東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆17
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 15:59:00

芝浦アイランド過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

15.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44627/
16.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44898/
ケープ購入者過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
グローヴタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-27 13:22:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    >>61さん
    しょうがないですよ。
    これまで何度も議論に挙がっていますが、
    マンション内の格差(貧富だけでなく意識などの格差)は大きいです。
    ジャージなどで外出する人もいれば、それなりの普段着で買い物する方もいます。

  2. 63 匿名さん

    ジャージ嫌ですか?
    横から失礼します。コスモポリス住民ですがそういえばうちの住民でジャージの人は見てないです。
    うちの男性陣の普段着はジーンズ、チノパン、短パンです。
    上記の書き込みを見るまで気付きませんでしたけど、そんなにジャージは嫌ですか?
    テニスコートもあるんだしそんなに違和感ないと思いますよ。

    あっ、でもたまにジムを利用している女性陣が結構セクシーな格好でEV利用してるのでチョット
    驚く時はあるかな。

  3. 64 匿名さん

    何着ようが他人がとやかく言う筋合いないんじゃない?ところで5ヵ月でどれくらいローン金利あがるんだろう?

  4. 65 匿名さん

    アディダスやプーマのジャージはおしゃれだぞ!
    スーパーは日常の延長なんだから、そんな気合入れてよそいきを着ていくところでは
    ないでしょうに。

    カジュアルな格好でスーパーに行くことは全然おかしなことではないと
    思いますよ、59さん。


  5. 66 匿名さん

    服装の質問をしたものです

    住んだ事のない土地なのでちょっとドキドキしてますが通常の服装で良さそうなのでほっとしました

    ありがとうございました

  6. 67 匿名さん

    ちかくのスーパーや商店街、自分の移住地域(田町駅周辺)はなんでもOKですよ。
    ジャージだろうが短パンだろうが。
    地元って感じがして良いではないですか。

  7. 68 匿名さん

    購入検討者でない通りすがりですが書き込み失礼します。

    服装を気にするよりも住人同士でしっかり挨拶をしましょう。
    「こんにちは」程度でいいでしょう。会話まではいらない。

    こうゆうちょっとした行動が心の壁を取り去ってくれる。
    管理組合の運営もうまくいく方向になるでしょう♪

  8. 69 匿名さん

    管理組合といえばケープとグローブの管理組合を合同で開くことってあるのかな
    年に数回はグローブの組合とも話し合ってアイランド全体について話し合うことができたら良いですね。

  9. 70 匿名さん

    ケープとグローヴのみの合同管理組合というのは無いと思いますよ。ケープとグローヴは別物件ですから。アイランド全体なら、A1、A3もすべてでやらないと。

  10. 71 匿名さん

    合同管理組合ではなくお互いの管理組合の役員が集まってアイランド全体を話し合う機会があっても良いのではということです。
    無いなら話す機会を作るよう交渉すれば良いのですから。

    A1、A3は賃貸専用ですよね。
    管理組合自体ないのでは?あればA1A3も参加してほしいとは思いますが。
    都営住宅も管理組合があれば参加してほしいですね。

    ケープのみだとケープのことしか考えないだろうし。
    せっかくアイランドという島があるのですからアイランド全体を発展させるにはこういう機会が必要だと思いますけど。

  11. 72 匿名さん

    ケープとグローブでいいのでは?ケープの共有施設とグローブの共有施設を話し合いで使用できればいいのではないでしょうか

  12. 73 匿名さん

    今ここで希望して叶うものでもないし
    独りで心の中で夢見ていればいいのではないでしょうか。

    そもそも、グローヴの設備が使いたいならグローヴを買えばいいのでは?

  13. 74 匿名さん

    >72
    グローヴ購入者です。
    そもそも別物件だから、共用施設を話し合いで使えることは
    ないでしょうね。私もケープのドッグランはよいと思うし、
    ナチュラルローソンがそちらに入ることは羨ましいです。

    共用施設についてはお互いのマンションに知り合いを作って、誘ってもらうことは
    可能でしょうね。

    よき知り合いの輪が増えることを祈っています。

  14. 75 匿名さん

    マンション内をパチャマでうろうろするのはやめて欲しい。

  15. 76 匿名さん

    テニスがしたいなら品川プリンスもおすすめですよ。
    http://www.princehotels.co.jp/tennis/takanawa/index.html

    フィットネスなら天王洲や駅前のスポーツセンターもありますし
    NASができるまではそれで十分でしょう。
    http://www.central.co.jp/club/tennozu.html
    http://www.anox.net/minato/sports/sp01.html
    むりやり他のマンションの設備をあてにしなくてもいいと思いますけど。

  16. 77 匿名さん

    三井住友住宅ローン上がりましたね。
    みずほは据え置きです。

  17. 78 匿名さん

    直前までまたないと決められないね。

  18. 79 匿名さん

    どれくらいあがったんですか?三井住友のフラットもあがったんですよね?

  19. 80 匿名さん

    三井住友銀行は引き上げ幅は0・05〜0.1%で8月から実行。
    みずほ銀行は8月分の適用金利を据え置き。

    三井やめようかな?

  20. 81 匿名さん

    そんなにあがったんですか…ではそのぺースだと0.3はあがるっぽいですね?トホホ…

  21. 82 匿名さん

    みずほ銀行の方があがりづらいので、安易に提携に行かないほうがいいですよ。

  22. 83 匿名さん

    芝浦アイランドは海側に土地が残ってるのが気がかりなんです。
    将来、あそこに何か建っちゃったらレインボーブリッジが見られなくなってしまうのではないかと。
    。。

  23. 84 匿名さん

    でも0.3くらいなら提携の恩恵の方が上回るのですよね?

  24. 85 匿名さん

    海側はアイランドでもなんでもないでしょ。
    ただの港区海岸三丁目じゃん。

  25. 86 匿名さん

    ケープの維持費は他のタワーマンションと比べてどうなの?
    管理費や修繕費(長期計画)を見る限り安いのかなと。
    1000戸と入居者数が多いのもその理由なのかな?

  26. 87 匿名さん

    83も85も、どうしてベイクレのスレと全く同じことをマルチしとるのか?

  27. 88 匿名さん

    83はマルチだけど
    85はマルチ返しでしょ。
    いずれにしてもアイランド外の話だし、相手にしないに限る。

  28. 89 86さんへ

    プール(素人の印象ですと、メンテナンスが費用及びハード的につらそう)もないし、リーズナブルと思います。プール、及びフィットネスは近くにあるスポーツ施設というのが一番使いやすいし、管理的にも期待できそうです。

    PCT豊洲も当初、考えましたが我が家の通勤、通学事情に加え、高いメンテナンス費用で見合わせました。素敵なエントランスや、庭園だといいなぁ。実際できあがってないと、わかりづらい部分もありますしね。

  29. 90 匿名さん

    83>ヘリ発着所のある海岸側は建物の高さ制限があり、12階建てくらいまでしか立てられないそうですよ。現地を見ればわかりますが、道路が細かくあり高い建物は立ちようもないです。
    東側の眺望は現状確保できるそうです。(21階以上であればほぼ永久に変わらないとも聞いてます)

  30. 91 匿名さん

    東側中層階購入者ですが私もその点は事前に確認しました。可能性としては首都高が地下化したときぐらいですかね。まぁあるとしても35年ローンは払い終えてるんじゃないかと(^^ゞ

  31. 92 匿名さん

    路線価が発表になりましたよね
    素人なので詳しくないのですがいろいろ教えてください

    多分ケープ周辺の路線価を見ると平成16,17は410Dと書いてあります
    平成18年は500Dと書いてあります

    まずDというのはどういう意味でしょうか?
    坪500万という意味でしょうか?

    410D→500Dということは値上がりということですよね
    良い意味では土地が値上がり資産価値の上昇ですね

    残念なのは固定資産税も上昇と言うことでしょうか

    路線価がそのままケープの土地価というわけではないのはわかりますが
    参考にはなると思っています。
    17年と比べて18年は20%も上昇ということで
    ケープの価値もそれぐらい上昇?っと思ったりしています。

  32. 93 匿名さん

    >>92
    アルファベットは借地権割合の記号。
    Dなら60%。
    数字は千円。
    あと、路線価は「坪」でなくて平方メートル単位。

    つーか、普通はその図に範例と一緒に出ていると思うが。

  33. 94 匿名さん

    No90
    建物の高さ制限があるのは、ヘリ発着所があるから?
    だとすると、ヘリポートが半永久的に存在するなら、高い建物も
    半永久的に建たないことになるだろうけど、へりポートも民間施設
    である以上、今後、どうなるかは誰も保証できないよね。
    あんな小さなヘリポートでは効率わるいだろうしね。

  34. 95 83

    90さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    眺望がいいというのも高層マンションのメリットの一つですから気になりますよね。

  35. 96 匿名さん

    固定資産税って部屋の大きさで計算されるのでしょうか?それとも購入価格?
    計算方法とか詳しい方、教えてください。

  36. 97 匿名さん

    >94
    ヘリポートの場所を地図でも良いから見てください。
    高速道路と運河の間の土地です
    細いでしょ。そこにタワーマンションや高層ビルが建つなんて考えられないですよ。
    さらに運河があるので景色もそうですけど日照なんかは低層階まで半永久的に大丈夫です。

    通常タワーマンションのそばには別のタワーマンションや高層ビルが建つ可能性が高いと思ってます。
    私はケープの特徴は景色より日照の方がメリットとしては高いと思います。
    低層階まで日照確保はそうないですから。

  37. 98 匿名さん

    96さん
    固都税は価格ではなく専有面積によって割り出されます。また、タワーマンションの場合、土地の
    持分が少ないので、今年のように路線価が20%上昇してもあまり影響はありません。ただし、大規模マンション特有の共用施設等は専有面積で按分するので建物の固定資産評価額が通常の低層マンションより高額になってきます。およそ、65㎡で建物1400万円 土地 400万円 ぐらいじゃないでしょうか。つまり、1800万円×1.7%≒30万円 といった感じでしょう。   ところが、東京都23区は特例で建物に関して新築後3年間、固都税の免除があります。4年目、5年目は通常どおり2分の1の減免がありますので、5年目までは比較的、固都税の支払い額は少なくて済むでしょう。6年目は減価償却分、(≒0.7) (1400×0.7+400)×1.7%≒23万円   よって6年目は≒23万円の支払いになります。

  38. 99 匿名さん

     また、マンションの法定耐用年数は60年なので60年かけてゆっくり償却されていきます。実際には3、40年で建替えを行う例が多く、耐用年数の60年は長すぎといった意見も多いようですが、財源を固定資産税に頼っている地方にしてみれば財源を失うことになるので反対しているようです。

  39. 100 匿名さん

    98さん
    丁寧にありがとうございます。
    勉強になりました。

  40. 101 匿名さん

    >>96
    「購入価格」って、すごい発想だなぁ。
    ほんじゃ、誰かからタダで譲ってもらった不動産は固定資産税もタダかいな...と。

  41. 102 匿名さん

    >>99
    平成10年に改正となり、RC建物は47年。
    ついでに指摘しとくと、市町村にとってみれば、償却期間が短くなればその分単年度の税額は増えるので、反対する意味がないのでは?

  42. 103 匿名さん

    では資金計画のときに書いてあった固定資産税って最初の5年間の額ってことなんですよね?

  43. 104 匿名さん

    >>103
    資金計画のときに書いてあった固定資産税って最初の3年間のことです。
    細かくなると違いますけど、建物の固定資産税免除は3年間、1/2が2年間なので、
    しかし、建物や土地の固定資産税評価額が変われば、税額も変わります。

  44. 105 匿名さん

    ローンに管理費、修繕費、固定資産税。。
    ローンが終わる予定の30年後も月6万程度払うのか・・。

  45. 106 匿名さん

    引越し、駐車場の案内がきました。

  46. 107 匿名さん

    >>106さん
    その手の話題は購入者スレでやりませんか?

  47. 108 匿名さん

    >>105
    もっとですよ。修繕費アップで

  48. 109 匿名さん

    確かにその通りだけど、マンション全般の話を自慢げに言われてもねぇ…。41Fにチャレンジする勇者の方?

  49. 110 匿名さん

    20年後くらいには、古くなって修繕費が高騰して買い手がつかない中古タワマンが溢れかえる予感。

  50. 111 匿名さん

    >>106
    もう来たんですか?私にはまだ届いてません。もう直ぐくるのかな.

  51. 112 匿名さん

    家も来た。サカイてどうなんだろ?めんどくさいから差がないなら、サカイかな。

  52. 113 匿名さん

    >111
    二期販売で契約でしたらすぐに来ると思います。
    引渡しが1/31ではなくて、1/20からに前倒しになったとのことです。
    1月中に引越しできれば賃貸の身にはありがたい。(引越し日は抽選だそうなのであたればですが)

  53. 114 匿名さん

    インテリア相談会で思ったのは奥様方がきれいな人多かったです。
    現在品川区の戸建密集地域に居ますが、顔、スタイル、ファッションなど
    すべてが雲泥の差でした。がんばらなきゃ!

  54. 115 匿名さん

    >奥様方がきれいな人多かったです

    (^з^)-☆

  55. 116 匿名さん

    比較的若い人が多かったかな?

  56. 117 匿名さん

    皆さん結構インテリア相談会行かれてるんですね。奥様方きれいな方が多いとの事。
    外見だけでなく、頭の中もスマートだとさらにいいですね。
    旦那様方は如何でしたか?美女と何とかと言いますから・・・
    と冗談はさておき、
    私は青山のショールームに予約をいれて行こうかと思います。
    キッチン周りは追加購入する予定もないですし。

    さて我が家にも引越しや各抽選会の案内が来ました。
    今回抽選は非公開で行われて、結果は10月25日に送付し、抽選結果について、電話での問い合わせは受けないとありましたね。何とも不透明。こちらはそれで今後の生活の質が左右されるというのに。
    あとは8月9日からMRをほぼ一ヶ月にわたって閉鎖する間、問い合わせは受けられないとも・・。
    この間に聞きたいことがあったら日本橋の方に電話するのでしょうかね。

  57. 118 匿名さん

    駐車場って未定だけど当たったらキャンセルできますよね?

  58. 119 匿名さん

    キャンセルするくらいなら最初から申し込まないで下さい・・・
    抽選後キャンセル出たものは、入居後に管理組合で空きをどうするのか決め、
    その後何らかの方法で割り当てられるまで、無駄に空いている事になり、
    一方必要なのに当たらなかった人は涙を飲んで外に借りることになるのですから・・。
    当たった人がキャンセルして駐車場代を1円も支払わなくてもよいように出来るという保証もないし。
    そうなると118さんと同様な方々皆さん無駄な出費になりますしね。

  59. 120 匿名さん

    >113
    111です。今日封書届きました。まだ全部読めてませんが。

  60. 121 匿名さん

    マンションを探し始めてまだ間がなく、ここも色々検討してる段階です。
    ケープ自体の形状にびっくりしています。タワーマンションは景観が
    一番と思ってるんですが、突き出た部分の部屋以外は部屋の窓と窓がお互いに
    見えてしまいませんか?
    購入者の皆さんは、気になりませんか?

  61. 122 匿名さん

    バルコニーの手すり辺りまで顔を出せばお見合いする事も
    あるかな?程度に考えています。120度の角度があるし
    お互いの部屋の中まで見えることは無いと思いますけど。

  62. 123 匿名さん

    モデルルーム閉鎖中は誰に問合せればいいのでしょう?

  63. 124 匿名さん

    俺に聞け。

  64. 125 匿名さん

    >>121
    ここも検討、と言ってますが、もう分譲している部屋は41階を除いてないのですよ。
    その41階も何時販売するのかわからないし。
    本当に検討者? またループネタでのアラシさんでは?
    ベランダに立っているだけで見合いにはなりませんよ。そんな物件だったら私買いません。
    直ぐそばに別物件や別棟があるほかのマンションに比べ、ずっとプライバシーは高いです。

  65. 126 匿名さん

    >>121
    ホテルニューオータニでも泊まってみれば?
    疑似体験ができるんじゃないか?

  66. 127 匿名さん

    ≫ 114 戸越、荏原、北品川界隈ですね。
          私も下町からですので宜しくお願い致します。

  67. 128 匿名さん

    >>126
    そう、「東京初」ってなっているけど、タワマンとしては東京初かもしれないけど
    ニューオータニなんて、もうずいぶん前にトライスターで建てられてますね。

  68. 129 匿名さん

    引越しは幹事会社以外にすると不便なのかなぁ。
    そもそも引越し2ヶ月前以上で他社で見積もりしてくれるのか疑問です。

  69. 130 匿名さん

    そうそう。
    見積もりした結果、少しくらい幹事会社が高いならよいのだけど
    あまりにも金額が違うなら考えちゃいますよねぇ。
    せめて、見積もり後に変更できるならよいのですが…

  70. 131 匿名さん

    日程さえ決まれば業者を選ぶのは自由だと思いますが。
    大げさにいえば1週間前に決めても大丈夫だと思っています。
    2ヶ月前に決めるのは日程だけでは。

  71. 132 匿名さん

    2末までに入居希望の場合11月末までに他社利用でも見積もりとるようになっていました。
    でも色々と制約が多くて他社では嫌がられそうですね。
    なんで幹事サカイなんだろう。。。

  72. 133 匿名さん

    駐車場の案内来ましたね。土日しか車に乗らないので出来るだけ車が「汚れない」ことをポイントに駐車場を選ぼうと思っています。タワーパーキング以外でも基本的に室内ですよね?車は汚れないと思っていいのでしょうか。それから地下というのはいかがですか。料金が安いので惹かれています。どなたか駐車場に関して詳しくお話聞いた方アドバイスください。

  73. 134 匿名さん

    こんな大規模な機械式の駐車場には止めたことは無いですが、地下の車庫のデメリットは、出庫までに時間がかかることと、豪雨などでどっと水が駐車場に流れ込んで車が水没しても、自己責任となることでしょうか。
    でも、メリットもあります。車上荒らしにあいにくいことです。

    ところで、駐車場の構造を示した図面やその説明書をいただきましたが、地下の車庫からいったん車を出せば、従来の機械式2段駐車場のように、元の状態に戻す必要はないのでしょうか?
    お分かりのかたがいたら、お願いします

  74. 135 匿名さん

    >>133
    立体駐車場の場合、上に車がある方が汚れるとよく聞くので、各棟の最上段はどうでしょうか。
    「汚れない」ことを重視するなら地下はやめた方がいいんじゃないですかね。

  75. 136 匿名さん

    現在、3段式の機械式駐車場の地下に停めています。
    新築から停めたため最初の2〜3ヶ月はコンクリの粉等が頻繁につきましたが
    それ以降は問題ありませんでした。
    上の2段も同じくコンクリの粉が付着していてそれ以降も周りの環境で汚れ付着していたので
    地下の方が汚れにくいというのが感想です。

    たしかに豪雨で洪水のようなことになれば冠水するかもしれませんし大地震発生したら
    機械止まるので出庫することは不可能でしょうが

  76. 137 匿名さん

    立体駐車場A〜Dまではすべて屋根付で四方を壁で囲われていると図面上は見えますがどうなんでしょうかねえ。

  77. 138 匿名さん

    >>134
    新型のタワーは場所を限定しません。
    要約すれば、入庫する時は空いているパレットを呼び込み、
    同時にその情報が記憶されます。

  78. 139 匿名さん

    現在、2階(層)あるタワー駐車場(3年前新築)を使用しています。(それも最上階)
    呼び出してから出庫まで3分はかかります。
    それよりも、同じタイミングに出庫したい人がいると、それだけ当然待ち時間が長くなります。
    入庫は138さんのおっしゃるように自分の番号を入力して入庫するだけです。
    機種によって違うのでしょうが、基本は同じだと思います。

    汚れは気にしたことありません。
    防犯上も非常に安全ですよ。

  79. 140 匿名さん

    ケープの場合は、出庫に時間かからないのはタワーの方ですかね?

  80. 141 138

    最新型タワーの入庫は自分の駐車番号は入力しなくても、
    一番効率的なパレットを自動で呼び出します。
    よって、入庫時には操作した瞬間に駐車扉が開き直ぐ入庫が
    可能になるときもあります。(機械内の駐車台数により可変)
    50台程度のタワー機の自動制御パレットでは概ね2分程待てば
    入出庫できます。

  81. 142 匿名さん

    パズルみたいなものです。
    空いている一番近い場所のパレットが呼び出される。
    ところが次の近い場所を呼ぶのにさっきまで一番ちかい場所にあったパレットが一番遠くに行ってしまうこともあります。
    自分の車がさっきまで一番近くにあったのに
    次の車が入庫したら一番遠くにある
    こういう場合もあります。

    デパートの機械式駐車場と似ていますね。

  82. 143 匿名さん

    大人二人の生活で自転車には乗らないので駐輪場の申し込みをしないつもりです。
    今子供は居ないのですが、将来子供が大きくなって自転車に乗ることになったら
    駐輪場の権利は戻ってくるのでしょうか?
    もし戻らないのであれば確保したいのですが2ヶ月以上空いてると権利がなくなる
    そうなのでどうしたらいいものかと困っています。
    駐輪場が必要になるのは早くても7年くらい先のことなのでルールも変わってるかも
    知れませんが。。。
    一度権利を放棄すると2台目が欲しい人に回るのでやっぱりなかなか返してはもらえないですよね。

  83. 144 匿名さん

    とりあえず300円だし確保すべきじゃないでしょうか?2台目の人にとられるなんて**らしいですよ。

  84. 145 匿名さん

    そんなに空きがなくなるとは思っていませんが。
    意外とレンタル自転車利用する人が多くなってくると思います。
    無料の電気自転車が50台?あるんですから。
    レンタルの仕組み知っている方いますか?
    毎日毎朝通勤にレンタル自転車利用なんてことできるのかな。
    そうなればほとんど私用になってしまうけど。

  85. 146 匿名さん

    >>143
    購入者の方であれば
    自転車置場使用細則第6条第1項及び第2項をご覧ください。
    これによると、1台目は返してもらえますよ。
    この細則が変更される可能性について論じているのであれば
    ピントの外れた回答ですが・・・

  86. 147 匿名さん

    >146さん
    143です。ご親切にありがとうございました。
    早速規約を読み直しました。権利が戻ること確認できました。
    もう一度他の細則も読み直してみようと思います。
    規約に載っているのに質問してしまい大変失礼致しました。

  87. 148 匿名さん

    >>145
    レンタサイクルの使用は8時間までですので、これが実質通勤での使用禁止になっていると思います。ペナルティが記述してないのが不安ですが。カートのようにデポジット制だといいですね。

  88. 149 匿名さん

    住宅ローンの三菱UFJの提携の1%優遇は、最初に大きな優遇コース固定期間終了後の0.4%が1%優遇になるのでしょうか?それとみずほも同様に当初期間優遇コースの終了後の0.4%が1%優遇になるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  89. 150 匿名さん

    駐車場ですが、前向きにあたまから駐車するんでしょうか?最近の タワー型駐車場だとあたまから駐車すると、でる時は180度回転してくれているものもあるようですが、ここはどうなんでしょう?

  90. 151 匿名さん

    4年前のタワー駐車場を使用していますが、入りは前進、出も前進ですよ。
    180度回転ではないと思います。
    機械式(4層とかの)ものは違うと思いますが。

  91. 152 匿名さん

    駐車場って後から申し込みしても空きあるのでしょうか?非常になやんでます。3ナンバーのステーションワゴンだけど24000円のに入りますかね?

  92. 153 匿名さん

    私は、現在車持ちなのですが、交通利便性が高くなることもあり、車売却を考えています。
    (ガソリンも値上がりの一方ですし)
    そこで、カーシェアリングに関して最新の情報お持ちの方いませんか?
    その内容、金額や申し込み時期など、あまり話題になっていないので、知っている方がいらっ
    しゃいましたら教えてください。

  93. 154 匿名さん

    都心なので車を手放す予定です。
    1つお聞きしたいのですが、電車(或いは自転車)でいけるゴルフ練習場(60Y以上)近くにありませんか?

  94. 155 匿名さん

  95. 156 匿名さん

    >>154
    芝公園にありますよ。
    春秋であればウォーキングがてら徒歩で十分行けます。

    夏は駅まで歩くのもツライので、タクシーで行くことになると思います。

  96. 157 匿名さん

    多摩川の方にあったよ

  97. 158 匿名さん

  98. 159 匿名さん

    120度前方のお向かいさんに向かって紐付きボールを打て!

  99. 160 匿名さん

  100. 161 匿名さん

    はいはい

  101. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸