東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ
yon [更新日時] 2009-08-05 19:52:00

大崎ウエストシティタワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-161.55平米



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-13 04:17:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 483 匿名

    坪いくらくらいですか?

  2. 484 匿名さん

    ピンキリです
    自分で聞きにいったほうがいいですよ

  3. 485 匿名さん

    むきによるからねー。

  4. 486 物件比較中さん

    住友は毎度のことながら
    間取りが……。
    実際に住むと使いやすいんだろうか?

  5. 487 匿名さん

    間取りもそうだが、ぶっとい柱が丸々一本以上専有部にあったりしますよね。あれも専有面積に含まれてると考えると実質的にはもっと狭く、高いんですよね…

  6. 488 匿名さん

    実際かなり住みにくいと思います。

  7. 489 匿名さん

    向きを取るか、価格を取るか…。
    やっぱり、多少値が張っても納得いく向きを買うべきだよな…。
    一度きりの買い物だしなぁ。。

  8. 490 匿名さん

    ここの外観デザイン、豊洲のやつと全く一緒だよね?

  9. 491 匿名さん

    >>487

    スミフは大阪商人らしく「売れるモノは売ってしまえ(柱も売ってしまえ)」ということですね…。

  10. 492 匿名さん

    >>490

    というかそもそもWCTに始まったDWのデザインはシカゴにあるミース設計
    のレイクショア・ ドライブ・アパートメントのまんまパクリですよね。
    もっともあっちはバルコニーすらないですけど。
    ちなみにレイクショアは1950年代竣工で今も高級アパートとして健在です。

  11. 493 匿名さん

    住友は間取りに関してのマーケティングを全く行ってないんですかね。
    ここは分かりませんが、間取りだけでなく、洋室のド真ん中に大梁が通るような部屋を未だに平気で売ってますし。
    建築士の碓井氏に言うところのギロチン部屋ってやつですね。

  12. 494 匿名さん

    向きって大事。風通しとか日当たりとか
    景色も大事だけど。

  13. 495 匿名さん

    中古物件の内見では、必ずといっていいほど向きと眺望の抜けを気にする方がほとんどです。徒歩3分がそれをどれだけ上回るか未知数です

  14. 496 匿名さん

    風通しも何も、そもそも風自体通らないんじゃないの?
    あの仕様だと、南向きとか夏場は大変そう。

  15. 497 匿名さん

    24時間換気があっても、内廊下で一方向にしか窓が無い物件の空気の澱んだ感じって、住んで体感しないと分かりませんもんね。

  16. 498 匿名さん

    >24時間換気があっても、内廊下で一方向にしか窓が無い物件の空気の澱んだ感じって、住んで体感しないと分かりませんもんね。

    って、実際どんな感じなんでしょう?
    営業の人は大丈夫って言ってたけど、嘘っぽいなぁとは感じました

  17. 499 購入検討中さん

    通常の24時間換気ではなく全熱交換?換気のようです。部屋の中とほとんど同じ温度で換気するらしいです。
    前にタワマン住んでたけど、窓を開けっ放しってほとんど無いに等しい。
    周辺のタワーに比べたら設備仕様や質は一番良いと思うけど
    柱も間取りも人の感じ方次第なので、我が家は駅から一番近く直結に決めたいと考えてます。

  18. 500 匿名さん

    いま同じようなタワマンに住んでますが、食べ物や資材の匂いや生ゴミがまざった何とも言えない匂いがします。それも生温かい。

  19. 501 匿名さん

    タワマンって、住居としてどうなのかねえ、一生住めそう?

  20. 502 匿名さん

    500さん、凄いマンションですね…。
    うちもタワマンですが、全くそういったことはありませんよ。

    個人的には、ずっと住めるかなと今のところは思ってます。

  21. 503 契約済みさん

    一生住むことを前提に買いたくないな。
    なんか棺おけを買う感じがして。(ガラス張りの)

  22. 504 匿名さん

    最悪は戸建とマンションの中間で
    取り柄が無い低層マンションで決まりですよ。

  23. 505 匿名さん

    換気という観点ではタワマンでも色々ですよね。この物件の間取りは角部屋でも窓が開くのが1カ所ですが、例えば五反田の三井と野村の物件は角部屋だと風が通せると思います(窓が開くので)。それから一方向しか外に開いてなくても(中住戸)いわゆるドーム型の中が外廊下になっていて、その向きに窓が開くタワマンもありますので、高層の物件が全て換気が心配という事は無いと思います。

    この物件が特徴的なのは、何しろ開ける窓が1物件に1カ所ぐらいしか無い上に内廊下であるということです。この点が御心配な方は内廊下VS外廊下スレなども読まれたらどうですかね。最近のタワマンの内廊下の物件は全熱交換のものが多いですので、それなら大丈夫という根拠にはならないと思います。

    私は実体験として、内廊下、東向きの中住戸、2LDKの3カ所で窓が開く、全熱交換の分譲賃貸に住んでいた経験がありまして、空気を部屋に通したいが出来なかったという辛い経験がありまして、少なくともそのような構造の物件を購入する気にはなりません。湿度が高い日に焼き肉、天ぷらなんかしちゃうと大変です。

    私がお勧めしたいのは、この物件も恐らくこれから時間をかけて売る事になると思うので購入検討をされている方には、十分な時間がありますので、このような作りの物件の賃貸に出ているものに見に行ってみるなどの経験する事を御勧めします(出来れば1ヶ月ぐらい住んでみると良いですけどね)。

  24. 506 匿名

    タワマンに住んでいるが、窓を開ける事など

    殆ど有りませんよ快適です。

  25. 507 匿名

    何故マンション内で焼き肉するの焼き肉は
    焼き肉やに食べに行けよ!

  26. 508 匿名さん

    それにしても凄い間取りだ。
    HPに出すのは通常は比較的良い作りを出すはずなのに。
    グランスカイとは天と地の差。

  27. 509 匿名さん

    グランスカイは仕様がいまいち

  28. 510 マンション住民さん

    500さん
    うちのタワマンは、24時間、各階でのゴミだしOKで
    各階のゴミ置き場からの臭いは、全く気になりません。
    どこで、臭うのでしょうか?。
    窓は、外がうるさいのでほとんど閉めてます。
    それで、空気清浄機を使ってます。

  29. 511 匿名さん

    内廊下のタワマンって焼き肉できないんですか?

  30. 512 匿名さん

    うちはこっそりしました。換気が強力で快適でした

  31. 513 匿名さん

    >>504
    じゃあ、なぜ一等地には高級低層マンションがたくさんあるんですかね?
    戸建よりもセキュリティーが良く、重厚感もあり、タワマンよりも地盤の良い場所に建っていて地震にも強く、緑が近くに感じられ、それこそ窓が開けられる、
    第一種低層に建てられた3階建てくらいの低層億ションが私は良いとこ取りな気がしますけど。
    中途半端な場所に建ってる、中途半端なマンションはこれから資産価値が低下するでしょうが、
    それでもタワマンよりは住み心地がよかったりして・・。
    3年前まで香港に駐在してて、タワマン住まいだったので、一生住むものではないと痛感しています。
    高級低層マンションがタワマンの価格で買えればいいんですけどねぇ・・・。

  32. 514 匿名さん

    タワマンでも換気、居室内の空気の入れ替えが出来るという御意見の方には是非、お宅が角部屋であるか、中住戸であるか、内廊下であるか、窓が空く場所が何カ所あるか、24時間換気が全熱交換であるかなどの条件を明らかにした上で御意見を頂きたいと思います。条件をここと同じにしないと比較の意味がありません。

    是非ここと同じ条件、つまり、内廊下、窓が開くのは一部屋でなく、1戸で1カ所、全熱交換24時間換気という部屋に住んでいる方に本音の御意見を教えて頂ければと存じます。よろしく御願いします。

  33. 515 匿名さん

    >513

    504さんの御意見は全く無意味で皆さんがスルーされていたので、513さまもスルーしてあげて下さい。高級低層住宅地の低層物件が一番良いに決まってます。駅前に高級住宅地なんてどこにもありませんから。電車の駅、線路沿いなんて誰も居住に適さない土地である事は分かってます。利便性と予算を勘案して許容するんです。

  34. 516 購入検討中さん

    ここのスレって高層マンションですよね??
    なんで低層の話なんかしてるんですか??
    低層の話をしたければそちらへ行かれたらいいのに^^

    うちは、窓が開かなくても駅近であることが一番だと判断しました。
    先日、要望書も書いてきましたよ^^

  35. 517 匿名さん

    >>516
    カッコいい!その男前な勇気にアッパレ!

  36. 518 匿名さん

    女性かもよ、、、。

  37. 519 購入検討中さん

    No.516さん 窓が開かなくても駅近であることが一番だと判断しました

    ですよね。

    我が家も駅近の資産性に惹かれ、西側の富士山ビューの間取りで
    要望書を書きました。

    グランスカイも検討してたんですけど、内装仕様の良さはs不さんには勝てませんよね

  38. 520 匿名さん

    >>516
    どうせ世田谷区あたりの長期在庫を大量に抱えた業者のねたみですよ。スルーしましょ。

  39. 521 匿名さん

    >>520
    世田谷区あたりの長期在庫を大量に抱えた業者」

    それってスミフじゃん…(-。-;)

  40. 522 匿名さん

    >>521
    いつつぶれてもおかしくない中小ですよ。
    はぎれの土地抱えて大変みたいだぞ。
    人の関心が無くなってるのは深刻だよ。

  41. 523 匿名さん

    もう要望書だしてるんだ。
    やっぱり相場とか関係なく買えるリッチ層はいるんだ。すごいです。

  42. 524 匿名さん

    ここ坪いくら?投資用に検討してます。

  43. 525 匿名さん

    >>524

    投資用にしては利回り悪いです。キャピタルゲインを狙うのもこのご時勢だと
    難しいんじゃないでしょうか。

  44. 526 匿名さん

    http://www.mansion-hyoka.com/index.php?mode=details&id=271&mor...


    「平均坪単価は390万円程度の予定」ってなってますね。
    あれだけ向きによる差が激しいのに、平均で390ってことは
    高層階南西側ってどんだけするの・・・?

  45. 527 匿名さん

    そのとおりです。
    とくに高層W西向きE南は市場動向関係なく買いたい層むけです。

  46. 528 匿名さん

    平均坪単価390万?
    75㎡でも9000万近く?
    そこそこ収入のあるファミリーでも60㎡前後の部屋がやっとじゃないですか。
    都心物件ではこれが当たり前なのでしょうか。

  47. 529 匿名さん

    ここは都心じゃないよ品川区
    よく確認してカキコしてね。
    物件データ:
    所在地:東京都品川区大崎2-247-1

  48. 530 匿名さん

    また、つまらない細かいことのこだわるのがでてきた…。都心って区分の仕方(3区だったり6区だったり7区だったり)いろいろあるんだよ。意味のない議論しようとしないでくれますか。

  49. 531 匿名さん

    >>529
    そもそも君はカキコすらしない方が良いと思う。

  50. 532 匿名さん

    >>531は存在すらしない方が良いと思うけどね!

  51. 533 匿名さん

    五反田や大崎あたりを都心というのは違和感あるね。
    価格はリアルに都心並みかぁ。どんな層が買うんだろう?

  52. 534 匿名さん

    532
    子供かよ…

    掲示板のレベルをサゲるようなカキコは控えましょう

  53. 535 匿名さん

    まあ都心というのは相対的な意味でつかってんでしょう。
    @390というのは大崎・五反田地区の相場としてはべらぼうに高いと
    思うが、少なくともこの場所はオフィスにしても坪2〜3万は取れる立地なので
    相当高額で販売できる見込みがなければそもそもマンション開発する意味がない。

    それとも総合設計制度による容積率割り増しのボーナスの条件に住宅つくること
    が入ってんだっけここ?

  54. 536 ビギナーさん

    1LDKで3000万台の部屋はありますでしょうか?

  55. 537 購入検討中さん

    ないですよ。たしか5000万くらいだったんじゃないかな。

  56. 538 匿名さん

    最小1LDKは第1期でたしか出てないので、可能性がまったくない訳ではないけど、3000万台は厳しいかな。最小の40平米だと坪330万未満だから。個人的には低層、周りビルはそんな価値ないと思うけど。

  57. 539 匿名さん

    大崎で 坪300万以上って異常に高くない?

  58. 540 匿名さん

    坪300は高いとは思わないな。
    400に達するとさすがに・・・

  59. 541 匿名さん

    300は安いです。後半にいくと少し考えてしまいます

  60. 542 購入検討中さん

    いまどき@300ってどのへんなんでしょうかね?

  61. 543 匿名さん

    とよす

  62. 544 匿名さん

    豊洲はそこまで高くなかったような

    ところで要望書も出てるようだけど、正式価格発表は再来週くらい?

  63. 545 匿名さん

    豊洲は安くて悪くはないのだが、鉄道路線がマイナーで如何にも使い勝手が良くないのがネック。
    ここ大崎とはその差が決定的に大きい。

  64. 546 匿名さん

    結局 豊洲とどっちがいいの?将来性として。

  65. 547 匿名さん

    とよすとくらべられてしまうとは。。。

  66. 548 匿名さん

    くべられると思ってるのは豊洲の人だけでしょ。

  67. 549 周辺住民さん

    豊洲には豊洲の良さ(悪さも)があり、
    大崎には大崎の良さ(悪さも)がある。

  68. 550 周辺住民さん

    そもそも。山手線有楽町線と比べること自体がどうかと思うけど…

  69. 551 匿名さん

    豊洲よりは山手線の上野、日暮里の方がいいな。

  70. 552 物件比較中さん

    つくりは豊洲並みだけどね。

  71. 553 匿名さん

    ていうことは? ある程度仕方ないの?

  72. 554 匿名さん

    店舗の情報はご存じですか?コンビニなどの出店もあるでしょうか?

  73. 555 匿名さん

    基準はわかりませんが、価値が下げるような店舗はいれないとのこと。具体的には決まってないらしいです

  74. 556 匿名さん

    要望書は結構入ってるんですかね?

  75. 557 匿名さん

    入ってないでしょ

  76. 558 匿名さん

    この外観のマンションは、こんなプアな間取りです。って、分かりやすいシリーズになってしまいましたよ。
     専有面積×面積あたりの期待賃料でもとめたDCFしか見ないで、物件の暮らし良さを考えないデベであることが、はっきりしたと思います。
     ここのデベは不動産会社ではなくて、銀行の下請け会社にすぎないとしか思えません。

  77. 559 匿名さん

    鹿島よりはマシ

  78. 560 匿名さん

    大崎五反田3兄弟のなかではハードだけみればプラウドがいちばんよさげだね。
    この地区を重点開発している三井のグランスカイはなにしろでかいのがとりえかね。
    室内はしょぼいが規模を生かした共用施設などに期待?
    ウェストシティのアドバンテージは駅直結だけど都心方面の眺望はないし、
    自慢のモダンな外観も駅から見えなくなるしでどうなんだろう。

  79. 561 匿名さん

    プラウドのハードっていうのは仕様のことだけでしょ。
    規模は小さいし、ランドマーク性がなく、半分賃貸というのは最悪。

  80. 562 匿名さん

    >>561

    仕様というのがどこを指しているのかわかりませんが、ハードというのは
    具体的には専有部のことです。
    あと賃貸といってもここは高額所得者向けなので、イメージとしては近く
    だと御殿山ハウスとかに近いのではないでしょうか。
    一般にマンションが賃貸化するとオーナーは管理に無関心になり管理コスト
    をかけなくなりがちですが、ここの賃貸のオーナーは法人なので高額家賃を
    継続的にとるべくむしろ物件のバリューアップには関心が高いのでは
    ないでしょうか。それが最悪というならその通りですが

    おっとプラウドのスレではなかったですね。失礼

  81. 563 匿名さん

    >>562
    そういうことじゃなくて、
    ハードだけ見ればプラウドがいちばんよさげ→仕様だけ見ればプラウドがいちばんよさげ
    ってことでしょ?って言いたいの。

    ハードって言ったらモノ全部だから、当然規模やらランドスケープやら全部含まれる。
    そうするとプラウドなんかカスみたいなもんでしょ。

  82. 564 匿名さん

    ハードはどこもたいして良くない気がする。
    グランスカイも大きいけど、ぎゅうぎゅうに建つわけだし。
    シティは後でソニーが建つし。
    プラウドは目立たない。

  83. 565 匿名さん

    ハードの定義が曖昧になってるから話がかみ合わないね。
    よくわからないんなら無理にカタカナ使うのはやめましょうや。

  84. 566 周辺住民さん

    春に建設現場みにったら、土壌汚染の除去作業中だったけど、この場所が坪300万????
    除去費用どんなにかかるのか知らないけど、高すぎるにもほどがあるよ。
    近隣の一戸建て購入できるよ。

    この大崎って場所、みんなは、昔からは知らないでしょ?
    というより「大崎って駅は知ってる」といわれ続けてたけど・・・。

  85. 567 匿名さん

    はい。おわりー

  86. 568 購入検討中さん

    この物件を検討してるんですけど
    こんなにいろんなデベさん方がスレしていると
    わけがわからなくなってしまうので、
    実際にモデルルーム行ってみようと思います。

    要望書のほうも受け付けているみたいなので
    良かったら出してみようかと思ってます。

    五反田には、もともと興味が無いので
    ここでそんな会話をされても・・・

    買えない方々のボヤキですよね(^^)v

  87. 569 匿名さん

    >>566
    ペンシル戸建には興味ないんだよね。
    防犯面でも、ルックス的にも。

  88. 570 匿名さん

    そんなこと言わないで

  89. 571 匿名さん

    これ5年後の中古価格はどうなってるんだろ
    この周辺は比較的安定していると小耳にはさんだが

  90. 572 匿名さん

    ここ5年後の中古価格はどうなってるんだろ
    この周辺は比較的安定していると小耳にはさみました

  91. 573 匿名さん

    必死ですな。

  92. 574 匿名さん

    どうみても供給過剰…

  93. 575 住まいに詳しい人

    供給過剰に脆弱な地域(すなわち割高地域)ですから、大変なことになると思いますよ。

  94. 576 匿名さん

    うーん。そうなのかな?

  95. 577 匿名さん

    リーマンショックの震源地に近いからもろ影響受け末世
    五反田、三田もな

  96. 578 匿名さん

    完全なるバブル崩壊!

    こことグランスカイは竣工までに完売しないだろうね

    スミフはもともと完売しないつもりだろうけど

  97. 579 匿名さん

    三井が1期に販売対象と出来たのが2割出会った現実を考慮すると、ここもそんなに違いは無いと思うので恐らく1年後の竣工時は300売れてると上出来という感じでしょう(1本分あまり)。

    5年後だったら未入居のあまりがそのころも100以上あるでしょうね。

    住友は長期戦前提の販売手法だそうですので、販売価格には、売れるまでの全戸分の管理費などを分担して頂く事になるので、大事な御客さんですよね。

    400戸竣工時売れ残っているとすると1戸平均2万として月に800万。1年で1億。この分、販売価格に入ってるんだからすごいね。

  98. 580 匿名さん

    こりゃ大変だ。

  99. 581 購入検討中さん

    579さん お気楽でいいですね。5年後はリーマンショックもどこ吹く風だと思いますが…
    買いたい人が買うのだから、買えない人は他へどうぞ〜

  100. 582 匿名さん

    >581

    マンションって1期販売が一番売れるのが一般的であろという事。
    三井の物件とそれほど売れ行きは変わりないという事。
    住友は値下げしないという事。
    来年末頃まで景気が下降線をたどるという事。
    今後も地価は下がり続け、ここが更に割高になって行くという事。

    これらの点にもし同意出来るのであれば、ここが竣工後数年感にわたり大量に売れ残っているであろう事は用意に予想出来ると思います。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸