東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-25 14:44:59

<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
設計・監理=日本設計
施工=大成建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-30 19:57:19

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 781 申込予定さん

    >>780
    Aでも引戸をあけていれば光は入りますよね。まぁ勉強するのに閉めたら結局行灯なんで、子供部屋としてはイマイチかな?
    ちなみに我が家は子供いないけど、妻がリビングインの寝室を嫌がりA却下…。別に起きたら他人がリビングに居るわけじゃないのになぁ、と思いつつも従いますが。

  2. 782 匿名さん

    60Bの部屋、やっぱり場所的には一番いいと思ったんですけど、広さにしては高いなぁと…他所なら3L買えそうですもんね
    それとセンタービルのデッキからの視線とか考えると中層以上がいいなとも思ったんで、かといって70Cにいけるはずもなく(笑)
    正直60Aでも高いと感じるので、二人なら収納スペースはかなりあるし50Aでもあり?
    50切っちゃってるのが残念ですけど。。。
    てか55Aみたいなのを6300とかで作ってほしかった(涙)

  3. 783 匿名さん

    7000万出してリビング11畳とかありえん、、

  4. 784 匿名さん

    ちなみにこのマンションの場合8500万出しても10畳って間取りもある。
    けど、形とか窓とか天井高でだいぶ印象変わるから一概には言えないね。

  5. 785 匿名さん

    >>782
    55A賛成!
    タワマンじゃないんだから40の部屋とか作らなくていいから狭めの2Lでグロス下げてくれたら買いやすいのに
    半分3Lのファミリーマンション買いたい単身者多いと思えないし、投資用になったらみんなやだよね

  6. 786 匿名さん

    60Bの洋室2も変ですが、60Aの洋室も2も柱の影響が半端ないから実は使える面積少ないです。
    このお値段の部屋で柱が2本も宅内にあるって、最近のマンションではないですよね。
    他の部屋は比較的柱を逃がしてる気がするんですが。
    だから安めなんですかね?といっても一般論では全然安くないですけど。。

  7. 787 匿名さん

    ここで目黒川ネガしているのは
    どうやら池袋からのようだ

  8. 788 匿名さん

    億ション2割、9000万以上5割、7000万以上7割5分を占める物件、そこまで考えると高額物件ですが。
    6000万台が全くなくて、そこに突如5000万台しかも前半が20件ってなんか異常にバランス悪く感じますね。
    南西面しかないマンションで部屋ごとの条件があんまり変わらない中特に不利な場所とかもないのに、どうしてそうなっちゃったのか不思議です。

  9. 789 匿名さん

    価格戦略の謎でいうと同じ間取りだと2階が14階よりも高い件、、、
    桜が目下は確かにいいけど、3階の新設デッキには見下ろされて、鈴懸歩道橋と同じ高さでお見合いだし、値付おかしいような
    桜は、虫も入ってこないガラス張りの2階のラウンジでいいっしょ。

  10. 790 匿名さん

    >>788

    そこはグロス下げるために部屋小さくしたみたいですよ。最初より戸数も増えましたから。

  11. 791 匿名さん

    >>787
    787さんが池袋スレを読むのと同様に
    あちらも大崎スレを読んでる人がいるだけじゃないの

  12. 792 匿名さん

    大崎付近の目黒川の実情など周辺環境がどうであろうが買うと決めた方々での検討スレということでみなさんOKですね。
    私は建物のスペックと駅への距離だけでここまでの資金を投入する度胸がないので降ります。
    デベでは聞けなかった様々な情報を頂け感謝しております、ありがとうございました。みなさん引き続き頑張ってください。

  13. 793 匿名さん

    ここも、準工業地域ですか?

    https://www.pref.aichi.jp/kankyo/kansei-ka/houreii/jyorei-1/rinku/souo...

    によると、図書館等があると、5デシベル分、通常の準工業地域より低く抑える必要があるみたいですが、そういうの、こちらはありますか?

    デシベルは単純に比例計算ではないので、http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html

    5dbの違いはかなり大きいです。

  14. 794 匿名さん

    >>790
    そこが理解に苦しみます。タワーじゃないんだから戸数的にそれなりの大きさとグロスでも十分売り切れるでしょうに。
    この規模で住民層があんまり違うと、後々面倒かななんて懸念もあります。

  15. 795 匿名さん

    >>789
    情報ありがとうございます。
    最初に聞いたとき下層階の値段が決まってなくて、上は開放感、下は桜並木があるので、上下でそんなに変わらないと思うって言われました。 
    実際には2階が一番高いとは…普通のマンションだと一番安いですよね(汗)
    やっぱり部屋から桜に価値を感じる
    人が多かったんですね。桜の時期は人も多く歩くし、下でシートひいて花見始まったら最悪だなぁ。
    でも自分もバルコニーで酔っ払ってれば関係ないか(笑)

  16. 797 匿名さん

    >>796
    再開発終わってプロムナードとデッキが出来たらわからんよ。
    目黒のあたりなんて、そこ座る?みたいなとこにも沢山人いますから。

  17. 798 匿名さん

    今年近隣でお花見をしましたが目黒川は全然臭いませんでした。

  18. 799 匿名さん

    花見客が階下でうるさかったらやだなーという話から、再び川の臭いの話に持ってこうとされてましたね…本当にしつこいなぁ、臭いが嫌な人はもう板見てないから、どうぞ他でやって
    せっかく検討板らしく具体的な話が出てきてたので、気を取り直して物件の話を続けましょう!

  19. 801 匿名さん

    階ごとの価格差がほぼ無いに等しいわけですが、何を基準に決められます?
    外からの視線って意味では中層階以上がいいのかな、と思ったりもしますが。
    一方で上になると緑が目に入らなくなって、ニューシティーの存在感が増す気もします。

  20. 802 匿名さん

    モデルルームで見たシミュレーションだと10階越えると空が広くなる印象でした。視線もないし、自分は上の方がいいと思ってます。

  21. 803 匿名さん

    うちはシミュレーション見てあんま変わらないね、ってことで、なら少しでも安い方がいいかって思ってます。
    って訳で下層希望です。昼間いないし、洗濯物は浴室乾燥派なんで、デッキや向かいのビルから見下ろされても見られる心配なし!

  22. 804 匿名さん

    値段が変わらないなら上のほうがいいんじゃないでしょうか。
    確か14まで行くと富士山見える(日もある)とか。
    そんなに見たいか、って言われるそうでもないですけど、プレミアムがのってないならありですよね。
    ニューシティーの上が抜け出すあたりだと思うので、普通に眺望は一番いいような。

  23. 805 匿名さん

    我が家も中層以上かな。川のそばで木も多くて結構夏場は虫が多いんですよね。自然が好きなら我慢しろと言いたいとこですが、家内は虫が苦手で(でも緑の近くに住みたいそうな…)

  24. 806 匿名さん

    桜の時期はもちろん、花が散った後の新緑の季節もきれいですよ。

    私も緑が見えて鳥の声や虫の声が聴こえる方が好きです。
    でもこういうマンションで網戸をするわけにも行かないですよね?(禁止かな?)

  25. 807 匿名さん

    え、網戸ダメなんですか?
    あそこの低層階だと絶対虫入りますよね。
    散歩しててもかなり蚊に刺されましたし。
    蚊はなんとか対策できても大きいのとか迷い混んできたら我が家はパニックですな(笑)

  26. 808 匿名さん

    網戸は最初からついている。ついていないマンションは見たことない。

  27. 809 匿名さん

    >>808

    タワーマンションなどはオプションってとこ多いですよ。
    プリーツ式ならともかく普通の網戸は眺望の妨げになりますからね。

  28. 810 匿名さん

    網戸は出来るとしてバルコニーに虫の死骸とか大量にあったらやですよね(汗)
    夜は周りが暗くて部屋だけ光ってるからよってきちゃいそう。考えすぎかなー。
    どのくらい上層ならそういうの気にならなくなるかな。

  29. 811 匿名さん

    >809さん

    プリーツ式網戸、知りませんでした。
    教えてくださってありがとうございます。

    調べてみたらプリーツ式網戸(アコーデオン網戸)、ロールアップ網戸、
    横引きロール網戸、折戸式網戸、といろいろあるんですね。

    オプションでつけられるかどうか三井に訊いてみます。

  30. 812 匿名さん

    >810さん

    虫こないアースを窓や外壁にスプレーしておくと寄って来ませんよ。

    私の経験では4階で網戸無し窓を開けてても、蚊も蝿もぜんぜん入って来ませんでした。
    でも昨年の10月、ルサンクのラウンジ(高層階)の窓の外側に蚊がまとわりついて
    いるのを見てびっくりしました。
    目黒川の蚊は高層まで上がれるくらい進化?してるのでしょうか。

  31. 813 匿名さん

    >812さん
    ありがとうございます。
    うちのマンションは並木道沿いですが、2階の人は結構虫を嫌がってたのですが、10階だと全く気にならなかったんで高層のおかげかな、って思ってました。
    けど、高層ラウンジでもたかられるなら自衛が必要ですね。

  32. 814 匿名さん

    低層だと階段使えるからエレベーターで朝とかイライラしなくていいよね。

  33. 815 匿名さん

    >814
    ここは2台あるから割とエレベーターストレス少ないと思うけど
    ただ2台分の管理費払うんだから、2階とかだと使う機会なくてもったいないよね(せこい?)

  34. 816 匿名さん

    まとめると、
    高層→空が広い、視線が気にならない、虫が少ない、桜と緑見えない、値段高め
    低層→桜と緑が近い、値段は安め(2階除く)、視線はある、エレベーター代もったいない(?)、虫が多い、囲まれ感あり
    他に考慮すべきことあるかな?

  35. 817 匿名さん

    災害時は低層の方がいいかな?脱出とかエレベーターとまったりとかした時とか。
    けど品川区によると水害だと2mくらいまで被害みとくべき地域だった気がするので、あんまり低いと部屋がやられるリスクもあるかな?

  36. 818 匿名さん

    ここはビルに囲まれてるから価格決定要素は高さより方角でしょ。高層フロアでも向きによってはお見合いだからね。

  37. 819 匿名さん

    方角かー、確かに80Aと80Bとかは端と端で方角も違うので眺望にずいぶん差がでますね。
    でも中の方、例えば2Lは全部並んじゃってるし、さほど差がでないようにも思います。
    そもそも間取りを先に決めちゃってると、同じ間取りは上下でしか選べないので、横位置の選択の余地はなくなりますしねー。
    なんだか場所決定の決め手に欠く物件ですね。
    抽選とかどうなるんでしょ。

  38. 820 匿名さん

    >>819
    それってこの物件に限らず、どこでも同じこと言えると思いますが…。
    場所決定の決め手に欠くとしたら、どの部屋も均等に抽選になるだけだと思いますよ。

  39. 821 匿名さん

    >>817
    私は中目黒あたりの目黒川はよく知っているのですがそちらなら2mも警戒する必要性は感じなかったです。
    ただ、大崎辺りは東京湾の河口にも近いし何だか別の川じゃないかってぐらい色が違う時があるので状況は違うかもしれません。レジデンシャルサロンのお姉さん(お母さん)たちは業界でも有名な勉強熱心かる不動産好きな方が揃っていて周辺をよく歩いて調べてらっしゃいますので彼女らに聴くのが一番確実と思います。

  40. 822 匿名さん

    >821

    >レジデンシャルサロンのお姉さん(お母さん)たちは業界でも有名な勉強熱心かる不動産好きな方が揃っていて

    それって受付の女性たちのことですか?
    笑顔だけじゃないんだ。。。。訊いてみればよかった。

    タワーの販売時に何人かいた女性営業(お母さん)は丁寧だったけど、
    レジデンス棟の販売になってから来た女性営業は物件のことも不勉強だし、
    対応も悪いです。

  41. 823 匿名さん

    >>822
    レジデンシャルサロンのマダム達はある意味三井レジより自由かつマンションに詳しい先輩主婦の立場で物件や検討者を見ていますから彼女らの態度には結構本音が出ますよ。
    男性管理職は売ってなんぼなので何でもかんでも勧めてくる契約社員が多いんですがサロンのマダムは違うのでここは買い、ここはちょっとね、などという文字がおでこのあたりをじいっと見ていると浮き出てきます。

  42. 824 匿名さん

    >823

    受付の白い制服来てたお姉さんたちは若いから違いますよね。

    タワー一期の相談会の時は黒いスーツ?を着た中年の女性が何人かいて、
    ちゃんと説明してくれました。

    その後の営業も中堅で盤石でした。

    新しく赴任した女性営業は質問しても答えられないし、んなこと知るかよ、
    めんどいなあ的態度が見え見えです。
    主婦目線はおろかそれでも営業?と思いました。

  43. 825 匿名さん

    >>824
    そうですね、その黒い方が詳しいはずです、けっこうご本人たちも裕福な生活を送っているおばさんたちなので頼りになる小姑的な存在なはずなのですが意外ですね。

  44. 826 匿名さん

    要望書締め切り終わった訳ですが、状況聞かれた方いますか?良かったら教えて下さい。
    自分は早めに出し過ぎて周りの動向がまるでわかりませんでした、、、次に行くときに聞くつもりですが気になってしまいまして。
    宜しくお願いします

  45. 827 匿名さん

    >>826
    明日はモデルルームお休みだし気になりますね。明後日電話で聞いてみてはいかがでしょうか。重複が無いといいですね。

  46. 828 匿名さん

    >826
    私は聞き方がまずかったのか、日曜の時点では曖昧な感じでしか教えてもらえませんでした。
    南西の上の方が人気ですね。でも、下の方も割と入ってますけどね。みたいな。
    それって結局全部??と思ったのですが、なんとなく追求できず、いずれわかるからいいか、と思ったりしました。
    すいません、あんまり役立つ情報じゃないですね。。。

  47. 829 匿名さん

    予定価格を教えてください。

  48. 830 匿名さん

    >826
    >827
    どうもありがとうございます。
    ついつい気になってしまいまして。
    いい感じに加熱し過ぎず、かつちゃんと売り切れるといいなって思ってます

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸