匿名さん
[更新日時] 2009-02-25 15:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
162
匿名さん
自分もゴルフするのでマジレスで練習場どこがいいんだろ?
芝の練習場って何年か前に無くなったよね。
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
163 サンキューです。 でも25ヤードか・・・
都心だからしょうがないのかな。せめて120ヤードくらいは欲しいな。
どっかにないですかね。 By 月2回ゴルファーです。。。。。
-
166
匿名さん
近いかどうかは別として、葛西のロッテ練習場は広いですよ。
私は好きで行きます。
湾岸通っていけば時間的にはすぐだと思います。
-
167
匿名さん
平和島とか豊洲あたりはどうですかね。
検索すれば出てくると思いますけど。
-
168
匿名ですが・・
土曜日にオプション相談会に行ってきました。そこで、重大に事実が発覚!
食機洗い洗浄器ですが、オプションで30万近く払って面材を完璧にそろえても、
10年以上たって、壊れた場合、食器洗い洗浄器ごと入れ替えるそうですが、
ぴったりの面材があるかはわからないって言われました。
せっかく、統一感のあるキッチンにしようと思って申し込もうと思ってたのに・・・。
だったら、わざわざそんな危険をおかして、30万も払って買いたくないですよね。
しかも、バックボードですが、私の部屋は、140〜150のバックボードが置ける空間が
あるのに、建築基準法の関係で、120しか買えないと言われました!!!
なんじゃそりゃっ!
なんでも、壁に取り付ける関係で、柱にあたるからだそうです。そんな〜!!
変に空間は開いてしまうし、見た目もかっこわるい・・。
統一感ある素敵なキッチンを予想していただけに、ショックでかいです。
ちなみに、みなさん、炊飯器はどこにおく予定ですか?
現在我が家は、食器棚にスライド式の板があるので、炊くときは、引き出して、それ以外は
引っ込めてます! でも、ジーマテックのバックボードにそんなスライド式はなかったですよね。
どこでご飯炊くんだろう・・・?
-
169
匿名
>168さん
いろいろなことで「困ったなァ・・」と出てきますよね。
今の生活(方法)と変えたくないとか、理想との乖離。
でも買ってしまって変えようの無いこと、キャンセルできないなら前向きに考えるしかないかなって。
例えばバックカウンターで余ったスペースを有効に使う方法を検討してみるとか。
(一面をビシッと同一にできないという前提なら)
ワゴン(ワインクーラー付きなんかもありますよね)を置いたり、観葉植物を置いたりなど。
私も「エ〜ッ!」て憤りを感じたり、困ったりしつつも創造することを楽しんでる今日この頃です。
-
170
匿名さん
我が家は数年前から炊飯器はやめてお鍋で炊いてます。
やっぱり火を使うとおいしいです。炊飯器も買わなくていいし
置く場所もとらないしお勧めです。
-
171
匿名さん
ゴミ箱置いたら?
スペースが無くなったらゴミ箱どこ置く?
-
-
172
匿名さん
>>170さん、
小家族ならそれもありですね。
保温しておくより、あまったご飯を小分けして冷凍しておいたものを
解凍して食べるほうがおいしいですし。
うちはDINKSなので、炊飯器で最低の2合を炊くと必ず余って冷凍してます。
育ち盛りのお子さんが数人いたり、
家族の食事が数回に分かれる家庭は、
炊飯器に常にご飯がある方が便利でしょうね。
-
173
匿名さん
>171
小さいゴミ箱で十分なのでスペースとらなくて良いと思います。
タワーの24時間各階ゴミ捨てOKの所に住んだことありますが
本当に便利で生ゴミや紙類がたまらなくてよかったです。
-
174
匿名さん
結構いろいろありますね。ところでローンの変更ない人は変更なしに丸してその下空白ですよね?
-
175
匿名
港区のホームページを見ていたら、幼稚園指定管理者の募集記事をみつけました。詳細が出るのはまだまだ先のようですね。
●「芝浦アイランドこども園・芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ」の指定管理者募集
対象 認可幼稚園または認可保育園の事業実績がある法人(営利法人を除く)
施設概要 芝浦アイランドこども園
認可保育園と幼稚園教育要領に準じた幼児教育を行う施設
芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ
児童館(学童クラブ含む)と高齢者の憩い、いきがいづくりと世代間交流を促進する施設
公募要項説明会
とき 8月22日(火曜)午前10時〜11時
ところ 区役所9階大会議室
※ 公募要項は説明会場で配布します。
説明会以降はこども課(区役所2階)で配布します。
問い合わせ 子ども課施設計画担当
電話:内線2679
-
176
匿名さん
指定管理者での運営ですね。
区立ですが運営を民間がやることになります。
1度、5月に公募があったのですが、再公募になったようです。
営利法人を対象から除外していますので、純粋な民間ではないですね。
よい、民間企業が運営になればよいと思います。
-
177
匿名さん
>174さん
先日三井住友銀行にに問い合わせたところ、事前審査はすべて変動金利を利用した場合として審査を行っているとおっしゃってました。(理由は、実際のローン申込時点では、ほとんどの方が内容変更するから、とのことです。)なので、事前審査時と申込内容が変わっていなくても、申込書の記入が必要だと言われました。
-
178
匿名さん
>>176
>1度、5月に公募があったのですが、再公募になったようです。
詳しく知らないのですが、ということは、
一度募集したものの、入札に応じる業者がなかったということでしょうか。
だとしたら、相当やばいんじゃないでしょうか。もう来年頭には入居が始まるというのに。
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
今ヘリコプターがアイドリングしてる。結構朝早くからするんだな…。
-
181
匿名さん
まあどこぞのスーパーと違ってお上のやることだから無理矢理にでも業者引っ張って来るんじゃない?
-
182
匿名さん
内覧会って自分でチェックするんですよね?あとから不具合がみつかったら保証してくれないんでしょうか?業者に頼むと出費がかさむし…三井が事前にチェックしないんでしょうか??
-
183
匿名さん
-
184
匿名さん
-
185
匿名ですが・・
No.169.170.171さん
ありがとうございます。 そうですね。理想と現実はやっぱり違いますもんね。
せっかくなので、楽しむことにします♪
しかし、おなべでご飯を炊く方法があったとは・・! 知らなかった!
私もチャレンジしてみます!
ごみ箱ですか・・・。 微妙に入るか心配なくらいの隙間ですが・・。
たしかにゴミ箱おくスペースこまりますよね。最近分別が多いから、余計大変!
これもいろいろ考えてクリアしなければ・・・!
みなさん、入居までまちどおしいですね。
快適なマンションライフをみなさんで一緒に作りましょう☆
-
186
匿名さん
楽しみですね。4?才の私の拙い経験からも、10年経ちますとマンション内やキッチンに直したい部分が出てくる場合もありますから、完全を目指さなくてもいいのではないかな?と思います。流行も変わってくるし。。もちろん、私も食器洗い機はビルトインをお願いしています。
スペースが少し残っていても、皆さんのおっしゃるとおり、有効活用の手段もいろいろあります。
現在も分譲の湾岸タワーマンションに賃貸で入っていますが、乾電池やペットボトルも24時間出せます。173さんのおっしゃるとおり、大きなゴミ箱でなくて、十分と思います。
-
-
187
匿名
>185さん
169です。
バックカウンターの下部の半分くらいは空きスペースになってませんでしょうか?
(カタログ?の写真もそうでしたよね)
ここがゴミ箱スペースになると考えていました。
私の間取りは185さんと逆にキッチンがやや狭く(4畳以下)、空きスペースがなくて悩んでます。
173さんの言われているように小さなもので24時間ゴミ出しの活用がいいですね。
-
188
匿名さん
私もバックカウンター下の空きスペースにゴミ箱を置く予定です。が、分別が多いのでそれだけでは足りないかな?とちょっと思っていますが。そんなこともないですかね。
-
189
匿名ですが・・
>187さん
185です。
わかりにくい文章で混乱招いて、すみません。。
そうです!バックカウンターの下部にゴミ箱おけるスペースあります。
185での「ゴミ箱ですか・・・(以下略)」という記述は、
171さんの書き込みに対するもので、
バックボードと冷蔵庫の間の微妙な隙間にゴミ箱入るかな〜? という意味でした☆
わかりにくくてすみません・・・!
空きスペースはあってもなくてもこまりますね。でもそういう悩みもケープ買えたから
あるんですよね! こういう具体的な話をできてうれしいです♪
うちの旦那さんは、たよりにならないので・・。
またいろいろアイディアください☆
-
190
匿名さん
-
191
匿名さん
あ、上述のURL(WAVEi)だと、バックカウンターは「カップボード」となっています。
-
192
匿名さん
同じものではないけれど、私も松下のバックカウンター考えました。
利点としては、機能性が優れているです。
ただ、一体感がないということと、あとは、オプションの方が、幅などもきちんと専用に考えられているのでジーマテックにしてしまいましたが、とても悔しいです。
先日、日本橋にジーマテックのショールームに行きましたが、担当の女性が本当にひどい対応で何も答えてもらえず、ほとんどみせてももらえず、とても意地悪に感じました。あのような接客もさながら、今後、もし、アクセサリ等を購入する際、どんな小物もいちいち海外発注で船で運ばれてくるという不便さ。ひどいです。2~3ヶ月かかるそうです。これらの理由がら、いつかリフォームをする際には、すべて松下等の日本のメーカーにしようと思います。
-
193
匿名さん
>190
参考になりました。
ここのほうがスタイリッシュですね。
かっこいい
どうもです。
検討します。
-
194
匿名さん
>190さん、193さん
うちは予算の関係でバックカウンターを諦めました。インテリア相談会で、バックカウンター代わりになるものを紹介してほしいとお願いし、パモウナを紹介してもらいました。値段はかなりリーズナブルですし、内容もうちは満足できるので、そこに決めようかと思っています。テックで頼むと4割引になるそうです。ご参考まで。
http://www.pamouna.jp/shouhin.html
-
195
匿名さん
これからやることが多すぎて・・。
1、銀行決定する 提携もどれにしたらよいかわからないし自分で探すのも無理かな
2、駐車場の大きさで自分の車がどうなることやら
3、自転車は2台・・
4、トランクルームの大きさの寸法がわからないと・・平と月費だけだもん
5、内覧会に業者連れて行くか、どこに頼むか
6、引越しは幹事のサ イでないとだめなのか 見積もりたかそう
7、三井テック高すぎ カーテンやら照明など探さなくては
8、バックカウンターもどこかでさがさなくては・・
9、絨毯にしようかどうしようか
などなど
引越しまでかなりやることが多くて。。
でも夏休みの宿題同様ギリギリまでしないんですよね
-
196
匿名さん
三井テックて3%びきぐらいで客よせできると思ってんのかなぁ?のせられて買う見栄張りさんがたくさんですかね?
-
-
197
匿名さん
トランクルームは、あの面積ではお金払うの**らしいね(一部広いところも
あるが、結構高い)。
カーテンはある意味しかたないと諦めてます。汎用品ではサイズが合わないので
量販にいってもフルオーダーするしかなく、オーダーすると結局、結構高いので、
私はデザインテックに頼みます。
照明は今のを持っていって、後から考えるかな。
引越しは見積とってみないと分かりませんが、前回引っ越したときは他社見積も
とったけれど、あまり変わらず、結局幹事会社にしました。
今回も、幹事会社といってもそんなに法外に乗せてくることはないと期待
してます。
-
198
匿名さん
3%って、今週来た有明の展示販売会の事ですか?また来ましたね。即決で振込みなら3%引き。
うちはBoConceptが好きなのだけど、提携もないし、最初からテックは眼中にないので・・・
しつこく家具やインテリア買わせようとしているけれど、
見取り図を持っていけば、どこのインテリアショップでも同様のサービスしてくれるのだし、
テックにこだわる必要ないと思いますよ。
住友のマンションのスレも見たけれど、どこのデベも、同様の声が上がっていて、
インテリアや内装で暴利をむさぼる事に余念がないようです。
競争の原理を持ちもめないように操作(特にジーマテックは入居前に直接購買できないなど)
している点は、姑息としかいいようがないですね。
-
199
匿名さん
我が家、予算的なものもそうですが、書き込みみながら考えて、何もしないことにしました。
窓だけはフィルムを自分でやろうかと考えていますが、それ以外は住みながら徐々にって感じです。
住民のどれくらいの割合で、テック等から購入されるのでしょうかね。
-
200
匿名さん
ジーマテック製品は今回以降の発注(来年でも再来年でも)では
一品につき1000円高くなるそうです。
タイミングがあえば他の三井マンションを買う友人に便乗注文してもいいし(セコイ?)。
-
201
匿名さん
アイランドのかたが,早く入ってきて欲しいです!
ピーコックの完成,営業が待ち遠しい!!
グランパークのピーコックまで自転車で行くの大変なんです.
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
203さん。ええ。ショウルーム前の札の辻の橋を渡ったたもとにあります。
-
205
匿名さん
↑
ここで良いけど、
セミナー会場を含むハイツ、タワーなど、一帯の敷地内。
だいぶ古い地図ですね。
病院もプロントももうないっすよ。
-
206
匿名さん
あのう、鯛の塩焼きとなど、焼き魚がお勧めのお店はどこでしょう?
主人の両親が来たとき、見栄はって焼き魚を食卓に出したいのです。
品川方面でも麻布でも自転車でいきます。
教えてください。
-
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
-
209
匿名さん
生鮮なら大井町の阪急がおすすめですよ。銀座等のデパートよりも格安で新鮮さもいいです。うちは刺身が食べたくなると阪急行ってます。
-
210
206です。
209さん、ありがとうございます。入居しましたら、早速行ってみます。
現在は他の湾岸エリア(ここもいいですが)にいるので、現地情報がよくわかりません。
また、お教えください。
他に阪急で、よくお買いになるのは何でしょう?
-
211
匿名さん
210さん、こんばんは。209です。他にもデパ地下と同じ(阪急も一応デパート)ような品揃えで、めんどくさいときは総菜買ったり、野菜も断然、新鮮でスーパーと変わらない値段なのでひととおり揃います。上の階には大きな100円ショップ、ドラッグストア、うちはチビがいるのですが子供服が超安くてかわいいのがたくさんありますよ。大井町は他にヨーカドー、丸井が囲むようにあるので全て揃います。電車でも二駅です。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件