マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-10-06 21:30:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
163
匿名さん
>>161さん
買取保証じゃなくて「売ろうとしたらスミフが買い取ることが出来ちゃうからね」ってことでしたか。読み違えてました。
でも、ということは5年待たずに売ったり貸したり出来る可能性もあるってことか。
-
164
匿名さん
遠方への転勤とか特別な事情があって、それを住友不動産が認めると5年未満でも賃貸や転売が可能だよ。
パンフレットに書いてある。
-
165
匿名さん
団地に投資目的も何も無いでしょう。結局二束三文だよ。ローンは組めない!金持ちはこんな半端な物件は買わない!
-
166
匿名さん
ネガのつもりはないけれど、
2.投資目的だったが諦めた。 でーす。
最初の値段が安いので、何度もココロが揺れるんだけど、冷静になればなるほど、リスク大きくて買えませーん。
デメリットを考えて、自分を納得させる意味もあります。
メリットがどうしても、見つからない。
メリットはギャンブル。5年後に不動産バブルが起こって、定借でも高く売れるかも、という邪な考え。でも、やっぱ、ギャンブルなんだよねぇ。
また、計算したけど、もし5年後にギャンブルに勝ったとしても、せいぜい1千万位の儲け。
3000万円を投資したとして、200万/年×5年=1千万は、6%で回すだけ。
これって、わりと簡単なことなんだよね。
10%で回せれば、1500万、20%で回せば3千万でしょ。
ここより、もっとよい投資先があるから。
実需で一生住むならいいと思います。
それでも、一生売らないで済むのか?どうか?も、リスクだけど。
-
167
購入検討中さん
別居してる親にも申し込ませて親だけ当たった場合に、
5年間親に住ませて5年後から自分が住もうと思ったら、
5年後に親子間売買してしまうのと、賃貸にしておいて賃料払って将来相続するのと、
どっちが(主に税務面で)得なんでしょうか。
親子間売買だと住宅ローンの審査が通りづらいという問題はあるようだし、
そこまでして親に買わせる価値があるのかも悩み所ですが・・・。
スレを見てると親名義でも申し込んだ方はいるようですが、
この辺どう考えていらっしゃるのでしょうか。
-
168
匿名さん
>>164
800戸もあるからそういう事情のある人は必ず出る。
ゆえに1年以内に何戸かは中古が販売される、と思う。
いくらで出るだろう?
-
169
匿名さん
>読売ウイークリーによると、複数の投資家が申し込みしてるって。
読売ウイークリーなんて信じているところが、勉強不足。ひどい雑誌だよ。
アエラのほうが数段マシ。経済を活性化させようとしているところは認める
けど。2,3回、広告に引かれて買って読んでみたが、あまりのひどさに
唖然。
投資のことが書いてあって、ある程度信頼できるのは、東洋経済と、
週刊ダイヤモンドだけ。エコノミスト(毎日新聞)は相当ひどい。
-
170
匿名さん
>>158
10%=300万、
ランニングコスト4万×12月×5年=250万
原状回復費用=200万
登記、初期費用、他=180万(ローンない場合)
固定資産税20万×5年=100万
合計1030万 約1千万÷5年=200万 約18万/月
ローンあれば、プラス金利がかかる。20万以上ってこと。
もっといいグレードのマンション借りられるんじゃない?
原状回復もっと取られたら、目も当てられない。
-
171
購入検討中さん
五年後に、キャッシュでたたいて買ったほうが、
確実かな。どうしてもランニングがきつくて売りたい人がでるだろうから。
そこをめがけて!
逆にたたけない状況(現在の売値以下で買えない)なら、定借という
リスクもあるし、あきらめもつく。
ヒトケタ前半の倍率だけど、あたらないと見込んで、本当は引越しとかで
けっこう出費を見込んでたので、その分浮くので、
車でも買い換えようと思ってます。
年末の旅行も豪華にしようっと。
-
172
匿名さん
>>166
もっと文章は簡潔に、要領良く、読む人の身になって!
それと結論は、それなら止めたら、の一言。お疲れさん。
-
-
173
匿名さん
スミフのパンフには、遠方の転勤で買い戻し適用からはずす、とは書いてありませんが…
やむを得ない事由、とはなんでしょうか?
うまく、はぐらかしているね。
転勤で大丈夫なら、いいけどね。駄目だったら、どうするの?
ローン払えない、って泣き付けば大丈夫か?
-
174
匿名さん
私も手を出さないほうがいいかなと考え直しました。不動産バブルなど今後はありえないでしょう。
-
175
購入検討中さん
他人を不安に陥れるようなスレが散見されます。
倍率が高いので、少しでもキャンセルに追い込もうというのが真意なのかしら。
中古での売却時に買い手がつくかどうか心配な方は、ヤフーでもグーグルでも「定期借地権 ローン」や「定借 ローン」とご自分で検索してみてください。
定期借地権でも、住宅ローンを受け付けてくれる金融機関はそれなりにあります。
以前、三井住友銀行に本物件について事前相談して断られたとの話がでていましたが、定借だから断られたのではないでしょう。
三井住友銀行も、定期借地権住宅ローンという商品を出しており、中古購入や借り換えにも応じています。
http://www.smbc.co.jp/setsumeisho/pdf/jutakuloan005.pdf
中古で売る場合、すみふや三井不に売却の仲介を依頼すれば、業者紹介案件ということで、買い手は金利優遇等受けられると思います。
以上より、私見ですが、住宅ローンが中古で買い手がつかないというのは、まずないと思います。
-
176
匿名さん
171
あなた正解。
ここは必ず、ランニングコストの負担に耐え切れない人が出てくる。
5年と持たず、もしくは何とか5年待って、売り出してくるでしょう。
どうしても売り急いでいる人は、安くせざるを得ない。
あ〜でも、ここの3千万が2千5百、2千2百が1800で買えたら、競争激しくて買えないか。
-
177
入居予定さん
-
178
匿名さん
>175
銀行それなりにあるって、適当なこと言うなよ。どこの銀行だよ!
-
179
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
不安な人は、当たってもキャンセルしてね。
お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
やってみたよ。3千万、30年固定。
ローン16.5万の返済。それにランニングコスト足すと、20万↑かぁぁあああ。
みんなホントに余裕なの?
うち、嫁さん産休したらアウトだぁぁぁぁぁぁあ。
-
182
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件