東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ
yon [更新日時] 2009-08-05 19:52:00

大崎ウエストシティタワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-161.55平米



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-13 04:17:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 623 匿名さん

    ほんと価格表は見にくい。
    しかし全然期待したほど下がってないよ。
    こんな市況なのにね。
    こんなので予約殺到してたら、
    世の中の動きに関心ないか、
    お金余っていて、高くても関係ないか、
    いずれにしてもうちとは違う層の方々ですね。

  2. 624 匿名さん

    ほんと価格表読みにくいですね。
    しかも第一期販売分はこれっぽっちですか。

  3. 625 匿名さん

    一期でこの販売数じゃ、相当きついね

  4. 626 匿名さん

    住友はいつも一期は多めに出しますよね!?

  5. 627 匿名さん

    さすがに環境悪すぎと思ったんですね。
    予定価格でてた物件も第1期じゃなくなってるのありますね。

  6. 628 匿名さん

    価格が適正にならないのは
    他の自社物件の事情もあるあり
    ここに頼らざるを得ないとみた。
    お金に余裕のある人しかここは買えないということでしょう。

  7. 629 匿名さん

    お金持ちは大崎って時点で対象から外れるでしょうし、ここが住友史上最高の不良在庫になりそうですね

  8. 630 匿名さん

    戸数では豊洲でしょうね。ぜんぜん売れてないタワーが二本ある上に近くにもう一本。

    売れ残り総額でも豊洲に負けるんじゃないかな〜。まあがんばって史上最高の売れ残り物件になって豊洲に勝てるように、買わないようにしましょうね。

    呼びかけなくても買わないか。

  9. 631 購入予定

    うちは欲しいので買いたいですね。
    近所に住んでるのですが、丁度良かったです。
    この分だと競争率低いかな?
    入居が待ち遠しいです。

  10. 632 匿名さん

    結局平均坪単価はいくらになったんだよ。

  11. 633 匿名さん
  12. 634 匿名さん

    平均坪単価なんて聞いてもしょうがないでしょ。向きや階によって全然違うし。350以下のところもあれば400超えもあるよ。

  13. 635 匿名さん

    モデルルームだけ見に行ってみようかなぁ。完全に冷やかしだけど…

  14. 636 匿名さん

    さすがの豊洲もここには在庫合戦負けるんじゃないか?
    なんせあっちの価格帯とでは検討可能な人の母数が違いすぎるだろう。

  15. 637 匿名さん

    まあでも豊洲はシンボル入れればかなり戸数多いよ。

  16. 638 匿名さん

    “買わないようにしましょうね”って・・、、購入不可能な人が書いているのは間違いなさそう(涙;;)。  どこか買えそうなマンションが見つかると良いですね。がんばって!!

  17. 639 匿名さん

    625さん
    結局、第一期では、何戸発売ですか?

    先日、建築現場を見に行きましたが、
    業務棟付近は工事いてなかった。
    このペースで、来年の竣工時に駅からデッキでつながるのでしょうかね。

    リーマンショックの前までは、
    1割引ぐらいになってくれれば、買ってもいいかな?と思っていましたが、
    今は、2割下がっても買わない方がいいと思ってます。

    東南?側の教習所の土地もスミフさんが仕入れて、
    デカイのが建つみたいですし。

    竣工しても売れ残り多数でしょうから。
    できてから、現物見て、それでも欲しいと思ったら、
    価格交渉して検討ですかね?

    それにしても割高物件ですねここ

  18. 640 匿名さん

    住友よ、いい加減在庫抱え止めたら。この不動産不況長引くぜー。去年、売り渋りなんて、こっ恥ずかしいことやってこの体たらく。スッキリ在庫処分に舵きってもたもたしてる三菱、三井の鼻の頭へし折ってやれよ!

  19. 641 匿名さん

    第1期販売ようやく開始。それも11月一杯かかってね。(既に竣工まで1年切ってる)
    何期までかけて売っていく気なのでしょうか。
    1期でも1次、2次、3次とズルズル伸びていくのは目にみえている。
    何かちまちまやってますよね。一体何考えているんだろう。

  20. 642 匿名さん

    >>639
    わたしは625じゃありませんが、価格表の値段がついているものを単純に数えると120ちょっと。
    東南側と言うのは以前ニュースになった西品川1丁目のところですね。北品川5丁目も再開発あるしこのあたりはまだまだ待ちですね。

  21. 643 匿名さん

    販売が長期戦でくるということは買う側も待ちですね。
    現物をしっかり見極めてから検討した方がよさそうです。
    (ここの売主は長期でもWCTみたいに上手く販売が進むと思っているみたですが。。。)

  22. 644 検討中

    買えない人が必死と聞いてやって来ました!

  23. 645 匿名さん

    週刊文春10/2号「破綻リスク 危険指数ワースト10」で、住友不動産がアイフルや武富士、エルピーダメモリに次いで堂々の6位にランクインしていましたね。
    9/22現在抱えているCDSの値が307.50で、500を超えると危険水域。
    リーマン・ブラザーズは破綻直前で660だったので、まだ大丈夫といえば大丈夫かもしれませんが
    案外この景況感を大きく読み違えたアホな値付けが引き金になるのでは、と踏んでます。

    いや、この物件って品川区が46億だか70億だか?助成金を出しているらしいのに
    ふざけるのもいい加減にしたまえ、といいたい。

  24. 646 物件比較中さん

    品川区からの補助金とは初耳です。それならCT品川の価格並とはいわないまでも今の価格は
    ないでしょう。

  25. 647 匿名さん

    定期借地物件と比較するとは変な奴がきたもんだ。
    自分が買えない価格だからって高い高いと叫ぶのはやめましょう。
    自分の身の丈にあった所に住んでください。

  26. 648 匿名さん

    >>647
    あなたこそ変なヤツだなあ.>>646さんは「CT品川並みとは言わないまでも」と言ってるじゃないか。
    価格が高いか安いかは市場が決める。「自分が買えない価格だからって高い高いと叫ぶ」んじゃなくて、
    現に全く売れる気配がないし、確実にこの周辺は大量在庫を抱えることが目に見えてるでしょ。
    それに加えて補助金(=税金)もらって土地を高値づかみしているようじゃスミフも終わり。
    週刊文春の記事にもあったが、破綻可能性が高いランキングで5位の企業です。

  27. 649 匿名さん

    >>646

    私も品川区民ですが「大崎駅西口中地区市街地再開発事業」に対して
    区が補助金を出しているとは知りませんでした。(まあ道路整備など
    するので出しているだろうなあ)

    自治体ができる最大の補助は直接的な資金の供給より容積率の緩和
    の効果のほうが大きいです。ここは300%→650%なのでいって
    みれば規制の緩和により土地の有効利用面積がほぼ倍になったような
    ものですね。

  28. 650 匿名さん

    >>648

    「CT品川並みとは言わないまでも」って、建物も中の仕様も全く異なる物件を例に出すこと自体おかしいんだよ。

    「価格が高いか安いかは市場が決める。」だったら、今の割高価格は市場が決めてるんでしょうよ。今現在の適正価格と言うことなんじゃないの。まっ、今はみんな下落トレンドだと思って買い控えてるから、いずれ下がるだろうけど。

    ようは俺の買える価格になってくれと言っているようにしか聞こえない。
    すみふが危ないとかそんな事言ってないで、市場原理に任せれば良いだけのことだよ。
    あなたのように買い控え組がたくさんいるだろうし、供給も減ってくるだろうから、
    そんなに大きく下がるとも思えないが。

  29. 651 匿名さん

    バブルの亡霊のラスボス的物件ですね

  30. 652 匿名さん

    >>650
    今の価格は市場が決めないで、デベが決めたから悲惨なことになってるんだろうが。
    ジジイは引っ込んでろ。ハゲ。

  31. 653 匿名さん

    はいおわりー

  32. 654 匿名さん

    誰から見ても、652 の人間性には問題ありと映る。
    切れた方が負けだね。

    因みに私は第三者。

  33. 655 匿名さん

    仮にお金はあっても割安もしくはフェアバリューな物件を購入したいです
    しかし知識がなく判断に困ってるので、アドバイス頂けると嬉しいです

  34. 656 匿名さん

    いろいろ他と見比べて判断するしかないでしょ。
    百聞は一見にしかずです。

  35. 657 匿名さん

    >>655
    今はフェアな物件はないから、いろいろよく見て、
    2年後から3年後を目処に購入すべし。

  36. 658 匿名さん

    駅直結徒歩3分ってすごいと思いますが、思ってるほど価値なし?

  37. 659 匿名さん

    3分(実際はもっとかかったにしても)は価値あるけど、それ以上に価格が・・・

  38. 660 匿名さん

    駅近のメリットは当然あります。
    当然その分、価格にも反映されている訳です。
    数年後にこんな価格が維持されているとは思えませんが。

  39. 661 匿名さん

    122/1084=11.25%

    すみふが122出したということは売れるのは100以下でしょう。

    歴史的惨敗物件ですね。あと1年で在庫を800ぐらいすみふに供給すろことになるんでしょうね。

  40. 662 匿名さん

    地権者含めてないから分母間違ってるよん。

  41. 663 匿名さん

    グローブ並みだ

  42. 664 周辺住民さん

    品川・大崎あたりの、駅近大規模物件は、

    新幹線・空港へアクセス良いので、全国から購入希望者を集めることが可能。

    うちは既存の大崎タワー物件だが、関西出身の方が凄く多い。

    住友や三井の強気価格も、そうした顧客を掴む自信があってこそ。

    広域的な集客に自信のないデベが手がければ、割安な物件になる。

  43. 665 匿名さん

    品川と大崎くくるなよ。
    東京と御徒町を一緒にくくるようなもんだ。

  44. 666 匿名さん

    高輪&御殿山はそれぞれ最寄駅が品川&大崎だけど古くからの高級住宅地
    としてまあ似たようなくくり。
    港南&大崎のタワーマンションも倉庫、工場跡をタワーマンションで住宅化
    したということで似たもの同士では?

    高輪と港南は駅は同じだけどまったく違うくくりだし、
    北品川4、5丁目(御殿山)と目黒川沿いの地区でも同様

  45. 667 匿名さん

    そんなイメージですね

  46. 668 匿名さん

    品川駅は主要ターミナル
    大崎はその寄生虫のイメージ

  47. 669 周辺住民さん

    コラコラ。
    大崎に住んでる人に失礼だろうが。

  48. 670 匿名さん

    なんだかんだで売れるのかしら?

  49. 671 周辺住民さん

    ココもグランスカイもすげー長期戦でしょう。
    ついでに三田も。
    3年ぐらいたっても売ってそうだ。

    大幅価格下げで売り急ぐとしたら、両社のオフィスビル事業に
    相当ダメージがあった時でしょ。

    分譲主と三井住友銀行に、まだまだ体力あるもんね。

    それより周辺の中古物件は割安なの出始めてるよ。

  50. 672 物件比較中さん

    664さんのコメントが正しい。ここの一番の魅力は大崎駅3分てこと。新幹線や飛行機を多用する多忙な人間にはとてもよい。そういう人間にとっては、駅から遠い高級住宅街は対象外。

    >東京と御徒町を一緒にくくるようなもんだ。

    意味不明だな。アナロジーとして成立してない。

  51. 673 匿名さん

    大崎駅西口は今や工場の姿はなく、オフィス街と言うにはシンク
    パークと明電舎、建築中のソニーがある程度。
    実際のところ、ここは住宅街ですよ。
    交通の拠点、品川駅に3分で行ける住宅街の何が不満なの?
    都心部を職場としているなら通勤に難はなく、休日には落ち着き
    のある静かな場所。
    壮大な緑はないけどそれなりにくつろげる緑は十分ある。
    休日にはシンクパークやゲートシティーではそれなりに優雅な雰
    囲気も味わえる(あくまでもそれなりなのだが)。

    所詮、大崎!! 的な発言が出るのも、いくら何でも高すぎるとみん
    なが思ってるからだろうか。

  52. 674 匿名さん

    都心から見て外れなのに高いってことでしょ。

    港南も同じで、高いと誰も買いませんよ。

  53. 675 匿名さん

    この立地の利便性ったらないよ、働く人にはこの上なく魅力的な物件だ。でも、あくせく働く層には高くて手が出せそうにない。いったいどんな人が買えるのだろう。

  54. 676 匿名さん

    品川駅に電車で3分?
    抜群の利便性?

  55. 677 周辺住民さん

    676さんみたいに、

    大崎の利便性を享受できない生活の方には、

    確かに高すぎるかもね。

    港区千代田区の一等地と比較して安いのに利便性は同等以上と

    思える人向けの物件だな。

    高額住居買えるのは、城南エリアの一戸建て住まいとか、会社オーナーとか、

    地方の資産家の子息で、資金補助があったりとか
     
    事情はいろいろみたいだが、

    シングル、ディンクス向けは一般の会社員が多いのでは。

  56. 678 匿名さん

    >>672

    なんで新幹線や飛行機が大崎の利便性になるの?

  57. 679 購入検討中さん

    まだ中野の方が便利。大崎なんて地の果てがこんなに高いなんて...信じられん。

  58. 680 匿名さん

    港区千代田区の一等地と比較して安いのに利便性は同等以上と思える人向けの物件だな。


    そもそもこの比較はおかしい。
    安いのはあたりまえ。
    利便性だけで土地の価格が決まるわけではない。

  59. 681 匿名さん

    中野って学生と芸人の町だろ。

  60. 682 物件比較中さん

    >678

    品川まで2分。天王洲アイルにもアクセス便利で、モノレールで羽田に行くのが好きな人(私だが)には好都合。

    もちろん品川が一番いいが、品川駅まで徒歩5分以内でここより安い物件ってある?

  61. 683 購入検討中さん

    >>682 だから、何で基準が「品川」なんだよ。そんなに
    飛行機に乗りたければ、蒲田にでも住めばいいのに。

  62. 684 匿名さん

    Vタワー。販売当時はここより全然安かったし、
    今現時点でも中古価格が下がってきていて、ここより安いと思う。

  63. 685 物件比較中さん

    >683

    君、地方在住?それとも新幹線や飛行機に無縁のお子様かな?(笑)

    >684

    Vタワーはいいけど、中古には興味ないんだ。古いけどペアシティルネッサンス高輪なんかもいいとは思うんだけどね。

  64. 686 周辺住民さん

    >>679、680

    利便性とか、立地の有利性は個人のライフスタイル次第で

    評価が違って当然です。

    大崎が辺境の地のように感じられる方なら、ここに高いお金出す意味無いから

    ほかのエリアを検討しないとダメでしょ。

    港区のブランド地域なんかとも違うしね。

  65. 687 匿名さん

    中野も便利な町ですね、以前住んでいました。結局、通勤地がどこになるかで利便性の感じ方が変わる。それにしたって山手線駅3分は、希少性のある立地ですよね?

  66. 688 購入検討中さん

    山手線から徒歩3分の物件って、この先いくら待っても出てこないんじゃないかと思う。
    我が家はそれだけでも十分検討範囲です。

  67. 689 匿名さん

    >>688

    品川〜田町間の新駅なら可能性があると思うよ
    ま、先の話だけどね

  68. 690 購入検討中さん

    いや、安ければ大崎でも買いたいけど、この値段じゃあ買う気がしない。

  69. 691 匿名さん

    新川崎(品川駅まで11分)でも大規模な駅近マンションが発売中です。
    武蔵小杉も新駅ができると品川まですぐです。

  70. 692 匿名さん


    同等ではないけどね。

  71. 693 匿名さん

    たしかに!山手線線ということに意味が・・・

  72. 694 匿名さん

    分譲か賃貸か不明だが、芝浦小スポーツセンター跡の再開発は駅近だな

  73. 695 匿名さん

    駅近でも埋立地には興味ないなっ…

  74. 696 匿名さん


    そんなあなたにはコチラ!!

    http://e-ktk.com/sgt/index.html

  75. 697 匿名さん

    周辺を歩きましたが、住環境は静かで良いですねー

  76. 698 匿名さん

    入居してしばらくは、工事の音でうるさいよ。

  77. 699 匿名さん

    それを理由に契約を躊躇する人がいるとも思えないが・・・

  78. 700 匿名さん

    入居翌年2月には終わってますしね。品川のソニーは綺麗なので、並木道とあいまって綺麗でしょうね

  79. 701 匿名さん

    潜在顧客はもっといると思われるのに、様子見で施工後に買われる方が多いんでしょうかね!

  80. 702 匿名さん

    >>701
    根拠は?

  81. 703 近所をよく知る人

    物件の購入判断としては、大崎西南地区再開発2棟や大崎短絡線、国際自動車跡地等の開発動向も
    加味して見極めたいところですね。

  82. 704 匿名さん

    西口南地区の再開発が決まったみたいですね。南改札でたところのデッキのところに「2013年に向けて!」みたいな掲示物が出てました。どんな再開発になるんですかね。気になります。

  83. 705 匿名さん

    一期122戸 惨敗決定ですが、かわいそうに申し込んだ方のために1年後まで金利が上がらないことをお祈り申し上げます。

    E502 E-55AS(5F) 5950万円 1LD・K+DEN 5階/39階 54.24m2
    E902 E-55BS 6350万円 2LD・K 9階/39階 54.96m2
    E1102 E-55BS 6380万円 2LD・K 11階/39階 54.96m2
    E806 E-55CS 6060万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 8階/39階 55.81m2
    E1005 E-55CS 6100万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 10階/39階 55.81m2
    E1806 E-55CS 6250万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 18階/39階 55.81m2
    E1604 E-55FS 6700万円 2LD・K 16階/39階 57.07m2
    E1205 E-65IS 7990万円 2LD・K 12階/39階 66.86m2
    E1305 E-65IS 8010万円 2LD・K 13階/39階 66.86m2
    E1213 E-65KS 7200万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 12階/39階 67.95m2
    E1813 E-65KS 7340万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 18階/39階 67.95m2
    E812 E-80AS 8110万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 8階/39階 79.65m2
    E1312 E-80AS 8310万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 13階/39階 79.65m2
    E1812 E-80AS 8480万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 18階/39階 79.65m2
    E2105 E-75CP 8210万円 2LD・K+DEN+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 21階/39階 77.66m2
    E1905 E-75CP(19F) 8160万円 2LD・K+DEN+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 19階/39階 77.66m2
    E1910 E-80BP 8490万円 3LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 19階/39階 80.06m2
    E2410 E-80BP 8620万円 3LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 24階/39階 80.06m2
    E2203 E-80CP 9120万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 22階/39階 80.36m2
    E2803 E-80CP 9280万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 28階/39階 80.36m2
    E2002 E-80DP 9110万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 20階/39階 80.8m2
    E3301 E-85AP 1億1100万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 33階/39階 87.07m2
    E3501 E-100AP 1億2220万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 35階/39階 99.98m2
    E3504 E-105AP 1億2760万円 3LD・K+N(納戸)+2WIC(ウォークインクロゼット) 35階/39階 105.37m2
    W612 W-45FS 4830万円 1LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 6階/39階 46.5m2
    W1112 W-45FS 5250万円 1LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 11階/39階 46.5m2
    W1111 W-45GS 5260万円 1LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 11階/39階 46.64m2
    W817 W-60CS 6620万円 2LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 8階/39階 60.57m2
    W917 W-60CS 6640万円 2LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 9階/39階 60.57m2
    W1315 W-65AS 7650万円 2LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 13階/39階 65.69m2
    W1415 W-65AS 7690万円 2LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 14階/39階 65.69m2
    W2218 W-80AS 8840万円 2LD・K+DEN+WIC(ウォークインクロゼット) 22階/39階 81.18m2
    W2411 W-55AP 6190万円 1LD・K+DEN+WIC(ウォークインクロゼット) 24階/39階 55.52m2
    W2409 W-65BP 7250万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 24階/39階 65.65m2
    W2709 W-65BP 7310万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 27階/39階 65.65m2
    W2310 W-70AP 7760万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 23階/39階 70.02m2
    W3610 W-70AP 8060万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 36階/39階 70.02m2
    W2408 W-85BP 9690万円 3LD・K+N(納戸)+2WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 24階/39階 87.29m2
    W2308 W-85BP(23F) 9660万円 3LD・K+N(納戸)+2WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 23階/39階 87.29m2
    W3501 W-90AP 1億1290万円 2LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット)+SIC(シューズインクロゼット) 35階/39階 90.93m2

  84. 706 周辺住民さん

    ↑いよいよ来月からだね。

  85. 707 購入検討中さん

    705さん

    ありがとうございます

    ご苦労様。

  86. 708 匿名さん

    >705さん
    ありがとうございました〜。(お疲れ様でした。)
    でも・・・流石に高かったですね〜。庶民にはムリ〜。。
    個人的には超!!便利な立地なんで期待してたんですけどね。
    (昔大崎に住んでた事がありますがホント通勤も楽だった。→渋谷まで)
    ま・・・高いとは言ってもこんなもんか。仕様とか考えると。
    中古で出る頃にまだ覚えてたらチェックしてみます。
    買える方が羨ましいです。。。いいなぁ〜〜〜!

  87. 709 匿名さん

    シングル向けばっか?
    70平米以下の割合がすごいね

  88. 710 匿名さん

    ↑それでも高いから泣けてきます

  89. 711 匿名さん

    1LDKみたいな間取りに5000万円なんて、
    投資家が引いた今となっては、誰が買うんだろう?

  90. 712 匿名さん

    芝浦・港南あたりの割高中古がなんだか安く思えてきたよ

    パークタワー芝浦ベイワード 4,980万円 71.54m2
    品川タワーフェイス     5,280万円 70.47m2
    ベイクレストタワー     5,380万円 79.06m2
    フェイバリッチタワー品川  5,680万円 77.47m2
    芝浦アイランドケープタワー 5,880万円 71.38m2
    ワールドシティタワーズ   5,980万円 80.19m2

    70平米以上 5000万以下でもこんだけあった。

  91. 713 匿名さん

    ごめんなさい6000万以下の間違えでした

  92. 714 匿名さん

    埋立地が良いなら早く、決めちゃいなよ!!
    割安なんだから^_^

  93. 715 いつか買いたいさん

    だれも買わないだろ。
    高いし間取りも悪いし。
    ここも塩付けだよ〜ん。

  94. 716 匿名さん

    間取りは良くないけど、駅の反対側の三井と野村のタワーよりは、仕様もいいし価格も安いから、こっちのほうが良さそう。

  95. 717 匿名さん

    間取がかわいそうなくらい悪いから選べないね、これ。
    三井だったらどの部屋でもまだいいし。

  96. 718 匿名さん

    そんな悪くないと思うけど

  97. 719 匿名さん

    間取り狭くてきゅうきゃうしそうです。詰め込みすぎ

  98. 720 匿名さん

    >>719

    一般論としては同じ建物だったらつめこまないほうが(つまり戸数が少ないほうが)
    コスト的には有利なはずだけどなんでですかね?

  99. 721 匿名さん

    >>720
    それだと総戸数が減るから儲からない。

    反対に、十分な広さを確保すると、価格が高くなりすぎて売れない。

    そこでキュウキュウに詰め込んで、狭い部屋を大量生産して売るわけです。


    リビングは最低20畳程度は欲しいところですが、選択肢がほとんどありませんね。
    60平米で2LDKとか、兎小屋ってレベルじゃないですね。シビレます。

  100. 722 匿名さん

    >>721

    坪単価が同じという前提であれば戸数が少ないほうが総売上は多くなるのでは?
    戸壁などの共用部が少なくなる分スペース効率はよくなるし。
    戸数が少ないほうが配管も少なくてすむし、キッチン、トイレといった付属設備
    も少なくてすむ。営業コストも低くなるしコストは小さくなる。
    ということで同じ坪単価で売却できるのであれば儲けはより大きくなるのでは
    ないかと考えます。
    ただ坪単価が同じでも面積が広くなると絶対価格が上がるため、購入者が少なく
    なるという話は納得です。

    デベロッパーは立地を勘案し、もっとも儲けが大きくなるようにプランを考えま
    すので、今のプランが最有効利用であると考えているのでしょう。
    (思いっきり勘違いの可能性もありますが)

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸