契約済みさん
[更新日時] 2009-02-17 01:29:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
151
契約済みさん
-
152
匿名さん
150が中目黒と比較してますね。
武蔵小杉がこれだけ売れたのはやはり横須賀線の新駅も
大きいと思う。他の東横線の全ての渋谷までの駅の学芸大、自由が丘、中目黒、代官山
ひっくるめて武蔵小杉からの方が品川、東京駅までの所要時間が短かくなってしまった
んじゃないかな?同じ沿線上で坪単価が安いところが東京までの所要時間が短いという
逆転現象が起きてしまったのと、川崎市の本気の再開発とスケールベネフィットでサラリー
マンベッドタウンとしては高い評価ができると思う。
ブランド価値が低いのも良いと思う。その分坪単価が低かったので。
今は坪単価280万から300万になってしまったのでやはり、SFT、MSTの
250万台中心は安かったのでしょうね。
それにしても中目黒の再開発タワーは地権者の割合が多すぎ。もう都心に近いとこは
ああなっちゃうんだろうね。地権者半分以上で、新規に買う人が高いかねで買わなくては
ならないんせしょう。
-
153
契約済みさん
外資系不動産投資ファンドに勤務する不動産鑑定士に話を聞きましたが、不動産相場は昨年9月頃にピークアウトしたという見方が業界では一般的のようです。今年以降は調整局面だそうです。
武蔵小杉の利便性など特長について主張しましたけど、所詮は工場の町であり、ブランド力がない以上例外ではないだろうと言われてしまいました。
………ひょっとして、高値掴み!?
-
154
匿名さん
>153
153さんは素晴らしいところに今頃気がついてますね!
所詮工場の街というところがポイントだったんですよ。
でなければSFT、MSTが東横線のこの立地で坪230万からでは買えないのですよ。
しかもコスタと違ってここはグランド跡地。価格は2006年設定だから旧価格ゾーン。
底値の坪単価は2004年武蔵小杉で駅10分で200万程度だからほぼ底値で買えたということ。
パークシティは2分だしね。
工場跡地だからこその大規模再開発であり地権者住戸が全くないという新規購入者
には嬉しいポイント。東京方面アクセスが他の東横線沿線よりも良い。(坪単価半分で!)
なので再開発の計画が現実味を帯びてくると、ナイス物件も坪300万で完売。
住友、駅直結物件も坪300万超と言われてるから、まあ坪250万で買ってれば
あがることはあっても下がることはないだろうね。
その安い原因だった東京機械の工場も移転がきまって、川崎市、JRも新駅に100億単位で
投資してもらえ、東京建物もショッピングセンターに100億単位で投資、東急も駅の改装で
投資してくれるしね。要は何百億円ものお金がこれからの武蔵小杉に投下されると言うこと。
それもこれも、企業が工場跡地のまとまった土地を手放してくれたお陰!
まあ坪単価はナイスが300万で売ってしまったのでこれからは坪300万を基準に上げ下げするん
だろうね。ここは90平米超が買える価格だったけど、これからは小さい70平米6500万みたいして
床面積をちいさくするんだろうね。
-
155
地元不動産業者さん
>153
地元じゃないですが、東横線沿線の不動産関係者です。
あまりにもしょうもない話なのであえて突っ込みますが、
ピークアウトの話は新聞読んでいれば誰でも知っていますよ。
今後は価格が落ちる物件と、そうでない物件に、所在地により
変わってきます。物件価格に最近発表された再開発、そして
今後発表される再開発が織り込まれていない武蔵小杉は
今後も微増していくという特殊な例です。武蔵小杉に関しては
全ての発表が終わることが予想される2009〜2010年に
ピークになるかもしれません。ただ、あまり下がりませんよ。坪単価
350くらいに今後なりますが、下がっても280〜300に
落ち着くのではないでしょうか?
高値掴みという割には、常識を知らなすぎです。
大体ファンドに勤務する不動産鑑定士って、、、
どんな素人に聞いたんですか?
ダヴィンチという日本でも有数の不動産ファンドが手がけ、
恐ろしく高い値段で賃貸に出している物件知ってますか?
ダヴィンチの社長の先日の発表を読むことをオススメします。
-
156
契約済みさん
まぁ、わたしも出遅れ組みなので、ダメな部類かもしれませんが、
たぶん早めに広い物件を押さえた方が一番の***ではないでしょうか。
PCMでなくてコスタでも、レジでも。
坪単価よりも、結局購入できる総額の価格帯に左右されてしまうと思うので、
価格上昇にあわせて、平米数を抑えた物件がより増えると思います。
坪単価は変わらなくても、セントスクエアが完売してPCMがまだなのは
そこにあると思います。
年月が経ったとき、希少物件になるのは広い物件な気がします。
-
158
匿名さん
>156さん
確かに、芝浦や品川でも、6000万円の物件はありますが、
大体55−65平米くらいですね。一昨年は6000万なら
85平米が買えました。
現在は小杉でも6000万で80平米前後が買えますが、
今後は70、そして65平米と狭くなっていくでしょうね。
PCMの状況を見て、業界各社は6,7000万を基準に、広さを
削ってくるのは間違いないですね。
そういう意味では坪単価は上がるけど物件価格は下がるのかな。
-
166
匿名さん
契約者たちは不安ですよ。
何千万もの借金だけを背負う結果になるかもしれないものを、
購入するのです。
家は必要です。
しかし、そこに安心感がなければ何のための家でしょうか?
厳正な第三者機関の検査を受けさせるだけでも、
安心感は違います。
三井・竹中ということで購入した人も少なく無くないと思います。
検討ください。
自分たちがどういうものを作っているのか、
もう一度考えていただきたい。
-
167
匿名さん
-
168
匿名さん
164、165が削除されているから、つじつまが合わないレスになっただけでは?
-
-
169
契約済みさん
最近は荒れてますからね。
ここと小杉の今後スレを荒らしている人が。
コナミ棟がオープンするとまた街の雰囲気も変わるでしょうね。
テナントに何が入るのかも気になるところです。
-
170
契約済みさん
コナミ、ダイエーがオープンしたら、駅からもすぐ行けるようになるのですかね?
レジ側からはSFTとMSTの間の通り道から行けそうですが。
-
171
契約済みさん
>166
厳正な第三者機関の検査=住宅性能評価のことでよろしいのでしょうか。
それは受けてるってコンストラクションレポートにありましたよ。
164、165が削除されているから流れはわかりませんが、住宅性能評価を何回も受けているとの事なので、安心しています。
-
172
匿名さん
駅前ロータリーは平成24年完成だったかと思います。
コナミとダイエーが開業しても現状通りMR横からコナミ・ダイエー前を歩いてSFTの入り口に行くようになりますね。
直接SFT・MSTに行けるのは平成24年以降だったかと思います。
-
173
契約済みさん
>>172
>駅前ロータリーは平成24年完成だったかと思います。
随分先ですね。MSTの竣工と同時にできているものかと
勝手に勘違いしていました。
(新駅を使う予定なので、個人的にはあまり気になりません)
再開発地域って発展が楽しみですが、少し気が遠くなるような話が多いですね。
まだまだ、あの世には逝けませんね。
-
174
契約済みさん
ちょっと調べてみました。
SFTとMSTの間の道路はH20年11月開通。(歩行者・自動車)
駅前ロータリーの完成はH25年4月のようですが
H23年4月に歩行者はロータリー内を通行できるようです。
ダイエー・コナミのオープンはこの夏の頃でしたよね?
何らかの方法で通行できるようになるのでしょうね。
(ちなみに私の調べた資料は一昨年いただいた三井の資料集です)
-
175
匿名さん
PCMの隣のタワーが出来るまでは駅前ロータリーが完成しないってことでしょうね。
タワーの工期がずれるとさらに駅前ロータリーの完成が遅くなるのかもしれませんね。
駅前タワーなのにも関わらず遠回りして家に入るってのがな・・・・・。
仕方ないか。
-
176
入居予定さん
周りのマンションにお住まいの皆様へ
今後、PCMへの誹謗中傷、妬み等、摩擦が起きるような
スレは控えてください。
かなり近いご近所同士です。
不信感を持ちながら引越ししたくないです。
子供達も仲悪くなりますよ。
ほんとお願い。
-
177
匿名さん
↑もっと強くなったほうが良いよ。
不特定多数のスレだから誹謗中傷、妬みは仕方がない。
ある意味常識。
スルーするのが一番。
もっと顔が見える関係が良いのなら、ミクシィ等でやればよい。
誹謗中傷は全くありません。
-
178
匿名さん
中原区→武蔵小杉→再開発地域→タワマンに対する妬みは必ず出てくる。
誰でも買えるわけではないので。
誹謗中傷にはスルーして削除依頼するのが一番。
気にしないほうが良いですよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)