兵庫はワコーレの物件が多いですね。
他のワコーレ物件と比較して考える人も多いかもしれませんね。
駅に近いだけでなく、すぐ横にスーパーもあり
少し離れたところにはイオンもあるので買い物も便利な立地。
お高くなりそうかしら?
4様、確かに駅に近いのにマイカーを2台所有する必要性はないですよね。
夫婦どちらかが電車を利用すれば良いだけですから。
でも、友人が遊びに来たりした場合は便利かもしれないですね。
バイクも置けるなら、乗物が趣味の方には良さそうですね。
自転車はドアの内側にスペースが取ってありますね、盗難防止の為にも
中に入れた方が良いかもしれません。
1Fはまだ残っているのでしょうか?
環境って言葉の意味がかなり広いですから、
何をイメージするかは人によってかなり違うんだと思います。
その上、良し悪しも人によって変わるので、
どちらの場合も具体的に書かないと、伝わらないかもしれないですね。
管理はしっかりしている団地のようですが、やはり生活のレベルは違ってくるかと思います。
なので、周辺施設で良い物はあまり無さそうな気がしたのと、子供絡みの付き合いを考えると不安になりましたので、見送りました。
見送った物件ですが、資料はまだ届いています。
第一期は完売(26戸)で、第二期(10戸)の販売開始のお知らせがきてました。
そうなんですか?あまりそういうイメージって特に固定されていないのですが、
そういう風に思われる方が多いのかな
1期で半分以上売れたという事ですか。3期くらいで最終期?
駅に近いっていうのが一番ポイントとして大きいのかしらと感じました
団地が多いと環境が悪いというのはどういうことなのでしょう。
こればかりは人それぞれかなと思います。
お子さんがいらっしゃる方は、団地があると気になるのかな?
ガス式床暖房は電気式よりも温まるのが早いのがいいですよね
15はワコーレの方かな、今日の午前中に複数のワコーレ物件に書き込みがあり不自然に感じました。お仕事御苦労さんです。
あまり差別的な発言はしたくありませんが、団地とは下記のような場所だと思っています。
・所得が高い人は住めない(UR団地は別です)
・生活保護の方やシングルマザーなど、生活弱者を優先に住まわせる場所でもある
・外国人など、一般の賃貸が借りにくい方も住んでいる
京口団地は違うのでしょうか?通常の住宅地より色んな人種がごちゃまぜで、環境が良いとは思えません。
そのような地域の周囲に建つマンションは、団地の住民から僻まれる事もあります。
近所づきあいする事を考えると、それも気になります。
子供がいると学校関係などでどうしても付き合いは出てしまいますが、小さいお子さんがいない方なら、そんなに無いのでは
外と付き合いがないにしても、最近は怖い犯罪が多いので周辺環境は良い方がいいですよ
団地近隣はイヤですね。今は野里に住んでますが同じように団地が多く、毎晩のように暴走族がやかましいです。
駅に近いからと言っても京口ですし、メリットないですね。
駐車場が全戸分があるのは良いですがロケーションは悪いと思う