東京23区の新築分譲マンション掲示板「「ピアース中目黒ローレルアイ」(旧称:中目黒アートコーヒー工場跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 中目黒
  7. 中目黒駅
  8. 「ピアース中目黒ローレルアイ」(旧称:中目黒アートコーヒー工場跡地)
匿名さん [更新日時] 2010-12-24 09:28:34

中目黒から駒沢通りを越えて少しの場所(目黒川より一本恵比寿より)にあった
アートコーヒーの工場が現在解体工事中です。
解体工事の発注者がモリモトなのですが、解体後マンションになるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃったらぜひ情報交換できればと思います。
駅からもそこそこ近いですし、敷地の南側は目黒学院のグラウンド&目黒川
ということでまあまあの立地かなと思うのですが。
マンションになるなら検討したいです。


【一部タイトルを編集しました。10.11.01 管理人】

公式HP
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nakameguro/index.html



こちらは過去スレです。
ピアース中目黒ローレルアイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-17 19:39:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース中目黒ローレルアイ口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    たぶん早く売れるでしょうね。

  2. 802 匿名さん

    たぶん早く売れると私も思います。
    購入検討しましたが現地を確認してやはり周りの
    オフィスビル、マンション、ネットが近すぎるのと
    目黒川と行っても鉄塔が思いっきりたつので
    中目黒駅からの距離、立地には魅力でしたが
    あの周辺建物との距離感は私には無理だなと思い
    購入は見送ろうと思います。
    そこが気にならなければ価格的にも立地的にも
    良いのではないかと思います。

  3. 803 匿名さん

    確かに重要とする要素の優先度を、利便性や仕様に絞っている方には、なかなか出て来ない希少性の高い物件ですね。その意味で良い物件だなぁと思います。
    賃貸や後々に中古として転売するにしても、同じ優先度の方も多いだろうし、金銭的にも優先購入購入出来るなら買いですよね。
    いくつか新築物件を観て来ましたが、子育てや静かであまり空気も汚れていない等の住環境なり、眺望や日当たりを重視する方には不向きですが、全てが揃わないのが当り前と思えば、自分にはマッチしませんが、魅力ある物件だなぁと。
    後は、周辺の住民や賃貸にされたオーナーがいる場合に同じレベルのモラルが保ちにくい点が多少気になるかも知れませんし、東南側は学校の運動場等がマンションになった時のリスクなどをどう見るかですね。
    長くなりましたが、単なる感想と考察です。

  4. 804 購入検討中さん

    この物件、本当に悩みますね…。これだけ悩むというこは辞めた方がいいのかも?と思っています。

  5. 805 匿名

    同じく悩みます。
    いずれ転売や賃貸で回すには良さそうですが実需として考えると環境が難あり。日当たりなし眺望なし空気悪し。

  6. 806 購入検討中さん

    これで、価格もそんな安くないと思うのですが。1Fとかは別として、悩みますね。

  7. 807 匿名

    まぁ悩んでるうちに完売→後悔の可能性が高いけどね。

  8. 808 購入検討中さん

    >807さん
    おっしゃる通りだと思います。
    でも、買って後悔はないのかな?

  9. 809 匿名

    割り切ってマイナスポイントを把握して購入するなら後悔しないんじゃないですかね。期待しすぎない事ですね。

  10. 810 購入検討中さん

    805さんくらいマイナスポイントを把握されているなら買っても後悔はしなさそうですね。

  11. 811 購入検討中さん

    マイナスポイントを把握しての価格はどうでしょう? 安いのかな?高いのかな?どう思いますか?

  12. 812 匿名さん

    家は加点法で探しましょう

  13. 813 購入検討中さん

    確かに!

  14. 814 匿名さん

    ここは投資か賃貸で住むのが一番だと思う。

    家のプラスポイント、マイナスポイントって入居後はプラスポイントは
    小さく(眺望や日当たりなどあって当たり前に)感じ、マイナスポイント
    はとてつもなく大きく(後悔)感じるものだと思うよ。
    購入者はモデルルームマジックとパンフレットマジックに一時的にかかって
    いるからね。
    でもそのマイナスポイントも日が経てばいずれ小さくなってくる。
    自分で住む分にはそれで問題は無いと思う。

    逆にリセールの場合は購入検討者に現実が突きつけられるわけだから
    厳しいんだと思うけど、まあ安くても買い手がつけばいいと割り切れる
    人ならば全く問題ないんじゃないかな。

    結果的にこの物件は、
    買わなければ(実際の部屋を体験できないので)後悔、
    買っていても(実際の部屋を体験してみて)後悔
    という物件になる可能性があるので投資か賃貸がいいかと。

  15. 815 匿名さん

    どすですかね。眺望がないけど、今は日当たりが良い南東側は、目の前に建物が立つ可能性があり、今後のリスクを考えると日当たりは価値として怪しい。
    そう考えると、東南側は高いかな。
    潔く、眺望、日当たりを切り捨てて、北西側にすると多少は安さを感さじますね。

  16. 816 匿名

    マイナスポイントを理解した上でプラスのポイントが上回れば購入すればいいし、その逆なら見送ればいい。需要は人それぞれです。どんな物件にも言えることですよね。予算と時間にたっぷりと余裕がある方以外は完璧に条件が揃うというのは難しいかと思います。ただ、今回の物件はプラスのポイントが上回る方が多いように感じるので迷えるのはいまのうちで、完売で迷えなくなるかもしれないなと冷静に思いました。周辺環境はどんどん良くなっていく気がします。目黒区の方針も背中を押している気がします。これからのプラスへの変化が期待できる場所ではないでしょうか。感じ方は人それぞれですが。

  17. 817 匿名

    眺望は確かにない。川沿いは工事終わればいいかもしれないが30m先に立つ排気塔の距離感がわからない。
    日当たりについては1、2階を除けば悪くないそう。南東側は建物の圧迫感はあるが、日当たりを完全に遮るほど密着しているわけではないし。しかも北西側のマンションは5階、南東側のマンションは4階建と自分とこより高い建物に囲まれているわけではないので、ここの最上階(5階)については日当たりも眺望も(抜けるわけではないが)問題ない。
    あのボロ家については火事で燃えたら恐いが、隣のマンションと合わせて地権者は寺だそうなので、慌てて建て替えとかも考えにくい。

  18. 818 匿名さん

    あまりマイナスポイントばかり見て買わない自分への言い訳探しのようになってしまうと
    家ってなかなか買えないよね・・
    確かに加点法でポジティブに考えた方が踏ん切りが付く気がします

  19. 819 匿名さん

    この物件ってパークホームズやパークハウス代官山と被らないのかね?
    モリモト物件だからということで追いかけてる人が価格のみで購入するとなると永住目的の人
    にはちょっと厳しいかな。
    賃貸入居の人は自分の資産ではないので結構マナーが悪い。
    共用部にモノを放置するとか、エントランスに出前のどんぶり置いておくとか。

    個人的には最低60平米以上で戸数を減らしたファミリープランをメインにして欲しかったな。
    いまさら仕方ないが。

    でも価格的には買いである程度広い間取りの住戸なら住んでから売ってもそこまで損はしないと思う。

  20. 820 匿名さん

    >>819
    どうぞ買って下さい

  21. 821 匿名さん

    >>819
    狭い部屋より広い部屋の方が損しないのは何故なんでしょうか。
    シロウト質問で申し訳ございません

  22. 822 匿名さん

    狭い部屋より広い部屋のほうが値崩れしにくいからでは・・

  23. 823 匿名

    それ答えになってないなW
    値崩れしにくい=損しにくい

  24. 824 匿名さん

    マンションの入り口までの道夜は暗すぎる。周辺も廃墟みたいな建物ばかりで女性、子供は怖いと思う。
    当方男なので気にしてはいないので購入しようと思うが、周辺環境が数年で劇的に変化するとは思えない場所。
    モリモトの社員さんも周辺のデメリットについてはちゃんと説明してくれていたので、納得の上購入するのは良いと思います。

  25. 825 匿名さん

    そうですよね。あの辺りは確かに昼でも裏日れたシャビーな雰囲気で、夜は暗いですね。
    ただ、副都心線との連絡、中目黒駅の改札口新設など、あのエリアにも多少の明かりが射し込む可能性はあるわけで、非常に迷わせる点は、家族持ちにもあるのですね。
    まぁ、迷ってる暇はない。と判断出来る人は買うでしょうし、じっくりとこの物件を試金石とする方もいるという感じでしょうね。

  26. 826 匿名さん

    >>822
    違うと思うけど、
    一般的に価格の安い部屋ほどリスクが少ないと思う。

  27. 827 匿名さん

    >>825
    代官山側の改札口新設予定は、今のところ無いですよ。

  28. 828 匿名さん

    今は時期的に広い部屋のほうが有利だよ。価格は落ちない

  29. 829 匿名

    現金で買うならともかく減税受けるならある程度広くないとね

  30. 830 申込み済さん

    申し込みました。どなたか今週月曜日が受付初日と主張されていましたが、私は先週金曜に申し込みましたよ。きっと希望の部屋がたまたま重複しなかっただけなのでは?自分の時点でも既にご案内できないという部屋が少しあったようですから。
    契約はこれからですが今は希望の部屋を確保できて安堵しています。まだ先ですが入居が楽しみです。

  31. 831 購入検討中さん

    >830さん
    おめでとうございます!1LDKですか?2LDKですか?

  32. 832 匿名

    2Lはあとどのくらい残ってますか?

  33. 833 匿名

    先着順枠は残りわずからしい。84戸中30だけだからね。

  34. 834 匿名

    事前案内会の予約とれた方で埋まってしまいますね。

  35. 835 購入検討中さん

    今回抽選が多いのはなぜなのでしょうね-。

  36. 836 匿名

    人気だね。これだけ人気だと新築未入居で一割乗せくらいで売れるかな?

  37. 837 匿名

    >835
    忘れられがちだけど近鉄もいるからでは?

  38. 838 申込予定さん

    それは部屋によってかな?抽選って何倍になるんだろう?楽しみですね~~。

  39. 839 購入検討中さん

    近鉄は忘れてはいけませんね・・。近鉄は親会社が潰れる心配がないので安心できます。

  40. 840 匿名

    というか事前案内会予約出来た人でも最初の3日程位までの予約をとれた人じゃなきゃ無理なんじゃないか?
    予約さえ瞬速の埋まりようだったのに…もっと早く電話出来てれば。

    単独分譲してる大井町のアールブランは基本的に先着みたいだから、ここはやっぱり近鉄の意向を汲んだんじゃないのかね?抽選対象を増やして何期かに分けた方が長い期間注目を浴びそうだし。
    まだ東京では有名じゃないデベだからそれしか理由がなさそう。

  41. 841 匿名

    倍率凄いだろうね。1LDK以外だとどこのタイプが人気なのかな?

  42. 842 匿名

    2LDKの方が人気あるんでない?

  43. 843 購入検討中さん

    私も2LDKの方が人気だと思います。1LDKはまだいけそうな感じでしたよ。

  44. 844 匿名

    2LならMじゃん?すごく安いから。間取り微妙だけど。けど何でM1、2で100万も違うんだろ?

  45. 845 購入検討中さん

    事前案内いきましたがもう既に先着枠には間に合わなそうでした…現地見て説明を聞いてモデルルーム見て買うつもり満々だったのにガッカリを通り越して悔しいです。残りわずかとのことじゃどうしようもないですよね。

  46. 846 匿名

    M1は隣に部屋がないからでは?

  47. 847 匿名

    845さん
    どのタイプを検討してたんです?

  48. 848 匿名

    >844さん

    担当者から説明なかったですか?M2はダイニングに柱が出っ張ってるからだと聞きましたが。確かにこれは邪魔だなとは思いましたが…買う時はお得だけどリセール時には不利かな?

    ちなみに2Lで一番人気だったのはKだったそうです。他の2Lがひとつも売れる前にKの3、4階が次々決まったとか。単価は高いけど角部屋で東側は抜けていて窓も多いから値段相応だったのかな。
    私は坪単価ばかりみていたのでやっぱりMかなと思っていましたが、すぐ決まったと聞いたらKがよく見えてきました…

  49. 849 匿名

    どうだろうねー。kとMだと坪単価に開きがあるからねー。次、売る時の事考えるとMの方が利ざやがでる気がするけどねー。

  50. 850 匿名

    でも何だかんだ言ってももう抽選にかけるしかない現実。

  51. 851 匿名

    K買える予算があるならそりゃMよりKがいいでしょ。もっと予算あれば5階の2Lだし。
    利ざやっていうけど近い将来の買替え前提じゃないなら今後何年何十年に渡り自分のうちとしてどっちに住みたいかじゃないの?ここは立地はいいんだからどちらにしろ中古もそう派手に値崩れはしないでしょ。
    前の書き込みにもあったけどM買う人はK買う予算はないから無駄な比較はしてないと思うよ。安いという噂がたってたから行ったら、期待してた価格帯にはまるのはM位だった、じゃないのかな。まあ坪単価には正当な理由があるよ。
    まだ決めてないならMだって選べないんじゃない?そろそろ先着締切みたいだし。こちらは何とか間に合いました。2Lではないけど。

  52. 852 物件比較中さん

    そうですよねー。私は1LDK希望ですが他の部屋の方が単価も断然割安だけどJがやっぱりいいです。収納多くて間取りが一番ぐっときました。
    割高だから残ると踏んでましたがそうとは限らないようで甘かった…Jの空き状況わかる人いますか?

  53. 853 匿名さん

    値崩れどころか築5年位でも分譲時の金額で売れそうな気が・・・いかがでしょう?

  54. 854 匿名さん

    無責任な営業は止めて欲しい。

  55. 855 853

    >>854
    営業ではなく、中目黒で購入検討中のものです。
    半年程前から中目黒中心に探してます。
    一意見として書き込みました。
    御気分を害したなら申し訳ございません。

  56. 856 匿名さん

    サンウッドよりは良さそう。

  57. 857 匿名

    今日いってきました。先着30戸は残り数戸ですね。

  58. 858 匿名

    857さん
    具体的にタイプでどのタイプが残ってるかわかりますか?

  59. 860 857

    たしか、L、M2、K以外はまだ残っていたかと。間違ってたらごめんなさい

  60. 861 マンコミュファンさん

    マンションの工事かと思ったら全然違った。。。中央環状品川線中目黒換気所??いったい地下深くに何を作るつもりなのか気になるなぁー


    殴られた市川海老蔵って目黒区の豪邸に住んでるの??

    1. マンションの工事かと思ったら全然違った。...
  61. 862 匿名

    海老蔵なぐられたんだ。
    麻央をゲットしたからだよ

    俺もピアース中目黒と麻央欲しいもん

  62. 863 匿名さん

    ピアース中目黒はお金出せば買えるよ。
    麻央は無理だけど。

  63. 864 匿名さん

    ここはもう間に合わないからあきらめた。。
    モリモトの次の物件情報、誰か教えてください。

  64. 865 匿名さん

    知らんな。

  65. 866 匿名

    モリモトのマンションてなんか人気あるよね。
    なをかいいな 僕は広尾の駅前のが記憶に残る。

  66. 867 匿名さん

    高級住宅地の代沢2丁目に作ってるよ。駅から徒歩6分。
    もうじき販売開始するんじゃない。

  67. 868 匿名さん

    それ勘違い
    三井だよ

  68. 869 匿名さん

    海老は同じ目黒区でも、こことは大違い。青葉台の高台の豪邸に住んでいます。ここは川沿いの谷地。よく言えば庶民的、実際はスラムのような場所です。

  69. 870 匿名さん

    ピアース中目黒も買えない
    麻央も買えない

  70. 871 匿名さん

    青葉台が良いのならパークコート検討してみてはいかがでしょうか

  71. 872 匿名さん

    青葉台の高台に住んでいるってすごいな。
    あっちは天上の別世界。
    諏訪山と比べても、ずっと上。

  72. 873 匿名

    ピアース中目黒はもう抽選?

  73. 874 匿名

    ここの場所育つといいな。将来に期待。建物や仕様はいい!ネックは周辺環境。てことは今より悪くなることはない?日当たりとかはここだけじゃなく場所を移してもあんまり変わんない気がする。この物件だけ切り取って議論するからああだこうだ出るわけで。中目黒6分恵比寿9分代官山9分、変わらない事実。大事にしたい。ああだこうだ言ってると出遅れる→出遅れた自分への慰めにますますああだこうだ。醜い。50戸以上は抽選!希望を捨てずに冷静に着実にがんばったもの勝ち!?腐っても中目黒。損はしないでしょ。

  74. 875 匿名

    中目黒ってそんなに良いとこですか?

  75. 876 匿名

    さぁ果たしてこの物件の価値が上がってくるか?当たり前だけど需要と供給のバランス!あとは市況次第!

  76. 877 匿名さん

    あの共済病院前の廃墟何とかしてほしい・・・

  77. 878 匿名

    青葉台ってそんなにすごいとこなんだ

    なんだろ?
    住みやすいの?
    ただ高いだけ?

  78. 879 匿名

    場所の良し悪しはそれぞれの価値観ですよね。中目黒が良いという価値観の人は、マンションの供給よりも多いと思いますよ。中目黒の中古マンションの価格をみていると。需要と供給のバランスからみて、買って損はないと判断しました。・・・抽選当たるかなぁ。

  79. 880 匿名

    日比谷線の始発駅ってのがいいのですよね。三鷹、中野を考えていましたが、説明会に滑り込み本格的に検討中。M2の2階なので抽選で

  80. 881 匿名

    >880
    一緒、全く一緒。
    地域にこだわらず(もちろん好き嫌いでわけたけど)始発狙いで探しました。
    M2の2階はホムペ記載の目玉部屋ですね。多分相当の倍率ですよ。この部屋断然安いから。
    ここは最初から先着では買えない抽選部屋と決められた数戸を1階上より価格差を多くつけているので
    1階か2階で全然構わないという人は抽選で運よく当たれば先着で買った人より得です。
    等々力は最高30倍ついたらしいし、ここは抽選対象が多い代わりに予約殺到具合もモリモト史上一番らしいから等々力並の倍率かも。

  81. 882 匿名

    >881
    やはり相当な倍率でしょうね。
    2階M1でもと思いましたが、こちらは先着順で速攻埋まったでしょうね。当方は12月第1週にに相談会です。
    ここがダメなら三鷹、中野、日吉あたりかな…

  82. 883 匿名さん

    M1M2は実需としても投資としてもいいよね。

  83. 884 匿名

    >883
    行灯部屋ある部屋でしょ?不動産業界では行灯部屋ある部屋は中古で売りにくいことで有名。隣のカップルに吹抜に面した窓について「ここは実質壁だと思って下さい」と営業マンが言ってたの聞こえたし。確かにあれじゃ光も風も通らない。

  84. 885 匿名

    M1人気高いらしいですよ、実際。これだけ需要があるってことは、売れる気がしますが。

  85. 886 匿名

    うちはDINKSなので求めている条件を満たしています。代官山や恵比寿が徒歩圏内なのも嬉しいです。平日は夜しか居ないし、土日は近くの公園やカフェでゆっくり過ごしたいです。普段よく行くエリアがタクシーでサクッと行けるのもありがたい。抽選に当たることを願っています。モリモトの物件は個人的に大好きです。

  86. 887 匿名

    M1は1L表記だから個人的には2L表記のM2だね。いつか売る時の事考えて。

  87. 888 匿名

    でも、M2のあのでっぱりは不便そう。2Lって言ってもリビング側の引き戸を空けはなたないと2Lと名乗れるだけの採光は得られない。実際の部屋を見て売るとなるとM1の方が売れそう。

  88. 889 匿名

    人気なのは安いからでしょ?L、K、M2は既に選べないと誰かが載せてくれてたけど、条件のいいKは別としてLとMは明らかに坪単価が安かったから。
    場所がいいだけに売れるとは思うけどMはやはり分譲時同様「お得感」を出さないと無理でしょう。
    中古販売は物件探しの入口段階で、値段や駅徒歩はもちろんだけど間取り図を見てお客さんはかなり検討対象を振り分ける。
    方角も悪い、行灯部屋もあるじゃ値段で優位性を見せないと厳しい。
    ちなみに業界では鉄板だけど、南向きというだけでリセールは想像以上に有利。まず内覧件数で差がでるよ。
    ちなみに過去この業界に足を踏み入れていたものです。だからこの物件自体の魅力はわかります。

  89. 890 匿名

    確かに!引き戸を空けるって、そもそも個室としての概念がって感じる。引き戸閉めてればM1と変わらないし。M2のリビングの壁は使いにくそう。

  90. 891 匿名

    北から売れてく物件もありますけどね

  91. 892 匿名

    >886さん
    我が家もDINKSです。日中の日当たりは今現在物件を決める上で重要項目ではないです。とにかく価格は魅力ですね。生活にゆとりがでます。貯蓄もできるので、数年後物件に求める条件が変わる頃には引っ越そうと思っています。売るまたは貸す場合は、今の私たちと同じような境遇の人になんだろうなぁなんて思っています。

  92. 893 匿名

    あー、タワマンはむしろ北から売れていくっていいますね。
    南や西は暑くて仕方ないですから。

    ここの物件、総じて収納が少なめですがMはその中でも群を抜いてますね。
    廊下にもLDにもないのはこの部屋くらい。部屋のクローゼットもとても小さい。掃除用具はキッチンに置くってこと?

  93. 894 匿名さん

    5階以上の高さになったら、北側でもいろいろな反射光があって明るいからなあ。
    直接日を浴びる必要性がないからね。

  94. 895 匿名さん

    北側の景色は太陽が当たってきれいに見えるから、
    眺望は北側のほうが良い。

  95. 896 匿名

    >892さん

    私たちもDINKSです。この場所でこの価格は何より魅力ですよね。色々言われたようですが他の欠点は充分目をつぶれます。
    私たちは狭めで階下でお得さ重視と思っていましたが実際素敵に見えたところがローンの支払いでそれほど差が出ずに余裕をもって買えることがわかったのでそちらにしました。
    貯蓄しながらローンも払って中目黒に住めるなんてこのご時世だからかなうことですね。あ、金利が上がることもちゃんと考慮にいれて計算しましたよ!

  96. 897 匿名さん

    渋谷、新宿勤務には便利なロケーションですね。

  97. 898 匿名

    なんで新宿?

  98. 899 匿名

    こうして見てると1LDKはあまり人気がないようですね。

  99. 900 匿名さん

    2012年3月引渡し
    2012年東横線と副都心線の相互乗入れ
    このあたり?

  100. 901 匿名さん

    結局どのタイプが一番人気なんでしょうね。

  101. 902 匿名

    MかK?

  102. 903 匿名さん

    MかKならキャピタルゲインでますかね?

  103. 905 匿名さん

    設備や構造的には紙面上は特に問題無いレベルだと思います
    あとは現場の施工レベルでしょうが、こればっかりは確認しようが無いですね

  104. 906 匿名

    もう先着は埋まったのかな。どの間取りが残っているのか気になる。

  105. 907 匿名

    キャピタルゲイン?出ないよ

  106. 908 匿名さん

    売り出しの価格、安いのは皆知ってるわけだし、上乗せされても中古で買いたいって人は、流石に多くないから、やはり良くても買い値くらいでリセール出来れば御の字でしょう。
    リセールが効いてくるのは、あの辺一体が雰囲気変わるか、副都心線効果が駒沢通りを超えたエリアまであれば、少しは目が出てくるかな。
    でもさ、キャッシュで買えるか、元金均等でローン組んでる人でないと、数年でリセールして利益は出ないし、賃貸のが利益出せるだろうね。

  107. 909 購入検討中さん

    >903さんへ
    私も出ないと思う。
    今後、ブックオフ裏にも前にもマンションが出来、共済病院前は大手が大規模マンションを建てるでしょう。
    どんどん、供給されていくでしょう。

  108. 910 匿名

    ここは価格や売り方など近鉄不動産の意向を優先させて決めたらしいので
    関東進出して間もない近鉄はこの価格でゴーサイン出ましたがブックオフ裏は財閥デベ三菱地所とのJVですよね。
    上目黒だし安く出す必要がないので、あそこ待ってたらやっぱりこっちで決めておけばよかったと思うと思いますよ。少なくとも予算が決まっている方は。
    あと共済病院前の閉鎖されている公務員宿舎?ですが敷地が相当広いのと場所がよいため買収にはかなりの資金が必要で
    ここに手を出せるとしたらそれこそ三井・住友・野村クラスだけと言われています。
    そうなれば最高級クラスを建てるに違いないので億ションでしょうね。

    だからどんどん供給が増えると言ってもここがなんとか買える位の層に見合う物件はそう出ないと思います。
    出ても駅遠マンションとか40㎡~50㎡のコンパクトマンションじゃないでしょいか。

    まあでもキャピタルゲインは期待しないほうがいいです。
    川沿いの部屋は築浅のうちは希少性がありますが割安間取りについては買い叩かれそう。

  109. 911 購入検討中さん

    >910さん
    1LDKを悩んでいます。
    ご感想教えてください。今後、1LDKの供給は増えていくと思います。あの、お見合い状態のお部屋を
    4,000万前後で買っても安く買いたたかれて損して売ることになりそうで・・・・どう思いますか?

  110. 912 910です

    >911さん

    あの部屋はやはりお見合いが不利で単価が安くなっているため
    自用として使わなくなったら売却ではなく賃貸にしたほうが絶対よいと思います。便利な場所なので借り手はいくらでもいるでしょうしローンを余裕で上回る家賃を取れると思います。

  111. 913 匿名

    確かに賃貸重要ありそうな場所だもんね。

  112. 914 匿名さん

    お見合いってどのくらいのお見合いなんですか?目黒あたりならお見合い部屋も多いですよね。

  113. 915 匿名

    分譲の時安くて有名なマンションでも売却益が高くでて売れてるマンションはたくさんありますけど…

  114. 916 匿名

    例えば何処?

  115. 917 匿名

    912さん
    大変参考になりました。ありがとうございます!
    買えたらですが、43より40、4Fより2Fの安い部屋がいいと思いますか?

  116. 918 物件比較中さん

    先着で予定していた30戸が2日で決まってしまったため、あと24戸追加するそうです。
    つまり抽選は残りの30戸ですね。

  117. 919 購入検討中さん

    駅距離と仕様だけで、あとはサンウッドのほうが全体バランス良かったと思います。
    日照があるのは、リセールのとき有利、マンション全体の雰囲気がとても良く見えるし、実用でもポイント高い。

  118. 920 匿名

    現地見ればわかりますが多分部屋の中にいる表情がわかる位の距離だと思います。
    ただ、部屋の位置により1~2階(3階も?)の高さまでかなりうっそうとした木々が向こうの敷地に植わっていますので
    その高さであればお見合いにはならなさそうです。
    その代わり部屋よりも近い位置に木がありますので、川もあることだし虫の心配はあります。私が最近見に行った時は小虫がうようよ飛んでいました。あとは日当たりもかなり遮られると思います。
    自分が今まで見てきた部屋はお見合い部屋はあまりなかったのでわかりませんが
    デメリットよりメリットがどのていど上回るかじゃないですかね。

  119. 921 匿名さん

    サンウッドは内廊下だったら買ってたんだけどな。

  120. 922 匿名

    サンウッドは場所が全然違うし。駅遠いし無理。

  121. 923 匿名

    >919

    確かに中古で内覧したとき
    リビングにパーーっと明るい日差しが入ってるとすごく印象に残るんですよね。
    中古で使用感出ててさらに日当たり悪いと印象悪いです。実際自分も最初は中古で探していくつも見に行ったので。

    ただサンウッドがいいかどうかは別。南側の建物微妙だしいいのは中高層階限定。ここがいいのは駅距離と仕様だけというけどそれほとんどの人が重要視する項目。
    逆にサンウッドがいいのは中高層階の日当たりと価格だけ。

  122. 924 匿名

    >918さん

    2日で30戸決まってたんですか?じゃあとっくに枠がなかったんですね。
    でも急遽追加ですか。これは抽選倍率さらに上がりますね…抽選って確か1月下旬ですよね。その間どんどん問い合わせも増えるでしょうね。

  123. 925 912です

    >917さん

    自分が住みたい部屋というより近い将来賃貸に出すことを優先して考えるなら
    坪単価の安い方を選んだ方がいいですよ。

  124. 926 匿名

    近い将来売ることを考えてる人も坪単価で選ぶべきですか?

  125. 927 匿名さん

    あんま細かいこと考えないで、好きな部屋、
    好きな街、好きなマンションor戸建てに住むべし。

  126. 928 匿名

    925さん
    度々ありがとうございます。長く住むのか賃貸だすかわからないので悩んでいます(>_<)
    40はお見合い部屋だけに安いので自分が43とか買ってしまった場合、賃貸でも競合したら負けますよね。まぁ覚悟して申し込みしなくてはいけませんね。

  127. 929 物件比較中さん

    ご希望にお応えして。現況。

    1. ご希望にお応えして。現況。
  128. 930 物件比較中さん

    サンウッド高層階を契約したのですが、モデルルーム見たら、キャンセルして移ろうかと考えましたが、
    現地を見て、サンウッドの時感じたまわりの雰囲気の明かるさ感がなかったので、
    価格も含めて、今は満足しています。直感を大切にした方が良いと思います。

  129. 931 匿名さん

    駅前のタワーがURと分譲賃貸で出ていますが、それほど賃料が高くありません。
    中目黒自体が投資に向かない地域に思えるのですが、みなさんどのようにお考えでしょうか?

  130. 932 925です

    >928さん

    43というのはJですか?
    Jは私はいいなと思いますよ。SICもWICもあるし物入れも多い、大変女性受けする気持ちいい間取りですね。また北向きより東向きの方が人気度は上がるしお見合いではないし、このタイプなら独身女性をターゲットに売却の方がニーズもあってそれなりのお値段で売れそうな気がします。まあJはそれも見込んでか元値も高いですけどね。予算が合うならJいいですよね。
    逆に賃貸にするとoタイプとそれほど家賃差を出せないと思うのでもったいないかなと思います。賃貸ならoですね。

  131. 933 匿名さん

    人気のある街が物件供給も多くなり競争によって賃料が若干下がるってのはあるんじゃない?
    逆に都心部で便利なところで万人にはウケないけど住みたい人は必ずいて物件供給量も
    少ないので賃料は下がらないって駅もあったりする。

    なんでもかんでも誰もが知ってる名のある駅を買っときゃいいって訳でもないかもしれないね。

  132. 934 匿名さん

    >929さん

    情報提供ありがとうございます!よく撮れましたね!
    2LDK~60㎡クラスで検討しているのですが、結構意外な結果です。
    ここで話題がでていたMタイプはすぐ埋まったんだろうと思ったら
    意外にも空いてますね。
    Mの欠点を話している人もいらっしゃいましたし、やっぱり人気なかったのかな。

    あとKはやはり話題どおりでIも全室埋まっているのにはびっくりしました。
    決して割安ではないのであいてるかと思っていました。
    あとFも特に高いのでどうなんだろうと思ったら2階と抽選以外は埋まったんですね。
    川沿いの部屋がほとんど空いているのも意外でした。川沿いに60㎡クラスを増やしたらよかったのに。

    やはり総じて2LDKが一番人気ですね。
    これは抽選に残るのは7割がた3Lで残りはほぼ1Lな気がしてきました。
    はー心配です。

  133. 935 匿名さん

    他スレより



    モリモト完全復活。

    遂に新しい土地の仕入れも始めた模様。
    民事再生して、2年での完全復活は驚異的。

  134. 936 匿名

    どこのスレにありました?

    破綻前に買った土地はここと上目黒を残すのみらしいので
    もうすぐモリモト価格も終わりってことですかね?
    2000年代前半とかでも関係なくモリモトは安かったのでしょうか。

  135. 937 匿名

    クレッセント川崎検討してたけど、普通に高かったよ。売り方もあの頃は不誠実でした

  136. 938 匿名さん

    >>936
    モリモトは元々価格は大手と遜色ない強気価格で有名(?)だったと思うよ。
    時期にもよるけど、ある程度都心の物件であれば少々条件が悪くても100万/㎡以上の
    値付けは当たり前だった気がするが。。
    まあ過去物件の分譲時価格(平均坪単価)はネットでしらべれば幾らでも出てくるよ。

  137. 939 購入検討中さん

    >932さん928です。

    Nです。不動産関係の仕事をしてる友人に相談したりましたが・・・いくら中目黒でも1LDKで
    4,000万以上は高いと・・・・。賃貸でも売却でも損は確実と言われてまして。
    冷静に考えると、あの立地でしかもこれからどんどん供給があるとすれば、0でも高いのかなぁと。

  138. 940 匿名

    >939さん

    その知り合いの不動産屋の方はどのあたりで営まれている方でしょうか?

    確かに1ldkは2008年に売り出された駅二分の目黒銀座のスタジオデンで二階で4280万だった気がします。

  139. 941 匿名

    景気も上向きだし、この物件はそこまで損しないと思う。部屋にもよるかもしれませんが。

  140. 942 匿名

    939です
    港区中心にしてる不動産関係の方でした。中目黒全体を言われ訳ではなく
    あの立地でこの価格は中古に出した場合買い叩かれて安くなる可能性がかなり高いと。しかも今後供給が結構ありそうだし。
    冷静に考えても確かにと感じるようになりました。

  141. 943 匿名

    悩んでる暇はない。

  142. 944 匿名

    悩む…

  143. 945 匿名

    わかる。

  144. 949 匿名

    悩んでたらここに限らず一生買えない。

  145. 950 匿名

    決断できる人たちが買っていく

  146. 951 932です

    >939さん

    港区でやってる不動産屋さん、私も知り合いがいますが
    都心絶対主義の方が多いんですよね。
    だから山手線外側なのに一部の人気地域が中より高いのを割高とみなし良く言いません。
    でも確かに中目黒は最初から投資用で買うのには向きません。
    もともと分譲じゃなくシングル向け賃貸マンションなら供給はあるところですし、
    あくまでも自分が住まなくなった場合は貸してもいいんじゃないかと思いますが。
    港区でも麻布とか六本木ではなくビジネス街の方だと中目黒より坪単価安く買えて家賃は中目黒より多くとれます。供給は住宅街より少ないですが大企業が複数ある地域は賃貸需要も高いので。

    939さんが中目黒にこだわらず
    かつ賃貸時の利回りや売却時のキャピタルゲインを優先的に考えるのであれば
    ここはやめたほうがよいと思います。
    実際優先順位が見えてこないのですが…

  147. 952 匿名さん

    湾岸タワー戦争の時はともかく、今は賃貸に比べて分譲購入の旨味が減ってきているから、
    長期間住みたいという人が買った方がいいでしょうね。

  148. 953 購入検討中さん

    939さん


    >Nです。不動産関係の仕事をしてる友人に相談したりましたが・・・いくら中目黒でも1LDKで
    >4,000万以上は高いと・・・・。賃貸でも売却でも損は確実と言われてまして。
    >冷静に考えると、あの立地でしかもこれからどんどん供給があるとすれば、0でも高いのかなぁと

    ↓のような物件もあるし、
    中目黒6分44㎡4100万円台(Nタイプ)なんかは割安じゃないでしょうか?
    「不動産関係の仕事をしてる友人」さんの高いと判断する根拠がしりたいですね。
    私は「賃貸でも売却でも損は確実」は言い過ぎだと感じます。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    パークハウス中目黒
    目黒区中目黒3丁目 東急東横線/中目黒 徒歩10分 4,980万円 1LDK
    46.88m2 2008/09

  149. 954 匿名さん

    将来性の問題だろ。

  150. 955 購入検討中さん

    まぁよく分からないけど、儲かる覚悟で買うより損する覚悟で買ったほうが後あといんじゃないの。
    儲かったラッキーみたいな。

  151. 957 匿名

    結局抽選は何戸?2LDKはありますか?

  152. 958 匿名

    今何個になったんですかね?

  153. 959 匿名

    先着順て人が集まりすぎたから追加で出し、抽選用は更に減って30戸しかない。

  154. 960 匿名さん

    デベも施工会社も倒産・・・
    倒産コラボか。

    表面上は綺麗に仕上がっても、中がどうなってるか怖くて見れないですね。

  155. 964 匿名

    抽選倍率何倍くらいいくかね?

  156. 965 匿名

    2LDK以外は残るではないかな?

  157. 966 匿名

    近鉄はつぶれない

  158. 967 匿名

    契約者は専用IDをもらえるので24時間好きなときに建築の様子が見れます。と、言っても素人には分かりませんが。建築士の方?ちょっと失礼な表現かもしれませんが構造マニアとおぼしき方?も要望つけてましたよ。すごく印象的でした。

  159. 968 匿名さん

    施工は現場監督のレベル次第でしょう

  160. 969 匿名

    M購入することに決めました。五年で売却します、

  161. 970 匿名

    三菱×モリモトの詳細はいつ頃わかりますかね?

  162. 971 匿名

    三菱モリモトのは分かりませんが、売る立場からしたら、同じ地域の物件を同じ時期に平行販売するのは得策では無い気がします。

    本物件が好調なら、価格を若干釣り上げたり操作しませんかね?

    逆に不調なら三菱モリモトは高いぞーって雰囲気を流すため案内を早めに出し始めるかも。。


    勝手な妄想です。

  163. 972 匿名

    ここは特別安いから三菱モリモトは一般的な中目黒の相場に戻るよ。

  164. 973 匿名さん

    今が底くらいで、5年後辺りはまた、プチバブルの始まりくらいになっている
    という読みなのかな?

    あながちハズレな読みじゃないとは思うのだけど、5年後に売ったときに、
    自分が新たに買う家も高くなっているから、儲かるとか、そういう話ではない
    と思うよ。あんま、損しないということはあるかもしれないけど。

    なので、「儲け」、を夢見ている方が万が一いたら、やめた方がよいと思います。

  165. 974 匿名


    至極当然のお話で…
    二軒目以降のセカンドとして購入→時期が来たら賃貸or売却でしょ

  166. 975 匿名

    セカンドハウスとして購入しようと思います。Kはもう残っていないんでしょうか。

  167. 976 匿名

    Qに興味があります。一戸しか設定がないのですが、もう残っていないでしょうか。価格がいくらくらいかお分りの方いますか?

  168. 977 匿名さん

    マンションギャラリーに聞けば?

  169. 978 販売関係者さん

    お問い合わせありがとうございます。
    Kタイプは残り二戸、Qタイプは残り一戸となっております。
    よろしくお願いいたします。

  170. 979 匿名さん

    Kはあいてないでしょ?

  171. 980 匿名さん

    前にUPしてくれた申し込み状況一覧によるとQはあいてるけどKは抽選用1部屋があるだけで他は埋まったはずでは…K1室キャンセル出たってことですか!?というか978さんはどちらさま?

  172. 981 匿名

    Qは確か7000万円位ですよ。北西向きだし唯一のメゾで階段面積がロスなので単純に坪単価で割ると安かったと思います。

  173. 982 いつか買いたいさん

    キャンセルって簡単にできるんですか??????

  174. 983 匿名

    中目黒って再開発中なんですか?開発が終われば価格があがるんですか?

  175. 984 匿名

    将来の事なんてわかりません〜〜〜。

  176. 987 匿名

    あがるよ

  177. 988 匿名さん

    将来のことはわからないので、私は、生涯賃貸です。

  178. 989 匿名さん

    まだまだ上がるよ。

  179. 990 匿名

    Kにキャンセルがでたんですか?

  180. 991 匿名

    ローンキャンセルですかね。

  181. 992 匿名

    mはキャンセルないですか?

  182. 993 販売関係者さん

    お問い合わせありがとうございます。
    KとMはローン審査結果によるキャンセルが出まして空きがございます。
    マンションギャラリーまでお問合せいただけましたら今でしたらお申し込みいただけます。
    よろしくお願いいたします。

  183. 994 匿名

    マンションギャラリーに電話したら今日は定休日でつながりませんでした。Kは何階でキャンセルが出たのでしょうか?

  184. 995 匿名

    つーか販売関係者って誰?

  185. 996 匿名

    投資用に購入する方はどの位の割合でしょうね?

  186. 997 匿名

    私たちは自居用に購入します。将来的には売却ないし賃貸にする予定です。

  187. 998 匿名

    私もです。永住は少なそうですね

  188. 999 匿名

    自称販売担当者とかに騙されないこと。
    万一キャンセルが出てたとしても一見さんが問い合わせしてすぐ申し込みできる物件でないことは皆さんご存知のはず。
    ここは事前案内会を経て申し込みできるんだからキャンセルあればその人たちからまず案内しますよ。一体この人の狙いは何?

  189. 1000 匿名さん

    何が目的なんですかねぇ(笑)
    販売関係者を名乗って周りの反応見ながら笑ってたりしてね。買えねぇから。

    キモイキモイ。

  190. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸