販売開始時期が延期だそうですね。
販売再開したようですが、お値段はどのくらいでしょう?
案内状が届きましたね。パークハウスだからそれなりの出来だとは思いますが、
どうなんでしょう。このエリアも年末にかけて新しいものがリリースされそうなので
じっくり検討したいと思いますが、、
ここは本当に7分で着く?
目黒の正面口ってどこだよとちょっと笑っちゃいました。
折り込みで少し見た程度ですが、駅からマンションまでの最短距離って、行人坂を通るルートになりますよねぇ確か
(間違えてたらごめんだけど)
あの坂は殺人的ですよ。
自動車教習所の坂道発進の練習をするための坂の傾斜よりももっときついというイメージで問題ないと思います。あれを毎日歩くのはあり得ない。無論、自転車でもあんな坂のぼれない。
権の助坂のイメージでいると全然NGです。権の助でも十分にしんどいのに。
HPに価格帯出てましたね。
1Rなら坪単価298~329、1LDKは276~383、2LDKは318~379
こんなものでしょうか。低層階なら結構お得かもしれませんね。
同じ目黒物件ならイクサージュの方がいいのかな?
坂がきついのはどちらも同じ。向こうは不動前も使えるし、ラブホもないし。
何に対して妬むの?
そんなに売れそうな感じ?
立地は悪くない。目黒で坂がないっていったらパークタワー目黒ぐらいだから仕方ない。間取りもまあ良いのはある。
ただ…、家からラブホ丸見えはやばいでしょ。地所さんやっちまったね。。
エンペラーか
エンペラーなんです・・・・
ちょうど見えない部屋もありそうですけどね。
エンペラーがあることは織り込み済みで企画して、エンペラーが見える
部屋を安くしてるようですから、今は厳しいかもしれませんね。
ただ、売れ残るようだったら、もちろん下がるでしょう。
コメントありがとうございます。
私が購入検討中なのはエンペラーが全く見えない部屋ですが、それでも将来の価値としては厳しいでしょうか?ちなみに北西角部屋です。
28日から第一期の登録開始らしいですが、どうしても目黒エンペラーの存在が気になり、第一期は見送ろうかという気になってきました。
営業には、早く希望を出すよう急かされていて、少々不信感が出てきたこともあり…
ホントに場所と間取りはバッチリなんですがねぇ。
他にどなたか購入検討されてる方いらっしゃいませんか?
新築マンションの資産価値なんて、楽観的に期待しない方が賢明だ
と思います。目黒パークタワー並みに特徴がなければ、中古なら
どんな条件のいい物件もある程度安くなりますよ。
坂があるとはいえ、目黒から近いし、パークハウスだし、将来
転売できないってことはないでしょう。自分が住んでいいと思う
ものなら、よいのでは?ファミリー向けじゃないんだから、あなたの
ようにプラスの評価をする層も多いと思いますよ。
ありえないくらいに安いと思うわけだが。
目黒エンペラーの資産価値に与える影響ですが、ここの場合無視できないと思いますよ。
赤坂タワーレジデンスも比較的近くに小さなラブホがあり、問題にする人もいましたが、実際はほとんど関係ないという感じです。しかし、この場合は、マンションの方が圧倒的に大きく、距離もかなりありました。こちらの物件の場合、ラブホのそばにあるマンションということで、全然違います。
もちろん、気に入ってお買いになろうというのを、止める気はありませんし、地所さんの邪魔をする気もありませんが、多少マンション投資に通じているものとして、そう甘く考えるべきでない環境だということを言っておきたいと思います。
価格的にもイクサージュに比べ割高と思います。イクサージュの肩を持つわけではないのですが、両方検討して、結局、住む本人の事情でイクサージュもやめた関係で、どちらもよく知っているもので一言しました。
イクサージュもあれはあれでワケあり物件だからね
>>22
同感です。
目黒も不動前もとても便利な場所ですが
エンペラーがド派手なのに対して
マンションの敷地とても小さいんですよね。
少し落ち着かない感じがします。
イクサージュもしかりで
なんだか落ち着かない雰囲気があるんですよね。
あちらは外観のせいも大きいと思いますが。
今回は両方見送ります。
いよいよですな。どうするかなぁ。
ここの立地はイメージ的には良いかなぁと思いますが、
皆さんが書かれているエンペラーはそんなに近くなのでしょうか?見学に行くかどうかすら迷います。
通りも同じだとキツイですよね。エントランスから見えなければ良しという感覚ですが。。
通りは一筋違います。マンションの東南斜め隣といった感じでした。
エントランスからは見えませんが、東側の1R、1LDKの部屋の窓からはよく見えましたよ。
普段カーテンを開けないシングルの方には安くてお買い得なのでしょうか?
それがたいしてお安くはないんですよね。
そこが問題なわけで・・・・
うーん、でもこのエリアの新築なら、これ以上下がるのは
期待できないかもと思います。別にここを肩入れしてるわけでは
ないですが。1Lは相当安いと思います。
築浅中古と悩み中です。
1L当たりました。
エンペラー丸見えですが、そこだけ我慢できればお買い得と判断しました。
次に売るのは難しいとは思うけど。
そこはバクチかと。
家賃どれくらい取れればペイするのですか?
当選した方おめでとうございます。
たしかに3000万円台の一人用は値ごろ感あると思います。
当選された方、おめでとうございます。
目黒は楽しい街ですよ。権之助坂の商店街にはいろんなお店がありますし、
駅のアトレも何かと重宝します。
休日にはワンちゃん連れて目黒川に沿って中目黒まで歩いてみてください。
川沿いのお店でお買い物したり、カフェでゆっくり時間を過ごしてみるのも良いでしょう。
桜の季節はもちろんのこと、新緑や夏の緑濃い目黒川も素敵です。
地所さん、ここのネガに引かれて(笑)
値付け安くしすぎちゃったんじゃない。
当選された方、おめでとうございます。目黒はいい街です。
先着順5戸あるみたいですね~
権の助坂は食う分には困らない。
特にラーメンはうまいところが多い。
揚州商人と田丸というラーメン屋はいけるぞ。
ラーメンじゃないが東京うどんという店もお勧めだ。
当選した者です。
地元の方、いろいろコメントありがとうございます。
地元の方に教えていただきたいのですが、権之助坂の駅までの登り、毎日歩いてるといやになっちゃわないですか?
当方、脚力には自信があるのですが、毎日のこととなると少々心配になっています。
前のコメントに「落ち着かなさ感」というのがあったと思うのですが,
やはり購入する際には「一生住める感」って必要でしょうか?
いずれ賃貸に出す仮の住処という感覚があってどうも購入を悩みます。
私的には老後も住める物件がいいので,「一生住める感」がないのは良くないのかなと気になってます。都心の物件ってそんな感覚なのでしょうか。
それと予定金額より400〜700万オーバーする物件を購入するのも危険(ローンや貯金)でしょうか。。。。
みなさん,立地で決めることが多いのでしょうか?
参考までにてコメント頂けると助かります。
権之助は慣れてしまえば普通ですよ。
行人坂を毎日登るとなると憂鬱になりそうですが…。
私も近くの分譲マンションに住んでいますが、購入にあたっては貸すとき・売るときのことを考えました。
一生同じ所に住めればそれに越したことはないですが、私の場合は今と老後で住みたいと思う立地が違っていました。
かといって今から老後生活するような場所に住むのは物足りないし…。
…ということで、住み替えが必要になることを想定して、貸しやすい・売りやすいかどうかを考えました。
貸しやすいでしょう。でもラブホがあるから、売るのは苦戦する可能性も。でも、目黒駅徒歩圏だから売れないということは全然ない。といった感じ。
2割ほど残ってるのでしょうか。
できないでしょ、入居3月だし