yon
[更新日時] 2009-08-05 19:52:00
大崎ウエストシティタワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-161.55平米
こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-04-13 04:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区大崎2丁目247番1(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩3分 埼京線 「大崎」駅 徒歩3分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,084戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上39階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん
いつの間にやら公式ホームページが更新されていますね。
-
62
匿名さん
資料が送付されてきました。
パンフレットを見ると他の都心部のタワーマンションは
豪華な共用部や夜景のすばらしさを前面に押し出し、
イメージに訴えるものが多かったのですが、ここは大崎駅
直結の利便性をストレートに訴え、豪華設備よりも
セキュリティの高さなど実用性を前面出していました。
想定する顧客層についてはどちらかというとイメージや
感性よりも、理詰め・合理性で住居を選択する層を意識
しているようでした。
どれくらいの価格で出してくるか野次馬としては楽しみ
です。1000戸もありますし、昨今の状況を見るとそ
れほど無茶な価格設定はしてこない気がしますが、港南
でもVタワーがダントツの高値を中古でも維持している
ところを見るとWCTの中古坪単価よりは高値をつけて
くる可能性は十分あります。
あと間取り図も送られてきました。シティータワー豊洲
のプランと酷似しており室内に太い柱が飛び出ています。
アウトフレームのプラウドとは対照的です。
壁心基準で表示された広さより、実質使える面積はかなり
狭いように思えます。70平米と表示されていてもアウト
フレームの部屋より7−8%実質狭い可能性があります。
このあたり見かけ上の坪単価が低くみせるテクニックの
なのでMRも注意深く見たほうがよさそうです。
-
63
ビギナーさん
-
64
匿名さん
札の辻にマンションパビリオンがもうすぐ完成しそうですね。
シティータワー麻布十番と共通のようです…
-
65
匿名さん
現地をみればわかるのですが、2つのタワーが接近しすぎています。
内側の住戸は検討対象外にしようかと思います。
タワーなのにカーテンを閉めた生活なんて、いやです。
なぜ、ツインタワーにしたんでしょうかね。
1本のタワーにした方が、眺望面などで有利になりそうな気がするのは私だけでしょうか?
-
66
匿名さん
>>65
そりゃツインタワーのほうが戸数稼げるからじゃないですか。
(オフィスなら別だけど)
容積率が同じなら、角部屋も倍つくれるしね
ここはグランスカイと時期的に競合するんでしょうか。
駅直結というのはかなりのアドバンテージだけど山手線外側
だからなー。自分含めて山手線内側に住んでた人間にとって
は、外側にいくことはなんとなく抵抗があるんだよね。
なんとなく負けた感っていうのがあります。
品川ナンバー、足立ナンバーの違いくらい無意味なことだと
思うんだけどね。
-
67
匿名さん
新幹線が近くを走っていますがうるさくないのでしょうか?
見た目は武蔵小杉と似ていてびっくりしました。
-
68
匿名さん
この区間は新幹線はかなり速度を落としてますので静かですよ。
横須賀線も通っていますが音は感じないと思います。
-
69
匿名さん
それでも在来線並みのスピードですからね。しかも車両長いし。
その下には横須賀線(湘南新宿線)も走っててそれなりにうるさいですよ。
こういうことは現地に行ってみてもわからないものです。地上では建物の陰で
聞こえない音も、ある程度の高さのところでは予想外の騒音だったりします。
いずれにしても窓を開けて生活するような仕様のマンションではないですし、
問題ないんじゃないでしょうか。
-
70
物件比較中さん
>>66
同じ駅で単純に歩く方向で山の手線の外側か内側か、
なんて違いより品川ナンバーと足立ナンバーの違いの
ほうが、比べ物にならないくらい一般に認知されている
わけだが。
足立ナンバー区域の山の手線内側に住んでる人ですか?
-
-
71
匿名さん
いえいえ、今は賃貸で島津山に住んでいますが、やっぱり大崎の山手線内と外では違いますよ。
街の雰囲気も違うし、内陸に向かう車のアクセスが違います。
大崎は線路でけっこう分断されているので自転車なんかでもアクセスしずらいですし、
駅の使い勝手はあまり変わりませんが、周辺の施設やショップなんかが内側と外側では違うと感じます。
-
72
匿名さん
>>71
生活しにくいところだけどマンションと駅の往復だけなら支障ないって感じですか。
マンション外だと四六時中電車の音に悩まされそうですね。
目黒川沿いに遊歩道を整備しているけど、常に電車の騒音を聞きながらの散歩じゃ
げっそりしそう。
-
73
周辺住民さん
現在、大崎駅近くの某タワーマンションに住んでいます。
正直言って、窓を開けると電車(山手線等)の音はかなり気になります。
でも、目黒川沿いを歩くと、電車の音は全くと言っていい程、気にならないレベル
になります。
春は、桜のトンネルが出来、散歩をしていてとても気持ちが良いですよ。
-
74
匿名さん
つまり、道路で聞くより高層で聞くほうが
騒音はうるさいよ。ってことですね。
-
75
物件比較中さん
>>73
昨日、五反田から大崎まで目黒川沿いを歩きましたが電車の音がうるさかった。特に道路と交差する高架のところはガタガタとした金属音で、散歩って雰囲気じゃなくなってしまいます。一度実際に歩いてみればどうでしょう。川もコンクリートで固められて、これで川なのか?臭くはなかったです。真夏になるとどうなるのか分かりませんが。
-
76
購入検討中さん
>>75
ここ、目黒川とは線路挟んで逆サイドだし、あまり関係ないんじゃない?
-
77
匿名さん
先週末にグルリと回ってきたけど、山の手線の内側と外側の差は大きかった。
ここのマンションの周囲の汚なそうな街並みに溶け込めればいいんじゃない。
電車の音も終電まで響くと思うけど、窓を閉めて我慢できればいいんじゃない。
駅とマンションの往復がメインであれば我慢できるよ。
-
78
匿名さん
内側も外側も川沿いであれば大差ありませんよ。
とにかく電車がうるさいし、目黒川だから・・・
中高年はお分かりでしょうが
-
79
匿名さん
ここは川沿いではないぞ。どっかと勘違いしてないか?
それと、目黒川で身内のどなたかかが不幸な目にでも・・・?
いや、とにかく川沿い関係ない。ワケがわからん。
-
80
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件