広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション投資家さん
[更新日時] 2009-02-05 19:24:00
2008年10月28日放映予定です。今日の放送は興味深くて面白そう!
壮絶な値引き合戦を繰り広げる販売会社を取材し、「出口の見えない不動産不況」の現
実に密着する。サブプライム問題に端を発する金融危機が世界を恐怖に陥れている中、
日本では不動産業の経営破たんが止まらない。証券化ビジネスによって急拡大した日本
の不動産市場で、高層ビルやマンションは証券化されて金融商品となり、世界中の投資
家の間で売り買いされている。そこを直撃しているのが、グローバルマネーの信用収縮
だ。「金融システムと不動産の融合」の構図を解き明かすとともに、この苦境を必死に
乗り越えようともがく不動産業界の試練の時に密着する。
[スレ作成日時]2008-10-28 16:34:00
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
10/28ガイアの夜明け「緊迫!不動産不況 金融危機がニッポンを襲う」
-
182
匿名さん
<定価で買って後で文句言う奴がどうかしているんだよ。>
これはおかしいよ。販売期間中にカタログやMRで開示してある訳でしょう。それを半額で売ること自身、独占禁止法違反ですよ。定価で買った人は、集団訴訟ものでしょう。少なくとも損害を受けて訳ですから。最低でも手付け返却でキャンセルは可能です。
-
183
匿名さん
-
184
買いたいけど買えない人
>それを半額で売ること自身、独占禁止法違反ですよ。
おいおい、検討者なのか契約者なのかただの幼 稚な煽りかわからんが、だんだんむちゃくちゃになってるぞ。
むちゃくちゃ言ってること自覚してれば、まだ救われるけど。。。
-
185
匿名さん
>182
残念ながら90年代のバブル崩壊の時にも
そういった不動産会社を訴えた集団訴訟ありましたが
すべて不動産会社側が勝訴してます。
不動産価格はその時の社会情勢に大きく左右されるものだと裁判所は判断しています。
-
186
匿名さん
182は
「価格表に載ってた金額で買ってしまったために、割引で買った人との差額が損害だ!」
と言ってるわけですね?
まずは同意してくれる弁護士を探さねばいかんな。
-
187
匿名さん
>>182
初カツオと同じだよ。「いやーほしかったんで最初に定価で買っちゃいましたよ」
っていえば最初の管理組合総会でみんなに「粋だねー」って尊敬してもらえるよ
きっと
-
188
匿名さん
半額や4割引でなんて売ってないって
普通に考えたら分かるだろう
完成物件なら余裕でありえるが
まだ出来上がってない物件をそんな値段で売るわけないって
そのうち書き込みしたやつは風評被害で訴えられるんじゃないのか?
大丈夫?
とか書くと購入者乙とかデベ乙とか書かれるんだろうが
本当にその辺にしといたほうがいいと思うよ
掲示板の書き込みで訴えられるのなんか最近じゃしょっちゅうあるしさ
せっかっく貯めた頭金を訴訟で持ってかれないように気をつけたほうがいいよ
-
189
匿名さん
俺、今日1000円で買ったマグロの刺身が、夜600円で売ってたよ。
スーパー訴えてもいいかな?
-
190
匿名さん
>>189
ぜひ頼む。ちなみに結果も教えてくれるとうれしい。
-
191
匿名さん
>独占禁止法違反
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
本気で言っているなら、一回病院に言ったほうがいいぞ。
>そのうち書き込みしたやつは風評被害で訴えられるんじゃないのか?
それもひょっとしてギャグで言っているのか?
風評被害で訴えられて敗訴した例を一件でもいいから挙げてくれないかな?
無理だと思うけど。
-
-
192
匿名さん
>>191
探すの面倒だけど、ちゃんとあるよ。
だいたい敗訴するかどうかでなく、法人が個人を訴えたら、えらく面倒だし費用もかかる。<個人がね。
-
193
不動産購入勉強中さん
-
194
匿名さん
>>192 偉そうなこと言う前に探せよ。
>>193 まだまだこれからでしょう。そのうち大手に飛び火しそうで怖いけど。
-
195
匿名さん
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その12)(452)に行ってごらん。
アウトレット騒ぎが、凄い事になってる。
-
196
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
購入検討中さん
今日、桶川の駅で2LDKが998万円、のマンションのチラシもらった。中古の古いのかと思ったケドまだ1年たっていなかった。でも3LDKは1400マンくらいだから、そんなものかな。
-
198
匿名さん
>>182
「価格」がついているものは時期で変動してあたりまえでしょ?
例えば、金利が安い時にローン組んだ人と金利が上がってからローン組んだ人
で不公平っていえるの?訴えるの?
自分でその時期に納得して購入したなら、満足すべき(この価格でも買えたんだ!とかね)
不公平だって訴えなんて起こすのなら、手付け放棄してでもキャンセルしたらいい。
-
199
匿名さん
>桶川の駅
これって桶川の物件?
広告見た事あるけど、桶川にマンション作る事自体チャレンジャーだ!
と自分は思ってた。。。
建てれば売れるという時期は終わってしまったのですよ。
すでに、2・3年前から兆候あったけど・・・
-
200
匿名
197さん、間取りで価格は比較できませんよ。
購入検討中ならそろそろ平米数で見るようにしないと。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
というか、桶川という街自体過去の悲しい事件でかなりイメージが悪い気がする。
世田谷で言えばオウム等でイメージを落とした千歳烏山のような感じで、近隣の
街と比較してもかなり資産価値が下がっているのではなかろうか。
そもそも桶川をこの23区スレで論じること自体、あまり意味のないことだと思うが。
同じエリアの物件(大規模順)