東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】
契約済みさん [更新日時] 2009-02-17 01:29:00

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-13 22:13:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 241 購入検討中さん

    236さん

     229です(一番最初は210でした)。
     お気持ち、嬉しいです。有難うございます。

    >基本的に武蔵小杉の再開発地域は、人気(注目度?)があると考えています。

     そうですね。これから、まだまだダイナミックに変わっていく街並みを、
     まさに目の当たりにすることができ、
     そして、自分たちも個人レベルで少しでも良い街作りに関わっていける
     楽しみがありますね。大手デベに勤めている知人も、武蔵小杉は川崎市
     一番力を入れて再開発を進めている場所なのでお勧めだと言っておりました。
     ただ、5万人も増えるという人口に鉄道機関、公共機関がどこまで対応できる
     のか不安感はありますが・・。

    >デベが大手でブランド力(安心感)があり〜

     同感です。
     最近は大手デベや建設業者の手抜き工事なども発覚しておりますが、
     私のように、所詮、住宅・建築に対して専門知識を持たない人間は、
     いくら建物の安全性、建築工法を説明されても、やはり最終的には、
     三井&竹中なら安全で大丈夫だろう・・というブランド力を
     信じるしかないですもんね。仮に何か重大な欠陥が発覚しても、それ
     なりの対応をしてくれるでしょうし・・・甘いかな?

    >環境面については、ご存知の通り、西側と南側にリスクがあります。

     ですね。南側の東京機械製作所第2工場跡地の東京建物さんの
     タワマンは心配ですね。この高さって、もう発表されていましたっけ?
     そうならば、眺望は個人的には慣れればOKなのですが、日照は
     心配なので、PCMとの直線距離と建物高さから、おおよその日照
     に与える影響具合を計算できる(?)かと思いますので、三井さんに
     聞いてみます。特に冬は心配ですので。

     日照は心配ですが、
     眺望は、将来、武蔵小杉は高層マンションが林立する形になるのでしょうが、
     以前、ニューヨークのタイムズスクエア地区のタワーホテルに泊まった時、
     高層階から見た近接する高層オフィスビル群の夜景の迫力は、なかなか
     良いものでしたよ。オフィスビルと住居ビルの違いはあっても、どんな風景が
     生まれるのか、それはそれで楽しみです。

     西側は明らかに近接しますが、変な意味でなく、
     隣のマンションに住む方の生活がちらっ垣間見えたり、手を振り合えたり
     する仲になるのも楽しいかなあと思います。

     ↓

     私、まだ、当選していない立場でしたねっ

  2. 242 契約済みさん

    >>241さん

    > ですね。南側の東京機械製作所第2工場跡地の東京建物さんの
    > タワマンは心配ですね。この高さって、もう発表されていましたっけ?

    まだ、発表されてないです。
    私も営業に確認したのですが、「詳細はまだ何も決まっていない」とのことでした。

    ただ、距離的には180メートルぐらいは離れているので、
    仮に180メートルぐらいの高さのタワマンが建つと仮定して、
    影響があるのは20階(高さ70m)ぐらいだと思います。
    それに、日照の影響があるのは冬のごく短時間だと思いますよ。
    眺望があまり気にならないなら、買いだと思います。

    当選するといいですね!
    陰ながら応援しています。

  3. 243 契約済みさん

    >>239さん

    私は小杉駅の北側(小杉御殿町)に住んでいて、家からMSTが見えるのですが、
    上層部だけ霧に包まれている様子を良く見ます。
    とても幻想的ですよ。

    超高層階に住んでいる人は、窓から下界の天気がわからないことがあるらしいです。
    まるで仙人みたいですが、ちょっとしたステータスですね。

  4. 244 購入検討中さん

    >242さん

     私は最初は210ではなく、201でした。
     210さん、すみません。

     早速の情報有難うございました!
     コスタ、レジって何だろう??って思ってたのですが、
     コスギタワー、レジデンスのことでしたね。

     また、初期スレッドのネガキャンも??だったのですが、
     ネガティブキャンペーン・・!!

     掲示板初心者なもので、恥ずかしいです。

     そういえば、「電車男」読んだ時も2ちゃん用語が殆ど
     分からなくて驚いたこと、思い出しました・・。

  5. 245 周辺住民さん

    >244
    そのコスタに入居予定の者です。
    コスタは夏に写真OKの見学会がありました。
    MSTさんとは方向も違いますが、高層からの眺望の写真がUPされてます。
    良かったらご参照下さい。
    (下記のスレの7月初旬から下旬に大量の写真が出てますよ〜)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8717/

    当選されると良いですね!

  6. 246 契約済みさん

    >243
    上層部の霞は珍しいことではないんですね〜
    じつは、建物の上部4分の1のあたりに雪なのか?雲のような霞がいくつも流れていくのが見え、
    まさしく仙人のような暮らしができそうでした!
    私は30階代なので仙人は無理そうです。
    あ、それと実家が小杉町なんです。ご近所さんだったのですね。
    三井の方が武蔵小杉・新丸子近辺に所縁のある方の契約者が多いとおっしゃっていたのですが、
    本当にそのようですね。

  7. 247 購入検討中さん

    >245さん

     あまりコスタ(早速、使ってみました!)のこと書くと
     スレ違いと怒られそうですが、写真を見ると、何となく
     街の雰囲気が伝わってきました。有難うございます。

     もう、内覧会始まっているのですね。

     コスタの建物外観、格好いいですね〜。

  8. 248 ご近所さん

    >>236

    >決め手は、「大手デベ」という安心感と、オール電化です。

    オール電化が好きな人が多いようですが、
    原発に賛成してるのと同じでなんですよね。

    あまり知らない人が多いようですが、オール電化が経済的となる理由の
    「電気の深夜料金」の仕組みご存知でしょうか?

    よく「余った電力を・・・」って言われていますよね。
    発電所が電気を余らせるのっておかしいですよね。

    電力余るのは、原子力発電の場合、出力が簡単に下げられないから
    余ってしまうんです。
    皆で深夜の電気を使わないようにすれば、原発を減らす圧力になります。
    皆で深夜の電気料金を使い始めると、原発を助けてることになります。

    放射能廃棄物のない世の中のために、あなたの清き一票を!!

  9. 249 匿名さん

    オール電化を選ぶ理由として、そんなに難しいこと考えているわけ無いでしょ。

    IHキッチンの熱効率が良いおかげで調理中に調理場が暑くならないとか、上昇気流が少ないから壁が汚れにくいとか、
    ガスは使用量が少ないと基本料金が半額程を締めてしまって割高に感じて電気に一本化した方が安いとか、
    そのぐらいのことしか考えてませんよ。


    放射能廃棄物がとか難しいこと考えられる人は、実現可能な方法で地球温暖化を食い止める方法とか考えてください。
    で、提案する先は、ココのスレでは意味を成さないので、世界を相手に他をあたってください。

  10. 250 匿名さん

    >>249さん

    では、言い方を変えます。
    原発で大事故が発生すれば、オール電化は破綻するリスクがあります。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 251 契約者

    250
    ガスにも電気にもメリット、デメリットがあります。一番問題なのが、あなたの様に物事、全てを客観的に見ないで自分の都合、考えでで事実の一部しか見ないことです。

  13. 252 匿名さん

    いよいよ週末に抽選会ですね。
    今週で残りが全部売れるとは思えませんが残り戸数が14戸から1桁になることは間違いないでしょう。
    6000万台
    7000万台
    は今回で売れちゃうでしょうね。

    さて残りの9000万台に関してはそれなりに時間がかかるかもしれませんが立地・階数を考えると妥当な価格となっていると思うのでそのうち売れちゃうんだろうなー。

  14. 253 匿名さん

    買いたいけど、自分には価格が価格なので背伸びしすぎの気もする。
    微妙です・・

  15. 254 匿名さん

    早く入居したい〜。
    誰かこの抑えられない気持ちを何とかして下さい。

    くだらん書込み許してね。

  16. 256 その他さん

    >深夜の電気を使わないようにすれば

    昼間の電気の出力をまかなうために、設備があり、
    深夜はあまり使われないので、電力が余ってしまうのです。

    昼間の電気を使わないようしにたほうが、
    原発の増設を抑えるためには効果的です。。。

  17. 257 買い換え検討中

    何もない時は快適な生活ができるかもしれませんが、タワーマンションで気になるのは地震後に
    エレベーターが使えない中での生活がどうなるかです。
    ここのスレを読ませていただくと比較的お若いと思える方が多く、地震の怖さ(地震後の生活を
    含めて)をあまり御存知ないのでは、と思える発言も見受けられ、なかなか決断できません。

  18. 258 匿名さん

    >>248さん

    「ガスvsオール電化」のスレッドで討論されては?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6074/

    PCM=オール電化は変えられない事実で、それを好んで契約する人がいるのです。

    >放射能廃棄物のない世の中のために、あなたの清き一票を!!
    オール電化のマンションスレッドに書いても意味がありませんよ。

  19. 259 購入検討中さん

    >>257
    現在タワーマンションの19Fに住んでいますが
    地震でエレベータが1時間止まったことがあります。
    比較的弱い地震ですぐに回復したから良かったけど
    広域停電とかだったら大変だったと思います。
    地震じゃなくても送電線の事故による停電とかなら
    ここ数年で何回か起きていますね。

    MSTは超低層階(6F以下)を検討していましたが
    残念ながら購入には至りませんでした。

  20. 260 匿名さん

    >>257さん

    大震災が発生してみないとわかりませんが、1400世帯もあれば動ける方、動けない方が出てくるでしょう。動ける方が救援物資などを階段リレーで運び、動けない世帯に届けるなど、助け合いが出来ると思います。

    1人で59階まで登れませんけど、20人で3階ずつなら登れると思います。

  21. 263 契約済みさん

    低層〜中層階は転売目的の購入者が多いと聞いたので
    1000万円以上上乗せしてすぐ売りに出されると思います。
    レジで88㎡で6180万円で売りにでてますね。南向き2Fですが。
    こっちのほうがいいかも。

    大地震問題については「またか・・」ですが、
    それも割り切って買ってるんだからいいのでは?
    たしかに今後30年以内に70%以上の確立で大地震がやってくることは
    発表済みですが。

    景色を堪能しながら、日々足腰を鍛えて非常階段を上り下りするしかないですね。

  22. 264 契約済みさん

    阪神大震災を経験したこともあり低層を契約しました。一日数回非常階段を荷物を持って往復(10階)は本当に大変でしたよ。

  23. 265 匿名はん

    >低層〜中層階は転売目的の購入者が多いと聞いたので

    だれもいってませんよ。
    ノムコム見ても高層階が多く売りに出てます。
    低層〜中層階が、エリトコートの家賃から見ても
    コストパフォーマンスがよいとは言えそうだが。

  24. 266 契約済みさん

    >だれもいってませんよ。


    http://allabout.co.jp/house/hgmansion/closeup/CU20060908A/index.htm
    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/dnaplus/datafile/file01/tower03/ind...

    残念だったね。ノムコムがすべてじゃないんだな。
    だいたいノムコムって野村じゃん。一ディベロッパーのいうこと
    うのみにせず
    よく調べてから言うんだな、しったかぶりさん!

    それより日本語の勉強が足りないんじゃない?
    エリトコート → リエトコート

  25. 267 購入検討中さん

    257です。
    皆様、色々ご意見頂きありがとうございました。
    私は阪神大震災は経験していませんが直後に転勤で赴任して超高層の不便さをさんざん聞かされ
    ました。また現在勤め先が六本木の超高層ビルで、数年前の新潟の地震の長周期の揺れでエレベー
    ターが止まったりワイヤーが切れて不便や怖い目にあいました。また、現在は6階に住んでいますが
    先日エレベーターが故障して数時間止まっただけででも大いに不便さを感じたものですからエレベ
    ーターが生命線のタワーマンション生活になかなか踏み切れず、皆様はどのようにお思いなのかお
    尋ねさせて頂いた次第です(眺望や便利さは評価できるのですが・・・)。
    タワーマンションは今は大人気ですがエレベーターが正常に機能することが暮らせることの前提で
    すから、使えなくなった時の評価は一気に後退するでしょうね。地震もそれほど遠い将来ではない
    ようですからこの歳になって全てを失うのもいやだし悩ましいところです。

  26. 268 PCM契約者

    地震なんていつ起きるかわかりませんからね。
    あるブラジルの有名な予知夢預言者が、
    近々首都圏で大地震があると予言しているらしいですし。

    地震が怖くて日本に住んでられるかとも思ったりしながらも、
    東海地震が来ると言われて久しい昨今。
    あまり地震に神経質になっても精神衛生上よくない気が。

    PCMの性能の高さに期待し、地震があっても
    補修工事なし、インフラ損傷なしだとありがたいものですね。
    関東大震災の時は千葉寄りだったらしいので、
    武蔵小杉はあまり揺れないのではと思ってますが。

    川崎付近での地震がないことを祈ります。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 269 契約者

    265、266
    レベルの低い議論は止しなよ。ネットで得た情報で得意がってどうするの?

  29. 270 匿名さん

    268
    予言者のジュセリーノのことね。
    彼は今年の1月に都心が大雪で見舞われて大変なことになると
    予言してました。
    確かにこの前降ったには降ったが大雪とはほど遠いものでした
    よね?
    予言なんてそんなものです。ノストラダムスの本も今じゃどこの
    書店にも置いてないそうですし。

  30. 272 購入検討中さん

    >>267
    大変な経験をされたのですね。
    6Fでも水など重いものを運ぶのは大変でしょうね。
    だから私は体力的に歩ける範囲で検討しています。

    以前、脱出用のパラシュートの話があったけど
    火災などでいざとなったら本当に使うのだろうか?

  31. 274 匿名さん

    話題を変えましょう。
    12月に募集したパブリックコメント。
    結果の公表予定時期は1月下旬でしたが、どうなってるんでしょうね。

    http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info132/index.html

  32. 275 匿名さん

    >>272


    >以前、脱出用のパラシュートの話があったけど
    >火災などでいざとなったら本当に使うのだろうか?

    風向きをしっかりチェックしてから飛び降りないと、
    うっかり火事場に飛び込んでしまいそうですねw

  33. 280 契約済みさん

    >>274さん

    そう言えばそうですね。私も駅の拡張や幼稚園や小・中学校不足などの事についてコメント入れました。行政がどこまで対応してくれるか期待したいです。

  34. 281 匿名さん

    >>274
    ウェブ上で公開になっているがどこに書いてあるのやら・・・・。
    武蔵小杉の今後が気になります。

  35. 282 ご近所さん

    保育園は川崎市で3ヶ所増えるみたいです。
    小中学校は校舎の改修なので生徒定員が増えるのかわかりません。
    あと介護老健施設も中原区に出来そうです。

    なんとなく行政も頑張っている感じがします。


    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03801.html
    企業内保育施設1カ所、マンション内保育施設2カ所の開設を想定する。

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03835.html
    小中学校の校舎の改築ではこのほか、08年度に麻生区の柿生中学校、09年度に宮内小学校と高津区の東高津小学校、10年度に麻生区の百合丘小学校を予定している。

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03819.html
    特に中原区内を第一優先とし、次に市街化区域の計画を優先的に選定する。

  36. 283 契約済建築業界

    >213さん
    超遅ればせのレスですみません。
    かぶりのはなしのレス書き残して置きます。

    個人差はあると思いますが、その圧迫感は距離だけではなく
    視界をさえぎるパーセンテージが大きいように思います。
    角部屋のFIX窓の場合は外の眺望が常に視界に入る状況なので
    ベランダ越しの同じものより気になる場合も多いかもしれません。
    スレの途中で汐留のツインパークスと比較されている方がいらっしゃいましたが
    私の私的見解では全く状況が異なると思います。
    私のツインパークスの30階台にお邪魔した事がありますが
    あちらはPC武蔵小杉のツインの状況とは建造位置関係がちがって、対角に向かい合うというより
    並列に並び合う関係に近いと思われます。それに増してラウンドのFIX窓だけがリビング
    全体の窓という訳ではない(私の見た部屋は)のでリビング室として見た時の相方の棟は
    角窓のほんの一部にかかるだけに見えました。確かに圧迫感はありませんでした。
    PC同士の向い合わせは、リビングにそれしかないFIX窓の中央に相方がそびえるので
    比較対象にはならないと思います。
    それを南西角に置き換えた場合ですが、西面のベランダからの眺望には相当な影響があるでしょうが
    南西角のリビングからであれば、医療モール棟が最南に建ったとしても
    せいぜい1/3〜1/4程度の視界障害で意外と不快ではないように思いますが・・・・。
    それに以前にも書きましたが、視界を遮られ過ぎない範疇で至近距離に建物が見えるのは
    意外と迫力ある眺望という解釈もアリかと。。。
    上記は全く主観に基づくものですのでお気になされた方はご容赦ください。

  37. 284 契約済みさん

    明後日また抽選ですね、なんとか完売にこぎつけることを期待します。
    勝負は51〜55階の物件でしょう。
    最後4戸とかになったら、再登録期間なんて持たずに、
    三井レジデントファーストに買ってもらいたいです。
    そうすれば完売だから。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ新横浜
  39. 285 匿名さん

    完売は難しいと思います。
    14戸ありますが一桁までに留まるでしょう。
    6000万台 7000万台は間違いなく売れるでしょうね。
    残り少ないので購入希望者は戦々恐々とした状況でしょう。
    検討開始が遅かったので仕方のないことでしょう。

    9000万台の一部は売れ残る。
    それでもまったく問題ないと思います。
    もっと武蔵小杉エリアの再開発計画が明確になったり他の物件価格を見てからまた動き出すでしょうね。

    北側の計画の一部概要が発表になったみたいですね。

    武蔵小杉エリア再開発計画が明確になり実態が出来上がったら価格高騰となるでしょう。
    もちろんPCMがありえない程の高騰となるとは思っていません。
    周辺新築物件価格は間違いなくあがるでしょうね。

  40. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸