物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
904
匿名さん
すみません坪単価で2倍近くの間違いでした。
同じマンションでも3倍も違ったらたいへんだ
-
905
匿名さん
-
906
入居済み住民さん
>>902
今、キャピタル39階・南西角が売りに出ていますね。
あの部屋の分譲価格は8800万円でした。
坪単価だと290万円強になりますね。
-
907
匿名さん
安いかね?
まぁ、当時の新築だったら、そんなもんかな。
今ならもうちょい安くないとだめだろ。100万円台だろ。
交通の便がいいならともかく。
-
908
匿名さん
>>903
>>906
ありがとうございます
やっぱり高層は高いですね
坪200前半なら買おうかと思えるんですけどね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
>>907
君の収入だとは一生都内には買えないっぽいね。
千葉あたりなら買えるとこあるんじゃない。
-
910
匿名さん
ここ良いマンションなんだが、再販も中古も値付けが悪すぎるな〜
-
911
入居済みさん
そのうち上層階も坪250以下で取引されることになりそう
どうみても6000万以下のマンションでしょ(80平米台として)
さすがに3000万とはいわないが。
-
912
購入検討中さん
中古も微妙に強気の値段ですよねー
坪230万円以下が1つの尺度になりそうです。
実際に見てみるとわかりますけど、ここ別に高級マンションではないですからね
-
913
匿名さん
別に売主が今更どんなにチャレンジ価格で出そうと全く相手にされないだけ。ろくに見学にすら来ない。特に6500万あたり超えるとまるでダメみたいだね。
ただ最近一時期に比べるとぼちぼち成約しているみたいだね。散歩していると、ついにこの部屋
売れたのか・・・と思ったりした。
本気で売る気なら東高層ならまだしもそれ以外なら坪230がいいところだと思う。お見合い部屋の低層階ならその金額でも長い間成約してないよ。
-
-
914
周辺住民さん
アクア中古の東、オープンルームを見てきましたが、
眺望いいですね。ただ、価格が高いなと思います。下がってほしい。
-
915
匿名さん
坪230だとしっくり来るね。
確かにその金額だったら良い買い物だね。
-
916
匿名さん
泣かぬなら泣くまで待とう ほととぎす
最後は待った者勝ち。
不動産が底だー、って雰囲気がマスコミ、どこでも流れ出したら、中古もどんどん値下がっていく。
今はまだ不況の入り口。
-
917
匿名さん
>>916
「もうはまだなり、まだはもうなり」
どっちかというとあなたとは逆ですけどね。
マスコミや世の中の人がみんな騒ぎ出したときに、
そーいう人達の知ることのできない裏側では逆の動きが始まるっていう感じです。
-
918
匿名さん
B棟も完成から 2 年経過し、
残り住戸は名実ともに "中古" 物件になってしまいましたね。
-
919
匿名さん
中古を高く売りつけるっていう神経が気に入らない。
以前不動産は買ったとたんに2割下がると言われた。
なんで買って2割上がるの???
これからはまた、買ったとたんに2割下がる。
中古は3割引が当たり前。
よって、ここは坪150〜180万が相場となる。
-
920
サラリーマンさん
>>919
坪100万円台しか変えないなら郊外に行けばいいのにね(笑)
-
921
匿名さん
-
922
マンション住民さん
まぁ見てなよ。湾岸マンション大暴落の序章が始まったから。
-
923
匿名さん
>>922
どこらへんで始まってるの?
ここは個人的な相場観で言えば坪200〜250くらいかな。ちょっと甘めに見てね。
眺望の悪い部屋とかは坪200割れるんじゃないかな。
決して建物にケチをつけてるわけじゃないけど、立地が全てだからね。
残念ながらここに坪300出すのは自殺行為なキガス。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件