匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 17:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
733
匿名さん
-
734
匿名さん
契約者や検討中の方々が物件について仕様とかオプションについて書かれてて参考になったよ。
まぁ、貶していないのだからそれもポジの立ち位置でのコメントかな。
価格が高いと仕様がマトモでも魅力的とまでは言えないんだけど。
モデルオープンしたら活発になるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
-
736
匿名さん
そうですね、契約された方々、そしてモデルルームまで足を運ばれた真面目な
検討者の方々の色々な情報は大変参考になりました。
私自身は出来る限り多くの参考情報を収集したい一購入検討者でポジ派、ネガ派の
どちらでもありませんが、やれ多摩川の氾濫だ地盤がどうの通勤地獄だ、
そんなことを延々といつまでも繰り返すネガティブな意見には飽き飽きしました。
現地周辺に何度も足を運んでわかったことは、ネガティブな意見を書かれている
方々(あるいは1人?)はきっと一度も二子玉川の地を訪れたことがないんだろうな、
ということです。
-
737
匿名さん
モデルルームには困惑したが、標準仕様は今のマンションとしてはけして低くは無い。
なにしろ価格が高いのでプラス評価にならないのは事実。
ただ、パークコート神宮前を見た後は評価が上がった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
いえ、計画時から反対してる現地の周辺住民が
いまだにネガな意見を書き続けているようにも見えますが。
-
739
匿名さん
うーん、しかし立地面での弱点(水害、液状化の危険性)が存在するのは事実で、
それであの価格を出すのかと思うとどうしても踏み切れん・・・
物件自体は良いと思うのだが。
多少なりともその弱点が価格に反映されていればまだ納得感が得られようものを。
買ってる人はその辺割り切っているのだろうか。
-
740
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
関係のないレスで失礼。
>>737さん
パークコート神宮前はいかがでしたか?
定期借地を差し引いても魅力ある物件と思ったのですが、
見にも行かずに候補からはずしていました。
-
742
匿名さん
>>738
なるほど、マンションが建って陽があたらなくなるとか、眺望が悪くなるなどの
不利益を受ける方々の腹いせなのかもしれないですね。
そう考えればあのまったく見当はずれなネガティブ意見を延々を書き続けるという
意味不明な行為もなんとなく理解できます。
いや、これはありがとうございました、納得です。
-
-
743
匿名さん
多物件ですが、質問あったので。
神宮前は北方位でも窓の外に緑が広がるフォレスト棟やエアー棟の眺望は魅力的でした。
が、全体にあれっ?て思うぐらいに内装がチープで、フローリングの質、キッチンやお風呂がチープなのに驚きました。
リフォームしてもムリがあるので、その辺は気にしないでロケーションを楽しみたい方向きだなと。
場所はとても良いし一階にレストラン、お隣りに図書館が出来るまでは良かったのですが、スーパーが遠くてコンビニ程度しかない、警視庁の近くは以前住みましたがちょっと嫌かな。
こんな感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
匿名さん
747さん、ありがとうございます。
内装のグレードが高そうなのに、そうでもなかったんですね。参考になりました。
いま、当方はエクセレントを検討中(白状すればエクセレントしか無理です)。
確かに内装のグレードは高くありませんが、許せないというほどではありません。
-
747
匿名さん
以前投稿のあった、手付金放棄でキャンセルした方に質問です。
(まだ見ていらっしゃるかな?)
手付金以外に費用は発生しましたか?
例えば部屋の仕様を標準に戻す費用を負担しろとか。
-
748
匿名さん
別な物件のキャンセル者だけど、
契約時に無料で変更できる仕様は、キャンセル時も追加での費用負担無しが普通みたい。
それ以外の有料オプションで例えばコンセントを追加しても、コンセントを無くす費用を出せとまでは言わないデべも多いみたい。
-
749
匿名さん
オプション代は戻らないけど撤去費用はかからないということかな。
他のスレで現状回復費用として請求されたケースがあったみたいだけど、どこで見たかは忘れました、スミマセン。
対応済みの間取り変更はどうですかね。
無償で選べたはずですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名さん
今の住宅相場からすると相当に割高では無いですか?
なぜなんでしょうか?
-
751
匿名さん
市況が本格的に冷える前に超青田で売り切ろうと動いたその時、
誰も予測してなかった竜巻(リーマン)にモロに直撃された。
ここと三鷹駅前はそんな感じで同情してます。
-
752
匿名さん
ちなみにリーマン以前のMS市況には、不況なりに「坪400万」「優勝劣敗」「二極化」と
いう共通認識があり、たとえ近郊でも立地が優良なら坪400ラインは強気に守るだろう、
それ以外の物件は相場が大きく崩れるだろうと思われていました。
今やそれらのどのキーワードもまるでこの世に存在しなかったような様変わりようです。
この物件も当初は当然、坪400万俱楽部と思われていましたが、販売はまだかと待っている
うちにぎりぎりリーマンに直撃され、結局は坪290でスタートしています。
-
753
匿名さん
752さんの言うとおりだと思います。
坪400の高級路線で行くはずが反対運動の影響やデベ調整で一年出遅れた結果、悲惨な状況での販売に…。
全部売りに出しても買える人は限られているので、売れ残るより買える人が見つかる分だけ供給して耐え忍ぶ体制に。
とは言え、東急グループ肝いりの開発であり危ぶまれていた第二街区のほうも実行段階に入ったようですし、強気はまだ変わらずですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名さん
誤解を招きそうなので補足します。
「坪400だった」はそこそこの部屋の坪単価であり「実際は坪290スタート」と並べて論じるのは誤りですね。
正確には「手頃な住戸で坪350程度かと見られていたが急激な市況の変化で坪300を割るスタートになった」くらいでしょうか。いずれにせよ、私自身の目にはもはや割高とは映らないですがその辺は人それぞれですね。
-
755
匿名さん
値引き段階には坪200も優に切ると予想。
私はここ2年予想が外れたことはありません。
なぜならNegativeな予想しかしていないから。
今回は底が相当深いと確信しているのでまだまだ
Negative予想はいけると思っています。
-
756
匿名さん
-
757
匿名さん
坪350でもこんな状況でなければ普通でしょうね。
プラウドは実際にそのぐらいでしたし、物件一棟だけではなく、街全体の一体開発の効果があるので付加価値が大きいと思ってます。
リーマン前なら高いとは思っていませんでしたね。
今時点では物件や開発の価値に対して高いかどうかというより、買う側の体力が落ちた状況ではかなり高額。
購入者層が絞られたことで買われにくい価格になっていると考えてます。
限られた購入者を惹きつけられる付加価値を提供するか、値下げで購入者の母数を拡大するか。
私なら前者が良いですね。
値下げする分設備仕様アップとか無償カスタマイズの追加とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
>>756
気になりましたか?特に深い意味はありません。「このご時勢じゃ大変だろうな」というナイーブな感想です。
ちなみに私もここならこれ以上の値下げよりは付加価値でサービスしてほしい派かな?
-
759
匿名さん
条件の悪い、お見合いの低層階なら
坪200万以下でも不思議ではありませんね。
私なら安くても、条件の悪い部屋には住みたくありませんが。
-
-
760
匿名さん
お見合い低層階でもこのあたりで坪200の新築ではかつて無い激安では?喜んで買う人がいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
まぁ、かつてない不況で
かつてない高齢化・人口減だから、
別に200万切っても不思議じゃない。
第一バブル前なら200万以下はごく普通だったし。
-
762
匿名さん
753さん 757さん
久々に読んで参考になるレスを読みました。ありがとうございます。個人的には、もうちょっと価格を下げて欲しいと思っています。理由は単純であと1−2割下げてくれたら、かなり余裕をもって買えるからです。含み損を取るか否か、がけの下に住むか、洪水のリスクをとるか、いろいろ検討されていますが、無借金で買えるレベルの物件かどうかも、私にとっては重要です。
こんな時代なので、借金は極力避けたいです。
-
763
匿名さん
762さん
ものは考えようで、無借金で買えるところをあえてローンを併用しても今なら良いかもしれません。
住宅ローン減税と低金利でかなり有利になるのでキャッシュを手元に残すというのも無借金で払いきりより都合が良いかもです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
763さん
762です。ご示唆ありがとうございます。正直言って、何が正解かは解りませんが、低金利での借り入れ+ローン減税を考えると、借り入れを起こすのも選択肢の一つですね。もう少し検討します。また、コメントがあったら教えて下さいね。
-
767
不動産購入勉強中さん
-
768
匿名さん
766さん
今となっては有り得ないとは一期の価格以降に下がったってこと?
二期の価格発表まだですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
物件比較中さん
数ヶ月前、ガソリンの平均価格が150円だったころ、160円で売ってたスタンドは「ちょっと高いな」くらいだったけど、今は平均100円、相変わらず160円で売ってるスタンドは「ありえないくらい高いな」ってなってるっていうことですな。
ガソリンスタンドは市場価格の変化に合わせて値下げできるけど、既に売り出してしまったマンションは簡単に値下げできないから、売り手としては難しいでしょうね。
-
770
匿名さん
その160円で買った客は買い手として、100円時代にどうするか?ですな。
即金のガソリンと違って、まだ代金の全てを払ってないのが青田買いマンション。
-
771
匿名さん
765さん
お勤めですか?もしお勤め先の人事部が柔軟なら、総年収を減らさないで3千万以下にするよう相談に乗ってくれるケースはあるようです。ただ、日系だとたぶんそんな面倒くさいことはやらないので、可能性が高いのは外資だと思います。とはいえ、今の外資の人事はそれ以外のことで忙しいので、TPOを見ながら相談することをお勧めします。
-
-
772
匿名さん
-
773
多分
住宅ローン減税に総年収も課税所得も関係ないのでは。
三千万円も年収あれば、所得税からの控除をフル活用できるのでは!おまけに所得税が控除額より低い場合は上限付きで住民税からも控除できるみたいです。
ただし、現政権で予算が通ればだと思いますが。
応用の前に基本をしっかり!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
経済番組で言ってたけど、
6000万円以上の物件を買わないと、
控除のフル活用にはならないそうです。
-
775
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
匿名さん
767
君が考えたくないなら、それでよい。だれも考えてくれなどとはいっていない。聞きたいのだが、買う気もないのに、なんでこの掲示板をみるの?暇だから?それもとも、買える人を妬んでいるの?
-
777
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
●長周期地震動により考えられる被害
1.石油コンビナートのタンクの揺れにより、タンク内の液体が漏洩する。
2.超高層建物は一度揺れ始めると揺れが止まりにくくなる。その結果、
・エレベータが停止し、機能を果せなくなる。
・建物内の家具やロッカー等の移動や転倒
・建物内にいる人、特に上層階の人は大変大きな横揺れが暫く続くことから、大変な恐怖心を受ける。
3.免震建物では、積層ゴムの大変形により基礎周辺に被害が発生する。
4.長大橋梁では、部材の変形やずれなどの被害が発生する。
-
783
匿名さん
おおかたホームグラウンドの埋立地のスレでおしおきされたのでしょうが、
すぐよそに八つ当たりも幼稚過ぎでは?
-
790
匿名さん
でもなんだかんだこんなにスレが伸びるって事は良かれ悪かれ注目度が高いって事だからいいのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
スレが伸びなくても売れるマンションはあるけどね。
ネットをあまりやらない高齢層が買うような物件なら。
-
-
792
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
間取りや向きにこだわらなければその方法がいいかもしれませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
物件比較中さん
玉川病院の近くに敷地30坪の建売住宅、庭付き駐車場付きの4LDKが8000万円弱で売りに
出されているんだけどちょっと前なら考えられない安さで気になってしょうがないよ。
マンション購入検討中の人は近所の建売住宅も検討の対象にしているんでしょうか?
-
796
匿名さん
マンションブーム中でも、戸建てはそれほど人気にはなりませんでした。
まして、金融危機後に戸建てに手を出したい人は少ないのでは。
世田谷区はミニ戸が余ってるそうですし。
-
797
匿名さん
>>795
玉川病院近くなら瀬田アドレスですよね?
土地30坪の8,000万、すごいですね!
上モノ価値がゼロに近い中古物件なら土地の坪@から考えて普通でしょうが、
新築だとしたらつい数ヶ月前では考えられない驚異的安値です。
-
798
匿名さん
昨年の12月の日系の方のボーナスは悪かった。特にこのマンションを買おうとしている層のボーナスはかなり減額されたと思う。更に1−2月に支給される外資のボーナスはここ10年で最悪になる。よってマンション・戸建を問わず1億近い物件は当面動きは鈍くなるはず。私は、2割下がったらここを買います。8千万が64百万なら、そこそこリーズナブルだと思うが如何ですか??半値の4千万まで下がると思いますか???
-
799
匿名さん
例にした8千万が64百万になった時点で、1億近い物件ではなくなります。
1億の物件が8千万になるのとは、動きが違うと思いますけど。
-
800
匿名さん
>>798
あなたが6400万円を安いと感じるように、8000万円を安いと感じる人もいます。
-
801
匿名さん
このエリアに住んでいて検討中だが、ここら辺はまだあまり景気に左右されていない気がします(よくないところは下がってますが・・・)。世間のニュースとは無関係に、安定した高収入の方は確かにいますね。
-
802
匿名さん
>>801
得難い立地の土地であっても現在、売り出し価格より概ね7〜8%程度低い金額で契約されているようです。
安定した高収入の人もその程度の価格交渉は行っているということでしょうか。
当然、ライズも現行価格より7〜8%程度の値引きを期待しているのですがまだ今は無理でしょうね。
-
-
803
匿名さん
好物件でも元の価格や売り主の意向などによりケースバイケースでしょうが、7〜8%なら値下りとしては、軽微では? この程度の価格交渉はするでしょう。私の知る限り、田都沿線で3〜4割下がっているところはざらにありますよ。ライズも、せめて実売価格で7〜8%くらい下がればいいですね。
-
804
匿名さん
都心駅の半蔵門線構内のここの物件広告凄いですねw
『自然 X 都市』って・・・・・相当、苦戦している様子ですね。
なんか時代が変わりましたね、昔は憧れの住居地だったのに。
電車・激混みをなんとかしないとね、みんな離れて行きますよ・・田都線から。
東急さん何とか解決策を!
-
805
周辺住民さん
いろいろな沿線に住んだけど、田都って言うほど酷くないよ。
それより故障での遅れが多いので、そこを改善して欲しい。
-
807
匿名さん
販売開始が1月下旬から2月中旬に延期ですね。どこまで伸びて行くのでしょうか。
-
808
匿名さん
田都沿線は、昔のバブル時代は値上がりが激しく、
逆にバブルが弾けたら値下がりも激しかった。
人気のエリアなら安定した価格でいられるってわけではない。
-
809
匿名さん
>>808
一発当てたい山っ気がある業者に人気なだけじゃない?
-
810
匿名さん
実需の購入検討者も、景気が良いとワーと集まって
景気が悪くなるとサーと引いてしまうんでしょうね。
-
811
周辺住民さん
>>808
それって、田都に限らず、都会の人気があるエリアならではの傾向だと思うんですけど。
田舎であればあるほど、景気不景気の影響は受けないです。
-
812
匿名さん
二子玉川は一応、人気があるエリアに含まれるので、
田舎の話はどうでも良いのでは?
-
813
匿名さん
807さん
延期なんですか?
モデルオープンが10日からなら普通に感じるんですが、もっと予定が早かったのでしょうか?
私はレジデンス棟検討中ですが、三連休は旅行中でまだモデル行ってないです。
先着順とかならないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
新築は、簡単には先着順にはできません。
公庫による決まりがありので。
-
815
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
契約済みさん
一期の売れ残りなら先着順でうけつけてるよ。
地権者がたなぼたでいいところとってしまっているところを考えると
結構いい出物がそろっているようにみえました。
それにしても地権者
-
817
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
今日、都心の新築・中古と両方の物件を見て来ました。開口一番10%引きを提示されました。1億以上の物件はやはり買い手が少ないらしく、もう少し下げる余地はあるようです。
-
819
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
管理担当
当スレッドのご利用ありがとうございます。
当スレッドのアクセスログを確認しましたところ、
1週間ほど前から、自作自演の可能性が極めて高い投稿が多数散見されたため、
当該投稿の削除を行っております。
削除投稿によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
-
821
匿名さん
-
822
購入検討中さん
今日はじめて見学に行ったのですが、お客さんが結構来ていて賑わっていました。
でも、価格表を見ていそいそと帰っていく人も多かったような。。。
結構気に入ったのですが、やはり価格がちょっと高めですね。
-
823
匿名さん
正月にNHKのドキュメンタリーを見てたんだけど
やはり今後は、温暖化の影響を考えるべきだと思いました。
ここに関して言えば、やはり、水位の上昇が一番の懸念かな。
ゼロメートル地帯よりましだろうけど。
第二には、ちょっと一つ目と似てるけど、大雨や、嵐などの異常気象。
水、風、地盤にやや不安。
最後は、車にいつまで頼れれるかが疑問。
少なくともガソリン車の未来はあまりない。
車でのアクセスを過大評価するとちょっと厳しくなるかも。
てな感じで、高台にあり、気象がおだやかで、風雨に比較的強く、
電車などの便がよいところがいいかと。
-
824
匿名さん
たしかに、もうちょい待てば、それなりの条件の物件が、
それなりの価格で出てくる可能性は十分ある。
かたやで、この物件の販売後ろ倒し作戦には、勝算があまり
ないような。
株価が大きく下がり始めたのが、去年9月でしょ。一年遅れとしたら、
不動産価格が大きく下げ始めるのはまだまだ先。
多少のキャンセルは覚悟でも、とにかく高値で一戸でも多く
さばく作戦もあると思うが。
-
825
匿名さん
削除されたレスってネガレス、ポジレスどっちだったんでしょうか?
-
827
地元不動産業者さん
また変なのが出て来たな、が、でがらしのお茶、もっとパンチの利いた中身持ち合わせてないの?
(823)、
-
828
匿名さん
友人がすぐ近くのマンションに住んでます、とにかく地盤沈下が激しく、建物の下に水を張ったような感じでした、地盤沈下によりそうなるらしいです。エントランスの工事が入っているとの事で何でかと聞いたら地盤沈下によりタイルがずれたからとの事でした。この辺りはずっと地盤沈下しているからねと当たり前のように話していたので世田谷だし、タワーだし、試算価値があるかと思ったのですが低地なのもあり検討からはずしました。
-
829
匿名さん
近くのマンションは、古いのが多いからね。
プラウドタワーぐらいしか、参考にはならんでしょ。
-
830
匿名さん
826さんのレスからすればネガレスに自演が多かったって事ですね。
-
831
周辺住民さん
なんで826が自演を知っているかというのが謎ですな**
-
832
匿名さん
こちらの管理人さんが自作自演の投稿を削除する場合は当然のことながら
メッセージログのIPアドレスで投稿者を特定しながら作業するはずです。
ということは・・・
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件