カインズホーム??
スーパービバホームのことでしょうか?
文化堂というスーパーがあります。
たしか、夜11時まで開いてるので便利ですよ。
枝川、足立ナンバーも忘れないでください。。。
枝川? どういうことですか?
高級外車が「ずらり」なんて停まっているか?
別にららぽーとは嫌いではないが、
ベントレーとかアストンマーチン、マセラティといったクラスの車は、
一度も見たことがないんだが。
>>25
ごめん、ごめんモンテカルロじゃないんだからそれほど高級ではない。
マセラッティはなかったがベントレーとフェラーリは1台ずつだけみたぞ。
アストンも探せば一台くらいいたかもしれない。
あとBMWとポルシェはやたらとたくさんいた。割合としてはそうねぇ
品川ジャスコ以上、玉川高島屋以下って感じですかね。
そういう車のナンバーは当然ながら品川が多かったです。
しかしベントレーででららぽーとにどんな御用なんですかね。
キッザニアかw?
でも、このマンションって耐震構造ってほんとですか?
芝浦アイランドのグローヴタワーやケープタワーは耐震構造で、
近隣のキャピタルマークタワーは免震構造。
中古価格を見てもこの違いが反映されているようには見えないし、
実績がなく、デメリットをあわせもつ超高層タワー免震は、
現段階では販売側ではタンクレストイレなどの差別化要素の一つに過ぎず、
購入者にとっては「ウチは他とは違う」という自己満足に過ぎない。
本日価格を見に行ってきました。
一般リーマンの私にはやはりまだまだ高かった。
とはいえ一部上場の大企業に勤めて共働きの私でさえきついのだから、買える人は少ないだろーな。
投資物件として買う人も、これから下がると言われている中少ないだろーし、
地震や土壌汚染を心配するとそこまで無理して買う人は(特に富裕層)いないかなーと思います。
マンションが建つまでに1000戸売るのは無理だろうから、来年3月ぐらいには
たたき売られそうな気もします。
しばらく様子見で売れ行きを見たいですね。
正直バルコニーがほぼ無いようなのが致命的ですね。おそらく大半の奥様がたに敬遠されるでしょう。狭い部屋を買ったら干すとこないしね。上層階で干せないとしてもバルコニーは必須だし、内側にでもあるべきでしょ。安くなっても買わないだろうというのが結論。
他のタワーはバルコニーあるんだろか。。。。とにかくこれが気になった・・・・
このマンションの一番悪い所は
全てにおいて詰め込みすぎな所でしょ
本来ならもっと余裕を持って設計しなきゃいけないところを
デベの利益主導で設計してしまった結果
こんな全てがぎゅうぎゅうになったマンションになっちゃった
誰だよ日建設計は日本一とか言った奴は
日本一ならこんな依頼断れよ
こんな依頼受ける時点で二流以下だ
優雅な生活は日々の余裕から生まれるなんて誰でも分かる事だろう
せっかく庶民でもスケールメリットを生かした余裕ある環境にあるのに
余裕の無いマンション、シティタワーズ豊洲
になっちゃってるぞぉー
>マンションが建つまでに1000戸売るのは無理だろうから、
私もそう思います
>来年3月ぐらいにはたたき売られそうな気もします。
断言しますが
値上げはあっても値下げは絶対にありません。
>しばらく様子見で売れ行きを見たいですね。
…
↑市川マンションの設計者も日建でしたっけ?
>>32
そうですか?!
敷地面積に対する戸数の割合的には標準以上かと・・・。
低層に住戸はほとんどないですし、詰め込み過ぎな感はないなぁ。
下がり天井とダイレクトウィンドウの窓の小ささはちょっとがっかりでしたが、この価格としては周りと比較して悪くないと思いますが。
日建:江東区基準の1戸あたり2台分の自転車置き場を作るスペースがありません
↓
住友:自転車置き場も専有部にして売ってしまえ。専有部面積表示も稼げるし
トランクルーム代わりに使う奴も出て来て一石三鳥だ
日建:建物の敷地面積が狭くて当初予定よりも戸数が少なくなってしまいます
↓
住友:廊下面積削ってその分住戸にあててしまえ。60cm×2の120cmあれば人はすれ違えるだろ。それで充分だ
日建:共用施設を作るスペースがありません
↓
住友:どうせ北側にシンボルタワーを作るんだから、そこと一緒でワンセットにしてしまえ
おっと、俺の趣味のカラオケルームだけは作るのを忘れるなよ?
日建と住友のこんなやり取りが目に浮かぶようだ・・・
>>26
いつまで、枝川ネタ使うの?もう飽きたよ。
ネガキャンやるにしても、**の一つ覚えみたいに長すぎ。
だいたい、枝川の方に行くことは、そうそうないと思うけど、
心配なら、検討者は、いったん見に行ってくればいいんじゃない。
今となっては、普通の町ですよ。
>>37
そう思うならレスしなきゃいいのに。。。
あれって普通の町か?今日見てきたけど寂しい雰囲気の町だね。
苗字が1文字の戸建てが密集してたり、数は少ないけど俺の身長より低い家もあるし。
風呂屋の近くを通った時、家畜の匂いがしたけどあれは何だったんだろう?
教育上微妙な影響があるかもと思いました。
このスレも豊洲タワーのスレもネガキャンばかりでつまらないね。
もうちょっと、まともな意見ならいいんだけど、へりくつにしか聞こえないよね。
このくらいの価格じゃ全てに満足のいくマンションなんて買えなくて当然なのに。
いやいや、4年前と今を比較してどうするの?!
4年前のマンションが今その価格で買えるならいいけどさ〜。
今買えるものと比較しなきゃ意味ないでしょ。
>>41
だからただの安値覚えだって
絶対に買わなきゃいけない立場ならまだしも
買うリスクが先行しそうなこの場面で
自分が買わない理屈を並べてるだけなんだよ
またその時代になればそういう人も買うんだろうしさ
俺自身は買いたい時に住みたい所をはやめに買って
買ってからの人生エンジョイした方が100倍楽しく暮らせると思うけど
そうじゃない人も沢山いるってこと
このマンション、現状で買わなきゃいけない立場の人なら
特に問題なく買っていいと思うよ
6000万で実質70平米が買える便利な所って今だとここしかないしさ
あたらしめの中古もアリならもっと幅は広がるけどね
ただし買っちゃいけない間取りと方角はこの物件には必ず存在するのでご注意を
結局のところ売りたい値段と買いたい値段の乖離が大きければ大きいほど
売れなく=買わなくなる。
売主は施工完了っていう期限があるけれど、
マンション購入者は賃貸に住んでればいつまでも様子見ができる。
バランスはあっても立場的には購入者が確実に有利。
とは言えデベは意地でも下げないから、TTTみたいに賃貸に出してもガラガラ、
最近の例ではどこぞのファンドに5割で売り飛ばすなんて悪循環のスパイラルが
マンション業界でこれからどんどん起きる。
まぁ何がいけないかって、人口を増やそうという気の全くない国策だから、
需要=これから上がる希望がないんだよね。
この物件の売れ行きはかなり注目されてると思うよ。
半分埋まれば今の水準、半分以下なら天井相場。
要するに、欲しいときが買い時と言っても
ドンキホーテじゃないんだから高値掴みは怖いよなってこと。
この物件半分なら次販売ですぐ売れるよ。
要望書の提出数ハンパじゃないから。
>要望書の提出数ハンパじゃないから。
今日も暑い日ざしの中、営業ご苦労さまです。嫌味でなくてお仕事頑張ってください。
昨日、価格発表会とやらに行ってきました。予約なしでも入れてもらえました。
モデルも見せてもらい、内廊下の良さを滔々と言われました。(今のマンションが外廊下なので・・・。)今のマンションがグレードが低いと暗に言われているような気がしてしまい、賃貸で借りているとはいえ、少し悔しかったのですが、やっぱりいいのかなぁ、と思ってしまいました。
特に、今日のような暑い日は、空調の効いた内廊下は快適なんだろう、と思いつつ外を歩いていました。
内廊下にお住まいの方、どなたかいらっしゃいませんか?幅が狭いとか言われていますが、1.2mでは狭いのでしょうか? そんなに同じ階の方と廊下ですれ違う機会が多いのでしょうか? やはり空調は快適でしょうか? 管理費の都合で空調をとめると書き込んでいる方がいましたが、本当にそんな事例あるんでしょうか?
>今日も暑い日ざしの中、営業ご苦労さまです。嫌味でなくてお仕事頑張ってください。
さすがにそんなヘタな釣りはないでしょ
>>46
我が家は内廊下ですが、やっぱり快適ですよ。
管理費の都合で空調を止めるところなんてあるのでしょうか??
うちのマンションではそんな話でたことないですが・・・。
廊下の幅は測ったことが無いですが、うちもあまり大差ないと思います。
実際あまり人とすれ違うとこも無いので、
不快に思ったことはないですよ v(^^)v
うちも内廊下です。
夏、地下駐車場から一歩入った瞬間から涼しいし、冬は暖か。
外は大雨で湿度高くても、中は快適。
実際住んでから、内廊下の良さをを実感しています。
外廊下でも通路の機能は十分ですが、内廊下ならではのゆとり感てあると思います。
各階の戸数にもよりますが、入居して1年半、廊下ですれ違ったことは1度もありません。エレベーター前で会ったのが5回位かな〜。
あと、住んでから良かったと思ったことは各階でゴミが捨てられることと、朝刊は戸口配達してくれること。重要事項です。
私は個人的に内廊下が、いいと思います。
特に高層階の場合、外廊下だと、風雨にさらされますから。
但し、外廊下のいい点は、採光と空気がぬける事と思います。
どちらを優先するかは、個人の考え方ですね。
高級感を求めるなら、建設費が高い内廊下です。
各階でのゴミ捨ては、絶対に必要です。
24時間、ゴミ捨て可能も必要です。
タワーマンションで、地下のゴミ捨て場に行くのは悲しいです。
(ゴミの袋持って住居用エレベータ乗るのを想像下さい。ありえない!)
また、荷物運搬用エレベータは、1基しかないので、なかなか来ないしね。
セキュリティーが厳しいマンションの場合、
朝刊を自分のドアまで運んでもらえない場合もあります。
これも、朝刊かセキュリティーかの選択と思います。
住んでる人がその短所を指摘しないと、こちらを検討されている方に意味が無いので、ネガレスと言われるかもしれませんがあえて、、、。
我が家は都心の約30階建て、一応一流デベ、戸数は約300、築3年半、エレベーター(通常利用のもの)3機、ゴミ捨ては各階、24時間、新聞は1階にとりに行くという感じです。ここに分譲賃貸として住んでます。
まず、やはり臭いがする事はありますし、梅雨時も湿度が高いと思う事もありますね。同じ階の人とすれ違うのは月に2回ぐらいだと思います。新聞はめんどくさいですが、私は新聞屋も家の前まで来られるの嫌なのでこの方が良いと思っています。
私は内廊下のMSを購入されるならどうしても勧めたいのは角を選ぶ事。内廊下で中住戸は、風が通らないのです、本当に。たまには気持ちのよい風を通したいと思いませんか?。私はこちらの住友の物件はやめる方向で考えているのですが、購入される方には階を下げても角部屋を購入することを御勧めします(内廊下のタワマンを購入される方皆さんにですが)。空調に関しては言ってみれば廊下は相対的に外廊下より内廊下が快適、でも逆に外廊下でいわゆるサンウッドプランの様に横から入る中住戸より内廊下の中住戸の換気の方が不快です。
大差ないんだったら、どこのマンションか教えてください。
正確な寸法もぜひお願いします。
幅1.3m(実測した)内廊下のマンションに住んでるけど、感覚的には狭いです。
これよりも狭いなんて考えられない。
1フロア10戸弱ですが、他の住人とエレベータホールで会うことはあっても廊下ですれ違うなどということはまず無いです。
うちは1.8m(都心1フロア8戸)、最初に見たときは狭いと思ったけど、今はなれました。
確かに1.2mというのはに狭い気がします。
何か意図的に狭くしてると感じさせるような、
デザインの遊びみたいなもでもあるとまたイメージが
違うんでしょうが・・・
高層タワーの免震はまだ効果が疑問視されてるからね
制震で充分だと個人的には思ってる
だがここは耐震・・・どうなんだろうね
高級タワーといわれているほとんどは制震なので良いのか悪いのかさっぱり分かりません
>60様
52です。う〜ん。早くも気づかれましたね。私はそれでここを購入するのやめたんです。
52の文章はこの物件のネガレスだととられない様によく考えて、この物件の問題点ではなくて、私の実感している内廊下物件の基本的問題点を指摘したかったのです。風抜けない内廊下の物件を賃貸の下見とか、中古、売れ残りなどで実感してからここの購入を決定する事を皆さんに御勧めします、内廊下の幅もね。
幅1.2mだと入らない家具がかなりありそうだよね。
http://www.tower177.com/
上記、日本一の高層マンションであるシティタワー西梅田(免震です)を分譲している住友のホームページです。
安心安全の所に免震が耐震より優れている様に書いています、、、。
免震って、ゴムの上に建物が浮いているのですよ。
安定がある低層なら良いけど、
タワーがのっていたら、予想外の揺れがあったら倒れると思うのですが。
つまり、関西では免震がお薦めだし、関東は耐震が最高ってことでしょ? 単純じゃん(笑
すこしでも力学勉強したことある人なら、タワーと免震の組み合わせのヤバさは分かるはず
重心が高く、支持部が狭いから、水平方向の揺れでも、免震ゴムに強烈な引き抜き力が作用し、相性最悪です
もともとタワーはしなることでエネルギーを吸収でき、揺れもゆっくりとしたものに変換されるので、地震には非常に強いと言われています
その利点を生かさず、あえて相性が悪くリスクの大きい免震を採用するのは、単なる客寄せの看板のためですよ
騙される消費者も多いんです
免震層に使われている
積層ゴムは圧縮方向の力には強いものの
引張り方向の力には弱い為
引張り力を負担することが許されていません
地震時、細長い建物ほど杭頭部から基礎付近にかかる引張り力が大きくなります
その為、「超高層では免震を採用できない」ということになっていました
近年、各ゼネコンが積層ゴムに引張り力を負担させない支承を開発し
超高層にも免震を採用できるようになりました
最近竣工した物件としては、キャピタルマークタワーがありますし、
施工中物件としては、豊洲タワー(中間免震)やビーコンタワーレジデンスがあります。
免震の効果について疑問があるとすれば、長周期地震動時の挙動です。
そもそも、免震は建物の持つ固有周期を長くすることで、地震時の揺れを低減しています
近いところで起きた地震の周期はながくても2秒ほどですが、
長周期地震動の場合はこの周期が4秒以上になり
場合によっては、免震建物の固有周期と一致し、共振現象を起こし激しく揺れる可能性があります
この長周期地震動と深くかかわっているのが、堆積層の厚さと
その下にある硬い岩盤の層の形状です
関西はこの固い岩盤の層が比較的単純な形をしており
場所ごとの長周期地震動時の卓越周期が予測されています
一方、関東平野では固い岩盤の層の形状が複雑な為
長周期地震同時の卓越周期を予測することが非常に難しいそうです
さらに、震源の方向によっても卓越周期が変化する可能性があり
地点ごとの卓越周期を予測することを難しくしています
地震時に耐震や制振よりも揺れないのは、免震ですが
長周期地震同時には、長く、大きな揺れに見舞われる可能性が
耐震や制振よりも高いのが免震です