東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-25 14:44:59

<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
設計・監理=日本設計
施工=大成建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-30 19:57:19

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    >580

    タワー完売の今、ご希望の条件に叶う最強物件はここかと。

  2. 582 匿名さん

    >>573
    白金だってそうだわ。

  3. 583 匿名さん

    白金はどう違うの?

  4. 584 匿名さん

    坪400って、高すぎだ〜
    タワーも高くて諦めたけど、ここは話にならない。
    これからみんなこんな値段になっちゃうんですかね。
    オリンピック後にマンションの大暴落が来たりして。

  5. 585 匿名さん

    >>577
    しかも、ベッド数が100だそうだから
    かなり大規模な老人介護施設ですね。
    パークシティの緑地は公開なので
    お年寄りたちのお散歩に適していますが。

  6. 586 匿名さん

    港区内陸、麻布、青山界隈は600だから、ここはバーゲンやな笑

  7. 587 匿名さん

    すぐそばの経年優化を謳った同じ三井の10年落ちタワー&レジデンスが坪330ぐらいで出ててオープンハウスになってる。
    そことこちらの物件を見比べて見れば10年後にいくらぐらいで売れるか多少は想像がつくと思います。

  8. 588 匿名さん

    >>586
    ここは品川区だから、港区の街なんか関係なし。

  9. 589 匿名さん

    >>587
    人気のある中古物件なら、オープンハウスなんかにして
    不特定多数に見せなくても売れますよ。

  10. 590 匿名さん

    大崎の街を少し歩いてみたのですがすごい工事中ですね。北品川5丁目再開発区域はまだ緑地が出来てなくて、並木道の店も入ってないのでイメージしにくいけど、街が出来上がったら素敵な町並みになるでしょうね。多くの人は実際出来上がった街を見て大崎の価値を再評価するだろうから今は最後の買いどきでしょう。
    勝負になる第一期販売まで時間はありそうなのでモデルルームを見てどんなもんか夫婦で考えたいと思います。

  11. 591 匿名さん

    こういう広くて、専用庭のあるところに住みたい。中古だから安いし、お金さえ用意できればね。。。私には手が届かないので、現実はタワマンで妥協しますが。

  12. 592 匿名さん
  13. 593 匿名さん

    随分窓小さいし、日当たりもいまいちで、古くて駅遠物件なのにその価格出うるのは無理じゃないか??

  14. 594 匿名さん

    >562
    なんか最近、同じ人がいろんな板で住まいサーフィンの沖式新築価格を引用して、
    割高だ~、沖式新築価格あたってね~とか言ってるけど、見方誤ってるよ。
    住まいサーフィンは、マンション長者7つの法則に当てはまるものは儲けやすいといっており
      「沖式新築価格」はその7つのうちのひとつだけ。
      残り5つは「儲かる確率」で表わされている
      最後のひとつは「買い時指数」、つまり今の不動産価格トレンド

    これら7つを総合的に見て判断しないとマンション長者にはなれない。
    沖式新築価格だけ見て、割高だ~、今は買い時じゃないとか言ってる人には、マンション長者は無理。
    沖式新築価格から1割程度のかい離なら、今の上昇トレンドと相殺して適正価格。2割程度までは許容範囲

    よって、大崎のタワーは7つの法則の総合評価でお買い得ということで、あれだけ売れたということ。

  15. 595 匿名さん

    百万円台の当初予定価格から上限の暫定価格設定のようです。抽選ですね。

  16. 596 匿名さん

    >>594
    少なくとも
    沖式新築価格ではここが割高
    という事実は変わらない。

  17. 597 契約済みさん

    割高でも完売かな。

  18. 598 匿名さん

    >>596
    沖式はあまりあてにならないよ。
    住み替えのためにマンション売ったけど沖式中古の一割上で制約した。
    沖式は中古は売り出しより一律値引きした価格で売れたとみなす、という計算式だから、競争力のある値引きが少ない物件ほど割高に見えてしまう仕組み。
    さらに過去事例から計算するから、市況の動きに遅れて反応する。
    下落局面では、割安に判定されがちで、上昇局面では割高に判定されがち。
    新築も中古との解離を基準に判定するから同じ問題を抱えてる。

    この仕組みを理解して利用しないと、割高をつかまされたり、割安を躊躇する原因になってしまう。
    全物件トータルの市況の動きを見るには良いデータだから、参考にはなる。

  19. 599 匿名さん

    一部のパラメータに引っ張られずに、総合判断できることが最も大事ですね。

  20. 600 匿名さん

    それくらいしかネガるところないんだからあんまりいじめるなよ。
    倍率上がるだろ。

  21. 601 匿名さん

    そうですかね、この値段なりの査定をすれば割とツッコミどころが多いマンションだと思いますけど。安きゃ買いなんでしょうけど坪400ってちょっと前の麻布や三田の高級物件相場で目黒川沿いですけどなんでこんなに評価が高いのか今ひとつ理解に苦しみます。

  22. 602 匿名さん

    ですね。西向きのメインの配置、川沿い低地、管理費高額とツッコミどころ多いです。でも@400で完売すると思いますし、倍率が結構つくでしょう。それだけ大崎の価値が上がったということの証明です。しかも3分という立地なので、もはや希少性の高い物件という位置づけになるのかと。過去の相場や価値判断はもう適用できないと思われます。

  23. 603 匿名さん

    家って1人で3つも4つも所有する人がけっこう多いから実勢より相場で動くんですよね。
    私も自分がもし資産家だったら大崎の駅近ノンタワー物件を一つぐらい押さえておいてもいいかなと思いますもん。タワーより使い勝手が良さそうですし賃貸も売却も早そうですから。

  24. 604 匿名さん

    >>603
    押さえるなら、大崎駅近よりも目黒駅前タワー待ちでしょう。
    もっとも、押さえるで賃貸用ばかり多くなっても困りますが。

  25. 605 匿名さん

    大崎の価値ねー...
    この値段なら、よっぽど川に耐性のある人じゃない限り本郷や市谷の高台を選ぶと思うけど。5年くらい住んで即買い換えって計画ならまあ有りなのかな。

  26. 606 匿名さん

    そんなこと言うわりには随分と注目度高いな。
    この勢いは、100戸程度のマンションの進み方ではない。

  27. 607 匿名さん

    真ん中の2面採光の間取りはリセールできるのか疑問

  28. 608 匿名さん

    なんだかんだ言われてるけど、なんだかんだで欲しい。
    が、高くてちょっと手が届かない。
    みたいな方のレスも、スレに勢いをつけてる気がします。

    タワー販売前は、ここまで注目度が高いとは思っていませんでした。

  29. 609 匿名さん

    割高で価値の低いマンションなら早い段階での完売は難しいでしょう。結果が楽しみですね。

  30. 610 匿名さん

    タワー棟は絶好調の市況で売り出したのに、完売まで8か月かかってるわけで、他のマンションと比べると残念な結果になっています。

  31. 611 匿名さん

    まだキャンセルが残1あるんでしたっけ?笑。ここが邪魔しちゃってるかもね。

  32. 612 匿名さん

    99.8%売れてても、こだわる人はこだわるみたいだからね〜

  33. 613 匿名さん

    孟母三遷。どんな教育をしたいかで、子供がいる人は住む場所はだいたい決まりますよね。我が家は将来的にはボーディングスクールも視野に入れているので、少なくとも小さいうちはインターのプレと自然に決まりました。日本人のアイデンティティも考えると、その後の進路は悩ましい点もありますが。最近は、港区だと東町小に国際学級ができたり、笄小には昔から日本語学級があったりと、国際化も進んでいますが、それでも、本格的に英語に浸ろうとすると、日本との結びつきの確保が悩みになりそうです。

  34. 614 匿名さん

    >>610,611
    タワー棟スレによると、キャンセル住戸はもう内定してるみたいですよ。時間の問題で不毛な議論かと。

  35. 620 匿名さん

    今、目黒川かなり生臭い。ゲリラ豪雨のせいか。

  36. 632 匿名さん

    615、622、625、631と一貫して下劣かつ誹謗中傷が酷く、
    本来の物件検討の情報交換の邪魔をしています。
    通報しました。

  37. 637 匿名さん

    なんか必死だね。
    まぁ、モデルルームオープン前に、もうすぐ半数売り出す事を決めてしまうくらい三井も自信あるみたいだし、一期で買うには必死になるしかないよね。
    抽選、当たると良いですね。

  38. 638 匿名さん

    >>620
    ネガポジぐちゃぐちゃ入り乱れてますが、検討者にとっての今日の一番重要な情報はこれじゃないでしょうか?
    先週の雨の後もかなりきてましたがリクルートのフリーペーパーの挿し絵じゃこの物件の前に屋形船浮かべちゃってますからね。

    個人的には現場百ぺん叩き上げデカにでもなったつもりで立地を確認してからマンションは買おうと決めました。

  39. 639 匿名さん

    目黒川グリーンだったけど、全然臭わなかったが。

  40. 640 匿名さん

    ゲリラ豪雨で親水公園が浸水。
    鼻が曲がるくらい臭かった。

  41. 641 匿名さん

    オフィス棟のテナントに蔦屋書店とか入ってくれないですかね。
    250mの並木道ともマッチすると思うんですよ。

  42. 642 匿名さん

    参考

    1. 参考
  43. 643 匿名さん

    たった4件の匿名ユーザーレビューでの2位なので、まったく参考になりませんよ。

  44. 644 匿名さん

    酷い臭いを嗅げた人は運が良いのか、悪いのかどちらでしょうね。
    私は酷い臭いを嗅いで、躊躇してしまいました。

  45. 645 匿名さん

    どの季節・天候でも全く臭わないということはないですよ。
    気にならない程度か、気になる、酷く気になる・・の繰り返しです。
    大雨の後は、底のヘドロが浮いているのか黒い物体が沢山流れていますし、夏場は結構臭いがきついことが
    あります。

    それでも、年に1週間程の桜を楽しむ、徒歩3分を享受したいかですね。

    それにしても、この価格はタワーの価格を下げた分を上乗せしているとしか思えないです。
    眺望も悪いしメニュー選択もないし・・・
    相当強気の物件です。

  46. 646 匿名さん

    施工は大成だし、駅近だし、タワーより断然良いので仕方がないかと

  47. 647 契約済みさん

    メニュー選択ないのは、少し残念ですね。

  48. 648 匿名さん

    タワーの余波と駅近で確実に売れると三井は強気な値づけだけではなく、
    そうとう手抜きしてます。

    1)同じ間取りはないのにモデルルームはタワーのをそのまま流用。

    2)営業を入れ替えました。
    タワー販売時の優秀な営業は勝ちどきへ。今回の営業は質が低いです。

    3)コンパニオンの質が下がりました。

    広告代理店勤務でコンパニオンを雇う機会もあったのですぐ分かります。
    ランクでぜんぜん値段が違うんですよ。
    容姿もそうですが、立ち居振る舞い、話し方、接客の仕方。。。。

    タワーの時は銀座七丁目クラスだったのが今回は新宿までは落ちないまでも
    六本木といったところでしょうか。

  49. 649 匿名さん

    飛行機の件は、どのような説明を受けるのでしょうか?

  50. 650 匿名さん

    三井は営業とかコンパニオンの手抜きするな!

    というより、やはり売れてしまうんですね。
    「営業とコンパニオンの質は下がりましたが、徒歩3分で物件の質は
    上がりましたから」言うわけありませんが

  51. 651 匿名さん

    駅三分だと電車の騒音は、どうなんでしょうか?
    目黒川の匂いよりも気になります。

  52. 652 匿名さん

    >>651
    目の前にニューシティの建物あるし、駅からの動線は直線ではないのでほとんど電車の音はしません。

  53. 653 匿名さん

    651さん
    実家が目黒川沿いにあります。私の家は北品川1丁目でしたが、目黒川の臭いは
    風向きによっては確かに臭う事がありました。でも耐えられないとか、洗濯物に
    ついてしまうとかそういった事は全くなかったですよ。
    臭うな程度でした。ただこれがすごい暑い日だとむわっとくる事もありましたがね。
    私が小さい頃よりは全然川も綺麗になっているので臭いがする事も少なくなっていそうですが。

  54. 654 匿名さん

    営業の質は確かに下がったかな。
    新人?って感じ。それだけ売れる自信が有るんだろうね。

    実際に、このくらいの価格でこの利便性はなかなか手に入らない。目黒は高すぎて手が出ないしね。

  55. 655 匿名さん

    652、653さん
    返信ありがとうございます。

    騒音もあまりなく駅3分は非常に魅力的ですね。
    匂いも私自身はあまり気になりません。
    五反田にも徒歩圏ですし、非常に住みやすい町だと思います。
    ただ、坪400万はちょっと高いですね。買える人が羨ましいです。

  56. 656 匿名さん

    港区並の割高な坪単価、品川区相場の割安の駐車場代。
    どちらかがフェアーバリューです。 裁定取引みたいですね。

  57. 658 匿名さん

    同感。
    外資コンプレックスだろう。
    帰国はかえってむやみにカタカナは使わないもんな。

  58. 659 匿名さん

    オリンピックまではいいとして、その後地価はどうなるんでしょう・・・

  59. 660 匿名さん

    駐車場代、安いの?3万?

  60. 661 匿名さん

    ここはゲリラ豪雨に弱そうだね。

  61. 662 匿名さん

    駐車場代はいくらぐらいですか? 参考までに知りたいです。

  62. 663 匿名さん

    >>662
    機械式28000円~

  63. 664 匿名さん

    坪単価400万のマンションですよね。駐車場だけ貸して下さい。

  64. 665 匿名さん

    というかスーモに出てる目黒川の屋形船って実在するんですか?
    ゲリラ豪雨のあとの状態からは想像を絶するんですけど、臭いとか水の色とか。

  65. 666 匿名さん

    >665

    スーモは見ていませんが、屋形船という風情のある船ではありません。
    非常にチープな造りの船?です。
    あれに乗って、水しぶきがかかったら汚いだろうという感想しかないです。

    水は常に灰色がかったモスグリーン。
    大雨の後は、気持ち悪い黒い物体が多数水面を漂っています。
    どれだけ臭うかは、個人の嗅覚の問題ですから。
    鼻づまりが日常的な人は気にならないと思います。

    川沿いの歩道を歩くとわかりますが、舗装されていても結構凸凹があります。
    地盤が弱いのでしょう。

    ただ、ここは大成が立てているので、万全の対策はとられていると思います。

  66. 667 匿名

    桜の季節にボートで、目黒川の花見をしました。とても綺麗でした。
    匂いも全く気になりませんでしたね。

  67. 668 匿名さん

    ゲートシティのエスカレーター建設工事のお知らせでてましたね。工期は九月から来年四月まで。
    施主は三井不動産ではなく他のビルと同様再開発組合なのですね。広くいえばマンションの価格に入ってるってことだね。

    1. ゲートシティのエスカレーター建設工事のお...
  68. 669 匿名さん

    >>665

    桜の季節はありますよ。品川区の規制緩和で数年前から運行が可能になりました。
    天王洲あたりから出発してプラウドタワー東五反田の前の船着き場で降りることもできたかな。

  69. 670 匿名さん

    >>668
    容積率緩和用件の一つだったと思います。

  70. 671 匿名さん

    >>670

    なるほど

  71. 672 匿名さん

    >>670
    タワーの重説の時はそんな話出なかったですけど、どうなんでしょう。

  72. 673 匿名さん

    >>668
    ゲートシティのどの辺に作られるのですか?

  73. 674 匿名さん

    >>673

    看板は小関橋からゲートシティに行く道の途中にありました。エレベータのあたりにつながるのかな?

  74. 675 匿名さん

    >>672

    デッキか当面ニューシティと繋がらないので動線確保のため急遽作ることにしたみたいですよ。

  75. 676 匿名さん

    >>672
    私はタワーを一期一次でかったけど、確かに言ってましたよ。

  76. 677 匿名さん

    はじめから決まってたことですよ。タワーの重要説明事項にもしっかり載ってます。

  77. 678 匿名さん

    永住には向かなさそうだし、値上がり幅もなさそうだし今回はスルーかな

  78. 679 匿名さん

    値上げ幅は分譲価格ですでに先取りされてますからね

  79. 680 申込予定さん

    >678

    倍率下げ工作ご苦労さまです。

  80. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸