>ペアガラスに防音効果を期待するのは間違ってます。
あれは結露防止が目的ですよ。
結露防止が目的だと知っていいましたが、多少は防音もあがるかなと思っていたので調べました。
良いとも言えず、1枚ガラス同じとも言えず、それにサッシに
ついても考えないと遮音性はいえないですね。
http://www.iibouon.jp/00400-glass/000024.html
ようするに、ガラスが吸収するスペクトラムが異なるという
ことですね。
105さん>
質問がよくわからなかったのですが、
子供を保育園に入れやすいかどうかということでしょうか?
入れやすいのは、
2人とも正社員で働いている。(育児休暇していてもよし)
長年働いている。
子供が2人以上いる。
が満たされていると、確率があがります。
つまり、ポイント制です。他にも条件があるかもしれませんが、、
また、一番下のクラスが入れやすいです。
一番下だと新規枠が多いからです。
第1期は60戸完売だそうです。
あと、39戸のみ。。
でも本当に欲しい人は第1期で買うだろうから、
39戸が多いのやら少ないのやら?
感触的には売れ行き上々でしょう。
5倍は、80Fですな。
角部屋で、手の届きやすい価格だからですね。
自分的には、80Hや80Hのように北部屋にバルコニーがあるのも良いと思います。
けっこう、倍率ついたところも多数あるみたいです。
出だし好調で安心しました。
抽選会では、当たっても涙、外れても涙の人間模様があったようです。
自分は幸い入居することができそうですが、
今回の第一期で涙を飲まれた方も、次期には笑ってご一緒できるといいですね!
早く入居したいものです。
住宅情報ナビ(画面右側中央)では、販売スケジュール 5月中旬販売開始予定と書いてありますね。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?NC=10001941&AR=030&...
今週、契約してきました。次は、内装をどうするかですね。楽しみです。
みなさんは、どんなセレクトをされます。
私は、、
色は、MATURE(こげ茶色)。…落ち着いている。
洗面鏡下にアクセントタイル。…かっこいい。
洗濯機上部吊戸棚のサイズ変更。…収納増やしておいたほうが、、
電子コンベック。…なんかがんばって作るみたいです。
キッチン上戸棚移動。…モデルルームみたいにして、開放感up。
土地代を計算してみました。340万/坪でした。
路線価図からみると、去年のバブル前の価格に近い。
平成19年
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h19/tokyo/tokyo/prices/html/35030f.h...
平成17年
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/35030f.h...
本日第一期二次の登録・抽選があったようですが、如何でしたか?
初回は60戸の完売、今回は22戸販売とのことですが、売れ行きが気になります。
登録された方、ご意見お聞かせください。
一次契約者ですが、22戸販売は、22戸購入要望があるから販売
している状態だとおもいます。2次も完売なんじゃないかと思います。
となると残りは、17戸。
これから正念場?
[パークハウス雪が谷大塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE