匿名さん
[更新日時] 2009-11-11 18:16:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
651
匿名さん
>>648
まったく同感です。
あの一連の実験が煩わしく聞こえるぐらいなら相当な聴覚の持ち主ですよ。^^;
-
652
匿名さん
641ですが、647はケープ住人ということですが、ケープと違い、グローヴは内覧会開催途中で、急遽、mmさんのブログなどの影響もあってか、騒音確認をしたい住戸については、それを認めるようになったときいています。
ですから、647は住んでもいないくせにといいたげなスレですが、ケープと違い、周りの足音、音楽などで住む前から、騒音確認できたのです。
といっても、833戸のうち、騒音確認をしたのは、わずか20数戸と、三井さんはいっていましたし、われもわれもとなっては、大変なことになるので、ネットなどではいってくれるな、ともいっていました。
632さんが、話を持ち出してしまったし、対処しようがないという三井さんの話もあり、私も、何か解決策があればと、わらをもすがるような思いで、なしくずしにぶちまけていますが。
いずれにしろ、確かに、音に関する感じ方は個人差ありますし、647の言い回しは好感があまり持てませんが、ケープスレでも、あまり、足音、隣の音等の不満は、見かけませんし、647のいうように問題なければよいのですが。私は、騒音確認からは不安いっぱいです。
-
654
匿名さん
失礼、mmさんのブログではなく、M氏のマンションアドバイスでした。
-
657
匿名さん
>>646
本当に契約者ですか?
重要事項説明時の管理規約案にも、「夜間の楽器演奏は禁止」とあり、昼間の規定がないことは、
お分かりのはずです。もし契約者なら、管理規約案の「同意書」に署名していますよね。
そんなもの読んでいないとか言っても、ダメですよ。それとも理事長にでも立候補して、禁止
に変更しますか? それなら夜間以外は楽器演奏できることを前提に契約している居住者に
賠償金〔現在購入できる同水準のマンションの価格+引越し費用+慰謝料〕を、管理費を値上げして
支払う訳ですか? まさか、管理規約を事前に読む人間はいないから、三井不動産に訴訟を起こして
も勝てるとか、そんなこと考えていませんよね。
本当に契約者なら、こんな書き込みはやめてください。契約者の社会常識度が低いと、外から
見られます。
契約者以外なら、荒れるレスはお控えください。
-
658
近所をよく知る人
641=652は時々投稿している「句読点さん」ですね。
いつも文章が読みにくいんです。
前から変だと思ってたんですが入居の緊張からついに頭がXXXXしまったんでしょうか?
外廊下の手すりから飛び降りちゃわないか心配です。
こちら先ほどの方とは別のケープ住人ですが、せっかく入居後の感想を踏まえての投稿なのに
無意味にかみついて…
何しろ非常識な使い方をしなければ騒音については心配ありません。
-
659
匿名さん
どなたか洗濯置き場の寸法(L、R、M)を教えていただけませんか?メモした資料を紛失してしまい困ってます。よろしくお願いします。ちなみに部屋は65Eです。
-
660
匿名さん
647さんは、最近の書き込みを読んで、不安になりすぎてる方達の
参考になればと同じ鹿島で作ったケープに住んで感じた事を書いて
くださったのではないですか。
ご好意を仇で返すような書き込みは人間性を疑いますね。
-
661
匿名さん
652さん、あなたは本当にグローブの契約者様ですか?もし契約者様であれば、一つ質問に
答えていただきたいです。契約者には管理規約や使用細則等がまとめられた1冊の青い冊子が
渡されているのですが、その最後のページには何が記載されているかお答えいただけませんか?
記載内容は公表されても何ら問題のないものです。
-
663
匿名さん
647が参考になればと思って書いているのはわかるが、
騒音確認、が、ケープではされずに、
グローヴではされたことがわかってないと感じたので652にて書いたもの。
騒音については、騒音確認した632と641が不安視しているのは事実。
不快に思う方がいるから、
文面だとかケープの方がとか別面で攻撃している面があるのも否めないと思う。
ただ、タワーは騒音をあまり問題視しない方が購入していることもあるだろうから、
問題にならない方もいるだろう。
ただ、騒音について書いた人間を罵倒したところで騒音はなくならない。
”頭が××××しちゃった”とか
”外廊下のてすりからとびおりちゃわないか”とか”人間性を疑う”という表現は、
書いてはいけない言葉と私は思う。
騒音について書くことが、なんの解決にもならず、書くのをやめまろ、というならやめます。
最後のページは、バルコニー等の専用使用権、議決権割合が書かれている。
-
664
387
>>659さん
私の部屋は65Eではないので、答えられませんが、レジデンシャルさんに聞いてはどうでしょう。
サイズで聞くと項目が多すぎますから、洗濯機の型番を言って置けるかを聞いたほうがいいかもしれません。
基本的にレジデンシャルさんはかなり親切です。
-
-
666
匿名さん
663さん、
どの程度の音量で「騒音」と感じるかどうか個人差がありますから
ここで解決策なんてでるわけがありません。
ちなみに内覧会を終えた後に三井にはどんなことを主張しましたか?
また、あなたの問題提起に対して三井の回答はどうでしたか?
-
669
匿名はん
>>663
騒音テストを実施した方の感想を記入するなとは思いません。
ただあるのレスでは、管理規約(案)を読まない、営業担当者に楽器等の確認もしないで、
契約をした一部の方が、「私も物音には神経質な方で」とかレスしているのは、
おかしくありませんか。もしそれほどまでに、上下左右の住居の音に神経質なら
モデルルームで営業担当者に確認するだろうし、楽器禁止のマンションを選ぶとか、
防音対策がどうなっているか、いろいろ確認しますよね。仮に、営業担当者が
「音に神経質な方でも大丈夫です」、「楽器も禁止です」とか言ったら、重大な
説明違反、契約は無効にできます。(確かに証明は難しいが)
ケープでもマナー違反や管理規約違反がレスに書かれていますが、
管理規約を読んでいない住人に管理規約を守れと言っても、できないでしょう。
そのような契約者が、「私は音に神経質で」とか書いて、布団はベランダの手すりに
干したり、廊下の前に荷物を置きっぱなし、ペットは管理組合に書類を提出していない、
ペット専用エレベーターでも、抱きかかえない、それで、注意されたら、
「管理規約を読んでいないから知らなかった」なんて言われたら、
663さんはどう思います。また、そのような住民が663さんの隣だったら。
その意味の指摘です。
-
670
匿名さん
>>666
特に、上の階、隣の階の足音を小さくするなんらかの改善策をお願いした。
隣のラジカセの音も気になったが、無理と思い、
いちおう口にするに留めた。
そういった要望に対し、回答は、構造的な問題なので無理。
各戸間の戸境は、共有部にあたるため、
たとえリフォームしようとしても、禁止区域にあたるとのこと。
(当方リフォームする気などない)
想像したとおりの答えだった。
消されてしまったようだが、665のいっていたことは
そのとおりだと思ったし、私も鹿○なら間違いないだろう、
と何の心配もせずに、騒音確認に望んだものだが、
こういう感想になってしまった。
騒音の感じ方は、個人差があるのはみなが認めるところだが、
何度も言うが、
私だけではなく、646も同じうるささを感じたことは、
それなりに受け止めて欲しい。
-
671
匿名さん
戸境や床って、高層と低層で比べて違いがあったりするのでしょうか。
上の方が軽く作られていて、音も響きやすいなんてことは無いんですかね。
それともどこも同じはずなんでしょうか。
-
674
匿名さん
>670
この会話をここまでひっぱるのが不思議。
ケープとこちらの高層階を購入したものだけど、
内覧会時に業者を引き連れ、
こちらの内覧会で騒音確認を実施したけど、
ラジカセの音なんて壁に耳と近づけてなんとか鳴っていることが分かるか分からないかの程度。
前の方でも書いている人がいるけど
あのラジカセの音が気になるというのは逆にすごいですな。
-
675
匿名さん
670さん、
契約者ならわざわざご自分の資産にケチつけるような主観的な意見を
こういう場で書かなくても。それぐらいの常識は持ちましょうよ。
こんなところで騒いだって全戸の天井・床・壁の対策が無理なことぐらい
認識してるでしょ?まさかどうにかなるなんて思ってないですよね?
-
676
匿名さん
これから音立てますよって無音に近い状況下で神経集中して聞く音と、実生活の中で
自分からでるものも含めて様々な音に囲まれている中で感じる音は、おのずと違うと
思います。今の時点であまり神経質になる必要はないのでは?お隣さんも生活騒音に
関することはあまり話題になっていませんし、ここのスラブ厚も客観的にみて、
他と見劣りするものではありませんからね。
-
677
匿名さん
>664さん
アドバイスありがとうございます。三井に確認してみることにします。
-
681
匿名さん
共同生活するマンションで隣の音に敏感に反応されてもねえ。。。一人じゃあないんだから。
もともと一次取得者で買える値段だったんだし、部屋中走り回る子供が上下左右にいることは想定済みって売主も思ってるでしょ。
いやならキャンセルどうぞって感じかな。
少子化の世の中で子供は宝です。皆さんあまり過敏にならないでね。お互い気分悪いですから。
-
682
匿名さん
防音工事と言うのは可能です。吸音材を詰めるなど。
また、施工の出来不出来によってもかなり結果に差があるようです。
無作為の検査とはいっても、暗黙の了解があって、
対象となる階は、腕のいい熟練を使って万全の施工をする、
みたいな事もあるみたいですよ。
-
683
匿名さん
騒音話はおしまい。
次ぎにいきましょうよ!
そうそう、鍵もらったら皆さん引っ越しまでに時間ありますよね。
その間、内装工事とか家具の搬入とかやりますよね。
好きにしていいんですよね。
また誰かに「管理規約」「重要事項説明」見てないのですかって叱られそうですが。
皆さんは何かやられますか?
-
684
匿名さん
>>683さん
入居説明会あたりで聞いていることだとは思いますが、鍵もらってすぐは部屋には入れず、引越しの開始日(土曜)からは入れます。
ケープスレの404さんが書かれているように、引越し以外の搬入やガス開栓等の作業をされるかたも多いと思います。私も引越し前に、購入した家具,家電の受け取り等行う予定です。
はじめうちの土日休日の日中は、入居者と引越しで使われる以外に 購入物搬入等+家族の来訪 が多くてかなりエレベータは混むことと思いますので、注意したほうがよいとおもいます。
-
685
匿名さん
>> 683さん、
騒音話は願い下げですが、無理に展開しなくてもよいのではないですか?
何より21日以前は立入禁止の旨はもう書類や説明会やでご存知の筈でしょう...
あと、内容ある話は、ミ○シー(競合者排除の管理人様に削除されぬよう)や住む蔵さんのブログ等の方が参考になりますよ。
-
686
匿名さん
-
687
匿名さん
ほんとうですね。
慰めになるかどうか分かりませんが、
来週はピーコックオープン&島開き、来月は鍵の引渡しと、
少しずつ、でも着実にその日はせまってきています。
-
-
688
匿名さん
鍵引渡しの日まで、カウントダウンを手帳に書いています。芝浦アイランドの一番最初の物件であるグローヴタワーの入居日前に島開きがあるのは何故!?って思っていましたが考えてみれば、エアテラスのお店もオープンしてからのほうが生活環境が整っている所に引越せますから便利ですよね。
クリーニング店はピーコックかナチュラルローソンに入るのでしょうか?ナチュラルローソンも6月にならないと開店しないのでピーコックに入ってくれるとありがたいです。
-
689
匿名さん
>>688
ケープ住人だけどクリーニング宅配ボックスもあるよ。
-
690
匿名さん
ベストビーンズコーヒー芝浦アイランド店が
ピーコック内に入るようですね。
-
691
匿名さん
>688 芝浦アイランドの一番最初の物件であるグローヴタワー
ケープがあるじゃないですか
忘れてはいけませんよ
-
692
匿名さん
-
693
匿名さん
>>690
そうなんですか?
新たな飲食店も増えるのはいいことですね。
同じところにできるBAGUS BARやちょっと先のバウハウスの1Fも含め楽しみです。
-
694
匿名さん
-
695
匿名さん
まだ早いと思われるでしょうが、みなさんお引越しの際
上下左右の御宅には御挨拶伺いされますよね?
同じ階の御宅は全部まわる予定なんて方いらっしゃいますか?
分譲マンション初めてなので、どこまで御挨拶すればいいのか考えています。
それから、どの程度の品物を持っていけばいいか…
みなさん、どのくらいの予算を考えていらっしゃいますか?
-
696
匿名さん
挨拶しておいて損は無いと思いますよ。
品物に関しては住んでいる層によって変わって来ると思います。
グローブは超高級とは言いませんが高級マンションには入ると思いますので
住んでいる方も優秀な方が多いと思います。
下手した安めのタオルや引越しセットよりもブランド品のタオルなどの方が良いかなと。
購入先もホームセンターではなくデパートで購入包装(デパート名入り)してもらったほうが
間違いないでしょうね
-
697
匿名さん
以前から何回か質問はでているようですが、どなたか島開きの実施要綱を教えてください!
お願いします。
-
-
698
匿名さん
-
699
匿名さん
私も、挨拶しすぎるくらいでもいいと思っています。
上下の部屋と同フロア全部に挨拶に行くつもりです。
フロア全部はちょっと多いかもしれませんが、
エレベーターホールで一緒になることもあると思いますし、
また、子供が何かのときにちょっとお世話になったり
緊急事態が発生したときなど、顔見知りになっておいたほうが
お互い助かることもあるかもしれません。それに時間が経ってからでは挨拶しづらいので。
挨拶の品物は、気遣いをさせないくらいのささやかな物にするつもりです。
-
700
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件