物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,420戸(販売総戸数1,318戸、事業協力者住戸102戸含む。(※変更の可能性があります。) 他に公益施設・店舗) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階、地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判
-
314
周辺住民さん 2014/06/03 03:57:48
-
315
匿名さん 2014/06/03 04:13:43
>308
頭金1割っていうぐらいだから、その層が一番多いんじゃない?
個人的には2割積むようにしてるけど、
低金利時代は目一杯借りて・・・って人もいるだろうし一概には言えないね
ちなみにKTTの売り物がゼロでも、結局DTやTTTその他の周辺相場に引っ張られるから、
全く意味ないというか含み損(含み益)の状態になるだけだからあんま関係ないと思う
-
316
匿名さん 2014/06/03 04:31:20
>>312
芝浦アイランドはCMにSMAP使ったしドラマまで宣伝に使ったのだから、ただスポットCMを打ったのKTTとは次元が違うでしょう。
-
317
申込済みさん 2014/06/03 05:15:18
それにしても登録しちゃうと暇だね。
みんな15日まで何してんの?
毎日営業に電話して倍率聞いたりしてんの?
-
318
匿名さん 2014/06/03 05:51:26
-
319
匿名さん 2014/06/03 05:58:23
>>314
ありがとうございます。初めて聞いたのですが(検索しても出ませんでした)向こうのスレではそういう風に略されているんですか?
-
322
匿名さん 2014/06/03 11:04:39
登録した後って暇やね。
営業さんに状況確認とかしてますか?
-
324
私は買います 2014/06/03 11:13:59
営業には電話したことないや。
ネガキャンペーンでも始めるかな
オリンピック村開放で大暴落!
戸数あって共用施設が贅沢なもんでもないのに管理費が高い!
インターネット料金も1000円じゃないらしい。
エレベータ少なすぎ!
駅までの道が殺風景!
勝どき駅は大混雑!
一部を除き眺望はダメor塞がる可能性あり!
それでもあなたは申し込みしますか?
-
325
私は買います 2014/06/03 11:17:13
あと、個人的にバイク置き場に行くのに
バイク用エレベータを使わないといけなさそうな所は気になる。
バイクおりて自転車でもいい感じはするけどね。
丸の内、六本木でもいけちゃいそう。
-
326
匿名さん 2014/06/03 13:11:28
-
-
327
登録済み 2014/06/03 14:36:45
何この静けさは?(笑)
嵐の前ならぬ抽選日までの静けさやろね。
私もじっと耐えて、倍率上がらないように祈ってますが(笑)
-
328
匿名さん 2014/06/03 15:10:38
-
329
匿名さん 2014/06/03 15:15:41
>>302
結局眺望になるのですが自分は築地の跡地開発に期待しているので
こっちの方角を第一に考えました
都心でこれだけの空地はなかなかないでしょうから
スカイツリーとか六本木ヒルズのような大型物件ができてくれるのではないかと。
橋を渡ってすぐの立地で且つ窓からその物件が眺められるというのは
売りに出すことになった場合かなり有利なんではないかと勝手に妄想してます。
-
330
登録済み 2014/06/03 15:31:11
>>329 さん
いい方角ですね!
羨ましいです。
確かに築地の跡地の計画はまだ明らかになっていませんが、
立地と規模からして相応の施設に生まれ変わるのは間違いないと思います。
そうなれば、KTTの立地(歩いて行ける距離)は更に有利になるし日常生活でもプラスですね。
-
331
購入検討中さん 2014/06/03 15:48:00
-
332
匿名さん 2014/06/03 16:16:15
>>329
あそこには原爆マグロが埋設されているからその扱いが難しいだろうけどね。
-
333
匿名さん 2014/06/03 16:58:55
>>332
原爆マグロって、何十年前の話だよ。
それがダメなら広島に建物作れないよ。
-
334
匿名さん 2014/06/03 17:00:03
500戸はどの位埋まったんだろうな〜もうほとんど埋まっているのかね。
-
335
匿名さん 2014/06/03 17:12:11
>>333
60年とかでしょ?60年で核種どれくらい減るか知ってるの?あと広島とは状態が違うよ。
まぁ、個人的には対した影響ないレベルと思うけど、新豊洲の土壌汚染でも色々と言う人が日本には多いから大変そうということです。
-
336
匿名さん 2014/06/03 18:19:19
>>335
直接爆撃を受けた広島より埋めたマグロの方がひどいという根拠を説明してくれる?
感情論のみとかきっと違うとか適当な決めつけではなく検証できる根拠を知りたい。
-
337
匿名さん 2014/06/03 23:25:51
本文:
>>336
原爆の種類、回数、濃縮と拡散の違い、まとめた埋設が行われていること、どこに埋められたのか分からなくなっていること等々違いがあります。
こちらは感情論のみとかきっと違うとかそんな言葉使ってませんよ。
放射線のレベルと関係なくこういうものがあると、色々と調査して問題ないこと確認して、皆に納得してもらわないといけなくなるから大変そう。中にはこれをネタにネガをする人も出てくる可能性があるから大変そうと思っただけ。なお、そうなると決めつけているわけではありません。
これ以上はここでする話ではなく荒れるだけなのでやめておきます。ご興味がありましたらご自分で調べてみてください。
一部の方の気分を害してしまいましたようで、失礼いたしました。
-
338
匿名さん 2014/06/03 23:37:37
>>337
具体的に説明できず適当にキーワード並べて個人の決めつけ感情論のみじゃんそれ。
原爆と水爆の違い、被爆地と核実験周辺海域のマグロ体内蓄積量のどっちが多く半減期が長いか、現在築地市場と広島市内の線量について具体的に説明もできず、適当にごまかしてやばいんだから自分で調べろと。
悪質にもほどがある。
-
339
匿名さん 2014/06/04 00:03:21
おいおい、話が飛躍し過ぎだしおだやかな話じゃないな。
DTがパーティ合コンを許可するかどうかで揉めてるがそれと
比べると地味すぎないか?
-
340
匿名さん 2014/06/04 00:13:27
-
341
匿名さん 2014/06/04 00:17:17
ベイズでは、スカイズの時にも出てきた土壌汚染の話が繰り返しなされているようです。
勝どきはそういう心配がなくて良いですね。
-
-
342
匿名さん 2014/06/04 00:25:03
-
343
匿名さん 2014/06/04 00:38:55
価格が安いと質が悪いジィ移民が増えて嫌ですね
勝どき荒らさないで
-
344
申込済みさん 2014/06/04 00:51:39
言葉使いが普通でちゃんと検討してるんだなとわかる内容の書き込み、
たまにしかないですが、そういう方が本当の検討者でご近所さんになるのだとわかっています。
荒らしっぽいのは本当には住まない人たちなので安心です。
それにしても、15日まで本当に暇ですね。
-
345
匿名さん 2014/06/04 00:57:34
確かに暇。俺はこれから家具を見に行くよ。
初タワーだからワクワクする(笑)
家具もちょっと奮発予定。
-
346
匿名さん 2014/06/04 01:19:42
家具は気が早過ぎですな笑
オプションとかは何か予定されてますか??
-
347
匿名さん 2014/06/04 01:23:32
早いかな?(笑)家具は長い期間使うからじっくり吟味したいので。
オプションは大理石ですね。やはり トッポライトとLEDも。
-
348
匿名さん 2014/06/04 01:33:57
タンクレストイレは必須ね。
たしか3万弱でいけたよね。
-
349
申込済みさん 2014/06/04 02:12:24
>>348
標準もオプションもタンクレスではなく、
タンクが小さいだけだったと思います。
オプションはスタイリッシュなタイプになるってことだったはず。
私もオプションにします!
あ、今どきタンクレスじゃないっていうネガに捉えてもらっていいですよ。
-
350
匿名さん 2014/06/04 02:34:45
-
351
匿名さん 2014/06/04 02:35:25
-
-
352
匿名さん 2014/06/04 02:55:32
三万弱は安いなー自分もそれにします!
大理石?は玄関床ですか??
-
353
匿名さん 2014/06/04 02:59:24
-
354
匿名さん 2014/06/04 03:07:28
-
355
匿名さん 2014/06/04 03:26:51
玄関鏡は欲しいねー。
あと、洗面台の蛇口バージョンアップ。
2万円弱で引出式になるのでやろうかな。
-
356
匿名さん 2014/06/04 03:38:07
>351
売れてる感の演出じゃないかな?
ドトールでも直前はこんな感じだった気がする
確定の訳がないし、
抽選必至の物件だったらそれどころじゃないはず(笑)
-
357
匿名さん 2014/06/04 03:50:09
売れてる感の演出なら倍率を強調して人気ぶりをアピールするから、低倍率&確定をほのめかすコメントは全く逆でしょう。
-
358
匿名さん 2014/06/04 04:21:49
-
359
匿名さん 2014/06/04 04:54:55
タンクレストイレ無しで洗面台の蛇口のヘッド引き出しがオプションですか??
どうりでHPに設備仕様の説明ページが無いわけですね。
検討してたけど残念だ。
-
360
匿名さん 2014/06/04 06:15:33
まあいってもトイレと蛇口で5万のことだ。
判断を左右するようなもんじゃないよ。
-
361
匿名さん 2014/06/04 06:48:06
大理石、トイレグレードアップ、引き出し式の蛇口、玄関鏡が人気か。他にはダウンライトとかか。
-
-
362
匿名さん 2014/06/04 06:49:36
そうそう、ここはしょぼいよ!
やめたほうがいいよ!!
-
363
匿名さん 2014/06/04 06:52:42
まあオリジナルの仕様にどうしてもこだわる人は他に劣るからやめた方がよいな。
-
364
購入検討中さん 2014/06/04 08:41:06
僕は引き戸をガラス化したい。MRのが標準かと思ったら、ものすごい高価なオプションなんですね。。オプションにしないと木製引き戸って書いてあって、ちょっと愕然。
-
365
匿名さん 2014/06/04 08:44:25
>>364
ああ、それはしたいですね、おいくら位なんですかね?
-
366
購入検討中さん 2014/06/04 08:50:28
ガラスは3種類あって、MRタイプのデザインガラスだと確か1枚50万以上してた気が。。
-
367
購入検討中さん 2014/06/04 08:59:06
MRだと、見るもの全てオプションなんてこともあるわけで、勘違いを無くすためにも「標準の部屋をMR同様にするには合計いくらかかります」って明示して欲しいです。
-
368
申込予定さん 2014/06/04 09:14:01
まだ申し込んでいませんが、万一抽選も通過したらオプションは玄関鏡、洗面室の床の大理石。あとオーブンレンジにLEDダウンライトとトイレくらいかな?洗面室の蛇口とかシャワーにすると中の水受けの管理が私は面倒くさいので申し込まないと思います。あと、壁のコーナー部分の下の方は汚れるのでエコカラットを上手に利用できないかしら、なんて思ってます。皆さん、抽選通るといいねー。
-
369
匿名さん 2014/06/04 09:38:33
>>366
ガラスのLDドアは70万だから引き戸も安くないよ。
-
370
購入検討中さん 2014/06/04 09:50:54
洗面室の床の大理石って、プレミアム住居のみのオプションですよね。僕はノーマル住居なので。。残念
-
371
匿名さん 2014/06/04 09:51:58
-
-
372
匿名さん 2014/06/04 10:37:52
あれ、モデルルームのトイレはタンクレスじゃない?
この写真でも。
-
-
373
申込予定さん 2014/06/04 10:47:58
>>372
タンクはあるタイプと聞いたよ。
小さいから見た目はタンクレスと近い。
だからむしろタンクレスよりいいと思ってるよ。
-
374
匿名さん 2014/06/04 10:53:06
パンフのトイレオプションは自動で蓋があくみたいなこと書いてあるけど、それだけの違い?
-
375
匿名さん 2014/06/04 10:55:30
-
376
匿名さん 2014/06/04 11:10:02
撮影禁止とは知らず撮影してしまったんです。
お詫びに買うことにしました^_^;
当たればですが。
-
377
匿名さん 2014/06/04 11:26:46
-
378
申込予定さん 2014/06/04 11:48:16
>>377
この見た目は普通のやつ。
オプションはもっとかっこいい。
-
379
匿名さん 2014/06/04 11:51:01
トイレはなかなか交換出来ないから最初のタイミングで変えたい所だな。
-
380
私は買います 2014/06/04 12:39:44
パカって開く奴はかっこいいですよね。
子育て世代だと、子供はかってに開いてくれるものだと思っちゃうのかな(^^)
-
381
匿名さん 2014/06/04 12:45:23
えー!ウォシュレットついてないトイレなんて存在するの?!それは何時代のトイレー??とかいわれる時代が来るんだろうね。
-
382
申込予定さん 2014/06/04 12:51:35
-
383
匿名さん 2014/06/04 14:03:26
タンクレストイレかどうかってそんなに重要?見た目の問題?水道代?
-
384
匿名さん 2014/06/04 14:16:37
タンクレスかというより、低いグレードのモデルを採用してることが気になるなぁ
今時この価格帯のタワマンならネオレストが標準では?
-
385
匿名さん 2014/06/04 14:17:35
-
386
匿名さん 2014/06/04 14:43:53
トイレとエアコンはマンションマニアはうるさいからね。
大した額じゃあないんだからオプションで変更すればいいのにね。
-
387
匿名さん 2014/06/04 14:45:56
うん。本当そう思う。こだわり派は自分で何とか使用ず
-
388
匿名さん 2014/06/04 14:53:34
晴海三菱に食洗機が付いてなくて
大した額じゃないから自分で付けろ
とポジか書いてたのを思い出した。
大した額じゃないなら、ケチらずに最初から標準にして欲しいな。
-
389
匿名さん 2014/06/04 15:09:21
そこは選択の幅があってもいいんでないか。
その分安く買える方がいい人もいるんでないかい
-
390
匿名さん 2014/06/04 16:21:13
>>388
ボリュームディスカウントが全然違うから。
知ってると思うが、キッチンにしろトイレにしろフローリングにしろ
それぞれのメーカーが出してる商品だが一般向けに売ってるのと
こういうデベ向けに売ってるのは当然価格が違う。
で、法人向けにもいろんなパターンがあるが、一番あるのは
そこのメーカーでさっさと売っちゃいたかったり利益率が高いようなやつを
大量に買ってくれるところにはかなり安い値段でおろすって奴。
これがそういうトイレ。マンション、とくにタワーや大規模だと戸数が
凄いからね。かなり効いてくる訳一戸あたり5万は違うはず。
5万x1000戸だとこれだけで単純に5000万。5000万あれば結構色々できちゃうよ。
食洗機なんかも同じ。
-
391
匿名さん 2014/06/04 17:28:11
固定資産税の季節がやってきたので老婆心ながら。
お金持ちさんは大丈夫だろうけど、貧乏なのにタワー買っちゃおうって人は
固定資産税を考えておいた方が良いよ
普通5-6000万程度の70m2普通マンションであれば
固定資産税/都市計画税は土地、建物混みで15万円〜20万ぐらい。月1万ちょっと。
が、タワーは違うよ。タワーは建物評価額はめちゃ高いので40-50万はする。
減額中でも35万はするからね。
あと、固定資産税は単純に専有部分の面積比に応じた配分で、
階数や方角とかによらないからね。
同じ70m2であれば最上階南向き眺望最高の億超の部屋も
最低層階北向き5000万の部屋も払う金額は同じです。
なので、固定資産税の支払いだけでも最低月3.5万円〜は必要になります。
管理費修繕費2.5万〜を入れると6万〜ぐらいが必要。これにローンだから。
5,6000万ぐらいだから買えちゃうかも!って夢見た普通サラリーマンは
もう一度足下をみてから考えてみよう
-
392
匿名さん 2014/06/04 17:55:20
-
393
購入検討中さん 2014/06/04 21:33:00
固定資産税はそんなにしない。抽選になるのは仕方がないけど、調整されるのでしょうか?
はずれそうな気がするので、縁が無かったと諦めるか?
-
394
匿名さん 2014/06/04 22:56:45
-
395
匿名さん 2014/06/04 23:35:57
どこでもいいなら二期でもいいけど
いい場所狙うなら今期しかないよ
眺望気にするなら尚更
上から順に花ついてたからね
-
396
購入検討中さん 2014/06/05 00:43:48
次期は当然値上げされると思っていたら、意外にも値上げしない見込み、と聞きました。
想定していたほど人気がないのか、マンションバブル崩壊(7月?)前に売ってしまいたいのか、、、
-
397
匿名さん 2014/06/05 01:03:07
値上げなんてどうでもいいよ。くだらない煽りはやめましょう
-
398
匿名さん 2014/06/05 01:49:53
>>396
マンションバブルが7月に起きると予想されているんですか?
全然知らないのですが、なんで7月なんですか?
-
399
匿名さん 2014/06/05 02:21:26
「バブル崩壊 7月」で検索すると出てくるよ。
バブルが起きるじゃなくて崩壊が起きる、です。
今はアベノミクスやらオリンピックやらで既にバブル状態。
人口減少するというのに新築マンションばかり売れるって変でしょう。
-
400
匿名さん 2014/06/05 02:43:11
>>399
ググった。
湾岸スレでは有名なS氏の説だね。
-
401
匿名さん 2014/06/05 03:30:00
>>399
新豊洲でも予想を劇外しのS氏か。なら平気そう。
アベノミクスは確かにどうなるのか怪しいけど、オリンピックで開発進んでここら辺の環境は良くなる可能性の方が高いでしょ。
人口減って郊外にいる必要がなくなって、都心回帰が進むから、23区内のマンションが売れるってストーリは変じゃないと思うけどいかがですか?
-
402
匿名さん 2014/06/05 03:37:46
人口が減るのは全国の話であって東京都だけならまだ人口増加です。
しかも人口が市部などのベッドタウンから都心に流入する傾向が強くなって来てるから、再開発できる湾岸エリアに期待がかかってる。
-
403
匿名さん 2014/06/05 03:39:55
S氏は、勝どきザタワーが湾岸エリアでベストバイと言ってた・・・
これ、予想劇外しってことないよね。
-
404
匿名さん 2014/06/05 03:51:43
-
405
匿名さん 2014/06/05 04:57:46
>301
そういう可能性はある
ただ都心回帰をすんなり受け入れるほどこの界隈は安くない
五輪、株高、外国人需要でなんとか誤魔化してるけどね
選手村跡地がどうなるか?ってのもある
-
406
匿名さん 2014/06/05 04:58:29
-
407
匿名さん 2014/06/05 05:16:24
-
408
匿名さん 2014/06/05 05:23:48
S氏の評判は・・・ね。
評論家なんて10予想して2当ててそれを強調してお金につなげる仕事です。
中国の不動産はたしかにバブルだと思うが、日本はどうかね。
価格上昇バイアスと低下バイアスなんて上下に波打つものだから、今年のマンション販売が1,2月好調、3月以降不振というのは、株価より少し遅れてマインドが変わる不動産需要とぴったりの気がする。
この6月7月に株の大暴落が起こるなら、不動産7月暴落説があたるかもね。
全国平均の空家率があがったからといって、その率に応じた人口減があるわけでもない。
空家率の増加は都心回帰一極集中の傾向を映し出しているとみるべき。
なんの根拠もない信用に値しない予想に思うけどね。
-
409
匿名さん 2014/06/05 05:29:24
これの後には、駅直結の日本最大物件が控えてるんですよね?
勢いにブレーキがかかれば、そっちが安く買えるってこともあるのかな。
-
410
匿名さん 2014/06/05 05:41:21
違うだろ、S氏がベストバイって言ってるのがヤバイんでしょ。
数少ない当たりのほうだといいんだけど。
-
411
匿名さん 2014/06/05 05:59:25
>409
その前に選手村が放出される
複合施設だ高級路線だって与太話もあるけど、
坪300を楽に超える価格で数千戸規模が捌けるとは誰も思ってないし、
JVでリスク分散しても到底無理な話
安価に払い下げられる可能性は十分ある
-
412
匿名さん 2014/06/05 06:57:41
-
413
匿名さん 2014/06/05 07:17:15
20年?くらい前にアジア陸上選手権(福岡)の選手村がマンションとして売り出されました。
当初から分譲を前提として建設されていたそうです。1ヶ月間使用された新古物件といったところでしょうか。
ですから、東京五輪の選手村も同じ話があるのではないでしょうか。
当時、外国人選手の部屋の使い方の悪さが話題になりました。
ガラスを割って、椅子を外へ放り投げるとか…5階?から
いろんな所を壊したらしいです。
才能があれば人格は問われない世界なのか…と思った記憶があります。
当然、物件は修理されて売り出されたようです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件