東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-25 14:44:59

<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
設計・監理=日本設計
施工=大成建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-30 19:57:19

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 696 匿名さん

    どっちが弟かな?そうやって優劣つけてるのはあなたじゃなくて?

  2. 697 匿名さん

    694は契約者じゃないよ。

    余分な管理費払ってるのはタワーだし。

    駅に繋がらないから使わないデッキ。
    あればいいけど、なくてもいいエスカレーター。
    駅の中のエレベーター。

    同じように管理費負担だし。

  3. 698 匿名さん

    そりゃ先に売り出したタワーが兄で、レジデンスが弟でしょ。
    でも世の中には、弟の方が優秀な兄弟なんて山ほどいるわけで。

    とまあ、くだらない揚げ足に付き合うのもバカバカしいですな。

  4. 700 匿名さん

    これでネガだまるな!
    品川高級住宅街の最高ブランドマンションですね!

  5. 701 匿名さん

    >>700
    ポジの振りしたネガ書き込み、お疲れ様です。
    何とまあ不毛なこと

  6. 702 匿名さん

    普通に品川区の中では高級住宅街になるのでは?

  7. 703 匿名

    702さん
    そう思います。もちろん上には上があるけど十分高級住宅街
    と言っても問題はないと思います。
    松濤とかと比べるとそりゃ全然ですけど.

  8. 704 匿名さん

    703さん
    そうですよね?
    プライド持ちましょうよ!

  9. 705 匿名さん

    >>704
    御殿山じゃあるまいし、ここは高級住宅街ではないですよ。

  10. 706 匿名さん

    いや寂れた御殿山より再開発により都内屈指の住宅街になるここでしょう。不動産のことわかってんのかな?

  11. 707 匿名さん

    705さん

    一度、御殿山を歩いてみると良いですよ。建物もだいぶ古く、
    高級住宅街という雰囲気はあまりないですよね。もちろん由緒正しき地で
    高級住宅街であるとは思いますが。
    私はこの大崎から五反田にかけての再開発エリアの雰囲気が好きです。
    人によってはタワマン乱立でいやがる人や目黒川の匂いが気になる人も多いと思います。

  12. 708 匿名さん

    残1戸となったタワースレが過疎り、旬のここに何故ネガが集まるかを考えれば、本質は見えてくる。検討者は臆することなくGOですね。

  13. 709 匿名さん

    タワー棟まだ売ってるんだ。一瞬でなくなった富久と比べると川沿い低地っていうのはマイナスなのかね。

  14. 710 匿名さん

    <709
    富久が安いから、川沿い低地と関係ないよ。

  15. 711 住民

    商業施設は何が出来るんだろ?期待していいのかな。ゲートシティ大崎みたいないかにもビジネスマン向けなのだったらがっかり。土日なんて人ぜんぜんいないし。

  16. 712 匿名さん

    >>711

    大崎といえばお得意のメガネ屋じゃないか?

  17. 713 匿名さん

    確かに大崎は再開発されて住みよい場所になってきましたが、駅前も整備されほぼ完成状態。伸びしろはほとんどないのでは。山手線内側にも関わらず地下鉄へのアクセスがないのは、厳しいかと。 生活する上で便利なので、無意識のうちに大崎からは出なくなってしまいそう。 

  18. 714 匿名さん

    >>688
    食肉処理場です。

  19. 715 匿名さん

    713さん
    たしかに、地下鉄があると、利便性はもっと良くなりますね。
    今回で大崎の山手線内側の再開発は、おわりなのでしょうか?

  20. 716 匿名さん

    >>714

    それは港区港南ですよ

  21. 717 匿名さん

    >>715

    まだまだ続くよ。

  22. 718 匿名さん

    >>716
    もともとは大崎にとさつ場があったはずですよ。

  23. 719 匿名さん

    718さん
    とさつばがあったのは、何年前のはなしですか?

  24. 720 匿名さん
  25. 721 匿名さん

    ここはサウスゲート計画から外れていると思います。サウスゲート計画は東京の新たな玄関口として品川ー田町間を国際都市として整備してゆく国家的プロジェクトですが、ここは、昔からの町工場地区の活性化ぐらの地域開発レベル。あと数年で忘れられてしまう気がします。

  26. 722 匿名さん

    大崎にあったのは明治26から昭和11年までです。

    麻布本村とな三田小山町とか再開発でいずれも三井の大規模マンションがたちましたよね。

    ちなみに大崎のと場はゲートシティ大崎のある場所あたりだったそうです。

  27. 723 匿名さん

    >>721

    このエリアもサウスゲートエリア同様に政令により、都市再生緊急整備地域に指定されています。
    重要な国家プロジェクトの一つですよ。
    だから容積率900パーセントとかになるわけです。

  28. 724 匿名さん

    大崎は世界のS社次第ですね。 復活なるか。

  29. 726 匿名さん

    725は伸びしろのない人間

  30. 727 匿名さん

    と殺場って1世紀近く昔の話だったのね。

    とさつ場さんは、何でそんなに昔の話にこだわってるの?
    宗教的な理由で、過去に一度でも関わりがあった土地には住んではならないみたいな戒律があるんでしょうか?

  31. 728 匿名さん

    >>725
    伸び代なかったら、こんなに地価上昇し続けないと思いますよ。

    付近の再開発もまだまだ続くみたいだし、新しい大規模再開発は伸び代なかったらやらないと思いますけどね。

  32. 729 匿名さん

    >>728
    もとの地価が安かっただけ。

  33. 730 匿名さん

    >>729

    地価そのものではなく地価上昇率ナンバーワンがなぜ話題になるかというと、住宅地の上昇率トップの常連はずっと表参道とか代官山とかだったわけ。
    それが住宅地としては知名度も低い大崎(北品川)だったから話題になった。

    まあネガさん次のすみふを買えばいいよ。坪400かもしれんけど。

  34. 731 匿名

    ここは直基礎ですか?
    タワーと同じ制震構造か免震かどちらでしょうか?

  35. 732 匿名さん

    次のすみふ、期待しない方がよいかと。すみふ関係者に聞いたところ、タワマン予定しているが、建材&人件費が上昇してゼネコンがどこも手を挙げてくれないと。なんとか建築費用を下げるため、外廊下にしてみたり、床暖房をやめる、などかなり仕様の低いマンションにせざるを得ないそうです。400だしてそれは嫌でしょ。その後この計画が進んでいるかは知りません。

  36. 733 匿名さん

    >>730
    地価上昇率、のトップ常連になることの方が重要でしょう。
    再開発を織り込まれた一発屋、で終わらずに。

  37. 734 匿名さん

    >>731

    直基礎ただし一部杭基礎

  38. 735 匿名さん

    >>733

    表参道だってずーっと地価が上がり続けてるわけではなく下がる時はガクーンと下がる。まあ実際は下げないと売れないけど土地の持ち主は表参道を安く売りたくないので取り引は実際には成立しないんだけどね。

    で景気が盛り返すとドカンーと上がる。地価上昇率トップの実態はこんなもんだけどそこに大崎が入り込んだという不思議。

  39. 736 匿名さん

    本当に大崎入るなんて不思議。

  40. 737 匿名さん

    JR東日本の大崎駅の乗車数は18位。
    毎年どんどん増えてってる。
    http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

  41. 738 匿名さん

    18←19←23←23←24←26←26←33←36←46←50←63←71←70←70
    素晴しいですね

  42. 739 匿名さん

    ごめん、三井の開発の合間に住友が高値で地価を維持して地上げしているにすぎない。争っているようで三井が上げて住友が維持する、そして貸し付けてるのは同じ三井住友銀行ってビジネスモデルができているだけですよ。
    外部から人を集められないため知名度も人気もないからさ、大崎ってそんなには実力ないと思いますよ。目黒川がネック。

  43. 740 匿名さん

    >>738
    りんかい線って大崎始発駅だからね。あれみんな大崎から乗車扱いだからさ、悩むことない。

  44. 741 匿名さん

    以前書き込みがありましたが、坪単価400万で駐車場2万8千円は、あり得ないでしょう。@400万なら4万円、2.8万円なら
    @300強ぐらいじゃないですか? どちらかが適正価格ではないと思います。私は真実を知りたいだけです。

  45. 742 匿名さん

    目黒川のせいか、なんかあの辺陰気な感じなんだよね。
    ゲートシティが邪魔なのかな?

  46. 743 匿名

    タワーと比べて、コンシュルジュサービス、各階ゴミ置き場の有無とか、タワーのジム、ラウンドリー、ラウンジとか使えるんだっけ?
    何か使えないサービスがあるにも関わらず、管理費を同じにしてたなら、その分若干駐車場を安くしたんじゃない?
    あくまでも推測ですが。

  47. 744 物件比較中さん

    開発され高級化をたどる大崎界隈。
    憧れの街になりました。
    住んでてよかった。

    駅前に三越か伊勢丹か高島屋ができればいいのに。
    あと、フードコートもほしいですね。

  48. 745 物件比較中さん

    >>737
    すばらしいですね。
    品川、五反田、浜松町、田町、大崎が今後の東京の中心地になるでしょう。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸