざニコタマのスレにやってきて嫌味なネガレスするようなあんたみたいな人に
勧められなくても真剣に検討してますが。
住むことになった場合は、気に入ったエリア・気に入った環境で納得して買うので
ご心配頂かなくて結構です(笑)。
価格に見合う価値がないと思うなら、見に来なきゃ良いのに。
自分と価値観の違う人がたくさんいると不愉快なのですか?
-
543
匿名さん
こういうスレはですね、色々難しいのですよ。
本当に欲しいと思っている人もネガレスガンガン書き込みしている可能性があるのです。
誰も興味を持たなくなれば値段も、倍率も下がる可能性出てきますからね。同じ意味でこの物件に全く興味が無くて、近隣物件を購入したい人はここまで来て褒めちぎって自分の物件人気下げるって手もあるし。
最終的に資産価値といっても数年後にはこのスレも閉じられていてみられないだろうしね。
自分にとって有意義な情報のみを自分で確認して入手する。それしかないのです。自分と意見が同じでも反対でも間違っている可能性を常に考慮してみるしか無いんですよ、こういうスレは。
-
544
匿名さん
いま親を渋谷に送ってきたけど246全然混んでなかったよ。
来週からまたガソリン高くなりそうだから満タンにしてきた。
世田谷ってガソリン安いんだよね。
-
545
匿名さん
-
546
匿名さん
プロジェクト説明会、いよいよ今週末からですよね。
幸運にも東急から案内が来て参加した方、
価格の目安が分かったら教えて下さい。
-
547
匿名さん
>>541
ドラえもんから「ウソ800」でももらったら?
-
548
匿名さん
説明会の案内状でも携帯で写して up load したらどうですか?。
そうしたらみんな納得しますよ。
出て来たら、東急から 貧 乏 人 扱いされて相手にされなかった人の 怒 り で荒れますけどね、あなたも嘘つき扱いされるより良いでしょ。
-
549
購入検討中さん
プロジェクト説明会の速報です。
年収2000万円以下の人は諦めたほうがいいでしょうw
私は年収2000万円超えてますけど自己資金が少ないので諦めました。
いやはや東急さんって不動産市況の空気まったく読めてないことは間違いありません。
良いマンションでとても魅力を感じましたが価格設定で大笑いしました。
詳細は後ほど書き込みますのでお楽しみに♪
-
-
550
購入検討中さん
平均坪単価はおそらく@400万円前後になるでしょう。
@200万円とか自信満々に言ってた方、反論お願いしますよ。
-
551
匿名さん
>549
やっぱり大崎、五反田と一緒じゃね〜。坪400が最低ぐらいですか?。
本気で買う気してきた。それなりの住民だけになって楽しみです。
-
552
匿名さん
平均400ですか、少し安いですね。中層の80平米が1億ぐらいかな?、うろうろして 愚 劣 なのが居なくなってこのスレも良くなる事を願います。。
-
553
匿名さん
-
554
匿名さん
-
555
匿名さん
>価格を知りたい人はどれくらいいるの?
大崎駅前の住友ツインの方が安いことがわかりました。
興味のある方は、マンコミの、ザ・価格表で住友を見たら。
さて、価格に興味がある人がどれぐらいいるでしょうか。
553さんが最初に行くでしょう。
-
556
購入検討中さん
549=550です。プロジェクト説明会の詳報です。
・発表された目安価格は最終価格ではなく、予定価格に過ぎず改訂する可能性もあるが1000万円単位で改訂されることはない。
・タワー棟低層5階で@350〜360万円、中層15Fで@400〜420万円、高層24Fは@500万円前後、39Fが@550〜600万円といったイメージ。高層階はグレードで差別化される模様。平均すると@400万円を若干超える感じ。低層棟3階は@380万円とやや高めの設定になっていた。
・42Fタワー(セントラル)、28Fタワー2棟(イースト・ウェスト)、低層6F建2棟(アクア・フォレスト)の5棟構成。
・各棟にグレードの違いやコンセプトの差別化はない模様。
・敷地北側にプラザモール(店舗棟)が建ち、カフェやレストランが誘致されると思われる。
・タワー三棟は免震構造で高強度コンクリートで施工される。耐災害時避難場所の公共施設と同等の耐震等級2となる。
・共用施設は豊富で、フィットネスルーム、キッズルーム、サロン、ウッドデッキ敷の広場(サンクンガーデン)、ゲストルーム、集会室、音響室(シアタールーム?)、
・スカイラウンジ。(予約方式でフィーが発生するパーティールーム)と展望ラウンジ(自由に出入りする展望部屋)がタワー三棟にそれぞれ設置される。
・敷地全体が人工地盤で道路より5mほど嵩上げされていて、3階くらいの階高で車が通らない緑が多いオープンスペースとなる。
・24時間有人管理(集中管理の防災センターと巡回管理が行われる。)
・コンシェルジュサービスカウンターがタワー3棟に設定される。低層棟居住者も利用可能。
・敷地内に電柱や電線がなくスッキリ。
・ICカード1枚でエントランスから部屋まで施解錠できるシステム採用。
・1033戸に対して711台の地下駐車場で雨に濡れずに各住戸へアクセス可。使用料は3万円前後を予定。洗車スペースも設置される。
・全棟が内廊下方式を採用。
・各階にゴミステーションを設置され24時間ゴミ捨てが楽。
・東急自動車学校跡地が6.3haの都市計画公園になるが、マンション敷地内にも2000㎡の提供公園あり。
・一般公開は11月だが予約制で8月30日からMRオープン。
金持ちそうな人ばかり来ていました。
自分も恥かかないようちょっぴり着飾って行きましたが本当に年収2000万円以上の人にターゲット絞って招待していたのではないかと思います。
-
557
匿名さん
>>549
それって9月のプロジェクト説明会のパンフではないね。資料請求して返送されたもの
じゃないの? 丁寧に偽装してご苦労さん。
>私も今日用賀SBSタワーの5階で説明会受けに行ってきます。
SBSタワー5階は某企業が入居。説明会をやるんだったら、テラス棟の貸会議室でしょ?
今週末の案内状を見せてごらん。あ、そうそう、プリンターとスキャナーでこれから作る
のは、疲れると思うからやめてね。
-
558
購入検討中さん
>>557
真剣にそんなことまですると思ってます?
あなたが言う通り、会場は確かにタワーじゃなくて事務所棟の会議室でした。
招待状の詳細まで確認せず間違ったことを書き込んで申し訳ございませんでしたね。
今週末の案内状は回収されてしまったのでありません。
あなた何でそんなに偉そうなの?何様のつもりですか?
何をアップロードしても偽装だとか言われそうなので別にあなたに信じていただかなくても結構ですw
-
559
匿名さん
坪350ぐらいと予想していたが、ここまで凄いとは思いませんでした。ここに書いているほとんどの人は対象外ということですね。それは納得できますね。
豊洲のようないつでも手に入る物件ではなくブランド地で希少性がありなおかつ再開発ですので、強気に出たのでしょう。面白い展開になりました。
-
560
匿名さん
あらら、330位で・・・と思っていましたが、ダメそうですね。
さて、他あたりますか。
-
561
匿名さん
>>557みたいな書き込みは無視しましょう。
荒らしに餌を与える(レスを返す)と喜んでどんどん書き込みます。
放置&無視がもっとも有効な荒らし退治方法です。
すごい高いですね。
都会さえ、あきれる価格。二子玉川ライズ
-
562
匿名さん
-
563
匿名さん
川向こうより安いとか予想していた人いたよね。哀れ・・・
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
この価格で皆さんの反応は正直予想外ですね、平均400というのは本当に五反田の物件の価格と同じ、それも当初発表の価格ですよ。今どき実際の販売価格は、人気のある部屋を除いて5%程度下がるのが普通なので平均は380ぐらいとなり、五反田以下の評価をこの物件はされているんだと感じました。二コタマはこれで都心からナメラレルと感じます。
この物件のいい所は低層でも(内向き以外は)周囲に高層建物が近接してはいないので空間が抜ける事ですね。低層は価格も坪330程度となり倍率がつくでしょう。
しかし、この明らかに年収で差別するというやり方って本当に東急って宣伝とか販売戦略が下手だよね。都心さえ憧れるという文言もそうだし、あのCMもそう、こんな客を収入で差別する様な事して、後々に禍根を残しますね。年収が少なくたって自由な金がある人ってたくさん居るのにね。
-
566
匿名さん
なんで?二子玉利用者だから見ていたけど、このマンションは欲しくないよ。
既に家があるし。
よく利用する者として、坪300万とか「ありえない〜」と思っていたから
本当にそんな安値じゃなくてよかった!
350万以下だったら、ただの団地になっちゃうから・・・
みんな本気で郊外のファミリー団地にする気だったの?!
-
567
匿名さん
別に年収低くても、予算高ければDM届くとおもうよ。そりゃ、年収も予算も自己資金もひくけりゃ最初の説明会にはよばれないでしょう?野次馬も含めて2万件近い資料請求がきてるようだから、差別じゃなくて、区別しなきゃ対応できないでしょう。
-
568
匿名さん
-
569
購入検討中さん
-
570
*
マンション売れ残り多数のこのご時世に、超強気価格で売れるのかね〜?
あのプラウドがお買い得に見えるから不思議だw
-
571
匿名さん
ここと違って超都心にも関わらず、豊洲なら300万以下。
冷静に考えてみればどっちが得か分るよね。
-
572
匿名さん
>>556を見ると、>>199の予想が大正解だな。
これでこの掲示板も少しは静かになり大人の検討に役立つようになることを期待しよう。
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
-
575
匿名さん
-
576
購入検討中さん
うちにも説明会の案内来ましたよ。年収高くないんですけど(笑)
うちはもっと田舎にもう買っちゃったので出席しませんでした。
-
577
匿名さん
イラネ
買える買えないじゃなく、
価格設定が間違ってる。
今見て間違ってるんだから、
3年後はバカ呼ばわりだろうね。
-
578
匿名さん
あーあ、
やっちゃったよやっちゃった。
電鉄マジで足元危ういよ。
株持ってる人は売った方がいいよ。
マージン幅は捨てて、資金回収の
短期化を重視すべきなのに。
ダメ会社は本当にいつまでたっても
ダメ会社。経営陣は首だよ。
-
579
匿名さん
>>572
>>大人の検討に役立つようになることを期待しよう。
この価格で本気で検討する輩はまさかいまいよ。
-
580
近所をよく知る人
欧米の金融機関の株価が、SPVの扱いの変更を機に
また底なしに下げて、米不動産市況がますます下げ足
を早めてる中で、この価格ですか、、、、、、
銀行も、個人の不動産担保ローンは、自己居住用を含めて
相当絞りモードに入ってるし、全く理解できないね。
ま、二子玉川と「新玉線」の一番輝いてた時代は
完全に終わって、二度と戻っては来ないだろう。
東急(電鉄・不動産はじめグループ各社)の力も
地に落ちた。やはりもうちょっと都心に住むしかないか。
-
581
匿名さん
-
582
匿名さん
金持ちに見合う場所ならいいじゃん。
ダメだとか言っているあなた方に招待状はきましたか。つまりそれだけのこと。
誰も聞いてはくれないよ。
-
583
デベにお勤めさん
>>582
そうそう、この物件は、近隣に代々お住まいになる富裕層の方々が対象の、希少な物件なんです。関係のない人は邪魔をしないでください。
-
584
匿名さん
そのうちここも「ガイアの夜明け」でやるんじゃない?
資材高騰、価格転嫁でマンションが売れない。おかしな値付けするデベロッパーの生き残り
-
585
匿名さん
検討されている方ですか?
万が一そうでないならご退場を。
-
586
購入検討中さん
本日説明会参加してきました。
あまりの高値でびっくりしましたが、スタートはこれぐらいの設定で様子を見ている感じですね。
ちなみにプラウドの値段をかなり参考にしているらしいですw
プラウドは中古になった今のほうが高値です!!と熱く語ってましたよ。。。
時代背景が分かってないのですかね?
販売はイースト棟からだそうです。
その後の動きは今は未定だそうなので、イーストの売れ方で少し値段が変動するかもしれないですね。
それと説明会の連絡の振り分けはどうしたのか担当者に聞いてみました。
1万5千件を超える資料請求があり、その中でも早くから資料請求をした方、アンケート部分で「購入を検討している」や「是非参加したい」などの強い希望がある方。
と話をしていました。
実際年収なども考慮してるとは思いますが。。。
説明会の予約はすでに満員だそうです。(追加もしたそうですが・・・)
で、参加者は優先的にMR事前案内会の予約も取れてます。(8月30日〜)
それにしても高いですよね。。。強気すぎで笑ってしまいそうです。
-
588
匿名さん
数百万の違いより納得できる選択をしたい。
似たような広さだったら角部屋をとか、
希望の間取りの中で一番上の階とか。
残ってなくて妥協するなんて不本意だ。
-
589
匿名さん
ここ買えるくらいなら普通は都心のタワーマンション買わない?
-
590
購入検討中さん
数日間捨てゼリフの書き込みがあるだろうけど、その後はやっと落ち着きそうかな…
-
592
匿名さん
>>589
都心のタワーマンションってどこ?
豊洲?大崎?五反田?中目黒?赤坂?
とか突っ込み入れようとして気付いたけど本当にたくさんあるのね。
-
593
匿名さん
またそちらの住人さんですか・・・
もう勝負はついたはずですしょ、ほうっておいてくれませんか。
-
594
匿名さん
資産価値とか利便性を考えたら、都心のマンション選ぶよね。
二子多摩川っていうブランドが欲しいならこっちだろうけど。
-
595
匿名さん
>>592
また、微妙に都心のタワマンに豊洲入れている人発見!
この中で都心と言ったら赤坂だけでしょ?あと入っていないけど麻布の2棟(三井・住友)
今販売中だと乃木坂なんてのもある。あとゴクレの芝。
中目黒も含めてここよりは坪単価高いでしょ?@450万〜だったような。
五反田・大崎が坪単価的には近いかもなぁ。
と考えるとやはり若干高い気がするな。多くの方は五反田・大崎との比較ならそちらを
選ぶでしょう。デベも五反田・大崎は一流デベ(三井・住友・野村)だしね。とすると
Ave370〜380くらいが限界だった気もするが…。
ただ平均坪単価以上に最低価格が低層の330万くらいと言うところが一番ポイントのような
気がする。庶民に全く検討できない物件になったからね。
折角アピールしてくれたから豊洲でも検討してみますか!?
-
596
匿名さん
同一人物でもないかぎりいちいち反応する必要もないでしょう
-
597
匿名さん
>>595
この超強気の価格帯で、1000戸も売り切れると思う?
プラウドは戸数が少なかったから売れたけどさ〜
-
598
匿名さん
もう少し書こうかな。
思考停止諸君に言いたいですが、富裕層で湾岸地域などはいとも簡単に買えます。都心区であろうとね。
ではなぜ買わないか。それは買う必要がないから。ほとんどが最安値の時に手を出しているから。
だから買う必要がないんです。
いいものなら買うが、湾岸は住まいとしては不適切だと思っているから必要性がない。職住近接なんて富裕層には関係ないのですよ。たまたまいい場所が都心にあっただけ。
今回はいい場所でありそれを確保できると思うので値段に関係なく手を出すものがいると思いますが、今住んでいる場所より劣っていると思われたら富裕層でも手を出さないでしょう。
さあ楽しみだ。
-
599
匿名さん
豊洲は昔から韓国人のオバチャンやお兄ちゃんが自転車で駆け抜けてる場所ですよね?
実際、新大久保や三河島と比較検討している人が多いそうです。
豊洲は悪い場所ではありませんが二子玉とはカラーが違うと思いますよ。
-
600
匿名さん
もう豊洲の話題は止めようよ。
どうせ荒れてごっそり削除されちゃうんだからさ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件