東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-25 14:44:59

<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
設計・監理=日本設計
施工=大成建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-30 19:57:19

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 632 匿名さん

    615、622、625、631と一貫して下劣かつ誹謗中傷が酷く、
    本来の物件検討の情報交換の邪魔をしています。
    通報しました。

  2. 637 匿名さん

    なんか必死だね。
    まぁ、モデルルームオープン前に、もうすぐ半数売り出す事を決めてしまうくらい三井も自信あるみたいだし、一期で買うには必死になるしかないよね。
    抽選、当たると良いですね。

  3. 638 匿名さん

    >>620
    ネガポジぐちゃぐちゃ入り乱れてますが、検討者にとっての今日の一番重要な情報はこれじゃないでしょうか?
    先週の雨の後もかなりきてましたがリクルートのフリーペーパーの挿し絵じゃこの物件の前に屋形船浮かべちゃってますからね。

    個人的には現場百ぺん叩き上げデカにでもなったつもりで立地を確認してからマンションは買おうと決めました。

  4. 639 匿名さん

    目黒川グリーンだったけど、全然臭わなかったが。

  5. 640 匿名さん

    ゲリラ豪雨で親水公園が浸水。
    鼻が曲がるくらい臭かった。

  6. 641 匿名さん

    オフィス棟のテナントに蔦屋書店とか入ってくれないですかね。
    250mの並木道ともマッチすると思うんですよ。

  7. 642 匿名さん

    参考

    1. 参考
  8. 643 匿名さん

    たった4件の匿名ユーザーレビューでの2位なので、まったく参考になりませんよ。

  9. 644 匿名さん

    酷い臭いを嗅げた人は運が良いのか、悪いのかどちらでしょうね。
    私は酷い臭いを嗅いで、躊躇してしまいました。

  10. 645 匿名さん

    どの季節・天候でも全く臭わないということはないですよ。
    気にならない程度か、気になる、酷く気になる・・の繰り返しです。
    大雨の後は、底のヘドロが浮いているのか黒い物体が沢山流れていますし、夏場は結構臭いがきついことが
    あります。

    それでも、年に1週間程の桜を楽しむ、徒歩3分を享受したいかですね。

    それにしても、この価格はタワーの価格を下げた分を上乗せしているとしか思えないです。
    眺望も悪いしメニュー選択もないし・・・
    相当強気の物件です。

  11. 646 匿名さん

    施工は大成だし、駅近だし、タワーより断然良いので仕方がないかと

  12. 647 契約済みさん

    メニュー選択ないのは、少し残念ですね。

  13. 648 匿名さん

    タワーの余波と駅近で確実に売れると三井は強気な値づけだけではなく、
    そうとう手抜きしてます。

    1)同じ間取りはないのにモデルルームはタワーのをそのまま流用。

    2)営業を入れ替えました。
    タワー販売時の優秀な営業は勝ちどきへ。今回の営業は質が低いです。

    3)コンパニオンの質が下がりました。

    広告代理店勤務でコンパニオンを雇う機会もあったのですぐ分かります。
    ランクでぜんぜん値段が違うんですよ。
    容姿もそうですが、立ち居振る舞い、話し方、接客の仕方。。。。

    タワーの時は銀座七丁目クラスだったのが今回は新宿までは落ちないまでも
    六本木といったところでしょうか。

  14. 649 匿名さん

    飛行機の件は、どのような説明を受けるのでしょうか?

  15. 650 匿名さん

    三井は営業とかコンパニオンの手抜きするな!

    というより、やはり売れてしまうんですね。
    「営業とコンパニオンの質は下がりましたが、徒歩3分で物件の質は
    上がりましたから」言うわけありませんが

  16. 651 匿名さん

    駅三分だと電車の騒音は、どうなんでしょうか?
    目黒川の匂いよりも気になります。

  17. 652 匿名さん

    >>651
    目の前にニューシティの建物あるし、駅からの動線は直線ではないのでほとんど電車の音はしません。

  18. 653 匿名さん

    651さん
    実家が目黒川沿いにあります。私の家は北品川1丁目でしたが、目黒川の臭いは
    風向きによっては確かに臭う事がありました。でも耐えられないとか、洗濯物に
    ついてしまうとかそういった事は全くなかったですよ。
    臭うな程度でした。ただこれがすごい暑い日だとむわっとくる事もありましたがね。
    私が小さい頃よりは全然川も綺麗になっているので臭いがする事も少なくなっていそうですが。

  19. 654 匿名さん

    営業の質は確かに下がったかな。
    新人?って感じ。それだけ売れる自信が有るんだろうね。

    実際に、このくらいの価格でこの利便性はなかなか手に入らない。目黒は高すぎて手が出ないしね。

  20. 655 匿名さん

    652、653さん
    返信ありがとうございます。

    騒音もあまりなく駅3分は非常に魅力的ですね。
    匂いも私自身はあまり気になりません。
    五反田にも徒歩圏ですし、非常に住みやすい町だと思います。
    ただ、坪400万はちょっと高いですね。買える人が羨ましいです。

  21. 656 匿名さん

    港区並の割高な坪単価、品川区相場の割安の駐車場代。
    どちらかがフェアーバリューです。 裁定取引みたいですね。

  22. 658 匿名さん

    同感。
    外資コンプレックスだろう。
    帰国はかえってむやみにカタカナは使わないもんな。

  23. 659 匿名さん

    オリンピックまではいいとして、その後地価はどうなるんでしょう・・・

  24. 660 匿名さん

    駐車場代、安いの?3万?

  25. 661 匿名さん

    ここはゲリラ豪雨に弱そうだね。

  26. 662 匿名さん

    駐車場代はいくらぐらいですか? 参考までに知りたいです。

  27. 663 匿名さん

    >>662
    機械式28000円~

  28. 664 匿名さん

    坪単価400万のマンションですよね。駐車場だけ貸して下さい。

  29. 665 匿名さん

    というかスーモに出てる目黒川の屋形船って実在するんですか?
    ゲリラ豪雨のあとの状態からは想像を絶するんですけど、臭いとか水の色とか。

  30. 666 匿名さん

    >665

    スーモは見ていませんが、屋形船という風情のある船ではありません。
    非常にチープな造りの船?です。
    あれに乗って、水しぶきがかかったら汚いだろうという感想しかないです。

    水は常に灰色がかったモスグリーン。
    大雨の後は、気持ち悪い黒い物体が多数水面を漂っています。
    どれだけ臭うかは、個人の嗅覚の問題ですから。
    鼻づまりが日常的な人は気にならないと思います。

    川沿いの歩道を歩くとわかりますが、舗装されていても結構凸凹があります。
    地盤が弱いのでしょう。

    ただ、ここは大成が立てているので、万全の対策はとられていると思います。

  31. 667 匿名

    桜の季節にボートで、目黒川の花見をしました。とても綺麗でした。
    匂いも全く気になりませんでしたね。

  32. 668 匿名さん

    ゲートシティのエスカレーター建設工事のお知らせでてましたね。工期は九月から来年四月まで。
    施主は三井不動産ではなく他のビルと同様再開発組合なのですね。広くいえばマンションの価格に入ってるってことだね。

    1. ゲートシティのエスカレーター建設工事のお...
  33. 669 匿名さん

    >>665

    桜の季節はありますよ。品川区の規制緩和で数年前から運行が可能になりました。
    天王洲あたりから出発してプラウドタワー東五反田の前の船着き場で降りることもできたかな。

  34. 670 匿名さん

    >>668
    容積率緩和用件の一つだったと思います。

  35. 671 匿名さん

    >>670

    なるほど

  36. 672 匿名さん

    >>670
    タワーの重説の時はそんな話出なかったですけど、どうなんでしょう。

  37. 673 匿名さん

    >>668
    ゲートシティのどの辺に作られるのですか?

  38. 674 匿名さん

    >>673

    看板は小関橋からゲートシティに行く道の途中にありました。エレベータのあたりにつながるのかな?

  39. 675 匿名さん

    >>672

    デッキか当面ニューシティと繋がらないので動線確保のため急遽作ることにしたみたいですよ。

  40. 676 匿名さん

    >>672
    私はタワーを一期一次でかったけど、確かに言ってましたよ。

  41. 677 匿名さん

    はじめから決まってたことですよ。タワーの重要説明事項にもしっかり載ってます。

  42. 678 匿名さん

    永住には向かなさそうだし、値上がり幅もなさそうだし今回はスルーかな

  43. 679 匿名さん

    値上げ幅は分譲価格ですでに先取りされてますからね

  44. 680 申込予定さん

    >678

    倍率下げ工作ご苦労さまです。

  45. 681 匿名さん

    分譲価格が先取り価格ですでに高いので値上がりを期待して買うのは誤りであろう。

    ただ値下がりリスクも小さいのでとりあえず買うにはいいんじゃない?売りたくなったら売ればいいしキャピタルロスもおそらく家賃払うより低い。

    金利も低いので自分の金融資産は温存しフルローンでもいけるね。

  46. 682 匿名さん

    これから、羽田直結みたいなポジがどんどん出てくる可能性が高いから、むしろこれからが値上がりの時期だとおもうけどね。

  47. 683 匿名さん

    >>682

    羽田直結するかも、、、というレベルだと実需による値上がりではなく先物買いの投資マネーによる値上がり。

    そういうかねはむしろ築古マンションに向かうかもね。
    建て替え狙い。

  48. 684 匿名さん

    近辺の同等クラスの中古価格÷分譲時価格がバラバラで見方が難しい

  49. 685 匿名さん

    これは値上がりしてるよね。
    https://www.sumai-surfin.com/re/25623/
    こっちは値下がりしてる
    https://www.sumai-surfin.com/re/9563/
    https://www.sumai-surfin.com/re/2610/

    1平米あたり、90-100万が妥当なエリアなのかね。

  50. 686 匿名さん

    >>685
    とりあえずパソコンの前から離れて、色々なモデルルーム行ってみることから始めようか。

  51. 687 匿名さん

    ここは駅近なのは評価できるが高すぎる。

  52. 688 匿名さん

    品川区はお肉が特産品なんですか?
    地場産業なんでしょうか?
    産地直送だと友人から聞きました。
    何故ですか?

  53. 689 匿名さん

    あの再開発一体、及び、他の建物の管理費を賄う為の割高な管理費払うなんてすごいですね。分譲価格も割高だし。ランニング含めて検討されてるとしたら頭上がりません。ちなみに倍率工作ではないですよー

  54. 690 匿名さん

    >>689
    お金の価値観というのは人それぞれです。
    あなたはこの販売価格およびランニングコストを自分の価値観と比較して高いと感じただけの事でしょう。ただ、世の中全ての方があなたと同じ金銭感覚ではないですからね。
    あなたの身の丈に合った素敵な物件に巡り会える事をお祈りしております。

  55. 691 匿名さん

    オフィスビルに入る企業、店舗、スーパーも街の管理費を負担してくれるおかげで綺麗で沢山の店舗で充実した再開発の街に住めるのですから寧ろありがたいですよ。

  56. 692 匿名さん

    仮に、1億の部屋で他より管理費が1万円高かったとしても年間12万円。30年住んでも360万円。
    1億が1億360万になったからって諦める人っているの?

  57. 693 匿名さん

    メンテにも金をケチらないのが肝要だ。

  58. 694 匿名さん

    お金に肝要な人多いですね!
    ただ伝えたいのは、超高層の建物に囲まれ、ドブ川目の前、低地、に大金突っ込む考えはすごいなと思いました!価値観と言われればその通りですね!
    ちなみにタワー契約者です。管理費負担有難う御座います。

  59. 695 匿名さん

    >>694
    私もタワー契約者ですが、694のような方が同じタワーにいるのは残念です。
    他物件をdisるような方は何とも言えないですね。
    そもそもこのレジデンスは同一開発内の兄弟みたいなものです。
    身内を批判されるのは悲しいものです。

  60. 696 匿名さん

    どっちが弟かな?そうやって優劣つけてるのはあなたじゃなくて?

  61. 697 匿名さん

    694は契約者じゃないよ。

    余分な管理費払ってるのはタワーだし。

    駅に繋がらないから使わないデッキ。
    あればいいけど、なくてもいいエスカレーター。
    駅の中のエレベーター。

    同じように管理費負担だし。

  62. 698 匿名さん

    そりゃ先に売り出したタワーが兄で、レジデンスが弟でしょ。
    でも世の中には、弟の方が優秀な兄弟なんて山ほどいるわけで。

    とまあ、くだらない揚げ足に付き合うのもバカバカしいですな。

  63. 700 匿名さん

    これでネガだまるな!
    品川高級住宅街の最高ブランドマンションですね!

  64. 701 匿名さん

    >>700
    ポジの振りしたネガ書き込み、お疲れ様です。
    何とまあ不毛なこと

  65. 702 匿名さん

    普通に品川区の中では高級住宅街になるのでは?

  66. 703 匿名

    702さん
    そう思います。もちろん上には上があるけど十分高級住宅街
    と言っても問題はないと思います。
    松濤とかと比べるとそりゃ全然ですけど.

  67. 704 匿名さん

    703さん
    そうですよね?
    プライド持ちましょうよ!

  68. 705 匿名さん

    >>704
    御殿山じゃあるまいし、ここは高級住宅街ではないですよ。

  69. 706 匿名さん

    いや寂れた御殿山より再開発により都内屈指の住宅街になるここでしょう。不動産のことわかってんのかな?

  70. 707 匿名さん

    705さん

    一度、御殿山を歩いてみると良いですよ。建物もだいぶ古く、
    高級住宅街という雰囲気はあまりないですよね。もちろん由緒正しき地で
    高級住宅街であるとは思いますが。
    私はこの大崎から五反田にかけての再開発エリアの雰囲気が好きです。
    人によってはタワマン乱立でいやがる人や目黒川の匂いが気になる人も多いと思います。

  71. 708 匿名さん

    残1戸となったタワースレが過疎り、旬のここに何故ネガが集まるかを考えれば、本質は見えてくる。検討者は臆することなくGOですね。

  72. 709 匿名さん

    タワー棟まだ売ってるんだ。一瞬でなくなった富久と比べると川沿い低地っていうのはマイナスなのかね。

  73. 710 匿名さん

    <709
    富久が安いから、川沿い低地と関係ないよ。

  74. 711 住民

    商業施設は何が出来るんだろ?期待していいのかな。ゲートシティ大崎みたいないかにもビジネスマン向けなのだったらがっかり。土日なんて人ぜんぜんいないし。

  75. 712 匿名さん

    >>711

    大崎といえばお得意のメガネ屋じゃないか?

  76. 713 匿名さん

    確かに大崎は再開発されて住みよい場所になってきましたが、駅前も整備されほぼ完成状態。伸びしろはほとんどないのでは。山手線内側にも関わらず地下鉄へのアクセスがないのは、厳しいかと。 生活する上で便利なので、無意識のうちに大崎からは出なくなってしまいそう。 

  77. 714 匿名さん

    >>688
    食肉処理場です。

  78. 715 匿名さん

    713さん
    たしかに、地下鉄があると、利便性はもっと良くなりますね。
    今回で大崎の山手線内側の再開発は、おわりなのでしょうか?

  79. 716 匿名さん

    >>714

    それは港区港南ですよ

  80. 717 匿名さん

    >>715

    まだまだ続くよ。

  81. 718 匿名さん

    >>716
    もともとは大崎にとさつ場があったはずですよ。

  82. 719 匿名さん

    718さん
    とさつばがあったのは、何年前のはなしですか?

  83. 720 匿名さん
  84. 721 匿名さん

    ここはサウスゲート計画から外れていると思います。サウスゲート計画は東京の新たな玄関口として品川ー田町間を国際都市として整備してゆく国家的プロジェクトですが、ここは、昔からの町工場地区の活性化ぐらの地域開発レベル。あと数年で忘れられてしまう気がします。

  85. 722 匿名さん

    大崎にあったのは明治26から昭和11年までです。

    麻布本村とな三田小山町とか再開発でいずれも三井の大規模マンションがたちましたよね。

    ちなみに大崎のと場はゲートシティ大崎のある場所あたりだったそうです。

  86. 723 匿名さん

    >>721

    このエリアもサウスゲートエリア同様に政令により、都市再生緊急整備地域に指定されています。
    重要な国家プロジェクトの一つですよ。
    だから容積率900パーセントとかになるわけです。

  87. 724 匿名さん

    大崎は世界のS社次第ですね。 復活なるか。

  88. 726 匿名さん

    725は伸びしろのない人間

  89. 727 匿名さん

    と殺場って1世紀近く昔の話だったのね。

    とさつ場さんは、何でそんなに昔の話にこだわってるの?
    宗教的な理由で、過去に一度でも関わりがあった土地には住んではならないみたいな戒律があるんでしょうか?

  90. 728 匿名さん

    >>725
    伸び代なかったら、こんなに地価上昇し続けないと思いますよ。

    付近の再開発もまだまだ続くみたいだし、新しい大規模再開発は伸び代なかったらやらないと思いますけどね。

  91. 729 匿名さん

    >>728
    もとの地価が安かっただけ。

  92. 730 匿名さん

    >>729

    地価そのものではなく地価上昇率ナンバーワンがなぜ話題になるかというと、住宅地の上昇率トップの常連はずっと表参道とか代官山とかだったわけ。
    それが住宅地としては知名度も低い大崎(北品川)だったから話題になった。

    まあネガさん次のすみふを買えばいいよ。坪400かもしれんけど。

  93. 731 匿名

    ここは直基礎ですか?
    タワーと同じ制震構造か免震かどちらでしょうか?

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸