匿名さん
[更新日時] 2009-11-11 18:16:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
426
匿名さん
>>421
ケープでもそうだったのだろうが、そういうことが想定されるぐらい
最終は人気が出ると見込まれてたのに、敢えて値上げをしなかった三井は偉いな。
少しぐらい値上げしたって十分売れただろうに。
-
427
匿名さん
>>426
これは顧客満足度を高めた結果に結びついたことでしょう。
三井不動産は元々対顧客コミュニティを大事にする気風があり、
それの達成(スーパー・ブランド)には、顧客の満足度を
限りなく引き上げ、絶対値の高い信頼を得ることを目指して
いるからでしょう。
デベとしての信頼度は旧来から高い企業なので、最近の
大型物件での販売の好調な吸引力も、この辺の企業姿勢が
顧客に受け入れられているということでしょう。
-
428
匿名さん
もう、ベイクレも7戸しかないんだね。売れたら、もう新築は、おくしょん、かな。
港南の定期借地権はいくらで売るのかな。確か70年くらいの定借だった気がする。
WCTの住友不動産だから、値上げかな。
-
429
匿名さん
>>428
板間違ってるよ。
そのような話題をするような専用の板があるからそちらでどうぞ。
-
430
匿名さん
じゃあ、エアもあと10日で開くみたいだけど、どのくらい入居してるのかな。
-
431
匿名さん
401さん、397です。
うちの労働環境は、夫婦でフルタイム、妻の勤務時間は8:45〜17:30&夫は残業当たり前
というところですが。。
両親の実家が遠い(兵庫&海外)とか、現在認証保育園で待機中とかもポイントだったかも。
あと、現在も港区在住です。
港区は認可の待機で認証に入っている方には補助金(収入によって2万or4万)が出ますよ。
-
432
匿名さん
早く売り物件買い手がついて、高値の実績作ってくれるといいですよね。
倍になったら税金払ってもずいぶんと儲かる。
都心部住み替えも視野に入ります。
-
433
匿名さん
-
434
匿名さん
4410、32倍の部屋ですね。。。僕はその5人分です。通勤の電車から毎日眺めて、キャッシュで買う段取りまでしましたが。。。サラリーマンの感覚として、当初の6600万円以上は出せませんね、残念! ローン、車、無くても、5年後の税金+管理費、けっこうしますし。
港区物件ですから、限られた物件がお金持ちの間で取引されて価格が形成されていくんでしょうね。でも、バブルというか、ブームみたいなものも感じます。バブルの経験は無い世代ですが、家は住むために買うものだという教訓は、意外と簡単に忘れ去られてしまうんですね。
-
435
匿名さん
最終期で85の他の部屋にエントリーして外れちゃったけど、+1700万円じゃ買わないな。だって、そんなんして買えるなら、初めっから100の部屋にエントリーしてるよ。
-
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
三井不は本来なら値上げしたかったと思います。しかし公的機関の都市機構からの払い下げを受けているので経済状況が変動しても途中の値上げ、値下げは出来ないという制約があったと推測されます。近くのWTCやゴールドクレストを施工した優先株発行の再建中の三井住友建設に頼まないで 超割高でプライドの高い鹿島建設が施工したのもそういうからみだと思います。港区に共に本社が在る森ビルと鹿島の関係は両雄並び立たずで良好とはいえない。六本木ヒルズは関西の大林組が施工。
超高層ビル第一号の霞ヶ関ビルを37年前に施工した鹿島の技術は値段は高いけど日本一だと評価出来ると思います。三井不と鹿島のコンビのマンションなら不満があっても満足しましょう。
とにかく売る方は一億円で売れるまで我慢しましょう。山手線駅近を代表するシンボルマンション
を数兆円の運用資金がある不動産投信が100戸位買うのを期待して。
-
439
匿名さん
-
440
367
WCTの側の定借は条件が年収1000万未満という噂があるので、
ここの購入者の方々はNGでは?
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
>421さん
私はデベの担当者にお願いしました。
こんなこと書いても信用していただけないと思いますが・・・・
この業界、倍率ほどアテにならないものはありませんからね。
三井だろうが住友だろうが何処でもやっていることですから。
-
443
匿名さん
まあ、もう過ぎたことですよ、ね。。。
なんか転売とかギスギスした話ばかりだし、もうとっととココ閉めませんか?
-
444
匿名さん
入居が4月下旬だから6月いっぱいくらいまで閉じませんね。
-
445
匿名
85平米(25坪)が8250万円というと320万円/坪。
まぁ、妥当なところじゃないかな。売値と比較してしまうと「ふざけんなよ!」と思う人が多いと思いますが、マーケット価格だと思っております。
私もここを投資用として購入しましたが、値段が騰がるのはこれからだと思ってます。
なんといっても、グローブと同じ様な値段で販売している武蔵小杉の三井のマンションの売れ行きがいいんですからねー。
まぁ、株価の急落さえなければ、今年も不動産価格の上昇は間違い無いと思います。
私が個人的に注目しているのは、三井の愛宕タワーの売れ行き。あの場所であの値段がバンバン売れれば、不動産取引の地合いは相当強いことが証明出来ると思います。
-
446
匿名はん
いや、もう地合は強いですよ。安心してください。
バブル期のように給料も上がってはいないですが、
代わりに外資が日本の不動産を買い漁ってますから。
焦らなくても良いと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件