東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part1
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:09:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

※正式名称が決定したとのことですので、タイトルを「(仮称)住友不動産豊洲プロジェクト 一」から「シティタワーズ豊洲 Part1」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-11 11:26:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 801 地元不動産業者さん 2008/02/11 23:40:00

    PCTが安いか?管理費、高すぎだな。何か、付属品多すぎだな。あんまし、魅力なし。シェルの親戚みたいなもんだな。高級感とか気高さはないね。大規模集合アパートだな。

  2. 803 匿名さん 2008/02/12 10:06:00

    高級感なんて求めてる人皆無です。
    豊洲大団地 PCT号棟、シェル号棟、TOT号棟、CTT号棟 ・・・・

  3. 804 匿名さん 2008/02/12 10:41:00

    なかなかいい感じみたいよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48457/res/795-795

    CTTの共用施設はどうなるんでしょうね。

  4. 805 地元不動産業者さん 2008/02/12 11:26:00

    帰宅したら、すぐ、この掲示板チェックかね。PCT、管理費、高いね。どうよ。

  5. 806 匿名さん 2008/02/12 11:30:00

    >>805
    毎月、管理費1万高くても、30年住んでせいぜい300〜400万。
    購入時点で何千万も高いよりはリーズナブルでないかい?
    ここの管理費分からんうちは比較もできんけど。

  6. 807 匿名さん 2008/02/12 11:50:00

    地元業者さん、PCT叩きに必死だねw
    朝チェック、帰宅してチェック、お疲れさまですw

  7. 808 匿名さん 2008/02/12 12:49:00

    >>804
    今時の都心のタワーマンションのエントランスみたことある?
    これはやはり豊洲仕様という感じ。

  8. 809 匿名さん 2008/02/12 13:00:00

    じゃあ、豊洲が今時の最上位な仕様ということですね。

  9. 810 匿名さん 2008/02/12 13:13:00

    >>808
    どこのタワマン
    入ったことあるタワマンって、WCTとエルザタワーくらいしか無い。

  10. 811 匿名さん 2008/02/12 15:10:00

    >>794さんの発言のとうりだね。
    毛嫌いされる要素はそもそも豊洲自体に満載だし、毛嫌いな割には皆気になっている。
    坪350万円程度でこのロケーションに求められるなら、普通にそこそこは掃けるはずだ。
    豊洲タワーの眺望・立地・仕様で坪300万円前後〜の部屋が普通に売れているあたりからしても
    明白だ。
    妥協ない、住友らしい物件を期待する。

  11. 812 匿名さん 2008/02/12 22:39:00

    >>811
    日本語無茶苦茶だゾ。

  12. 813 物件比較中さん 2008/02/13 09:58:00

    しかしここ人気ないね〜 ^^:
    他人事でも心配です
    TOTと芝大の間に出来る物権は気になるけど、駅遠いのが難点かな?

  13. 814 匿名さん 2008/02/13 11:08:00

    住友は1900戸も豊洲で一気に販売するのか
    色んな意味で凄いな
    住友価格で出すんだろうけど捌けるのかね
    2000戸超のWCTも発売後、苦戦しててあんなに残ってた

    WCTが何とか捌けたのは地価高騰と言う追い風に乗っただけだったけど
    地価高騰が一段落した今ここはさすがになぁ・・・・
    それとも豊洲と言う追い風に乗るのか?と言うかそもそも追い風はあるのか?

  14. 815 匿名さん 2008/02/13 12:33:00

    買えない野次馬ばっか(笑)
    はい、次の方どうぞ〜

  15. 816 匿名さん 2008/02/13 15:15:00

    豊洲タワーの次期販売価格が出ているけど、

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

    南向だと坪320〜330万
    東向だと坪300〜310万
    西向だと坪290〜310万
    北が入ると若干安くなる

    って感じだね。
    豊洲タワーでこの価格で要望書が入っているってことだから(恐らく)、これを見る限り、ここCTTの坪350万〜は固くなってくるんじゃない。

    駅徒歩近、内廊下、住友、ダイレクトウインドウなどの要素と、近隣物件のこの相場を勘案する限り。

  16. 817 匿名さん 2008/02/13 22:00:00
  17. 818 匿名さん 2008/02/14 08:54:00

    ここって書き込み少ないね。
    住友不動産にとっては、商品がなくなると困るわけだ。
    5,6年かけて、ゆっくり売っていくんじゃないかな。
    坪400万弱でしょう。

    住友不動産の株価:1999年300円弱
            :現在  2145円

    なんと7倍の値段

    住友不動産豊洲物件も1999年坪単価60万としたら
    現在坪単価420万が妥当。

  18. 819 匿名さん 2008/02/15 15:07:00

    しかし、購入者にしてみれば最悪のタイミングでの発売だな。
    都内の不動産価格天井での購入かぁ・・・。
    こんなところでも400万だよ・・・。

  19. 820 匿名さん 2008/02/15 15:16:00

    住友は金無いやつには興味がないのです。
    豊洲でこの価格はありえないとかいう人は川向こうの郊外をお勧めします。
    都内の住友物件は強気だからね。

  20. 821 匿名さん 2008/02/15 15:28:00

    >820
    金ある人はこんなとこ買わんよ。
    あなたのように、ここが川向こうだということに気づいていない人向けだと思います(笑)
    こんな感じでね
    http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-34.html

  21. 822 匿名さん 2008/02/15 15:34:00

    これだと山手線の北は巣鴨と駒込や南は品川と大崎がないけど、これらは川向こうなのでしょうかね?

  22. 823 物件比較中さん 2008/02/15 15:41:00

    一応東京の物件を価格帯など川で仕切るなら一般的には多摩川と江戸川ということ。
    これ都内不動産屋の常識なんだって。

  23. 824 匿名さん 2008/02/15 15:43:00

    >821
    こいつが買えない佃も川向こう(笑

  24. 825 匿名さん 2008/02/15 15:44:00

    地図見りゃわかるでしょ。
    川どころか海の上だよ、海の上。
    一方、品川・大崎・巣鴨・駒込は地続き。

  25. 826 匿名さん 2008/02/15 15:46:00

    あ、ごめん、ここは載ってなかったんだねぇ〜。

    ウチは載ってて良かった^^

  26. 827 匿名さん 2008/02/15 17:36:00

    ホントの金持ちって喧嘩しないのよ。
    人を見下してるうちは、まだ地に足がついていない。
    掲示板ってせいぜい30代くらいの連中が見るおもちゃなんだなぁ。

  27. 828 賃貸住まいさん 2008/02/15 17:38:00

    教えて欲しいのですが、内陸と湾岸では同じような構造でも湾岸のほうが修繕の期間が短く費用も割高になると思いますがどうなのでしょうか。それに低層マンションと高層マンションでも高層の方が割高になりそうですが。こういうことに詳しい方がいらしたら教えてください。あと修繕費が割安であれで将来大丈夫かとても心配です。もし近くのマンションをお持ちの方がいましたらいくらくらい修繕費を払っているのか教えてくださるとありがたいです。

  28. 829 匿名さん 2008/02/15 17:55:00

    @350かよありえねえって言ってて
    蓋開けてみたら@400だったりするのが最悪のシナリオ

    いやでも流石にそれはないでしょうと思いたい

    70平米で8500万円はありえん
    つーか東京サウスや品川Vの中古を余裕で買える
    豊洲はそんな街では断じてない

    ただしこれがPCT立地で住友仕様なら十分ありえるのが怖い
    空気読んでくれよ住友

  29. 830 匿名さん 2008/02/16 01:14:00

    829
    街力で較べりゃそうかもしれないけどさ、山手線エリア近接でちょっと郊外みたいな
    生活もできるのがここの魅力にもなっている面もあると思うよ。
    @350というのがもっとも有力のようですが、@400でも細く長く売っていくのでは
    ないかい。
    距離・認知度・人気度を考えたら、他の場所なら@500は必定だろうし、そんなに
    高くはないでしょう。
    大丈夫。断じていただかなくても買える人は買えますから。

  30. 831 匿名さん 2008/02/16 03:18:00

    >827
    ですよね〜。本当の金持ちは、見下したり笑ったりしないし、ましてやこんな掲示板のよそのスレ
    まで出張してきて嫌味たれるような人はいませんね。普通は興味ないでしょ。
    こういった場所が気になって仕方ない人。いわゆる、同等レベルでどうしても↓にしたい。
    ちょっと↑で、ここに追いつかれたと思われたり勘違いされたら不愉快な人。
    またはちょっと↓の人間で、ここが自分より↑なのが気に入らない。だから、**にして
    ワラってないと精神保てないんですよ。かわいそう。

  31. 832 匿名さん 2008/02/16 04:39:00

    全200戸くらいなら、坪350でも400でもアリだとは思うが。

  32. 833 匿名さん 2008/02/16 11:12:00

    >827
    というか、不動産に執着するのは金はあっても教養のない人たちでしょうね。
    むかし人々が不動産屋に抱いたイメージは今も変わってません。

  33. 834 匿名さん 2008/02/16 16:18:00

    >830
    山手線エリア近接でちょっと郊外みたいな生活もできるのがここの魅力にもなっている面もあると思うよ。

    山手線近接」って・・・、すごい距離感(笑)

    >距離・認知度・人気度を考えたら、他の場所なら@500は必定だろうし、そんなに高くはないでしょう。

    MSで「これがあそこだったら○○」なんて思考ほどナンセンスなものは無い。
    「ここだから○○」ということなら納得。

  34. 836 匿名さん 2008/02/17 10:04:00

    総戸数1,063戸に対し、駐車場646台(物件HPより)
    約60%ですね、少ないのか、ちょうど良いのか?

  35. 837 匿名さん 2008/02/17 15:43:00

    駐車場7割5分のPCTで抽選後残っていたのが軽自動車枠だけみたいなので
    6割だと抽選で外れる人がかなり出てくるでしょうね
    隣のビバはタイムズですし月ぎめやれば100くらいはすぐ埋まりそう
    今現在ビバは土日駐車場渋滞出来てましたっけ?
    出来てないようなら・・・

  36. 838 購入検討中さん 2008/02/17 16:04:00

    大手デベ勤務の友人(住不ではありません)から聞いた噂では、この物件の坪単価は
    平均で350万円で、悪条件の部屋だと320〜330万円からあるそうですよ。
    好条件の部屋は400万円を超えるのでしょうね。
    ウチは平均クラスで狙っていく予定です。
    今日、マラソンの応援がてら現地見ましたが、黒で一部ガラスウォールというのが
    かなりインパクトあって格好よいですね。
    これを逃すともう豊洲物件は買えなくなるので、最後の物件として華々しいものを
    期待したいですね!

  37. 840 匿名さん 2008/02/18 07:53:00

    中古はそれくらい下がって当たり前じゃないですか?
    塩浜は特に豊洲ではないしね

  38. 841 物件比較中さん 2008/02/18 07:59:00

    >839

    新築が次々立つ上、価格も都内では安いので、この辺で中古を探しているのは中古しか本当に予算がない人。つまり、中古の相場はこの辺はいまいちなのです。その上、相場は踊り場から下げ始め。こういう立地(新築が次々あるところ)で今の相場(下がり気味)の時に中古と新築を比較しても意味がない。その上、ここはスミフです。

    おそらく皆さん、その辺のことをよく考えて価格を読んでるんでしょう。私も平均350前後という感じだと思います。

  39. 843 物件比較中さん 2008/02/18 08:33:00

    坪350でも何でもいいから、早く情報を出してほしいね!
    あれだけ建物が立上ってるのにいるのに、HPさえ更新なし・・・
    東洋町の物件を参考にすると安くないのは解っているのだがね〜

  40. 844 匿名さん 2008/02/18 08:57:00

    塩浜、枝川は町名こそ違いますが最寄り駅が豊洲駅なので豊洲物件ということで問題ありませんよ。

  41. 845 匿名さん 2008/02/18 09:25:00

    >>839さん
    ここに買いたいタイプの人が敬遠したい板状団地タイプの物件は
    最初からニーズに外れていますね
    キャナルワーフはいわゆる湾岸戦争がこの物件から開始されたという
    某有名女優も1年ほど住んでいた由緒ある建物なのですが
    駅から遠い事や再開発地域から外れていたり
    PCTのせいでレインボービューもなくなったりと言うことで
    まぁそんなもんかなと言う感じです
    でも分譲価格からするとそれでも騰がってるんですよ

    また、枝川と塩浜はいわゆるK地帯になりますので敬遠する方も多い

    再開発地域とそうでない場所
    駅と川を挟んで南北で全く顔の違うのが豊洲です
    町名で言うと2,3丁目がそう
    まぁ現地行ってみれば一発で理由が分かるのです

    ぶっちゃけると、地下鉄駅の改札のすぐそばに「ここで小便をするな」と言う
    "古い"張り紙が貼ってある街が豊洲です
    私はその張り紙を見て笑ってしまいました

  42. 846 マンション住民さん 2008/02/18 11:00:00

    今はもうなくなってしまったはずですが、豊洲駅を出てすぐのところ(フォルクスの前あたり)
    にあった古い周辺地図がいい味だしてました。線路が2,3丁目の中央部を走ってました。
    今の豊洲も好きですが、わずかに残る昔っぽさを探すのも面白いです。

  43. 847 匿名さん 2008/02/18 13:32:00

    最新号のPALに情報が載りましたね。今回号と次回号の連続二回特集だそうで。

  44. 848 匿名さん 2008/02/18 13:41:00

    住友関係者>>839に食いつきすぎ。

  45. 849 申込予定さん 2008/02/18 13:55:00

    >>847さん
    どんな情報ですか?何かUPしてください

  46. 850 匿名さん 2008/02/19 15:18:00

    PALの特集は、全4ページです。
    ・三分の二は豊洲の紹介
    ・三分の一に物件の話が書かれています
    ・ダイナミックパノラマウィンドウの採用はWCTに続いて二棟目
    ・建物の高さは豊洲エリアトップクラス48階建て
    ・ガラス張りで高層ビルの多い豊洲でも圧倒的存在感
    ・ツインタワーの間に位置するエントランスホールは広さ1000㎡を超え、リゾートホテルのような大空間。運河側は幅約90メートルのガラスカーテンウォールと天井高約6.5メートル
    ・都心のアーバンリゾート
    豊洲駅徒歩4分
    ・容積率600%
    ・総戸数1063
    ・駐車場646台
    ・駐輪場2126台
    ・4月下旬販売開始
    ・『詳細は次回号に続く』だそうです。

  47. 851 購入検討中さん 2008/02/19 15:50:00

    かなり期待できそうですね!
    WCTほどじゃないにしてもそれに近い仕様の共用かな。
    ・・・となると、当然の如く噂されるくらいのお値段ではくるでしょうねー。
    坪400は超えない位だとありがたいな・・・

  48. 852 匿名さん 2008/02/19 15:59:00

    南向きの中層以上は400/坪もありえるけど、平均はそこまではいかないと思いますよ。

    現在売りに出ているPCT中古とTOTで70m2台の3LDKクラスで6〜7000万円位ですから(PCT中古はともかくTOTはその値段で売れている事実がある)、WCT第二弾は豊洲no1路線を狙ってくるとして350/坪だと7400万。

    高いと言えば高いけどそんぐらいでしょう。

    400/坪用意すれば、好条件の部屋が狙えますよ。

  49. 853 物件比較中さん 2008/02/20 01:09:00

    平均坪350じゃ庶民サラリーマンには手が届かないな〜 ><:
    交通不便の東陽町物件でさえ坪300以上だし・・・
    いやはや待ってたけど、ビーコンかCFTの中古かその他中古を探すしかないね
    有明は、立地的にパスだし・・・参った

  50. 854 購入検討中さん 2008/02/20 01:58:00

    そうなんですよね。

    >交通不便の東陽町物件でさえ坪300以上だし・・・

    交通至便 且つ WCT来の目玉物件 とくれば、坪350@とか坪400@なんですよね。

    私は坪350@なら何とかですが、それ以上ならば、ビーコンとかTOTにするしかないと思っています。

  51. 855 物件比較中さん 2008/02/20 03:11:00

    >854さん

    坪350@で買える余力があるなら、私なら今売りに出てるPCT(ららぽ含め雰囲気最高)未入居物件を買います。
    もしくはビーコンの眺望最高の南東高層階(坪260前後)もいいかなと。
    残念ながら私は資金なく。ビーコン南東低層(眺望まぁまぁ坪230)しか買えませんでした(笑)。

  52. 856 購入検討中さん 2008/02/20 03:37:00

    坪350で眺望がいい高層階が買えるならいいが・・・甘そうか?
    ここの低層には興味なし
    騒音と排気ガス心配
    夏はかなり暑くなりそうだね?

  53. 857 匿名さん 2008/02/20 03:59:00

    >>850さん
    MRは何処なんですか?

  54. 858 周辺住民さん 2008/02/20 04:15:00

    どうせなら最低坪350以上で売りに出してもらいたいね。
    近い将来、坪400以上でないと買えない地域位に発展して貰いたいものだよ。
    三井・住友さんお願いね!!

  55. 859 周辺住民さん 2008/02/20 04:39:00

    東京駅周辺にあんなに高層ビルが建とうとは誰が思っていたか?
    まだまだ再開発は続く
    ここもオフィス棟が建ちだしたら、さらに街が変化すると思う
    再開発終了頃には、坪400以上も現実かね?

  56. 860 ご近所さん 2008/02/20 05:01:00

    マジ豊洲も坪400入り?
    幾らなんでも高すぎだよ
    買う奴の顔を見てみたい

  57. 861 地元不動産業者さん 2008/02/20 05:11:00

    高いか安いかは解らんが、発売価格が幾らか楽しみだ。
    現況中だるみの豊洲上昇を更に上げてしまうのか注目中。
    この物件の人気にもよるがね?
    掲示板では、今一人気ないのが気になる。

  58. 862 購入検討中さん 2008/02/20 05:20:00

    従来の感覚では坪400は高すぎだけど、
    豊洲は再開発が成功してて今後も発展余地ある数少ない場所です。
    坪400に違和感ありません。
    逆に坪300とか安すぎるのにして、他物件と差別化はかられない方が淋しい。

  59. 863 購入検討中さん 2008/02/20 05:45:00

    850さん有難うございます。

    >・ダイナミックパノラマウィンドウの採用はWCTに続いて二棟目
    >・建物の高さは豊洲エリアトップクラス48階建て
    >・ガラス張りで高層ビルの多い豊洲でも圧倒的存在感
    >・ツインタワーの間に位置するエントランスホールは広さ1000㎡を超え、リゾートホテルのような大空間。運河側は幅約90メートルのガラスカーテンウォールと天井高約6.5メートル

    素晴らしい!!
    エントランスホールも期待大!!
    パノラマもいいですね。
    これはすごい物件になります。

    販売価格が色々言われていますが、PCT(共用施設は除く)、TOTやBTR、BMAとは明らかに一線を画す物件になるかもしれないですね〜。
    そうなると、それらの中で最高単価であるPCT中古やTOT上層の坪単価350万円は遥かに超えるでしょうね。
    坪400万@程度におさまると有がたいです。

  60. 868 匿名さん 2008/02/20 06:44:00

    数十年後のことを言ってもねぇ・・・
    それに、概ね200万円前半  ってのは再開発地域じゃない板状団地のことでしょうに

  61. 869 匿名さん 2008/02/20 07:31:00

    浮かれた事を書いてると
    ケチをつけたくなる気持ちも解らないでもないが
    いづれにしても 正式な価格が発表されないと話しにならない

  62. 870 匿名さん 2008/02/20 07:53:00

    864
    今更長文でそんな当たり前の事かかれても困るが
    TFT、PB、SCTが坪210〜240くらい。
    シエル、PCTが240〜300くらい。
    トヨタワが280〜310くらい。
    調べるならもう少し正確にね。

    PCTが200万台前半なら速攻買います。

  63. 872 匿名さん 2008/02/20 08:19:00

    住友不動産平社員

  64. 873 物件比較中さん 2008/02/20 09:29:00

    >坪400@程度
    ぷっ!あの外観で騒音排気ガスバンバンでの場所でか?
    夏など窓も開けられず光熱費が**にならないだろうな?
    そんなMSが坪400@程度かい?

    う〜ん理解不能だが、スミフなら有り得るのかい?

  65. 874 匿名さん 2008/02/20 10:25:00

    http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/wdkensaku.cgi?KKK=JJ_special_p...

    平成20年1月空撮なのに、PCTのタワーA、TOTが低いね・・・
    CG加工かな(笑)

  66. 875 匿名さん 2008/02/20 10:35:00

    CG処理です(笑)

  67. 876 匿名さん 2008/02/20 13:56:00

    PCTは坪240〜なんてもんじゃないよ。
    タワーAの70㎡中層階で4000万チョイくらいであった。坪200くらい。
    しかも低層の価格じゃないからさらに下(坪200以下)もあったはず。
    1期事前案内行って価格確認したが、同じ1期のCFTと単純な価格はほぼ同じ。ただし管理費+駐車場は倍くらい違ったけど。

  68. 877 匿名さん 2008/02/20 14:02:00

    >>876
    販売時価格ではなく今の価格じゃないですか?
    新築時は平均で@230くらいですよね。

  69. 878 匿名さん 2008/02/20 18:03:00

    PCTの新築時は平均で@230だったね
    新規プロジェクト大規模開発、並びにランドマーク的物件だから
    注目されるために門戸を広くし色々な層から見てもらうようにする必要性があった
    だから外廊下も内廊下も板状タワーも低層もノーマルタワーも採用した
    値段や仕様に関しても庶民的なものから高級なものまで
    オプションで全てのニーズに対応出来るようにしてた

    こんなコンセプトであるからお買い得な物件に関してはものすごい安い
    お見合いリスクがあって眺望イマイチの東なんかは本当にお買い得だった
    逆に角住戸なんかはマンション平均からかけ離れた高値で出したから
    当時でもすげー高い&角を2世帯で取り合う変形住戸といわれてたし
    西プレミアフロアと東や北一般住居だと倍くらい坪単価違うんだぜ
    そんな物件だったんだから@190の下だけ見て語るのはナンセンスかなと思う
    木を見て森を見ない典型
    つーかどうせそこ語るならもっと安い住戸が沢山あったご近所WコンやTTT語ろうよ

    ここはそんなコンセプトで作ってないんだから
    ごく一部の悪状況住戸以外は値段の幅が狭いんじゃない?
    果たしてこの程度の土地力の場所に仕様を高くして高値で売れるかどうかは分からんけど
    豊洲最後の新築だし注目の物件なことだけは確かだ
    はやく4月にならんかねえ
    4月に売り出すならモデルルームオープンは3月半ばくらいかな?
    値段によっては冷やかしになるおそれがあるけど、とりあえず見てみたい

  70. 879 匿名さん 2008/02/20 22:52:00

    坪300が頭なんじゃなくて、PCTの中古やTOT程度の仕様で坪300もいけるって事実が重要
    そうならばここは坪400いくんじゃない
    共用部分とかかなり期待できるよ 内廊下だし

    転売屋は坪400になっちゃうと転売益余り出ないから違うと思うよ
    あと新築時≦坪200物件はそもそも層が違うから関係ない

  71. 880 物件比較中さん 2008/02/21 02:45:00

    >>874
    さすがに広告で出鱈目かいちゃまずいよね。
    平成19年の間違いかな???

  72. 882 匿名さん 2008/02/21 05:00:00

    >881
    そうなんですか。でも豊洲プレミア開発特区のPCT豊洲Tなら
    「キャナリスト」や「トヨネーゼ」は個人的には違和感ないですね。
    その開発地の端の一角に出来るこのタワーも住民になれば、
    豊洲を代表する前記2物件のお仲間には入れても良いんじゃないですか。

  73. 883 匿名さん 2008/02/21 09:18:00

    トヨネーゼってなんだよ、百歩譲ってもトヨセーゼだろ〜
    シロガネーゼあたりからネーゼだけ取ってきてくっつけたのか?
    軽薄さ頭悪さ全開だよ・・・・

  74. 884 ご近所さん 2008/02/21 10:14:00

    「トヨネーゼ」は、2〜3年前ぐらいに地元ブログを開設した、TFCかどっかに住んでる人による造語。
    他物件や店舗などに悪態つきまくり、家や車など個人情報を晒され、炎上して閉鎖した。
    なので、これを知ってる人はかなりドップリの豊洲人かな?

    一方「キャナリスト」は、TBSによる造語。その直前にも「キャナリーゼ」や「キャナリーマン」なんかもそう。

    実際には地元民は自分たちの事を「ウンガー」と呼んでいる。(嘘)

  75. 885 ご近所さん 2008/02/21 10:21:00

    ↑日本語変だった

    「その直前にも」←削除でお願いします

  76. 886 匿名さん 2008/02/21 11:11:00

    ちょっと知りたいのですけど、夏場は蚊など建物の入り口あたりに飛んでこないのでしょうか。

  77. 887 匿名さん 2008/02/21 13:42:00

    キャナリスト、トヨネーゼは4丁目の人たちの事です。
    再開発地域に住んでる人はまだいませんでした。
    て言うか、今もほとんどいません。

  78. 888 匿名さん 2008/02/21 13:57:00

    再開発地域、四丁目とか分けてるあたり豊洲住民同士の内ゲバが激しいのかな。

    豊洲に住んでます」って言っても他の地域の人から見て、再開発地域のタワマンに住んでいようが
    四丁目のSCTTFCに住んでいようが印象は全く変わらないでしょ。
    見栄っ張りの道具として再開発地域をチョイスした人がいるとしたらコストパフォーマンスが悪そうな気はする。

    でもシティータワーズ豊洲はかっこいいと思いますよ。

  79. 890 ご近所さん 2008/02/21 14:38:00

    ああ、2chの不動産板で晒されてたあの人か・・・
    やっぱ「四丁目」の人なの?w

  80. 892 匿名さん 2008/02/21 16:22:00

    豊洲プレミア開発特区とは笑えます!

  81. 893 購入検討中さん 2008/02/21 21:44:00

    もういいじゃん
    今じゃ港区買えないんだから豊洲

  82. 894 匿名さん 2008/02/22 06:43:00

    うーん、怪しげな用途に使われそうな40平米の1LDKがあるマンションが高級とは思わないし家族を住まわせる気にもならない。

  83. 895 匿名さん 2008/02/22 07:51:00

    >>894
     「怪しげな用途」

    どんな用途?

  84. 896 匿名さん 2008/02/23 03:45:00

    ガスてなーにの向かい側に住友不動産がモデルルームを立てていますね。
    このマンションのモデルルームでしょうか・・・

  85. 897 匿名さん 2008/02/23 05:07:00

    >896
    そうです。

  86. 898 購入検討中さん 2008/02/23 05:11:00

    ちょっと、細いタワーの様ですが、最上階まで出来てくるとペンシルにならないか心配しています。PCTのタワーって堂々としていて、地震に強そうな感じがしてるんで。
    なにより、値段が自分の身丈に合うことを祈っています。

    「トヨネーゼ」も「心やさしい」も、心無き人に潰されてしまいました。
    Blogなんて自由なのにと思います。
    気に入らなければ、見なければ良いだけなのに。

  87. 899 匿名さん 2008/02/23 05:38:00

    >ペンシルにならないか心配しています。
    心配なら他の堂々とした物件がいいのでは?有明あたりとか。

    >なにより、値段が自分の身丈に合うことを祈っています。
    結局コレをつぶやきたいだけ?
    値段は坪単価350万円@程度ですよ。これが「身丈に合う」かはヒトそれぞれですね。

    ガラスウォールのエントランス、内廊下、パノラマウィンドウ、住友、、、
    これで今販売中の物件みたいな価格は絶対ありえませんので。

    住友は、有明と晴海も控えていますからね。
    晴海>豊洲>有明 の価格順になるんでしょうが、晴海を高く売るためにも、有明よりは高く
    売るためにもその位じゃないとつりあいが取れなくなるし、そうでない場合は住友社あげての
    大方向転換ですな。

  88. 900 匿名さん 2008/02/23 07:11:00

    >>898
    何を言いたいんだか・・・
    ブログについては管理人そのものが「心無き人」だと感じたけどなぁ
    見なければいい、なんてのは未成年の戯言でしょうか?
    情報を発信する責任ってのを強く認識すべきでしょう

  89. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸