東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-25 14:44:59

<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
設計・監理=日本設計
施工=大成建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-30 19:57:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 購入検討中さん

    坪330くらいなら欲しいな。

  2. 152 匿名さん

    >>146
    いや分かってるけど。
    長期金利はアメリカが2.5%、日本が0.6%、ゆえに金利コストを引いてもアメリカ3%、日本2.9%ですよ。

  3. 153 匿名さん

    ちなみに昔は日本のリートは余裕で5%越えてたから、この頃は日本の不動産は買いだったと思うよ。でも今は利回りで海外に劣後する水準まで上がってる。

  4. 154 匿名さん

    >> 152
    もし、わかって書いてるのなら、フェアな書き方じゃないよ。
    匿名の掲示板で、自分のポジションで書き込むのはあたりまえだろうけどさ。

    簡単のため、REITを債券としてとりあつかうけど、
    正確には、物価上昇分も割引かなきゃいけないから…

    物価を考慮する前での2.9と3.0というのは誤差の範囲内です。
    つまり同じだということ。
    結局、リスクが同じ債券なら、どこの国でもリターンは一緒てことの証明になったりします。

    物価上昇(ちょい前はマイナスだったけど)を考慮すると、この数字でも日本が上回ります。

    本来、日本の方がリターンは多くなるはずなのに、米国と同じであるとすると、
    未成熟な日本のREIT市場のため、ボラれているということ。
    運用会社が費用名目で儲けすぎているって事です。

    私も日本のREITは買う気がおきないけどね。

    日本では、REIT買うより現物を買った方が有利って事ですわね。

    「割高」かどうかっていうのは、何の尺度で測るかによるけど、
    インカムゲインであれば、日本はアメリカより割安って言っていいんじゃない?

    本筋から外れてしまったので、ここで消えます。
    板を汚してしまっていたら、ゴメンナサイ。




  5. 155 匿名さん

    >>154
    前提が違ってる。新築の現物はリートより利回り低いよ。インカムゲイン狙いなら日本の不動産はもはやダメ。

  6. 156 匿名さん

    物件の話しよーぜー

  7. 157 匿名さん

    >>147
    は〜?
    借主保護でしょ。
    海外なら(米国)大家の都合でテナントを叩き出す
    ことできるよ。通知は必要だがね。
    日本は大家泣かせの制度だね。
    投資家でないから、平気でこういうことが
    いえるをだね。

  8. 158 匿名さん

    事業協力者分の売りが坪461万円。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FLLR6A01/

    ここも角は400超えるかもね。

  9. 159 匿名さん

    147は、立ち退きを求めるのが難しいけど、賃金的には貸し主がかなり優遇されているって言ってるんでしょ。
    言い回しが粗雑じゃないだけで、言ってること同じじゃない?

  10. 160 ビギナーさん

    事前商談会の案内来ましたね!
    来週の土曜日に行って来ます!
    子供の幼稚園が比較的近隣にあるので、毎日近くを通っています 笑

  11. 161 匿名さん

    >>158
    中古の売り広告は、希望価格だから売れるかどうか分からないし。
    その価格、飯田橋駅前のパークコート並ですね。

  12. 162 匿名さん

    新築だって売主希望価格だぜ

  13. 163 匿名さん

    浸水大丈夫かしら?、、、

  14. 164 匿名

    161
    売り主希望って分かってますよ。
    それを加味して、400って言ったつもりです。

  15. 165 匿名さん
  16. 166 匿名さん

    麻布、青山より高いな笑。三井社員は買った人に足向けて、寝れないなw

  17. 167 匿名さん

    これから買う人には足を向けて寝れませんが、もう買った人なんかどうでもいい。

    これ、営業の本音。

  18. 168 匿名さん

    400超えね笑

  19. 169 匿名さん

    ここは、川沿いで低地ですが、周辺の土地に
    比べて更に低くかんじるよですが気のせい?

  20. 170 匿名さん

    海抜3mしかないからな

  21. 171 匿名さん

    この話、ここには影響ありますか?


    http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000028353.html

    国土交通省は、羽田空港の発着便数を増やすために、騒音問題などで禁止していた東京上空の飛行について一部緩和する方針を固めました。具体的には、大田区品川区の上空や、江東区江戸川区の上空を飛ぶパターンなどが検討されています。

  22. 172 購入検討中さん

    かなりネガティブなニュースに。品川区名指しですか、、資産価値に影響ありそうかな、こりゃ

  23. 173 匿名さん

    計画停電の時もそうだっけど、やはり都心3区は別扱いですよね。まあ、それだけ税金払っているし、当然かもしれませんが。

  24. 174 匿名さん

    都心3区なんか指定したら、噛み付かれる事ぐらい交通省のお役人わかってますわな。そこは外しますよ。ルートからね。171さんあげた4区は影響必須になる感じかな。。もちろん、資産価値に影響するんじゃないですかー、、

  25. 175 匿名さん

    大崎直撃?

  26. 176 匿名さん

    読売新聞のルート地図を見ると
    大崎や五反田付近の上を通りそう。

  27. 177 匿名さん

    普天間どころじゃないな。羽田って3分に1便ぐらい離発着してるよね。

  28. 178 匿名さん

    飛行機は京浜東北線より東側を通すべきだな。あの辺は準工なんだから何でもあり。

  29. 179 匿名さん

    あの、、ここも準工業なんですが、、

  30. 180 匿名さん

    このマンションは準工だけど御殿山や池田山の住環境を守ろうと思ったらここは通せない。

  31. 181 匿名さん

    そんなことないんじゃない。南風案2とか見るともろ、高輪上空ぽいけどね。。ここも近いけど(汗)

  32. 182 匿名さん

    準工業地地域の騒音規制がゆるいのは理解していますが、その騒音って、飛行機の騒音も入るの?

  33. 183 匿名さん

    まぁ、飛行機が
    タワマン林立地帯上空を避けてくれることを期待するしかないのでは?

  34. 184 匿名

    174
    着陸ルートは港区もろだね。
    しかも品川区よりも着便数多い。
    一時間当り約3倍。

  35. 185 匿名さん

    ここ真上、直撃ぽくないですかね。。

  36. 186 匿名さん

    確かに、港区通って、高度下げてここを通る感じですね。

    港区通る時に煩い感じであれば、港区パワーで反対してもらえるかも。

  37. 187 匿名さん

    やはり。1500ftで、真上通過はな、、

  38. 188 匿名さん

    4000フィートでも苦情だって。。。
    これは、本当に反対しないと、相当マズイかも。
    資産価値壊滅。。。

    ___
    http://www.city.sakura.lg.jp/0000008107.html
    平成23年4月頃より、志津地区にお住まいの方々から航空機騒音に関する苦情が寄せられております。
    この航空機騒音は、羽田空港の再拡張事業に伴い、平成22年10月21日より新滑走路が供用開始され、これにより南風好天時及び南風悪天時に運用される飛行ルートが、志津地区上空を高度4000フィート(約1200m:南風好天時)から5000フィート(約1500m:南風荒天時)で飛行していることが原因と考えております。

  39. 189 匿名さん

    騒音は、以下の16頁に少し書かれているけど、都合のよい前提とかで記載しているかもしれないし、よくわかりませんな。品川分と大田区分が中心で、江東区への影響とかも不明だし。

    http://www.mlit.go.jp/common/001042510.pdf

  40. 190 匿名さん

    轟音地帯になりかねんな

  41. 191 匿名さん

    成田住民みたいにゴネよう。

  42. 192 匿名さん

    国の発展を考えれば一部の国民には犠牲になってもらう必要がある。福島原発や普天間基地がそうだったように。

    羽田の騒音ぐらいお国のために我慢しなさい。

  43. 193 匿名さん

    オリンピックなんて辞退しちゃえ~
    東京なんて 無理無理・・・
    リスクあり過ぎでしょ!!

  44. 195 匿名さん

    着陸時はエンジン出力最小だし、あまり問題無いと思いますよ。

    そもそも、ここの真上を通る案2はリスクの割りに旨味がないので、案1を採用するんじゃないかな。

  45. 196 匿名さん

    >188の苦情も、着陸の際では?ここより遥かに高い4000フィートですが。

    あと、案1と案2って、どちらか一方のみが採用されるのですか?着陸ルートは多ければ多いほど良いわけであって、痛み分けみたいに、両方採用、ってことはないの?

  46. 197 匿名さん

    着陸の方が問題になりやすいです。なぜなら陸地との距離が近いから。着陸の角度は離陸の角度の半分以下なんですよ。

  47. 198 匿名さん

    ググッてみましたが
    離陸と着陸の騒音の大きさは、両方とも説があって不明。

  48. 199 匿名さん

    騒音レベルは機種にもよるので一概には言えませんが、おおよそ、

    離陸時>着陸時 離着陸ポイントから3キロ以内
    離陸時=着陸時 離着陸ポイントから3キロから5キロ
    離陸時<着陸時 離着陸ポイントから5キロ以上

    ぐらいに分布します。ですので、ここだと着陸時の騒音の方が大きいですね。

  49. 200 匿名さん

    伊丹空港は新大阪駅近辺でも結構うるさいから似たような感じになるのかな。あっちは少ないからまだいいけど。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸