- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
江東区の住環境はどうですか?
-
2
匿名さん 2006/06/12 03:01:00
-
3
匿名さん 2006/06/12 03:19:00
-
4
匿名さん 2006/06/12 03:39:00
-
5
匿名さん 2006/06/12 03:39:00
-
6
匿名さん 2006/06/12 03:58:00
昨日月島に初めて行きました。
月島って下町なんですね!?
びっくりしました。江東区も同じ下町なのでは?
-
7
匿名さん 2006/06/12 04:06:00
江東区の下町は門前仲町あたりですね。
月島とも近いし、便利でいい所ですよ。
-
8
匿名さん 2006/06/12 04:14:00
+++++++++++++++++++++++ 終了 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
-
9
匿名さん 2006/06/12 04:26:00
江東区全部と月島の比較って、そもそも無理なのでは。
江東区のどこか限定したほうがいいですよ。
-
10
匿名さん 2006/06/12 04:35:00
「住環境」って1言で言ってもさまざまですし、結局のところ物件の位置によって、日常生活の使い勝手は違うでしょうね?
ちなみに、江東区のHPは中央区のHPに比べ、おおいに遅れていると思います。
-
11
匿名さん 2006/06/12 04:39:00
江東区と中央区って固定資産税、かなり違いますか?
ご存知であれば教えてください。
-
-
12
匿名さん 2006/06/12 04:49:00
-
13
匿名さん 2006/06/12 12:10:00
月島は川向こうだし、中央区の中では下町のイメージ。
しかし、中央区と江東区の違いは決定的に大きい。
-
14
匿名さん 2006/06/12 12:48:00
>>11
>>13
そんなに差があるかなぁ..まぁ、そこに拘って物件選ぶ人もいるんでしょうね?
とりあえず、sageときます。
-
15
匿名さん 2006/06/13 15:47:00
月島と門仲と聞くと下町度は変わらない。
しかし、中央区と江東区と聞くと、銀座・築地と夢の島(ゴミの埋立地)
の違いがある。越えられない壁・・・・
自分の場合は、学校の教科書で夢の島が書かれていたのが影響している。
-
16
匿名さん 2006/06/13 16:56:00
あくまでイメージだけでいうと(当方は新宿区在住)、
中央区は、憧れ、羨望、おしゃれ、銀座がある、……
江東区は、貧しい、ヤンキー、失業、ダサい、……
これが正直なところ。
人間が暮らしてゆく分には、もちろん違いはないし、
場所によっては、現実はずいぶん違うでしょう。
でも私のイメージは上記の通りで、
これはたぶんリセール時などにも大きく影響するでしょうね。
江東区だったら、新浦安とかのほうがイメージはいいかな。
-
17
匿名さん 2006/06/13 19:08:00
門前仲町も月島も実際はそんなに変わらないですか。
やっぱり違いはイメージなのかな?
子育てするならどっちがいいんだろう?
-
18
匿名さん 2006/06/13 21:00:00
>>17
釣りかもしれないけど、Hanakoの「子供を育てやすい環境ランキング」では、
中央区 5位、江東区 19位で、比較するまでもないみたいです。
江東区のイメージなんて気にしないという方は、やはりまだ一部に限られている
と思っています。
-
19
匿名さん 2006/06/14 00:20:00
北朝鮮と同じように誤って教育されている方々が多いようですね。
-
20
匿名さん 2006/06/14 00:30:00
-
21
匿名さん 2006/06/14 00:44:00
中央区の方々はそこの学校に通っているということですね。
-
22
匿名さん 2006/06/14 02:09:00
>>18
違いはイメージだけで実際はそんなに違いはないって事かな?
-
23
匿名さん 2006/06/14 06:58:00
門前仲町には月島ほど、タワマンが建ってませんよ。更に月島のタワマンは増える予定だし。
-
24
匿名さん 2006/06/14 08:01:00
まあ、我慢して住むってところですよ。物価もマンションも安いしね。
ただ、染まらない様にしなきゃね。
-
25
匿名さん 2006/06/14 08:13:00
-
26
匿名さん 2006/06/14 11:29:00
我慢して住む・・・。
確かに、普通のサラリーマンが港区や中央区に5000万以上もマンション払ってたら
教育費や老後の貯金がなかなかできないもんね。
その点ここなら4000万台であるしね。
-
-
27
匿名さん 2006/06/14 12:22:00
港区にも中央区にも4000万台の狭いマンションいっぱいあるしw
-
28
匿名さん 2006/06/14 14:38:00
4000万台で狭いマンション、
4000万台で広いマンションの違いでは?
-
29
匿名さん 2006/06/14 14:48:00
ていうか港区や中央区には、億ションや2億ションが珍しくもないし。
-
30
匿名さん 2006/06/14 15:19:00
中央区は雑居ビルのイメージ。江東区は倉庫と街工場と古い集合住宅のイメージ。
どちらも住むにはあまり適していない気がする。
あくまでもイメージですが。
-
31
匿名さん 2006/06/14 15:29:00
>29
でも自分は4000万台の60平米や5000万台の70平米しか買えないわけだろw
-
32
匿名さん 2006/06/14 15:32:00
現在江東区にお住まいの方は
地震や高潮が怖いと思ったことってありますか?
日ごろから家族で緊急時について何か話し合ったり決め事決めたり
していますか?
-
33
匿名さん 2006/06/14 15:46:00
-
34
匿名さん 2006/06/14 17:28:00
-
35
匿名さん 2006/06/14 17:32:00
-
36
匿名さん 2006/06/15 00:03:00
千代田区、文京区、新宿区などの奥地は、湾岸地域に乱立する高層ビル、高層マンションに
よるヒートアイランド現象で暑くてたまらない夏がそろそろやってきますね(w
-
-
37
匿名さん 2006/06/15 00:03:00
-
38
匿名さん 2006/06/15 00:15:00
>>36 はわかってないね。
港区、千代田区、新宿区は意外と緑豊かな大きい敷地も多いので
基本的に涼しい。
高層ビル群と繁華街は全国区共通で暑いだろうけどね。
-
39
匿名さん 2006/06/15 00:20:00
-
40
匿名さん 2006/06/15 00:47:00
私なら港区よりも中央区に住みたいけどなぁ。
港区の方が新興って感じだしね。
-
41
匿名さん 2006/06/15 00:48:00
あいまいな記憶ですが、汐留付近のタワー乱立が風の流れを変え、内陸側の温度上昇に関係したという話しがありましたねぇ..
-
42
匿名さん 2006/06/15 01:08:00
>>39
港区生まれで新宿区民、皇居わきの職場に通勤している者の実感なので
同じエリアで動いてないとわからないかもしれないですね。
新宿御苑や、北の丸公園、外苑、芝公園に有栖川公園などはとても涼しいですよ。
千代田区、港区や新宿区は田舎で本当に申し訳ないですね。
-
43
匿名さん 2006/06/15 01:13:00
>新宿御苑や、北の丸公園、外苑、芝公園に有栖川公園などはとても涼しいですよ。
⇒そんな時、湾岸地域はもっと涼しいですよ(w
-
44
匿名さん 2006/06/15 01:18:00
>>42
なんで、縁もゆかりもない人が江東区スレに書き込むのかがわかりません・・・
-
45
匿名さん 2006/06/15 01:23:00
確かに! 港区生まれで新宿区民ということでヒートアイランド現象で
頭が熱くなりすぎちゃったかな!?
-
46
匿名さん 2006/06/15 01:29:00
-
-
47
匿名さん 2006/06/15 01:34:00
妬まれてる と思い込んでるところが痛い・・・
痛すぎ(w 自意識過剰。
-
48
匿名さん 2006/06/15 01:50:00
-
49
匿名さん 2006/06/15 01:52:00
-
50
匿名さん 2006/06/15 01:59:00
-
51
東陽町住人 2006/06/15 02:12:00
地震を考えると、東西線の茅場町〜門仲間はいつも早く通り過ぎないかなとそわそわしてます。
特に朝は超のろのろなので、ま、流されてますが心配はしてます。
子供にはいつも地図を見せて万が一の場合は徒歩で帰ってこれる様、家族で話し合ってます。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件