ルケレステラスドハウス美しが丘ヒルズについて、情報を希望します。
環境、利便性についても気になりますが、テラスハウスってどうでしょうか?
所在地:北海道札幌市清田区美しが丘4条8丁目318-307、461-12
交通:中央バス「美しが丘3条9丁目」停
総戸数:11戸
間取り:4LDK
売主:三愛地所株式会社
施工会社:荒井建設株式会社
管理会社:アイ・ハウズィングサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-23 20:04:29
ルケレステラスドハウス美しが丘ヒルズについて、情報を希望します。
環境、利便性についても気になりますが、テラスハウスってどうでしょうか?
所在地:北海道札幌市清田区美しが丘4条8丁目318-307、461-12
交通:中央バス「美しが丘3条9丁目」停
総戸数:11戸
間取り:4LDK
売主:三愛地所株式会社
施工会社:荒井建設株式会社
管理会社:アイ・ハウズィングサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-23 20:04:29
そうですね。
ここですと駐車場は確保したいです。
買い物も車でまとめ買いに行きたいですし。
こういう造りですと、ワンフロアの空間で生活するよりもプライバシー感が合って良いと思います。
こういうタイプのマンションは需要が限定されますので…。
だったら戸建てでいいじゃない、というふうになります。
マンションの良さと、戸建ての良さと
良い所のハイブリッドになっているというところを全面に出していければいいのにと
もったいない感じはします。
完成してから1年半経過して、全11戸という少ない戸数で完売していないのは
なぜなのかなと理由が気になります。
あと何戸残っているのでしょう?
マンションとしては変わっていて面白いと思います。
戸建てと比べてしまうと、窓が少なかったり隣の音が聞こえそうな点でマイナスですが、
日々の管理やセキュリティ、修繕や建て替えの時には安心なのではないでしょうか。
階段が苦手だとアウトだけど、お年寄りは1階、子どもと親は3階と住み分けできるのは
良い点ではないかと思います。
専用庭があったり、魅力的な物件かなと思ったのですが、
総戸数がこんなに少ないのであれば話は別かもしれません。
いくら広々としていても、どこかが空き家になってしまったら困ります。
これなら戸建てを検討したほうがよいかもしれないです。
女性にとって、大切なのはやっぱり水回りだと思います。
特にキッチンは一日に何度も立つ場所なので使いやすくて便利な設計を求めます。
こちらはシンクが広くて、静音仕様とあるので使い勝手が良さそうだと感じました。
部屋の広さだけでなく、設備内容も安心できるマンションを選びたいものです。
木造一戸建てとの違いが「メリット」のページで紹介されています。
とはいえ、なんとなく主張が弱いかなと思ったりしました。
バス利用の立地でもあり、あえてこういうタイプを選ぶ人は少ないのかも。
メリットとしては戸建てよりメンテナンス費用や諸経費が安くすむ
マンションより間取りがスッキリしている
などが挙げられています。
お値段が出ていないのが気になります。
おいくらくらいなのでしょうか?
テラスドハウスってどの程度の需要がマンション検討者の中であるのでしょうね。
どちらかと言うと、戸建て検討者のほうが受け入れやすいと思ったんですが…どうでしょう。
というのも、マンションの場合は、家の中に階層がないことが良かったりするからです。
子供がいたり、高齢者がいたり、そういう場合って段差がないほうがいいですもの。
>>22
このページの物件概要ですが・・・
販売戸数7戸になってます。
http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/01/dtl/00098993/summary/#tab...
建物でも値段でも勝負できないなら、それ以外で勝負するしかないんじゃないかね?
分譲マンションは管理を買え!って言葉もあるし、管理会社がこんなに素晴らしい組合サポートしてますよ、かゆいところに手が届く工事提案、工事費は格安でとか?
総戸数が11戸とは、最初びっくりしました。
戸数がここまで少ないマンションを見たことがなかったからです。
戸建住宅感覚で住むという人が多いのかなと思いました。
今でもまだ残っているということは、値下げが必要なのかも?