東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part12
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-10-06 21:30:20

無事登録も終了し
結果が出るまであと数日となりました。
当たるも八卦当たらぬも八卦、不動産不況に突風が吹いたこの物件、
最後の余韻はこの掲示板でみなとともに語り合いましょう。


[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44237/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44245/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-02 01:05:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名さん

    子供を諦めるべきか、それともマンション購入を諦めるべきか…それが問題だ

  2. 184 匿名さん

    地代の上昇も考慮してください。
    今の計算でギリギリの人は、本当にやめたほうがいいと思います。
    悪いことは、いいません。サブプライムローンになって、物件手放さざるを得なくなりますよ。

    せいぜい、今の計算でローン払って、余裕資金最低5万以上(これでもぎりぎり)ない人は自己破産しますよ。出来れば、10万の余裕が欲しい。

    今後インフレで、食料、原油、金が上がったように、土地の値段が上がる恐れがあります。

    世界的大不況 ⇒ 世界的インフレ懸念 ⇒ スーパーインフレ ⇒ 日本国家破綻

  3. 185 購入検討中さん

    半額で買えるタワマンなんだから、
    ここで厳しかったら家なんか一生買えないよ。。。

    不安な人は手を出さないで欲しいなぁ。。。

  4. 186 匿名さん

    販売センターに電話したけど倍率教えてくれなかった。
    締め切ってるのに何で?!

  5. 187 匿名さん

    今、WBSで築30年以上の老朽化したマンションの今後の活用法をやってるよ。
    住民が出て行き、スラム化してるって。UR賃貸は立替を決めたけど、工事は始まらない。

    何か答えが出るかも。必見!

    築30年でこれだよ。本当にここ、70年後に住んでいる人いるの?50年後でもいないんじゃない?
    ここは絶対立て替えられないしね。誰だー、70年住めるっていった人。

  6. 188 匿名さん

    月25万の賃貸に住むよりオトクとは思うものの、よく考えたら俺、
    月25万どころか15万も払ってない、という人いない?
    俺だよ俺。しかも賃貸なら家賃補助出るし。

  7. 189 買いたいけど買えない人

    >ローン16.5万の返済。それにランニングコスト足すと、20万↑かぁぁあああ。

    80平米で品川駅徒歩圏の超高層。やっぱ安いよねえ。

  8. 190 匿名さん

    パンフレット7ページによると、転勤の場合には、5年間は空き家にするしかないようですね。
    それにもスミフの許可が必要ですが。

    許可なしに空き家にすると買戻し対象にされてしまいます。
    転勤などの理由で許可があれば、居住の必要はなくなりますが、賃貸禁止、売却禁止は生きていますので、空家にするしかないですね。

  9. 191 匿名さん

    買っても賃貸と割り切らざる得ない

    が、その割りにリスクが高い

  10. 192 匿名さん

    定期借地は、賃貸住宅だと思えばいいよね。ただし建物の維持管理は借主負担の。

  11. 193 匿名さん

    値段は安い

  12. 194 匿名さん

    まともに売却できないってのは明らかに制度として欠陥なんじゃない?
    10年先も見通せない世の中なのに・・・

    40年後くらいに「誰だこんなとんでもない制度つくったのは!」
    って声がそこかしこに聞こえることになるとおもうけど
    地主の立場もあるからそう簡単に法律変えるわけにもいかず
    住人は泣き寝入りするしかないよね

    40年後にスラム化またはゴーストタウンと化したと仮定すると
    雀の涙ほどの年金から4万×12ヶ月×30年=1440万円を廃墟に支払うんだね

  13. 195 匿名さん

    転勤の場合はどうなるの?って誰かスミフに確認した人いないですか?

  14. 196 匿名さん

    地方の安いところは3LDK家賃10万円。
    それに対して品川では25万円程度。
    その差がまさに地代なので、地代として月15万円払ってもおかしくない。
    そう考えるとここの地代は相当安い?

  15. 197 匿名さん

    最終倍率を公表しないのは、抽選番号1番の人を有利にするためかな?

  16. 198 匿名さん

    >>195
    パンフ7ページにあるとおり、転勤の場合5年間は空き家にするしかないですね。

  17. 199 匿名さん

    オレ一番。有利なの?

  18. 200 匿名さん

    みなさん、気になるなら直接すみふに聞けばいいのに…

    電話で問い合わせました。
    転勤などで住むことが出来なくなった場合、すみふに届出をすれば、買い戻し特約要件除外となる。ただし、だからと言って転売や賃貸が出来るわけではなく、空き家にしておくことが出来る、ということ。

    転勤などの可能性のある人は要注意!嘘だと思うならすみふに聞いてみ。

  19. 201 匿名さん

    山手線駅徒歩圏にある築40年の借地権マンションに賃貸で住んでるけど
    住人は普通でスラム化とはほど遠い。
    外国人(西洋人)が多いのと、事務所として使われている部屋が結構あるけど。。。

    古いけど家賃はそれなりの額だから、↑にあったURとは違って大丈夫なのかもしれない。
    品川ならそんなに家賃下落しないだろうから個人的にはCTSも大丈夫だと思ってる。

    ただポストに同物件の売広告がよく入ってるけど、ほとんど売れてない

  20. 202 匿名さん

    >>194
    築20年から50年は1.5万円修繕積立金があがる。
    それ以外は1万円アップ程度。
    大雑把に、廃墟に2千万円ぶっこむことになる。

    ところで、TV見たけど、リノベーションって地震きたら危ないよね。
    いっきに潰れるよ。耐震基準も満たしてないだろうし。
    司会者も、UR賃貸側は地震でも大丈夫だといってますが、と濁していた。

    これからはお金で安全を買う時代。ボンビー人は**ってことか。

  21. 203 匿名さん

    >>167
    たぶん、親の年齢による。
    親が65超えるまでは、同居とし、売買しない。
    賃貸も、親名義のところに賃料払って自分が住むという意味なら、
    賃貸収入に対して税がかかるので、賃貸にもしない。

    今は、税を払ってもろくなことに使われないようなので、なるべく余計な税金を払わなくて済むように考慮するべき。

  22. 204 匿名さん

    >201
    借地権と定期借地権は天と地の差。

  23. 205 匿名さん

    要はこの程度の金額にローン組んで一生ささげるような人は手を出すなっていうことかな

    直下型がくれば耐震1級のこの物件は死を免れてもヒビだらけで即強制退去になるし
    資産価値ゼロになっても涼しい顔していられなきゃ怖くて住めないね

  24. 206 匿名さん

    最近のネガキャンはキレがないなぁ。
    あくびがでる。
    おやすみ

  25. 207 匿名さん

    >>204

    ごめん。定期です。残り@20年くらい

  26. 208 購入検討中さん

    ほんとにここの書き込みは面白いね。
    キャンセル狙いと、申し込みできなかった人たちの
    嫉妬と怨念のネガティブキャンペーン。
    きっと、抽選後はもっとすごいことになってそうだね。
    投資賃貸目的だろうと、実需のひとだろうと
    辞退する人はそんなにいないと思うけどね。
    まあ、みなさんもせいぜい盛り上がって楽しみましょう。

  27. 209 匿名さん

    ここんとこ、書き込みがずいぶんまともだね。

    内容的にはネガティブなものが多いので、自分にとって不都合な情報に耳を塞ごうとする人は「ネガレスだ!自分が欲しいからそんなこと書くんだ!」と言うかも知れませんが、結構まともで有益な情報が多いと思いますよ。

    さっきあったように、やはり大地震で建物の価値がなくなったとしても、平気とは言わないまでも生活は出来る、という人じゃないとここは手を出すべきではないと思います。

    私はそんなに余裕はありませんが、キャッシュがそれなりにあるので、当たったら買おうと思います。

    あと数日あるので、一度冷静に考えましょう。

  28. 210 匿名さん

    209
    そうだね。なんかやみくもにネガレス叩く人いるけど、大丈夫なんかな〜?て思う。
    安いと言っても大きな買い物だから、悩むとこだね〜。
    とは言え自分なんかは、当たったら舞い上がって、絶対買っちゃいそうですけど。

  29. 211 匿名さん

    >207
    うそつくな。
    定期だと矛盾点が2つある。

  30. 212 購入検討中さん

    ダミー申込などの届かなくて戻ってきた分は、
    スミフさん!!抽選の時にその番号を抜いてくださいよ!!

    一件も戻り葉書がないことはありえないと思うので、抽選の時に
    抽選番号を減らす行為をいっさいしなかったら
    不正者を助長する行為をする企業とみるよ!!

    ダミー送ってる奴が有利になるような抽選にしないでください。

  31. 213 サラリーマンさん

    今回は抽選で外れると諦めているが、
    希望の部屋(高層KまたはI)が5年後に今の値段で買えるのなら
    僕はキャッシュで買うよ。長期居住目的で。是非とも売って下さい。
    タワマンなら土地所有権であれ定借であれ居住目的なら価値は変わらない。

  32. 214 匿名さん

    ☆ 1 : シティタワー品川 Part12(213) 2008/09/03 00:32
    ☆ 2 : シティタワー品川 Part10(1041) 2008/09/03 00:32
    ☆ 3 : 仮称(有明TT)その1(133) 2008/09/03 00:32
    ☆ 4 : シティタワー品川 Part9(1008) 2008/09/03 00:31
    ☆ 5 : シティタワー品川 Part12(16) 2008/09/03 00:31
    ☆ 6 : シティタワー品川 Part8(1012) 2008/09/03 00:30
    ☆ 7 : シティタワー品川 Part7(1050) 2008/09/03 00:30
    ☆ 8 : シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2(1022) 2008/09/03 00:29
    ☆ 9 : 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 漆(七)(598) 2008/09/03 00:27
    ☆ 10 : 江東区江戸川区で良いと思われる物件は?(03) 2008/09/03 00:24
    ☆ 11 : シティタワー品川 Part11(975) 2008/09/03 00:19
    ☆ 12 : ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その11)(53) 2008/09/03 00:18
    ☆ 13 : シティタワー品川【5】(1029)


    あなた方、ほとんどシティタワー品川じゃねーかよ(笑)
    もう買っちまったから参加できないがみんながんばれー♪

  33. 215 マンコミュファンさん

    全盛期のビートルズ並みですね。
    日本だったらBz?
    しかしまあ、昔のすれ掘り返して、どうするつもりでしょう?
    抽選までの暇つぶしか?

  34. 216 167

    >>203
    賃料に対する課税、考えてませんでした。
    ちょっと考えればわかることなのに、なんて浅はかな俺。
    自分が当選した場合に比べて、余計な費用がかかりすぎますね。
    かといって親と同居は物理的に無理だし、
    使用貸借や低賃料にして適正賃料との差額に課税されるのも嫌なので、考え直します。

    >今は、税を払ってもろくなことに使われないようなので、なるべく余計な税金を払わなくて済むように考慮するべき。

    全くもって同感です。ありがとうございました。

  35. 217 匿名さん

    ここは例月の修繕積立金とは別に、10年毎にまとまった修繕積立基金を支払うことに
    なってますが、40年目までしか金額の記載がありませんよね。

    40年目に大規模修繕を行うにしたって、50年目、60年目にも通常の定期修繕は必要では
    ないのでしょうか?

  36. 218 匿名さん

    凄いネガティブになりますね
    でも20年後を考えているかたはどうですかね?
    この物件に限らずどこも一緒だと思いますよ
    5年後さえ予測できないのですから
    違いますか⁉

  37. 219 土地勘無しさん

    皆さん、もう少し大局観をもってこの物件を分析したほうが良いと思います。
    もしこの物件を5年以上保有してその後①住むか?②賃貸するか?③売却するか?を判断するうえで日本のみならず世界が日本の不動産をどかを意識すべきです。ロンドン不動産市況は直近暴落していますが何が要因か?→実需<投機であったこと。翻って日本はどうか?実需>投機ですが、業者が利幅を稼ぐため開発を遅らせたことにより建築資材が高騰し結果業者自身の首を絞めたという現状を理解すべきです。

  38. 220 匿名さん

    5年後賃貸に出して10年後購入値段で売る
    あわよくば購入値段に色がついた金額で買い手が出るかもしれない
    5年間の住居代金が無料になるのと5年間分の賃料が手に入る

    10年後に購入の値段で売れば売れないってことは無いでしょ
    利益でなきゃ余計な税金も持って行かれないし
    ってもともと10年もたてば除外か

    タワマンで30年とか40年後のこと考えてる人は禿げそうだよな

    その前に低層もしくは一戸建てに移り住もうよ
    香港の高層見てると古いのはヤバそうじゃん
    日本の場合は香港よりも地震が怖いからもっと危ないし
    香港は地震ないからねー

  39. 221 土地勘無しさん

    220さん、同感です。
    しかし、地震があると知りつつ、埋め立て地の日本の都心物件を選択するのはなぜでしょうか?結局日本人は日本人に認知される物件しか見えていないということになってしまいます。いかがでしょうか?

  40. 222 匿名さん

    地震の心配するくらいならあたることを祈ったら

  41. 223 匿名さん

    抽選会まで後2日と12時間。
    オラ、なんかワクワクしてきたぞ

  42. 224 耐震等級1

    10年以内に地震がこなければ、のお話ですよね。

    今の日本は、明日にでも東京直下型地震が来てもおかしくないです。
    現に政府も、70%の確率でいつ地震が来てもおかしくないと言っているのですから。

    地震で損傷を受けたら、買値どころか、1千万円でも買い手はつきませんよ。
    ちなみに、皆さんご存じないようなので。

    この耐震等級は、数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震力に対して倒壊、崩壊せずといった表現で非常にわかりにくい表現ですが、言い換えれば、建築基準法ギリギリの場合は震度6〜7程度の地震に対して倒壊や崩壊はしないが、損傷をうける可能性はある。と読み替えた方が良いかも知れませんね。

    http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-5/se-5-02.htm

  43. 225 土地勘無しさん

    221、うぜーよ。地震なんかいつ起こるか分んないし、安くて都心で広い物件はこれしかねーんだよ!地震が恐かったらホンコンでマンションを買え!

  44. 226 匿名さん

    >>221さん
    良い投資先としか思ってないからだよ
    投資にはリスクがつきもの
    10年以内に大地震の確率を考えるとギャンブル的かもしれないが
    それを鑑みてもハイリターンだと思うからね

    ミドルリスクハイリターン的な投資先
    逆張りのスィング取引みたいなものだね
    BNFさん的な(笑)

    つーか地震が来る確率は高くても建物崩壊リスクが高いかどうかはリンクしないでしょ

    そういやBNFさんの住居もここからすぐそばだね

    あと俺は人生はババ引く奴が悪と思う世の中的には嫌な奴なので
    あまりちゃんと話聞かない方がいいかも

  45. 227 マンコミュファンさん

    >>223
    サイヤ人さん、久しぶりですね。

  46. 228 匿名さん

    224さようならー

  47. 229 匿名さん

    >>224
    んじゃ君が当たって入居した後
    地震が起こって損傷受けた物件俺が1000万以下で買ってやるよ

    そこに10年住んで500万で売るとするか
    損傷受けたって廃墟なわけじゃないしな

    つーか貴殿ハゲるぞ

  48. 230 販売関係者さん

    竹中の財務は相当傷んでいるらしい。コストカットの圧力で耐震はてを抜いているかも。住友不動産はとりあえず売り逃げる方針。

  49. 231 匿名さん

    20年後だ地震だってそんなことばっかりいってると明日ポックリいっちゃうよん

    どうせ欲しいんでしょ
    ここでそのねた書くなら本書きな!
    誰も買わないけど

  50. 232 匿名さん

    BNFってどこのマンションに住んでるの??

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸