東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー★12
匿名さん [更新日時] 2009-11-11 18:16:40

これが最後のスレになると思いますが立ててみました。

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

11.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43818/

グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/



[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

21.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44641/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-11 18:31:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    293さん、未入居の新古ですが、カテリーナ三田はどうでしょうか?駅が近いことは、素晴らしいです。つくりと設備は大層気にいっているものの、徒歩距離で少々疲れ気味のケープ住民より。

  2. 302 匿名さん

    >>301さん、
    私は293さんではありませんが、例えば、あなたがカテリーナを買って、
    あなたのケープの物件をアイランド物件が欲しい方が買う、という一種
    の玉突きディールはいかがでしょう?

  3. 303 匿名さん

    豊洲は三連敗、グローブは前回の抽選、65−Eを6倍で落ち、その後のケープタワーはどこでもいいやローン組めればと
    最終日に比較的に倍率低くなりそうなところに入れたら9倍で敗退、で諦めてWCTにしました。
    ベイクレも検討したけど。今からだと価額的に他どこがいいか考えると厳しいなあ。

  4. 304 匿名さん

    最終期 最高倍率82倍!!!
    積み立て君ひとりいて実質63人が同じ部屋申込みって。。

  5. 305 匿名さん

    303さん、私も豊洲もだめ、ケープもだめ、グローヴ2回だめ、赤坂もだめでした。
    都内のタワーマンション、きびしーい!川崎、武蔵小杉、考えるか、、、

  6. 306 匿名さん

    新築未入居ですぐ出てくるでしょ。

  7. 307 匿名さん

    ちなみに、私カテリーナを売りに出してますけど、ケープはいらない。
    だって、グローヴ買えたもん。

  8. 308 匿名さん

    抽選はずれたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!号泣

  9. 309 by 匿名さん

    はじめまして。高層階の東南角部屋が当選しました。
    東南角部屋は最も人気があると思っていたのですが、倍率は3倍〜5倍とのこと。
    とても意外で、自分が気付かなかった何か問題点があるのかな?
    と逆に心配になってきました。

    賃貸棟が建つとレインボーブリッジが見えなくなるなんて事はないですよね?
    東京湾の花火大会も見れますよね?

    今頃こんな質問するのは恥ずかしいですが、
    東南角部屋が不人気だった理由を教えていただけると幸いです。
    よろしくお願いします。

  10. 310 匿名さん

    >>309
    ご質問にお答えしているわけではなくすいませんが、
    いらないなら是非キャンセルしてください。
    私が代わりにゲットします。

  11. 311 匿名さん

    中層の東南角部屋購入者です。
    A3の見合いがありますので、それを気にされる方もいるようです。
    (自分はミラーカーテンを導入しますので気になりません。)
    2回内覧会で部屋に入りましたが、
    冬なのに昼過ぎ〜夕方まで、リビングの一番奥まで日が入ってました。
    とても暖かかったので暖房は必要ないと思います。
    リビングからの眺望ですが、
    A3ができあがってもレインボーブリッジは見えます。
    フジテレビは隠れると思います。
    花火はもちろん見えます。

  12. 312 309

    310さん、配慮に欠ける質問で失礼しました。

    311さん、ありがとうございます。
    フジテレビが見えなくなるのですね。ノーチェックでした。
    (パンフレットの3112写真を信じていました)

    もう1つだけ教えてください。
    午前中は何時くらいから陽が差すのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  13. 313 匿名さん

    南東角部屋が避けられた理由はやはりA3との見合いじゃないでしょうか?
    せっかく景色が良いのにカーテンを開けられない(A3住人からの目線が
    気になって)、ということでしょう。
    それでもやはりいい部屋だと思いますよ。当選おめでとうございます。

  14. 314 匿名さん

    >>300
    豊洲悪くないですよ。ららぽーともビバホームもかなり使えます。
    交通も便利になったし。
    江東アドレスは正直めげますが、実を取るなら今の一番は豊洲です。
    私は港区銀座線沿線に住んでますが、このところ続けて遊びに行って
    豊洲を見直してるところです。

  15. 315 匿名さん

    >300
    その辺の感じ方は人それぞれですねぇ。
    ビバホームは行ってませんが、ららぽ&周辺に行ってみて、
    とりあえず1回行けばいいかな!?って感じでした。

  16. 316 匿名さん

    文京区中央区もいいですよ。

  17. 317 匿名さん

    東南角の解説
    東南角は、日当たりのシミュレーションでは、もっともA3の影響を受けていました。
    ただし、311さんのいうとおり、他と比べたら、だいたいにして、東南角ですから、
    そもそも日照時間が違いすぎますので、日当たりはとてもいいほうです。
    特筆すべきは、A3の影響を受けやすい地域は、中層と高層の日照時間が随分違います。
    よって、東南角は、中層と高層ではその分、価格差も大きく設定されました。
    すべての価格表をお持ちならわかると思います。
    311産さんために何度もいいますが、とはいってもそもそもの日当たりがいいので、
    中層でも日当たりは悩む必要はないというか、他の部屋以上なのは間違いないでしょう。
    お見合いを含めて、A3が完成したときじゃないとわからない部分もありますけどね。

  18. 318 311

    >>312さん

    午前中に入ったことはないのですが、
    午前中は日の出から9時前後まで陽が入ると思います。
    その後は正午前ぐらいまでA3の陰になります。

    書き忘れていましたが、
    冬晴れで空気が澄み切った日には、
    リビングから富士山も見えました。

  19. 319 317

    309さん、正直、コメントを読んでいて、偶然の産物だと思いますが、午前中の日当たりを気にされる方なら、東南角は、中層より、高層のほうが随分よいので、渡りに船だと思いますよ。
    なお、もう、パソコンのモニターでの日照時間チェックは最終期でできなかったのですか。
    営業マンなら、シュミレーション結果なら、わかると思いますけど。

  20. 320 匿名さん

    倍率に随分差があるな。ここまで来たら一緒だろなんて確認もしなかったけど、やっぱ確認して後から出すべきだったわい。
    一応、聞いとくけど、内覧会もやってるのに、キャンセルなんて出るタイミングは過ぎてるよね?
    ま、これにて終了って感じだな。ほなさいなら

  21. 321 匿名さん

    これで芝浦アイランドも島開きを待つばかりですね。

  22. 322 匿名さん

    ケープ140倍、グローヴ80倍って、景気づけには最高の幕引きでしたね。

  23. 323 匿名さん

    このマンションって高層会でも携帯はつながるのかな。

  24. 324 309

    皆さま、ご親切にありがとうございます。
    マンション購入の知識に乏しい上に、よく調べもせずに本当にすみません。

    営業担当者に質問しなかった私が悪いのですが、
    日照時間をチェックできるとは知りませんでした。
    A3完成でフジテレビが見えなくなることも知りませんでした。
    構造や仕様などについても ほとんど聞きませんでしたので、
    再度現地に出向いて、詳しく聞いてみることにします。

    富士山が見えるとは嬉しいです(それも知りませんでした)。

    本当にありがとうございました。

  25. 325 匿名さん

    最上階でも、携帯バッチリでしたよ!

  26. 326 匿名さん

    電話がなかった。やっぱりだめってことかな。
    うーん、あきらめきれない。

    一応、繰上げを期待して明日も待とう。

  27. 327 匿名さん

    グローヴのXX14号室の契約者です。

    内覧会の時にはA3が5Fくらいまで完成してましたが、
    それがまっすぐ50Fまで建ったとして考えてみると、
    フジテレビは余裕で見えるけど日航ホテルがギリギリ
    見えなくなるかなといった感じでした。

  28. 328 匿名さん

    >>326
     電話がなかったのなら、次点、次次点でもなかったんだから待ってても無駄かも〜。
    私は完全外れでも電話が来ましたけど、まあ意味がないですね。

  29. 329 匿名さん

    当選者、次点、次次点の方々には昨日全員電話があったんでしょうか?
    今日完全外れの電話が掛かってくるのかな…

  30. 330 匿名さん

    高層階、auは圏外でした。docomoは大丈夫のようですが。
    auも使えるようにならないかな・・・困る。

  31. 331 匿名さん

    ハズレ電話来ましたよ。

  32. 332 匿名さん

    最後の抽選終わったら、なにもかも終わってしまった気分です。

  33. 333 匿名さん

    やはりキャンセルしようかと。
    次点の方は楽しみにお待ちください。

  34. 334 匿名さん

    333さんへ

    どこのお部屋ですか?

  35. 335 匿名さん

    あれれ?当方内覧会の際、au 、softbank、docomoの携帯を使ってみましたが、docomoだけ電波の入りが悪かったような気がしましたけど。ちなみに高層階西側です。

  36. 336 匿名さん

    次点でもなんでもなく、とにかくハズレという連絡頂きました。
    もう生きる目標を失いました。仕事にも身が入りません。

  37. 337 匿名さん

    >>336 さん、
    こちらは次点となりました。
    こっちの方が仕事に身に入りません。
    どうにも携帯電話が気になって気になって。
    圏外のところに移動することはとても勇気がいります。

  38. 338 匿名さん

    私も今迷ってます。正直ローンが苦しい・・・。とりあえず購入して苦しければ売却でもありとすべきなのか・・・・

  39. 339 匿名さん

    就職活動の内定待ちみたい

  40. 340 匿名さん

    ありでしょう。せっかく当たったんだから、享受すべき。
    でも売りタイミングは逃さないように。

  41. 341 匿名さん

    当たればラッキーの権利取りで登録した人も多そう。
    確かに一回買っちゃって売った方が儲かるように思うけど、
    そう考える人が沢山いて、一気に市場に出たら値崩れする。
    悩みますね。

  42. 342 匿名さん

    あのですね。携帯はキャリア名だけじゃ判断つきませんよ。例えばドコモならFOMAであるとか、auならwinであるとか、携帯の機種も書きましょう。技術的にはいろいろと違いますからね。

  43. 343 匿名さん

    即転売は、取得税や登記料がもったいないですね。
    なんとかがんばりましょう。

  44. 344 匿名さん

    ベストは5年くらい賃貸で回して、元本なるべく回収した後
    なるべく高値で売却。。。なるべくつって損したらどうしよう

  45. 345 匿名さん

    ローンが苦しい?シミュレーションで苦しければそれはそもそも無理があるってことじゃないの。。キャンセルキャンセル!!

  46. 346 匿名さん

    >>344
    私もシミュレーションしましたが、
    ①登記諸費用100万強
    ②売却時仲介手数料200万円
    ③売却時税金 益の40%
    ④現金でない場合は融資が難しい(金利が高い)
    ⑤賃貸管理の諸問題等、自殺リスク
    など考えまして、
    やはり最悪のシナリオを前提に長期居住目的でないと買えないと判断しました。
    こうやって***みの一員になっていくのでしょうね。

  47. 347 匿名さん

    くっそ〜。金があって楽に払えるのにくじ運がない!世の中上手く行かないよな!

  48. 348 匿名さん

    金があるなら新価格でいかがでしょう?

  49. 349 匿名さん

    不動産流通会社に話を聞きに行きましたが、
    現時点でグローヴの売買注文は無し。
    ケープで分譲価格より高い価格の売り物件が
    6〜7件登録されているようですが。
    まだ成約は無し だそうです。

    私も売却するなら5年後くらいかな?と考えています。

  50. 350 匿名さん

    金さえあれば、必ず儲け狙いの即転売が出るから拾えばOK。
    高値つけてくるだろうけど、値切れば結構下がるよ。
    本当は売れなかったらやばい人とか特に。

    けど、落ちたのも天の配剤かもよ、冷静になってみれば?

  51. 351 匿名さん

    349さん、
    すでに数件売れているようですよ。

  52. 352 349

    あれれ?
    流通業者によって違うんですね。

    351さん、是非成約状況を教えてください。

  53. 353 匿名さん

    グローヴの売出し物件がでてくるのは引き渡し後でしょう。

  54. 357 匿名さん

    本日の日経流通新聞一面に「地価・金利上昇」「金利上昇で遠ざかる買える場所」
    という記事が出てました。具体例としては、浦和駅を最寄とする新築マンションの
    平均価格が上昇中でここ3年間で1坪単価170万円から208万円になっているそうです。
    ダイジェストで言うと、地価と金利の上昇で都心の物件は中堅消費者層にはすでに
    購入が難しくなってきていて、おのずと郊外に流れるので郊外物件も高騰の気配と
    いった内容でした。 グローヴ買えた人本当におめでとうございます。ぐすん。

  55. 358 匿名さん

    そんなのに乗せられて郊外物件買わないよ。

  56. 359 匿名さん

    すいませんケープのものですが保育園のことです。
    芝浦アイランド園ほか第3希望まで保育園落選しました。

    ただ夫婦共働きフルタイム兄弟がいるのに落選しました。(基準では最高ランク)
    納得いかないので支所に聞いたところ
    考えられる落選原因として転入予定は既に移住者よりランク下と言われました。

    ということはケープやグローブからアイランド園にだれも入れなかったのかなと。
    ちなみに1歳クラスと3歳クラスです。

  57. 361 匿名さん

    金利利上げされる方向のようですね。
    住宅ローン急がないと。

  58. 362 匿名さん

    359さん、
    グローヴ入居予定の者です。現在も港区居住です。

    0歳児でアイランドこども園落選です。夫婦共働きフルタイムですが、収入が多いから無理だろうとあまり期待していませんでした。職場に近い第4希望の保育園になってしまいましたが、子連れ通勤はなるべくなら避けたいので、近辺の認証保育園あちこち申し込んでます。認証の方がお庭がなかったりで設備や園の広さはイマイチですが、夜10時まで延長保育できたり、フレキシビリティはあります。保育料も1-2万円しか変わりませんし(2-3歳児になるとけっこう差がつくようですが)。認証に入りながら、認可保育園の空き待ちもできるので。

    ちなみに、1次集計の時点で、アイランドこども園の0歳児は12人枠に対して第1希望は22人で、10人落選してることになります。アイランドにできる認証保育園の0歳児枠が10人以上あるので、なんとかここに入れるのではないかと思っているのですが。。ここがダメなら、第4希望に行くしかありません。保育園バトルは続きます。

  59. 363 匿名さん

    ありがとうございます。

    認可保育園の募集状況は先ほど確認したら
    0歳児や1歳児は70人強申し込みがありました。
    2歳時以降も50人以上とものすごい申し込みです。
    はっきりいってアイランド保育園に入いるのってマンション抽選あたるより難しいです。

  60. 364 匿名さん

    ケープ、グローヴ、エアの世帯数合計に出生率かけたら、
    アイランド内で保育園に行ける確立は激戦だと最初から判っていたはず。
    何をいまさら驚いているんでしょう・・・。
    あちこちで無益な大騒ぎするのやめてください。
    マンションを誘致しておいて港区の対応が遅いのはおかしいとは思いますが・・・。
    どうせ騒ぐなら子供が居る住民と子供をもつ予定の住民で港区に嘆願書を出しましょうとか、
    建設的なほうにエネルギー使ってください。

  61. 365 匿名さん

    362です。

    認証保育所(民間)もありますよ。皆さんかけもちで申し込んでいるので認証もすごい待ち状況に見えますが、3月末には収束してどこかしら(家からの距離を問わなければ)入れると思います。

    私は田町駅近辺で認証保育所一つ確保できました。もちろんアイランドこども園に入りたかったですが、認可(区立)には外れても、認証に入れればなんとかなります。目黒区世田谷区、ましてや郊外はもっと激戦のようです。港区千代田区品川区は財政に余裕があるし、認証保育所(民間)も多くて、比較的恵まれているようです。無認可に月15万とか20万払って預けている方も会社にはいます。

  62. 366 匿名さん

    認証保育も待機児童で既に満杯でもうどうしようもないかなと。
    アイランド内に出来る認証保育園も入れる確率はないし。
    あーあやっちゃったという感じです。
    364へ
    大騒ぎするよ
    昨年の待機児童全体で30程度だぞ港区は。
    今年は応募数で昨年の倍待機児童は数百名以上だよ。
    予測できるかこんな状態!!

  63. 367 匿名さん

    本日、確認会のために現地に行きました。
    エアテラスの壁には、
    ・ピーコック
    ・カフェ&ダイニングバー
    ・ボートライセンス
    ・歯科
    ・保育園
    ・スパ
    と看板が貼ってありました。

  64. 368 匿名さん

    >>366
    日ごろの行いが悪いせいじゃあないんですか?
    私事なのにキレて毒を吐きまくって 他人に口汚く返信したりするようでは、天も見放しますよ。
    という冗談はさておき、
    大体、昨年の待機児童数だけを目安にする事がそもそも・・・。
    湾岸にこれだけマンションが出来たのだから他府県、都内他の区から世帯が流入してくるのに対して
    新規Openした所と 定員を増やした保育園、託児所がどれだけあるのか
    比較すれば予測できたでしょう。予測できないのはアナタの能力の問題。
    頑張ってしかるべき所にいってキレて騒いでください。ここで騒いでも無駄です。
    (^−^)にっこり

  65. 369 匿名さん

    港区の行政は、いつも後手後手です。品川港南口の駐輪場も満員状態が続いていましたが、今期やっと抽選になったし、港区スポーツセンターの65歳以上区外者がただで、大挙区外から押し寄せてきたのも、今期やっと、700円取るようにしました。この状態だと待機児童問題も大事になっているようなので、いつものように2年後ぐらいには改善されているんじゃないですか。

  66. 370 匿名さん

    >368
    きっとお前見たいのが子供の躾どうこういう奴なんだろうな
    ちなみにアイランド住民かい?お宅
    きっと違うんだろうなー
    残念でした

  67. 371 匿名さん

    行政に文句言っても、腰が重いですからね。
    もし、これから計画立てたって、定員枠が増えるのは、
    予算の関係もあるから、早くて2年後でしょうね。

  68. 372 367

    今日は入居手続き会にも行ってきましたが、
    レンタサイクルはケープ同様無料になったのですね。

    引っ越し希望日は21日(土)が52件ぐらいで一番多く、
    次いで23日(月)42件ぐらいとなってました。
    22日(日)は穴で20件ぐらいでした。
    引っ越し日の抽選用番号は100番台だったので、
    第1希望は無理っぽいです(T_T)

  69. 374 匿名さん

    >>367 さん、
    仕事が近くであったのでちょっと寄り道して私も見てきました。
    また、信号機も取り付けられてきて今でも少しずつ変わってきていますね。

  70. 375 匿名さん

    グローヴタワーとゲストハウスがある施設の1階、2階がライトアップされていました。
    夜八千代橋を通り過ぎる際見たのですが、
    水辺越しにライトアップされているせいかとてもきれいでしたよ。(#^.^#)

  71. 376 匿名さん

    急激に人口が増える地域に住む以上、ある程度の不便はしょうがないでしょう。
    子供の医療費補助だけでも充分では?
    ゆっくりと増加している地域でも保育園問題はあります。
    今後10年くらいかけて整備されていけば良いのではないでしょうか?
    私立の保育園探せばあると思いますよ。
    全て満足するのは無理ですよ。

  72. 377 匿名さん

    マンション購入者から(正確にはデベだが、それを負担するのは購入者)学校代を徴収する
    江東区よりはマシか。

  73. 378 匿名さん

    >372

    >引っ越し日の抽選用番号は100番台だったので、
    >第1希望は無理っぽいです(T_T)

    全ての期間を通しで、全部で1,000番(全世帯より余裕をもっているようです)まで
    ナンバリングしているといっていました。100番代なら大丈夫ではないでしょうか?

    という私も100番代ですが、隣の席の方は500番代でした。3月上旬の連絡を待ちましょう。

  74. 379 匿名さん

    保育園についてです。うちはまだ産まれていませんが、、、

    http://www.city.minato.tokyo.jp/keikaku/hoikuen/index.html
    の「港区公立保育園の在り方検討会 報告書」全文 (PDF形式,2006年6月の資料)
    の9〜10ページでは、「待機児童が解消される見込み」とありますが、>359さんの様子では区の見積もりは甘いのかも。

    認証保育園も含めてまだ待機児童がいるのであれば、急いで改善してほしいところですね。

  75. 380 匿名さん

    保育園問題はアイランドに限ったことではありません。
    働く親としてはほんとに何とかして欲しいものです。
    たしかに、グローヴ・ケープ合計で総戸数は明確でも、子供が何人入居するのか、そのうち保育園が必要な子供が何人いるのか、その必要性はどの程度のものなのか、それは入居して住人が確定した後でないと港区にも三井にも私たち住人にもだれにもわからない予測不可能なことなので、待機となることも想定されるわけで、ある程度やむを得ないことでしょう。
    なので、各自、個別の事情や妥協点を踏まえて、何とか頑張って子供の預け先をやりくりするしかないでしょう。将来的には改善されるでしょうけれども、それをただ待っていては子供はどんどん大きくなって保育園児は小学生になってしまいますから、何とか頑張りましょう。

  76. 381 匿名さん

    そろそろ「私は・・」でなく、「このマンションは・・」でもなく、
    「地域の・・」とかのレベルで発想してほしいね。
    これだけの大型住宅なのだから、管理組合として動けば区への交渉(影響力)も活かせるだろう。
    私は・・私は・・では、いつまでたっても改善されない。

    あっ、そうそう付近の先住者ともうまくやらねばなりませんよ。

  77. 382 匿名さん

    >>381
    そのとおりだと思います。
    アイランドが本格的に稼動するということは地域にはかなりの
    インパクト(流入人口として)になるので、
    いわば生態系のバランスが急激に変わるきっかけと成り得ます。
    あそこの人たちはちょっとね・・・と後ろ指指されないように
    お願いしますよ。

  78. 383 匿名さん

    既に芝浦3〜4丁目あたりのベビーカー増えてますよ。

  79. 385 匿名さん

    >384
    あなたたちは本当に他人には厳しいな。
    保育園とは全く関係ないからそういうこと言えるんだよ。

    簡単に書くけどこう言うことなのよ
    港区や他区の保育園はほぼ4月からしか入園できる可能性がないの(私立や公立含めてね)
    その募集閉めが1月で結果が2月に出たのよ。

    保育園には主に認可保育、認証保育、無認可保育がある(私立や公立とか関係なく全体で)
    その内区が保育園に内部をきちんと把握して援助しているのが認可と認証。
    無認可は援助も無いし内部がどうなっているか不明。更に月謝も援助が無いので一人10万以上。
    その内今回の結果で認可と認証がほぼ満杯状態(港区全体で)。

    それで現在働いている人は4月からどうすればよいの?っという話じゃないの
    来年の4月までほぼ保育園に預けるのが不可能ということが確定したんだよ
    今働いている人で親戚の助けも受けられない人は高額な月謝で不安な無認可に預けるか
    仕事をやめるかなど選択枠が限られているのだよ。
    来月、再来月の話なんだよね。

    関係ない人には関係ないことだと思うけど実際自分がその立場にたったら4月からの1年間どうすんの
    港区自体も多分今回の保育園の待機児童の増加に驚いていたので数年後には対応取ると思いますが
    アイランド住民では半分以上入園できなかったと聞いていますので皆さん非常に不安だと思いますよ。

  80. 386 匿名さん

    保育園はお金払えばあるからまだいいんじゃない?
    小学校に行き始めてからの方が大変だと思う。

  81. 387 匿名さん

    私も同じく乳幼児を抱えています。
    確かに、もっと保育園の定員を増やしてほしいですが、あれこれ妥協しなければならない状況なのが現実です。4月直前にならないと、入園できるのか、仕事復帰できるのか、不確定なのは本当にストレスですが、できる手をすべて打って待ちましょう。港区でも、赤坂や南青山など(遠いですが)は居住人口が少なく、4月入園後も空きが出る可能性もあります。

    私は家から遠い、料金が高いなど難点があっても無認可・認証で予約できるところは妊娠中から予約をし、現在2箇所内定をもらえました。でも、アイランドから遠いです。これから、1分でもアイランドに近い認証保育所の答えを待つばかりです。

    周囲のママさんには、4月まで会社が待ってくれないので職場復帰し、赤字覚悟で毎日ベビーシッターで4月まで乗り切ってる方もいますよ。5年10年前に比べれば、ワーキングママに対する配慮はよくなっていると思います。行政よりもっと夫に協力してもらいたいものです。不満を言えばきりがないですが、会社、行政、親戚など謙虚な気持ちで利用できるものはかしこく利用して乗り切りましょう!

  82. 388 匿名さん

    385さん
    主張が正当であっても、語調や行動(同じ発言を感情的にいろいろな掲示板に投稿する)が伴わないと
    他人からは賛同を得られませんよ。
    切実な問題は分かりますので、もっと建設的かつ他人を尊重しつつ解決策を探りましょうよ。

  83. 389 匿名さん

    目の前に保育所があるのに素通りして、自転車で片道30分かけて、高額の認証外保育所に預けに行くのは辛い…。
    こども園に入れた人はどんな人なんでしょう?
    うちは一般サラリーマン家庭で、高額の保育料を払える程ゆとりはないし、住宅ローンも抱えているのに…。同じ島にある保育所が忌々しくさえ感じます。
    さらに新設保育所をばんばん建ててくれないと、追い付きませんよね。

    こういう時はいつも母親が辛い思いをしますよね。夫は切羽詰まった状況をあまり理解してないし。
    一人でも多くの人が、こういう親の現状を理解してくれる事を祈ります。

  84. 390 匿名

    ヤフーの不動産に44階南86.62の部屋が8260万で売りに出ている。

  85. 391 匿名さん

    はやっ

  86. 392 匿名さん

    契約前に売れるの?

  87. 393 匿名

    この部屋は4410号室で数日前に抽選があった部屋です。売れるかどうかは不動産会社に電話で問い合
    わせてください。
    三井の売値より1700万高い。私はこの数回下の購入者です。本日東京株式市場で三井、三菱、住友不動産の株価が上場来の高値を更新しました。この威勢からするとこの部屋は来年の北京五輪までに
    1億円に到達すると思います。

  88. 394 匿名さん

    86.62で、そんな高かったっけ?

  89. 395 匿名さん

    やっぱり、1700万も高いんだ!

  90. 396 匿名さん

    バブル再来か?

  91. 397 匿名さん

    こども園の0歳児、入れました!

  92. 398 匿名さん

    はじける前に売りましょうって?
    こんなに値上がりするなら、まだ人気がなかった時に、あと何部屋か買っておけばよかった。

  93. 399 匿名さん

    最近、映画や書籍にいたるまで、バブル時代のモノをよく目にしますね。
    私も85㎡の部屋ですが、その値段なら即売りたいです。

  94. 400 匿名さん

    あくまで売り希望価格であり、その価格で成約は難しいのでは?
    もし成約するなら、私も即売りします。

  95. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸