東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14
匿名さん [更新日時] 2014-06-22 06:31:00

パークシティ大崎ザタワー のPART14です。
いよいよ最終期!
引き続き、検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436765/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-29 08:12:32

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 723 匿名さん

    新駅もありだと思う。

  2. 724 匿名さん

    飛行ルート、ここの上空を通過することになる可能性がどれくらいか、
    私にはわかりませんが、いつ決定されるんですかね?

    いずれにせよ、飛行ルートがここの上空を通過することになった場合には、
    手付損なしで解約できる特約をいれて欲しいです。そうしたら、レジデンス棟
    検討できる。引き渡し後であれば、買い取り?

    デベとしても、可能性が低いなら入れても困らないはずだし、可能性が高いなら、
    なおのこと入れてもらわないと困る。価格に織り込んでくれるならともかく、
    そうでないなら、特約なしでは、購入者が一方的にリスクを負担することに
    なり、フェアではないよね。

  3. 725 匿名さん

    制限表面について整理してあげる。

    飛行場の周辺には、各種制限表面が設定される(全てが設定されるわけではない)。
    制限表面が設定されると、以後、それを超える高さの建築物を建てることができなくなる。
    ただし、すでにある建築物は規制の対象外。

    現在、大崎上空には円錐表面が設定されており、
    大崎のマンション群は円錐表面にて高さが制限されている。

    今後、進入コースが上空に作られると、それに合わせて延長進入表面が設定される。
    http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/info/02.html
    図のように、進入表面は円錐表面より低くなるので、
    大崎のマンション群は同じ高さでの建て替えができなくなる。
    (流行りのデベの施工ミスでも同じ高さでは建てられなくなる)

    住民はこの事をあわせて考えねば…
    そして、法的には問題ないが、本来確保すべき飛行機と障害物との間隔が足りなくなる事を
    よく考えなくっちゃ。
    時間あたり数便増やすために、このルートをわざわざ飛ばす必要があるのか…
    しかも一日に4時間だけ。他の空いている時間帯に、運航を誘導すれば済むことを。

    参考までに、飛行機の着陸時の降下角度は、20:1で設定されています。
    大崎が滑走路まで9kmだとすると、450mで通過することになります。
    ただし、対地高度ではないので、地面からはもっと低くなります。

  4. 726 匿名さん

    ちなみに、ムサコとか川崎で関係無いと思っている方。

    http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/information/index_02_img/haneda3.pd...
    のように一部しか設定されていない制限表面は、広がるからね。
    川崎も武蔵小杉も円錐表面の下になる。

    タワマンの建て替えはできなくなると思っておいてね。

    東京タワーも建て替えらんないわね

  5. 727 契約済みさん

    >>725 おい。しったかぶりするなよ。キミが素人なのはもうわかってるんだから、うそかくな。
    一生懸命調べたんだろうけど、情報が断片的なんで素人まるだしだ。

    一個一個、見解が間違っていることを消去していこう。ではまず
    これからだ。

    キミの見解を聞こうか?はい。障害物の上端から300メートルの高度確保の必要があるわけだが、
    今回の1500フィートで品川、恵比寿、渋谷で1500フィートと”有識者”の資料でなってるのだが、
    これ明らかに抵触するか、しないか、聞いてみよう。

    親切に条文抜粋してあげるよ。 つぎに条例で抵触する項目あるか、回答してみな。

    航空法(最低安全高度)
    第174条 法第81条の規定による航空機の最低安全高度は,次のとおりとする。
    1 有視界飛行方式により飛行する航空機にあっては,飛行中動力装置のみが停止した場合に
    地上又は水上の人又は物件に危険を及ぼすことなく着陸できる高度及び次の高度のうちい
    ずれか高いもの
    イ 人又は家屋の密集している地域の上空にあっては,当該航空機を中心として水平距離600
    メートルの範囲内の最も高い障害物の上端から300メートルの高度



  6. 728 契約済みさん

    繰り返し言っておくが素人のキミにいわれなくても
    法律の専門家や、行政関係者、航空関係者が契約者の中にいるんで
    ご心配無用です。

    うそ書いて不安をあおるのやめていただけます?

  7. 729 匿名さん

    >>725は、三権分立が理解できていないんですねぇ。

    わかっていれば、現法律に抵触していることを、国土交通省が容認するわけなく
    、有識者の意見という前の議論につながっていくんだけど、
    わかっていない人たちは、国土交通省が容認なんて、平気で言えるわけですよ。

    優秀な、メディアはそんなこと書かないわけです。東京新聞のタイトルはあやしいけど
    記事文中はうそかいてないでしょ。

    これを変えるのは、条例変更、法律変更、国会による承認が必要でしょ。

    そこまでしてリスクとるかってーの。150メートル上をジェット機を飛ばす
    法律改正案をわざわざだすか? しかも滑走路の9キロ手前で、低空飛行の必要は
    まったくなし。

    増便による住民負担は確かなので、
    有識者っていうのが、まず落としどころの、お台場あたりのコース負担決定を前提に
    ありえないコース案をだして、いちおう検討しました。というお決まりのパターンに
    まじめに付き合えないですよ。

    わかります?大人の事情。

  8. 730 匿名さん

    そろそろ、”有識者”資料だけを不安をバラマク、ネガさんに退場願いたいですね~。
    ほかのスレでやって頂けないでしょうか?

    もう、白黒ついているように見えますし、”負けず嫌い”みっともないですよ。
    理論武装されてから、どこかほかのスレでやっていただけないでしょうか?

    マンションのスレでなく、ほかの掲示板が適当かと存じます。

  9. 731 匿名さん

    >727
    >728
    抵触しないね。
    算数出来る?

  10. 732 匿名さん

    えーまだ居るの。>>731  もう、いいよあなた。ここはパークシティ大崎のスレです。

  11. 733 匿名さん

    ??結局、抵触しないんですか?
    内容読む限り、確かに抵触しないと思いますが。

  12. 734 匿名さん

    いや明らかに抵触するな、
    仮にパークシティ大崎の真上が飛行ルートだったとしよう。
    そうすると飛行ルート600メートル以内の最も高い障害物から、300メートル距離を開ける必要があるようだ。
    それは、建物の高さだけでなく地形も含めるから、
    高輪のタワーマンションや御殿山のタワーも含まれるだろ、
    もちろん飛行ルート上での恵比寿、渋谷も時速400キロでの移動では誤差なので
    高度が1500フィートと想定できる。つまり地形を含め150メートルの建物のうえはNGだろ。

    明らかに抵触するじゃん。

    もちろん、この条文だけに対してだが、ほか東京都条例などもあるだろうから、
    詳しい方がフォローするだろう。

  13. 736 匿名さん

    抵触っすね。数ヶ月経ったらこの案なくなるから。それでもしぶとく残ってるようだったら、その時点で抗議なりすれば、まだ遅くはないから大丈夫。

  14. 737 匿名さん

    しっかし、これほど注目度が高いとは思わなかったですね。
    レジデンス価格も強気設定でしょうか。

    ただ、物件云々以外にみなさんのおかげさまでの、このスレの魅力もあると思いますね。
    楽しい生活がおくれそうでウキウキしてきます。

  15. 738 匿名さん

    機長!ありがとう

  16. 739 匿名さん

    >734
    拡大解釈し過ぎだし、渋谷まで誤差とは無理がありすぎる。

    そもそも、この辺りは円錐表面以下の建物しかないから、抵触する建物はない。
    御殿山や高輪も同じだよ。

  17. 740 匿名さん

    仮にいま抗議するならこうだ。
    「有識者案も一案としては理解し得るが、抵触する可能性があるものを軽々しく報道すんなって。正論ぶろうものなら公共の福祉侵害で、周辺住民が束に潰しにかかるから覚悟しとき」みたいな感じで。

  18. 741 匿名さん

    >>739 ほー、”有識者”資料によると、新宿区港区渋谷区目黒区品川区が着陸ルートのようだが、
    1500フィートとしているのはどこなの?

    パークシティ大崎の上空だけ?

    渋谷まで直線3キロとしよう、あなたの論理によると
    渋谷を過ぎたあたりから、急降下して大崎まで降下する訳だが
    その先、9キロ先の滑走路までは300メートルしか降下(滑走路手前では150メートルの高度というので)
    しない訳だな。

    レーダーにも映らない超低空を飛ぶ意味は、やはりテロ対策ということか?

  19. 743 匿名さん

    滑走路手前150mってのは何に書いてあるんだ??
    そもそも滑走路手前ってどこよ。

    3キロって3000mだよ?大崎上空で450mを基準にしても、普通に降下してればその辺は抵触すること無いよ。

    レーダー…映らないのか?(笑)

    ってか、まだ書き込みできますか??

  20. 744 匿名さん

    >>743 まだ居るのかよ。もういいよ

  21. 745 匿名さん

    >>743 キミの親切はよーくわかった。
    だが、ここはマンションのスレなんだな。マンションについて語ろうよ。

    単純に。

  22. 746 匿名さん

    >>740 ナイス。そうだね。これで意見をあげよう。

    743の親切心を スレ住民はわすれないよ!感謝

  23. 747 匿名さん

    >>745
    743ではないが街の生活環境の悪化問題を語るのは、マンション購入に於いて重要。

    こちら、売れ残りしかないのでマンション自体はほぼ語り尽くされているし。

  24. 748 匿名さん

    >>747 そうかそれも一理あるな。では購入者は購入者スレで、
    買おうと思ってスレで議論することにしようか。

    このスレの意図とは、ずいぶんずれてしまっているようなので。

    有意義な情報交換はもちろん歓迎だが、上記のように”まだ書き込みできますか”っていうような
    個人バトルの場ではないだろう。

  25. 749 匿名さん

    とりあえず、飛行ルートの話は素案の段階だが、法的にはギリギリ合法なのは解った。

    静観は多少リスクが有りそうなので抗議のメールはして損は無さそうだね。

    それさえクリアできれば、ここはかなり良い物件だから、是非とも廃案になると良いね。

  26. 750 匿名さん

    >>727

    知ったかぶりの725
    です。

    羽田への着陸機は「有視界飛行」ではありません。
    なので、その条文は関係ない。

    そして、
    着陸のためは除かれる
    のですよ。


  27. 751 匿名さん

    725です。

    なので、「地元も合意」さえ得られれば、
    大崎上空コースは設定可能です。

    大切なのは、地元自治体が合意するかどうか
    です。

    では、知ったかは
    去ります

  28. 752 匿名さん

    通れる通れないの厳密な議論は尽きないと思いますが、それ以前に廃案になる可能性が濃厚のようですね。皆さんお疲れさまでした。

  29. 753 契約済みさん

    契約者や地域住民の対応としては
    ・廃案になる可能性の方が高いと理解し、経過を追う。
    ・心配な方は品川区・国交省などへ意見しておき、保険をかけておく。
    ・有事の際は、契約者板等で一致団結し、解決策を探る。
    これにて一件落着でござる。

  30. 754 匿名さん

    >752のような一方的な書き込みを見ると、かえって不安になります。地元の合意なんて、玉虫色に取れる気もするし…。

    万が一、飛行ルートがここの上空に設定された場合に、手付損なしで解約(引渡後であれば買取り)してくれるのであれば良いですが。

  31. 755 匿名さん


    新宿で3000フィート、ここで1500フィートなので、渋谷はその間あたりなのでしょう。

  32. 756 匿名さん

    >>754

    そんなことしなくてもこの物件なら竣工後未入居物件として売れば普通に儲かるよ。解約なんてもったいない。

  33. 757 匿名さん

    >754
    解約はたぶん難しいので、その場合は売っちゃいましょう。あとは概ね753の言うとおりなので、あまり不安にならなくても良いとは思いますが。

  34. 758 匿名さん

    有益な情報ありがとうございます。去る必要は全くないですよ。失礼な返信によゆうの対応、おとなですね。

  35. 759 契約済みさん

    人事を尽くして天命を待ちます。天命で上空を飛行機が飛ぶならば、それはもう仕方ないでしょう。不動産の購入はそういう不確定要素もはらんでいる訳ですから、ある程度の腹のくくりも必要です。

  36. 760 匿名さん

    725です。

    最後に、
    地元自治体の合意
    とは、

    反対の声が強く大きければ、飛行ルートは設定されないし、
    反対の声を上げずに傍観していれば、いつの間にか上空を着陸機が飛んでいる。

    ということです。

    元々無理筋の話なのですが、国土交通省的にも
    「自己中心的な住民の反対で断念」
    という形を作ってあげないと、役人の面子が立ちません。

    よって、住民がしなくてはならないことは、
    言わずもがなです。

    では、言いたいことを書いたので、これで消えます。

  37. 761 匿名さん

    ようやく落ち着きそうな気配。

  38. 762 匿名さん

    つぎは、リニアの騒音/振動問題について語ろうか?

  39. 763 匿名さん

    航空関係者の人が明らかに抵触するって何度も書き込んでたんじゃなかったの?
    抵触しないって言ってるのは素人だって、何度も書き込んでたけど??

    結局、偽関係者が出任せのポジに色をつけたかっただけ??

  40. 764 匿名さん

    反対の、意見を伝える際って、個人で言うのと、団体で言うの、どちらが効果的ですかね?
    何となく、マンション住民の総意、大崎住民の総意として伝えた方が取り合えってもらえるのかな、という気もするのですが。地元の区議とか、巻き込んだ方が良いですか?

  41. 765 匿名さん

    リニアは地下だからここは関係ないよ。
    ここは他にネガがほとんど無いだけに、飛行ルートの変更はなんとか廃案になってほしいですね。

    特に工事も要らないし、周辺自治体との調整に入る段階らしいので、気づいたときには来週から運用確定で手遅れとかありそう。

    後悔したくない人は関係各所(東京都品川区と環境省?)に投書をした方がいいでしょうね。

    私は容返信にチェックを入れて、方針を教えてくださいと書いておいたけど、返信来るかな…。

  42. 766 匿名さん

    巻き込めるなら巻き込んだ方が効果は高いでしょうね。
    私はまだ、区が違うので個人で行いました。

  43. 767 匿名さん


    反対は区単位で、それもなるべく速やかに起こす方がいいようです。 http://www.rose.sannet.ne.jp/na_iwata/tosinru-to.html しかしこの記事、2013年9月の記事です。もう少しマンションを購入する際にはアンテナを張っておくべきだったのかもしれません。

  44. 768 匿名さん

    大人数を巻きこむための手段をどうするか?。最初は個々で活動するにしても、最終的に本当に戦わねばならなくなった場合は、そのノウハウが必要ですね。

  45. 769 匿名さん


    >767
    2013年9月で、こういった記事があるということは、でべは今回のような事態になることを知っていた(あるいは知っているべきであった)となるのかしら?重説って、結構しょうもないリスクですら記載してあるし、今回の件は記載されてたのかしら?

  46. 770 匿名さん

    成田も反対と言いながら、開港当時から年間発着回数かなり増えた(+10万回?)し、都内でも、本気で反対していかないとあっという間に都心ルート確定してしまう可能性も十分ありますね。

    特に、オリンピックも決まって、適当な理由付けがしやすくなったし、既に近隣自治体との調整の段階だから、実際は結構逼迫した状況と思った方が良いかもしれません。

    法的にはクリアできるので、住民の反発以外にはほとんど障害はありませんからね。

  47. 771 匿名さん

    確かに、個人で反対意見出しても、無視されたって何も出来ないですもんね。

  48. 772 匿名さん


    気になるのは、山手線新駅や虎ノ門新駅を、エサに、港区が国交省に取り込まれているのではないかということ。港区には期待できないかもしれません。他方で、品川区議のホームページみていると、呑気に羽田国際化で品川区をPRなんていっていて、腹立つ。

  49. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸