オーベルは全般に高いです。営業マンは上からガミガミ言われますから、お客様に対してはとても丁寧ですが、売ってる本人たちも「まったくいやになちゃうな、お客様も売ってる本人も高いよー!まけてくれよー!って」思っています。まあ、買うふりをして何回も足を運んで交渉して下さい。そのうちまけますから。指値はきつく言った方がいいでしょう。数字に苦しくなった上司が営業マンに指示します。「あの客を呼べ!決めるんだ!申し込みを取れ!」と。決まって月末!わざと12/30に行ってやればいい。もしくはその日しか時間がないと言うこと。今の不動産会社はどこもきついので、ある程度は条件のみますから大丈夫!安く購入してください。オーベルはかなりセコイですが、営業本部長のM氏がOK出せばだいたい通ります。彼は中途入社ですが、仕事はできるようですよ。
半年がかりで他の物件もずい分検討しましたが、結局次の理由で決めました。
駅近は、価格が下がりにくい。徒歩の無駄な時間が少ない。雨・暑・寒時、荷物時に助かります。
浅草線は、ラッシュ時でも込まない。時に座れる。定期代が安い。たとえば、人気の田園都市線、東横線は、込む。遠い。高い。沢山の物件があり値崩れも。
耐震等級:大地震到来は、現実問題。マンションが壊れれば、価値なしに。それ以前に家族の命が一番大事。液状化、洪水等の心配もない場所。
環7も方向と防音サッシュで影響なし。松原交差点も300m以上離れていて、影響皆無。
南側は、延々と開け、日照、眺望、プライバシー問題なし。都市計画法(用途地域、建蔽・容積率など)、建築基準法(道路幅員、斜線制限など)で高い建物は立ちにくいのでは。
都心部に近くて便利なのに価格はお手ごろ感なので決めました。住んでみるとますます納得です。
(くれぐれも、営業マンの投稿ではありませぬ。)
No.21 さんへ。
2.3メートルの天井高は普通です。これ以上高いと冷暖房の効率が悪くなる可能性がありますので妥当ではないでしょうか。しかし二重天井になっているとのことですので将来リフォームでさらに高くすることは可能だと思います。
ところで、今月から購入の候補に入れようと思っています。
環状七号線沿いということでベランダが汚れたりしていませんか?建物は十分に安全だとは思いますが、環境だけが心配です。
それと買いものはやはり戸越銀座あたりなのでしょうか?
もしよろしけれお教えいただければありがたいです。
この物件を検討しているものです。
住宅ローン減税は50㎡以上が対象になるとのことですが、
53.22㎡のGタイプの部屋は、壁芯での広さなので
登記簿上は、50㎡を切るのではないかと思っています。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
他物件で52.5㎡の部屋は登記簿面積は50を切ってしまっていました。
住宅ローン控除が受けられる部屋かどうか担当者に確認すれば教えてくれましたよ。
雪が積もった日、自分であるていどまで雪かきしました。
隣のマンションは管理人が住んでる?ので管理が厳しいですね。
おーべるは雇われ管理人なのでしょうがないかなと思ってます。
駅も近いし、交通の便もめっちゃ良いし、学校が近いってのが、ファミリーにとっては良いですね。
買い物するのに、荏原町までいかないといけないのが少し大変ですが、
そんなに困る、というほどではないです。
駅も近いようですし、交通の便も良さそうですね。
スーパーなどの商業施設も近場にあるようですし、立地は悪くなさそうです。
人気のありそうな物件ですね。
[オーベル馬込iL]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE