物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
533
匿名さん
二子に住んでもいない方が、憶測や又聞きで書き込んでいるようですので、地元民として書き込みさせていただきます。
ヤンキーいません。確かに30年前の瀬田中は荒れていましたが、彼らも今は立派にやっています。
むしろセンメリの方が評判悪いです。川沿いは、警察、警備員の方が巡回しているので、治安良いです。
ゴキブリが多い?(笑)私の家ではここ10年1匹も見ていません。これは土地柄ではなく、1階に飲食店が入っているなどの要因のほうが大きいのでは。
風が強い。確かに土手に出るとそれなりですが、むしろ二子から都心に出たときには、都心のビル風のほうが強く感じます。(ライズができるとそのあたりは風がひどいかも)
二子は湿地?厳密に言えば川が近いので数値的にはそうかもしれませんが、私は40年以上住んでますが、湿地と感じたことはありません。まったく問題ないと思います。
二子は元々お金持ちは住まない地域です。高級住宅地ではありません。私の友人で、崖上に住んでいる連中は、二子には住まないと言います。最近値が上がった高額な土地に家を建てて流入した方は居ますが。
高島屋によそから平日お買い物に来る方は本当にお金持ちが多いですが、地元民ではありません。
正直、二子は住みやすい町とは言えません。物価も高く、商店街もいまいち、洪水も無いとは言えません。(住民はそれを分かった上で住んでいますが)東急さんの再開発も、二子を理解しないダメダメ開発です。
しかし、二子にはかけがえの無い環境があります。学生時代、私の家にはいつも友人たちが遊びに来て、川原で釣りをしたり、バーベキューをしたり、サイクリング、夜中に悪さをしたり、花見、花火など、今でも同窓会で会うと、多摩川で遊んだ話で盛り上がります。
広尾や、麻布、恵比寿、中目黒に住む友人もいましたが、彼らも私の家に遊びに来ていました。逆に私も渋谷や、恵比寿には遊びに行きましたが、友人の家には行きませんでしたし、盛り上がれる思い出もあまりまりません。
二子はそんなところです。不便なところも沢山ありますが、子供に沢山の思い出を作ってあげられるところです。
高い安いは重要ですが、欲しくない人は買わなければ良いし、それなりの金額でも欲しい方は購入すればよいのでは。当たり前ですが。
ついでに、堤防については、京浜事務所はスーパー堤防化したい様ですが、だいぶ前に近所でアンケートを行ったところ、スーパー堤防反対の意見が多かったです。住民は、洪水のリスクも理解した上で、この景観を残したいとの意見が多数でした。とりあえず、仮の堤防を作るという計画があり、その説明看板が土手に立っています。
-
534
ご近所さん
ここら辺は住んでみないとわからないよさがあるよ!
ここを走っている車は青山などと変わらないような高級車がごろごろ走っているよ!
高い??まあ交通の便とかは抜きにして買い物はすぐに出来て、側の多摩川などで犬の散歩とかサイクリングロードなんか自転車で走ってみるとここら辺のよさがわかるね!
このあたりと同等としたら・・この近辺には田園調布とか成城とか位なものでしょう!
まあ欲しい人だけ買えば良いマンションですね!それだけの価値があるか?価値のわからない人は買えないと思いますよ!
-
535
匿名さん
↑家族持ちとしては同意かな。都心から何分とか、地価がいくらとか、こうしたデータでは
全く不十分。住んでみないと分からないかも。人によるだろうけどね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件