東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14
匿名さん [更新日時] 2014-06-22 06:31:00

パークシティ大崎ザタワー のPART14です。
いよいよ最終期!
引き続き、検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436765/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-29 08:12:32

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 765 匿名さん

    リニアは地下だからここは関係ないよ。
    ここは他にネガがほとんど無いだけに、飛行ルートの変更はなんとか廃案になってほしいですね。

    特に工事も要らないし、周辺自治体との調整に入る段階らしいので、気づいたときには来週から運用確定で手遅れとかありそう。

    後悔したくない人は関係各所(東京都品川区と環境省?)に投書をした方がいいでしょうね。

    私は容返信にチェックを入れて、方針を教えてくださいと書いておいたけど、返信来るかな…。

  2. 766 匿名さん

    巻き込めるなら巻き込んだ方が効果は高いでしょうね。
    私はまだ、区が違うので個人で行いました。

  3. 767 匿名さん


    反対は区単位で、それもなるべく速やかに起こす方がいいようです。 http://www.rose.sannet.ne.jp/na_iwata/tosinru-to.html しかしこの記事、2013年9月の記事です。もう少しマンションを購入する際にはアンテナを張っておくべきだったのかもしれません。

  4. 768 匿名さん

    大人数を巻きこむための手段をどうするか?。最初は個々で活動するにしても、最終的に本当に戦わねばならなくなった場合は、そのノウハウが必要ですね。

  5. 769 匿名さん


    >767
    2013年9月で、こういった記事があるということは、でべは今回のような事態になることを知っていた(あるいは知っているべきであった)となるのかしら?重説って、結構しょうもないリスクですら記載してあるし、今回の件は記載されてたのかしら?

  6. 770 匿名さん

    成田も反対と言いながら、開港当時から年間発着回数かなり増えた(+10万回?)し、都内でも、本気で反対していかないとあっという間に都心ルート確定してしまう可能性も十分ありますね。

    特に、オリンピックも決まって、適当な理由付けがしやすくなったし、既に近隣自治体との調整の段階だから、実際は結構逼迫した状況と思った方が良いかもしれません。

    法的にはクリアできるので、住民の反発以外にはほとんど障害はありませんからね。

  7. 771 匿名さん

    確かに、個人で反対意見出しても、無視されたって何も出来ないですもんね。

  8. 772 匿名さん


    気になるのは、山手線新駅や虎ノ門新駅を、エサに、港区が国交省に取り込まれているのではないかということ。港区には期待できないかもしれません。他方で、品川区議のホームページみていると、呑気に羽田国際化で品川区をPRなんていっていて、腹立つ。

  9. 773 匿名さん

    これはもう、根回し済みだから大々的に公表した可能性もあるね。

    なんとか廃案に出来ないもんですかね。

  10. 774 匿名さん

    >770
    法的にクリア?。抵触するという意見の方が強かったのでは?。文面から契約者、もしくは周辺住民さんと推察しますが、こういうひっかかる表現があると同じ方向性の人からも賛同が得られずらくなると思います。危機感を煽りたい気持ちはよく分かりますが。

  11. 775 匿名さん

    一部の関係者さんが廃案にしようと躍起になっているのが見てとれます。私も廃案には賛成ですが、航空関係者の契約者さんが専門的立場を踏まえて楽観視されていた訳ですし、同様の考えの人もいるでしょう。極端な煽り方をすると逆効果になる恐れがありますね。

  12. 776 匿名さん

    偽機長のはなし?
    どう見ても偽物でしょ。引用してる条文は結局無関係だった上に、仮に適用しても、引っ掛かる可能性があるのは東京タワーくらい(たぶんギリギリセーフ)だよ。

    三権分立とかもいってたけど、あれはそもそも国土交通省だけで解決できるよ。あえて指摘はしなかったが、素人丸出しだ(笑)

  13. 777 匿名さん

    確かに、機長は御殿山やここのタワマンが何百メートルだと思ってるんだろうね(笑)

  14. 778 匿名さん

    なんだか真相はよく分からんね。シロウトには書き込みの真偽を見極めるのも難しいし。誰か落とし所を教えてくれ(笑)

  15. 779 匿名さん

    今週末でこのスレも終わりかな

  16. 780 匿名さん

    冷やかしネガはいなくなった気がする。契約者の間で意見が真っ二つに割れているように思うが。

  17. 781 匿名さん

    偽機長ですか。本当に機長だったら申し訳なさ過ぎるのですが。では一つ聞きます。契約者の航空関係者を装い、虚偽の内容を語っていたとしましょう。そこまで時間を割いて大丈夫とポジってた意味はどこにあるんですか?。

  18. 782 匿名さん

    ネガがたくさんつれるから

  19. 783 匿名さん

    なんと着陸ルートの真下とは。

    レジデンス棟はその分安く出てきそうですね。

  20. 784 匿名さん

    ネガを釣るためのポジ語り?。しかも釣れたネガは783みたいなのじゃなくて、廃案希望の人が多くなかった?。

  21. 785 匿名さん

    心配しなくても確実に高いよ\(^^)/

  22. 786 匿名さん

    つれるならなんでもいいんじゃねーの

  23. 787 匿名さん

    ネガ連呼に飽きて、ネガを釣るためのポジ語り?。新手だね。

  24. 788 匿名さん

    どれもいまいち整合性がねぇなぁ。

  25. 789 購入検討中さん

    関係する条文はこちらがございます。

    昭和42年法律第110号
    公共用飛行場周辺における航空機
    騒音による障害の防止等に関する法律
    対象:羽田、成田、伊丹、福岡等14空港

    ・概ねLden57dB以上(概ねWECPNL70以上)
    対策としては、
    学校、病院の防音工事、共同利用施設の整備等に対して補助
    住宅の所有者等が行う防音工事への助成
    土地、建物等の買い入れ(いわゆる、移転保証制度)
    があります。


    今回の有識者会議による1,500フィート上空を飛行しますと、
    双発大型ジェット機ですので、軽く上記基準を超えることとなります。
    つまり、国がすべて負担義務が発生することになります。

    具体的な事案をお伝えしますと、
    成田空港の場合、北風時に鹿島灘方面から飛来し、
    空港南側から着陸する航空機について、混雑等によって
    航空管制上必要な場合に限り、関係市町上空の飛行高度を
    6,000フィート以下(5,000フィート~4,000フィート)とすることができる
    【2010年12月 国・県・関係市町・NAA合意】
    と定めておりますように、4000フィートを規定をしてもご存知のとおり、
    長年の関係市町村を含め大問題となっております。

    成田市や関係市町村の間で着陸時の高度が、
    例外でも4000フィートという取り決めですが、
    羽田空港で東京の城南地区の人口密度が多い場所を
    1500フィートで通過する案がとおるとは到底思えません。

    以上、状況ご理解いただけましたでしょうか。

  26. 790 匿名さん

    782によると789も釣り?。文章長くて書くの大変そうなんだけどw。

  27. 791 匿名さん

    機長がとうとう本気になられた。

  28. 792 匿名さん

    騒音問題と騒ぐ前に、やっぱり飛行機の騒音を規定する法律、そりゃあるでしょ。普通に。

    法律に抵触しないって言ってた人は、この法律知ってるのかな?

  29. 793 匿名さん

    ①機長実在でポジが真実:廃案希望の契約者さんが少し執拗過ぎる。
    ②ネガ釣り目的の偽機長が存在:たかが釣りにしては作文頑張り過ぎじゃね?。
    ⇒どちらにしても状態がおかしい。

  30. 794 匿名さん

    もう2戸しか無いので、ネガるのも無駄かと

  31. 795 匿名さん

    自称航空関係者をまだ信じている人がいるの? 良く見積もっても、自分は詳しいと思っているただの飛行機好きでしょ。論理展開がめちゃくちゃだし、結局なに一つも正しくない。

    一方、>725さんは航空関連か建築関連かは分からないけど、プロなことは確か。

  32. 796 匿名さん

    >789
    それに抵触する恐れがあるのは、川崎市の一部だけって書いてあったぞ。
    有識者の資料とやらに。

  33. 797 匿名さん

    あんまり関わらない方がいいのだろうけど…

    >>789
    Ldenの定義はわかってる?

    簡単に言うと、
    騒音を一日の平均で表す
    ってことです。

    つまり、ものすごーくうるさくても、一時的だったら環境基準以下ってこと。

    つまり、飛行機が上空を飛ぶ時間が数時間に制限されると、
    Lden値は環境基準以下になっちゃうんです

  34. 798 匿名さん

    >796 さん 川崎市の一部って、武蔵小杉あたりですか?
    大崎が一番うるさいのかって思ってたけど、。。 

    なんかわかんないなー。

    だれかが貼っていた有識者資料のルートっていうの見たけど、赤い線と青い線があって
    1つは、広尾、高輪、大崎の方、 もう1つは恵比寿、目黒、大井町の上あたり
    線が引いてあったんだけど。

    なんで、大崎なんでしたっけ?

    ごめん、基礎的な質問で。教えて。

  35. 799 周辺住民さん

    詳しい方が言ってるのは、8ページ目の資料のこと?

    大崎の上というより、五反田のような、品川のような、わかりにくいですね。
    もう、1つは目黒上空で1500ftって書いてあるけど。

    どこらあたりが一番うるさいんでしょうか?
    大森あたりですか?

  36. 800 購入検討中さん

    なんと、中目黒あたりを通っておりますな。
    地元じゃ話題にもなっておりませんが。。

  37. 801 購入検討中さん

    あら、こちらモデルルームすら予約できない、もう販売終了だったんですね

    やっぱり、目黒まで待つしかないの?

  38. 802 匿名さん

    >798
    そこら辺一帯全てうるさい。ルート上で空港に近いほどうるさい。
    法的に規制されるのは極僅かな範囲だと思うけど、うるさいものはうるさいよ。

  39. 803 匿名さん

    大崎でもよりうるさいのは、線路の西側。

    大崎比較でよりうるさいのは、住宅地だと、

    大井町〜鮫洲
    品川の港南、天王洲アイル

    大井町は真上を通るね。かなりうるさいくなる。

    大森は、大崎ほどではなさそう。

  40. 804 購入検討中さん

    >802 さん どうもです。
    目黒、恵比寿、高輪、品川あたりを探しているんですが、
    ほかのスレでは何も語られてなかったんですが、
    このルートだとみんなうるさいってことですね。。

    特に、空港に近い大井町とか、山王とかですね。

    あんまり、詳しくないので何ともですが、情報としてインプットさせていただきました。

    ありがとう。

  41. 805 匿名さん

    偽機長まだいたのか(笑)

    最低安全高度が明らかに法規に抵触するって書いてたけど、抵触しないってやっと理解できたみたいだね。

    三権分立が関係ない理由は解った??抵触する場合はどうしたら良いのかな?

    騒音規制はどうかな。新ルートではlden57超えるところが結構あるけど、対策が必要な場所は極僅かだよ。

    問題は、lden57以下の、規制対象外の騒音レベルでもかなりうるさいから阻止しないと大変なことになるってこと。

  42. 806 匿名さん

    んー、やっぱり現実的でない案としか、思えん。

    まあ、成田でもあんだけ時間かかってんだから、
    東京じゃ、決まらんでしょう。(楽観主義)

    では、今日もマンション探し行ってきまーす。

  43. 807 匿名さん

    この時期に購入検討となるとより迷うよね。白黒はっきりさせてほしいだろうし。

  44. 808 匿名さん

    600m以内にあるグランスカイが152mでしょ、まあ、海抜4mとして、156m?
    1500ftって450m、最低高度が300mって書いてあったな、どこかに。

    156+300=456 <450

    抵触するのでは? あのー機長でもなく素人ですので、違うかも。(弱気)

  45. 809 匿名さん

    グラスカはパークシティよりも少しだけ空港から遠いから、その分高さがあるんですよ。
    つまりパークシティやグラスカ+300の高度、角度で離着陸するんです。

  46. 810 匿名さん

    簡単に言うと、円錐表面より低い建物ばかりだから、円錐表面+300で飛行するルート案では基本的に最低安全高度は引っ掛からない。

  47. 811 匿名さん

    (笑)って書かれなくてよかった(ホッ)

    偽機長?情報どなたか書いてたけど、飛行ルート600メートル以内の最も高い障害物から、
    300メートル距離を開ける必要があるようだっていうのはどうなのかしら。

    グランスカイとパークシティ大崎は近いですよ。MRみた時、目の前でしたから。

  48. 812 匿名さん

    725です。

    300m云々は、基本的にヘリコプターに適用されると考えて下さい。

    羽田への旅客機には適用されません。

    ヘリで遊覧飛行する時は、そこまでしか近づいてはいけないということ

  49. 813 匿名さん

    >812さん ありがとうございます。

     いろいろきまりがあるんですね。

     ヘリコプターより、大きなジェット機のほうがうるさいですよね。
     
     城南島のキャンプ場ですごくうるさかったです。

     ジェット機はどのくらい上を通ればいいんですか?


     

  50. 814 匿名さん

    グラスカもパークシティも円錐表面のギリギリ下だから、円錐表面から一定距離が保たれれば引っ掛からない。

    具体的には、仮にグラスカ直上を飛ぶルートの場合、156+300+(600/20)=486(メートル1595フィート)

    つまり円錐表面+330m上のルートなら合法ってことでしょ。

    なんか、パークシティ直上でキッカリ1500フィートって勘違いしてる人もいるみたいだけど、そんなこと無いからね。
    みんな、わざと指摘してあげなかったのかな??意地悪やね(笑)

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸