東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:04:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その33)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43969/

[スレ作成日時]2009-02-23 03:33:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)

  1. 41 匿名さん

    松濤と豊洲
    3っつじゃなくて30のまちがえだろう
    麻生太郎が30倍の土地交換の話が来ても
    たぶん断るだろう

  2. 42 匿名さん

    あの方松濤って正しく読めるのか?

  3. 43 匿名さん

    >>37
    新築の苦戦してる豊洲がよくいうわw

  4. 44 匿名さん

    住んでるんだから読めるでしょう

  5. 45 匿名さん

    ホウシュウって読まれそう。

  6. 46 匿名さん

    豊洲のほうでついに狂ってきたみたい

  7. 47 匿名さん

    働く女性が増えています。
    都心部で保育園の充実を急ぐ必要があります。

    都内で、保育園に入園を望みながら入れない「待機児童」が今年度、4年ぶりに増加に転じ、
    保護者から悲鳴が上がっている。背景には、経済情勢の悪化で出産を機に仕事を辞める女性が
    減っていたり、いったん仕事を辞めた女性が再び働きに出たりしているのではないか、という
    指摘もある。「今すぐなんとかしてほしい」と保護者が議会に陳情書を出した新宿区の現状を
    中心に報告する。待機児童数が昨年より70人以上増えたのは、大田区世田谷区文京区
    中野区杉並区町田市の6区市。昨年比98人増の大田区(実数は242人)では、
    申込者数自体が約200人増えており、特に1歳児の待機児童が目立つという。保育サービス課
    は「産・育休明けに仕事をやめずに、復職する人がふえたのではないか」とみる。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000812120001

    23区保育サービス定員比率は以下(悪い順)で、新宿区は39.4%と受入サービスが整っているのに、
    なお不足しているのは、景気が悪くなって仕事に出る主婦が増えて希望者が多くなっているのかな?
    中小企業が多い大田区で申込者が急増しているのも不況が原因?
    受入サービスが貧弱な区は、この不況で待機児童数が急増するかも。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/07/DATA/60i7m300.pdf
    1位 世田谷区 23.4%、2位 練馬区 25.7%、3位 港区 26.6%、
    4位 杉並区 27.4%、5位 文京区 27.5%、6位 江戸川区 27.8%、
    7位 目黒区 28.8%、8位 大田区 30.2%、9位 品川区 30.5%、
    10位 台東区 30.7%、11位 足立区 31.6%、12位 江東区 31.9%、
    13位 渋谷区 33.0%、14位 中野区 33.2%、15位 板橋区 36.1%、
    16位 千代田区 36.2%、17位 中央区 36.3%、18位 豊島区 38.6%、
    19位 荒川区 39.2%、20位 葛飾区 39.3%、21位 新宿区 39.4%、
    22位 墨田区 39.5%、23位 北区 40.2%、

  8. 48 匿名さん

    逆に言えば、このご時世でも
    主婦が外でやれる仕事がそんなに余ってるのですか?

  9. 49 匿名さん

    不況の影響を受け、東京都内では、認可保育所の入所希望が急増している。
    入所希望者は「結構埋まっているみたいなので、もしかしたら難しいかもしれない」と語った。
    入所希望が2008年よりおよそ30%増加した杉並区では、およそ600人が審査で漏れて入所が認められない事態となり、相談や問い合わせが殺到した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090223/20090223-00000951-...

  10. 50 匿名さん

    少子化が問題になってるくせに保育園が足りないんじゃ子供作れないな

  11. 51 匿名さん

    江東区はそんなに受け入れ体制がいいのか?
    そんな話は聞いた事ないが

  12. 52 匿名さん

    >>51
    需要増以上に整備が進んで待機児童数は逆に減少傾向ですよ。
    頑張ってるって感じじゃない?
    http://www.city.koto.lg.jp/open/koho/yosanpress/43066/43024.html
    それにしても世田谷区練馬区杉並区の保育サービスはひどすぎですね。

  13. 53 匿名さん

    それだけそこで子育てをしたいと思う人が多いんでしょうね。

  14. 54 匿名さん

    >>53
    確かに、都心部で子育てしたい人増えてますね。
    でも、大規模マンションに保育所を併設したり、各企業の本社ビルに作ったりしてますから、
    そんなに待機児童数が増えずに済むのでは?

  15. 55 サラリーマンさん

    で?下げ止まったら買うの?と聞きたい・・・

  16. 56 匿名さん

    都心にでマンションに保育所を併設したりすることはあまりないでしょう。
    郊外型のマンションではよくありますね。

  17. 57 匿名さん

    不況で需要が増えているのと、人口が増えて自然に需要が増えているのとは根本的に違うわな。
    県境外周区は賃貸族が多くて生活が厳しい人も多いよ。

  18. 58 匿名さん

    2月15日2時33分配信 毎日新聞
    日本経団連は、政府に少子化対策の抜本拡充を求める政策提言をまとめた。少子化対策を「国の最重要課題」と位置づけ、今後5年間の政策メニューを提示。保育所に入れない待機児童の解消や子育て家庭の支援拡充を求める。保育士増加など約30万人の雇用創出効果も強調。当面必要な財政支出約1兆円を09年度補正予算編成時に手当てするよう求める。16日に発表する。
    提言は、政府の少子化対策の指針である「子ども・子育て応援プラン」が09年度に改定時期を迎えるのに合わせて策定。国内総生産(GDP)比2〜3%分を少子化対策に投じている欧州に比べて少ない日本の財政支出(07年度で同比0.83%)の大幅拡大と、保育施設開設や入所要件の見直しなどの規制緩和を要請する。同時に企業に対しオフィスへの保育施設併設や就業時間の柔軟運用などを求め、官民あげて少子高齢化の加速に歯止めを掛けることを狙う。

  19. 59 匿名さん

    >>57
    江東区は不況と無縁な持ち家族が多いのかね?
    相変わらず無意味な新聞のコピペの連続

    新聞のコピペは本来著作権でアウトだよ
    ルサンチマンの発露は他所でしてくれ教授

  20. 60 大学教授さん

    不況によって主婦のパート、すなわち非正社員が増えるが、これは都心回帰=職住近接が
    目指している姿とはまったく違う。

    都心回帰が目指しているものは、女性が出産した後も正社員=総合職・一般職の地位を維持
    できるライフスタイル。
    そのようなライフスタイルを維持できるところの人気は今後上がり、人が集まるだろう。

    既婚女性28〜32歳の居住地(2006年調査)
    総合職・管理職:23区43.7%、郊外56.3%
    一般職:23区36.0%、郊外64.0%
    非正社員:23区26.6%、郊外73.4%
    これを見ても、既婚女性が総合職・管理職の地位を維持するには、職住近接が不可欠なことが分かる。

  21. 61 匿名さん

    で?
    通勤近いぞと豊洲に誘導???(笑)

  22. 62 匿名さん

    ここまで疲弊すると、住居はよけいに静かな場所がよくなるね。
    ま、今年はまだまだ激安になりますから、煽られずに動向を見極めましょう。

  23. 63 匿名さん

    2年前に通勤が近いほうがって、無理して都心買った元同僚。
    今はリストラされて下り電車乗り換え付。
    親援助ないとキツイ。
    そんなもんだ。

  24. 64 大学教授さん

    >>63
    所得レベルに合わせた物件を選ぶことは大原則です。
    無理は禁物。
    賃貸でも都心回帰=職住近接は実現できます。

  25. 65 匿名さん

    今は、経済観念のしっかりした富裕層が買い控えてるみたいですね、大学教授(反面教師)さん。

  26. 66 匿名さん

    富裕層は買ってますよ。キャッシュで買える強みから、相当叩いた値段でですが。

    東側は買わないけどね。

  27. 67 匿名さん

    富裕層がマンション買うってあるの?

  28. 68 匿名さん

    投資かなぁ。

  29. 69 大学教授さん

    賃貸で都心回帰=職住近接実現の目安は、
    70m2で家賃20万円でしょう。
    共稼ぎであればそれほどの負担感は無いでしょう。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=5d/o=80hsbqBjnIY...

  30. 70 しがないサラリーマン

    >家賃20万円でしょう。
    >共稼ぎであればそれほどの負担感は無いでしょう。

    さすが大学の先生だけあって、浮き世離れしてる。

  31. 71 匿名さん

    都心回帰、なんて業界の営業用語ふり回してる教授がいるんですね?
    しかも平日早朝からしつこく。(笑)

  32. 72 匿名さん

    無理矢理ご推薦地域の家賃相場に合わせているなw
    家賃20万+保育園代

    大変だぜぇ

    いい加減壊れたテープレコーダーは
    ホメ殺しのネガレスにしかならんと悟れよ教授

  33. 73 匿名さん

    朝からすかさず3つもレス
    さすが教授

  34. 74 大学教授さん

    住まいにかける費用は年収の20%が目安と言われてますから、
    そんなに負担感は無いです。それより研究のために職住近接が必要でしょう。

    http://nensyu-labo.com/syokugyou_daigaku_kyoujyu.htm

  35. 75 匿名さん

    >74
    な〜んだ、自分の職業限定ってか。
    自己チューの最たるものだな。

  36. 76 匿名さん

    そういえば埋立地って都心とは言わないよな〜

  37. 77 匿名さん

    >>76

    正確には臨海副都心だね。

  38. 78 匿名さん

    臨海副都心は、レインボータウンって場所だけだってさ。
    お台場周辺のみ。

  39. 79 匿名さん

    教授へ
    >都心回帰が目指しているものは、女性が出産した後も正社員=総合職・一般職の地位を維持
    >できるライフスタイル。
    >そのようなライフスタイルを維持できるところの人気は今後上がり、人が集まるだろう。
    >都心回帰=職住近接実現の目安は、70m2で家賃20万円でしょう。

    「働く女性が憧れる『いつかは住んでみたい街」ランキング
     ●第1位/自由が丘……15.4%
     ○第2位/その他(東京以外)……14.8%
     ●第3位/白金……11.6%
     ○第4位/代官山……11.0%
     ●第5位/横浜……10.6%
     ○第6位/青山……9.8%
     ●第7位/恵比寿……8.4%
     ○第7位/吉祥寺……8.4%
     ●第9位/広尾……6.0%
     ○第10位/二子玉川……2.6%
    上品な雰囲気がただよう「自由が丘」が1位に。優雅で落ち着いた街並みのなかに、おしゃれなカフェや雑貨店など個性豊かなショップが点在する人気のエリア。ちょっと足を伸ばすと緑豊かな公園があったりと、環境も抜群。渋谷まで約10分、横浜までも約20分とアクセスの良さにも支持が集まりました
    http://escala.jp/rank/2008/10/post_40.html

    あれれ??
    教授、働く女性は量販店とホームセンターだけのコンクリートジャングルではなく
    緑豊かで落ち着いた街が好みのようですよ。
    仕事を頑張った分、オフは環境の良い場所に身を置きたいのでしょう。
    家と会社の距離だけに憧れる教授世代とは隔世の感がありますね。

  40. 80 匿名さん

    万事、即席・大量販売・大量消費って、カッコいいトレンドじゃないですもの。

  41. 81 匿名さん

    住んでみたい街であって、分譲か賃貸かは関係ないアンケートですね。

  42. 82 匿名さん

    > ○第2位/その他(東京以外)……14.8%

    マリネーゼに憧れる人って意外と多いんだね。リゾートっぽいからかな?

  43. 83 匿名さん

    ウメタテーゼでしょ

  44. 84 匿名さん

    すべての女性があこがれる理想の街、伊羅野
    都心にあって閑静な街並みと豊かな緑を讃え
    交通至便な街 伊羅野

    今堂々分譲開始 タワーマンション伊羅野

    ここに住む皆さまは そのあこがれのステータスに対し
    イラネーゼと呼ばれることでしょう。

    いらねーな。

  45. 85 匿名さん

    >79
    西高東低は相変わらずだな。これは未来永劫変わらないね。

  46. 86 匿名さん

    >>79
    まさにスイーツだなぁ

    豊洲もそうだが日本人てこういう所がなんか情けない

  47. 87 不動産購入勉強中さん

    国交省主要都市地価:下落地点率98.6%に拡大、名古屋が鮮明

    2月24日(ブルームバーグ):国土交通省が24日発表した全国主要150地点を対象とした2008年10月1日−09年1月1日(第4四半期)の地価動向報告によると、1月1日時点で下落地点は全体のうち 98.6%となり前回調査(08年10月1日時点=85%)から拡大した。ほぼ全地点で下落しており、景気悪化で地価下落が鮮明となっている。

    国交省によると、景気の悪化、新規分譲マンションの販売不振、投資・融資など資金調達環境の悪化を背景に土地への需要は後退している。また、オフィスなどの空室率の上昇、賃料の下落など、収益力についても一部でやや低下する傾向がみられたとしている

      国交省地価調査課の北本政行課長は記者説明で、「景気同様に地価動向も大変厳しい。オフィス、住宅を今は拡張していこうというマインドはない。土地の買い手側、需要側の意欲が全体に引いている」と語った。

    国交省はこれまで同調査で地価変動率の区切りを値下がり・値上がりの両方について「0%超から3%未満」「3%以上6%未満」「6%以上」の3つずつに分けて発表していたが。しかし、地価の変動率が大きくなったため今回から下落の区切りを細分化し、「6%以上」を「6%以上9%未満」「9%以上12%未満」「12%以上」とした。

    名古屋の下落が鮮明

    東京、大阪、名古屋の三大都市圏では全ての地区で下落となった。東京圏、大阪圏では3%以上の下落地点がそれぞれ87.7%、74.4%となり、名古屋圏では3%以上の下落が100%で、このうち6%以上の下落地点が78.6%に達し、12%以上の下落地点も21.4%あった。

    内閣府がこのほど発表した2008年10−12月期の国内総生産(GDP)1次速報値の成長率は前期比年率マイナス12.7%と、第1次石油危機直後の1974年以来、約34年ぶりの下落率となった。1−3月期もマイナス成長の見込みで、日本経済は当面、下降局面が続く見通しだ。

      景気悪化を受けて住宅市場も低迷が深刻化している。不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、2009年1月の首都圏のマンション発売戸数は前年同月比24.1%減の1760戸となった。 1993年8月以来、ほぼ16年ぶりの1000戸台で、17カ月連続の減少だった。

    調査は1月1日、4月1日、7月1日、10月1日に実施している。

    参考リンク:国土交通省 主要都市の高度利用地地価動向報告
    http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/lookreport20090224.html

  48. 88 匿名はん

    >>86

    お、関西板で嫌われ捲り2chと街BBSでは相手にされないスイーツ厨がこんなところに・・・
    皆様、お騒がせしてスミマセン。。。

  49. 89 匿名さん

    >86
    日本人に限らずじゃないか?
    環境良好の住宅地はどこもダウンタウンからは一定の距離を置いてるよ。
    職場に近くても安い地域なんていくらでもあるけど、それなりの理由がある。
    「今後人気が上がり、人が集まる」?
    ないない(笑)

  50. 90 匿名さん

    >>89
    まあそれは分かるんだが
    完全にマスコミというか雑誌の煽りそのままだよね

    もうちっと質の良い街もあると思うんだが
    完全にセレブ(もちろん日本的な意味での)嗜好

  51. 91 匿名さん

    マスコミの煽りに一番乗せられちゃったのが教授推奨の場所じゃね?
    いまや梯子外されて大変なことになってるけど・・・。
    マスコミもヒドイよな〜。

  52. 92 匿名さん

    先週 アド街で「東向島」やんなかった?

    面白かったよ。・・・・女性誌の志向の対極
    もともとナイタイの世界だから

  53. 93 匿名さん

    湾岸埋立地が若い女性の住みたい街になることは永久にありません。
    理由は安っぽいチェーン店しかないニュータウンだからです。
    いくらデベやインチキ教授が洗脳しようとしても誰も騙されませんよ。
    まあ、坪180万以下みたいな安さが出せればお金がないひとは買うでしょう。
    でも、みんなが憧れる街にはいつまでたってもなりませんよ。残念でした。

  54. 94 匿名さん

    確かに職場への距離が最優先って人はいまどき少ないよね。
    団塊世代のおじいさんみたいな会社がすべて、みたいな人は今ではあまりいないよね。
    インチキ教授は時代の流れが全然読めてませんね。

  55. 95 匿名さん

    妻の収入まで組み込んでローン返済を設計したら確実に破綻します。
    つまり、毎月20万も家賃を払うサラリーマン世帯なんて有り得ないってことです。
    もちろん払える人はいますが、そういう人は億ションが買える人なので、平均層からは大きく乖離してます。
    インチキ教授はとにかく江東区がいかにリーズナブルかという結論から強引に論理を展開しますので、すべて有り得ない妄想になってしまってます。

  56. 96 匿名さん

    79は2位のその他に注目すべき。

    住む場所を選ぶ基準というのを職場との距離だけで測りたがる輩が蔓延っているようだけれども、
    それは一つのファクターにすぎないわけで、しかもそれはあまり重要ではない。
    実際には別の基準を持っている人が多くいる。
    データとしても出ている。そうしないと土地の価値を見誤る。
    都心の価値は決して職場からの距離によって作られたものじゃない。
    当たり前だけどね。
    みんな職場のそばになんか住みたくないんだよ。

  57. 97 匿名さん

    埼玉で便利な築浅URでさえ、ファミリータイプで20万近くするぞ。
    みんなどこに住んでるんだぁ?
    サラリーマンじゃないけど借りてたw

  58. 98 デベにお勤めさん

    ここは23区のスレなんであまりこんなこと言っても仕方ないのかもしれないけど、
    城南地区の価値は南に横浜、川崎という核があるのも理由になっていると思うよ。

  59. 99 大学教授さん

    昔のように学生として東京に上京して、卒業後そのまま就職のパターンは少なくなって行くと思われます。
    地方の国立大学、有力私立大学を卒業した後に、上京・就職のパターンが増え、首都圏の大多数の
    大学はローカル化し、学生集めに苦労することになるでしょう。
    下宿生の仕送り減少、食費は1977年水準に
    2月23日19時15分配信 読売新聞
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000796-yom-soci
    <大学下宿生>平均収入、17年ぶり12万9千円割る
    2月23日21時11分配信 毎日新聞
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000111-mai-soci

  60. 100 匿名さん

    >>95

    そうかな〜?
    都区部のマンション買う人って毎月20万円くらい返済してるんじゃない?

    だって、5000万円の物件を買って3%35年ローンで返すと月々の返済額は約20万円だよ。
    収益還元法で計算しても20万円の家賃を払ってるってことは大体5000万円の物件相当だし。

    潤沢に頭金用意して返済額少ないもいるけど結局お金払ってるんだから同じでしょ。
    しかも繰り上げ返済するのが一般的になっているみたいだしね。

  61. 101 大学教授さん

    >>100
    人間と言うものは自然に地元びいきとなり、多少高額でも自分が生まれ育ったところに住みたく、
    またその価値と言うか居住コストを正当化したがるものです。
    これが従来の首都圏の地価を決めてきました。
    このようなレトリックが今後も通用して行くとお考えですが?

  62. 102 匿名さん

    平均的なサラリーマンは5000万のローンなんか組みません。
    昔は余暇も楽しまず、ただひたすら仕事して住宅ローンを返すのが普通だったでしょうが、今時そんなつまんない生活をしてる人はいませんよ。
    私の住宅ローン返済額は月11万円です。年収は850万です。

  63. 103 匿名さん

    じゃあ、もともと人がいなくてそこで育った人がいない埋立地は永久に人気は出ないですね。

  64. 104 大学教授さん

    地元びいきにもさまざまな程度があります。
    ①子供の頃から生まれ育った人
    ②学生として上京し住み始めた人
    ③社会人として上京し住み始めた人
    このような順番で居住地域に対する贔屓度も変わってきます。
    はっきり言えることは、首都圏の少子化が進み、また上京学生の数が減るので、①および②の
    パターンが減り、③のパターンが増えて行くので、経済原則に基づいた居住地域の選択が
    今後主流となって行くことです。
    従来型の観念では不動産市場を語れなくなる日も近いでしょう。

  65. 105 匿名さん

    女性が住みたい街に埋立地がまったくないことからも、あなたの論理が完璧に破綻してることは明白です。
    独身の社会人は誰も湾岸の埋立地に住みたいとは思ってません。

  66. 106 匿名さん

    >>102

    まず、自分の駄文を読んでいただいてありがとうございます。
    そんなに収入があってうらやましい限りです。また、人生をエンジョイ
    されるタイプの方のようで合い通じるものを感じます。

    >平均的なサラリーマンは5000万のローンなんか組みません。

    私もそう思います。住宅ローン控除の説明でもそういう解説を見ました。
    つたない書き方で申し訳なかったですが、5000万円の物件を買うと
    いうことは頭金とか諸費用込みで月20万円ぐらい払っているのと同じ
    では?と言いたかっただけです。私の書き方がまずかったことをお詫び
    いたします。

    ちなみに102殿は5000万円前後の物件をご購入されておりませんか?

  67. 107 サラリーマンさん

    下げ止まるのは先だろうけど、キャッシュある人間にとっては区分所有とか結構な利回りでゲットできるようになってきましたね。私は自宅も買いましたがついでに区分所有も購入しました。池袋最寄の微妙物件ですが一頃では有り得ない価格だったので思わず買ってしまいました。

  68. 108 匿名さん

    >>101
    教授がおっしゃるように昔から都心・城南・城西に住んでる者には埋立地に住むことに抵抗があります。
    当然城東、千葉、埼玉、その他地方から来た層の割合が高くなります。
    現在の城東を見れば分かりますが、富裕層が尻込みする地域は民度が高くありません。

    民度の高くない地域はいつまで経ってもみんなの住みたがる地域にはならないでしょう。

  69. 109 大学教授さん

    首都圏の少子化が進むにつれ、今後外部に人材を求めて行かないと東京の発展は有り得ないでしょう。
    第一段階は地方からの人材流入
    第二段階は女性の戦力化
    第三段階は外国からの知的移民の積極受入となります。
    東京を動かして行く主役が変わって行くわけですから、当然ですが、不動産市場もそれに合わせ
    変質して行くことになるでしょう。

    一方、旧来の住宅地に住まう第二世代の未婚化そしてパラサイト化は、それら地域の長期停滞を
    招くと予想されます。現状でおよそ4割近くの人達が未婚化し、親が持ち家の場合、その大多数
    がパラサイト化し住宅需要には結びつかないでしょう。
    それら住居は2代にわたり固定化、塩漬け状態が続くこととなり、3段階にわたる新規需要の動き
    には答えられず、結果的に時代の潮流から取り残されることになるでしょう。

  70. 110 匿名さん

    >>101

    失礼ですが、あなたは本当に「大学教授さん」ですか?
    (いえ、なりすましされてないかと邪推いたしまして)

    ご気分害されましたら申し訳ございません。

    >このようなレトリックが今後も通用して行くとお考えですが?

    すみません、適正な今後の価格形成については専門外なのでよくわかりません。
    日本では市場原理に基づいて需要と供給の関係で価格が決まっていくものだと
    信じています。

    ただ、一言いわせていただければ、不動産取得における価格面の失敗事例では、
    定価に慣れた消費者の価格算定能力不足という側面があるような気がします。
    というのは、毎回価格交渉をせずに済む定価という小売業の全体最適システムが
    悪用され、ディベロッパーの価格を鵜呑みにする消費者が多いと感じるからです。
    (まだまだ消費者の方が情報弱者であることの表れかもしれません)

    だから私は不動産業界の健全な発展を願って、マンションの想定原価を表示する
    ことを義務付ける法律が施行されることを期待しています。そうすれば、現在の
    相場、周辺の相場という相場感だけが一人歩きするバブルを抑制できるのでは
    無いかと期待するわけです。

    以上長くなりましたが、教授はどのようにお考えでしょうか?

  71. 111 購入経験者さん

    >102

    私もそう思う。
    平均的なリーマンは3500万。無理して4000万が普通の感覚。
    5000万くらすの人は親の援助がある人か一部上場企業の人。
    退職金が多いから銀行の審査が通りやすい。
    そんな私のマンションは3500万円。
    東京の人だったら東京に実家がある筈なので5000万とか買わない気がする。
    親が介護必要になったらマンション売って実家に帰る予定。

  72. 112 大学教授さん

    第一段階である地方からの人口流入が盛んになり始めたのは2000年以降です。
    その時点で22歳であった人々は現在30〜31歳といったところで、まだ持ち家取得の年齢には
    達していません。
    いままでの都心回帰の主流は、県境外周区、市部、近隣3県に旧来から住んでいた人たちの
    人口移動であり、まったく新たに首都圏に流入した人たちの持ち家選択パターンから生まれた
    ものではありません。
    本質的な都心部居住のコンセプトを確立して行くのは、団塊Jrより後の世代でしょう。

  73. 113 匿名さん

    教授!

    サイエンスは仮説の検証だって聞きましたよ!
    こんな良い文献見つけてきました。
    教授の理論を裏付けるために54ページとか参考にならないですか?

    http://www.mlit.go.jp/hakusyo/syutoken_hakusyo/h19/images/2-5.pdf

  74. 114 匿名さん

    >>106
    私は4500万のマンションを買いました。頭金を入れたのでローンは3200万です。
    ボーナスは貯金にまわしたいので返済には組み込んでません。また妻の収入も考えておらず、自分の月給だけで払える額にしました。
    破綻しないようにリスク回避するとこうするのは当然だと思います。
    デベはもっとローンが組めるようなことを言うでしょうが、騙されてはいけません。
    ローン返済だけの人生なんてつまんないですよ。

  75. 115 匿名さん

    >>114

    ご回答ありがとうございます。ライフスタイルに対する信念尊敬いたします。
    また、結構な額の物件うらやましい限りです。

    庶民の我々はくれぐれも余裕のある返済計画を、ということですね。
    肝に銘じておきます。

  76. 116 匿名さん

    30歳で850万と45歳で850万じゃだいぶ違いますから、年齢にもよりますよね。

  77. 117 匿名さん

    円が物凄く弱くなっている。オバマとの会談によってアメリカ国債を買わされた場合、日本が滅亡へ向かう一歩を踏み出したことになる。今この時期に絶対マンションを買ってはいけないことだけは言える。

  78. 118 匿名さん

    円安****だと思うけど何で?

  79. 119 匿名さん

    >>118
    伏字ではわかりませんです。

  80. 120 匿名さん

    教授は支離滅裂。
    戸建と違ってマンション住まいの富裕層は何年かすると快適なマンションに移り住む。
    マンションの老朽化と入れ替えによる住民の劣化の前にね。

    現在都心や城南、城西に住んでいる人は教授から見れば割高かもしれないが、
    住環境の良い場所や商業地の発達している場所を謳歌している。
    勤務地だって新宿の人もいれば渋谷、池袋、横浜など様々で東京周辺ばかりではない。

    ならないでしょうが、万が一教授の夢通り埋立地が庶民の憧れの場所になったとしてその時移り住めば済む話。
    未発達で不便な今の段階から強く勧める意味が分からない。
    何か今のうちから住んでもらわなくてはならない事情でもあるのか?

    今のうちから仕込んだとして夢がかなった時はあなたのマンションは老朽化し、初期住民もおらず2束3文。
    しかも貴重な人生の時間を不便な未発達地域で過ごし死んで行く。

  81. 121 匿名さん

    虚飾の剥がれ落ちてる今の局面で一番危険なのは、
    住宅地としてのレベルが低いにもかかわらずブームに便乗していた地域。

    具体的には足立や墨田を典型とした下町・城東・城北内陸部、
    および江東区後発湾岸。
    豊洲に関しては、ブーム期間中に最低限のインフラはできたので、
    平成団地としてはギリギリセーフだろう。

  82. 122 匿名さん

    こないだNHK見ててびっくりした。豊洲ってマンション乱立の人口増に伴って小学校まで作っちゃったんだね。ちょっと高級なイマドキの団地ってところか。だけど、子供同士で「うちは何階に住んでる」とかって階数差別が絶対ありそう。番組では48階に住む子が取材されてた。いびつなマンション格差社会が生まれそうな気がしなくもない。

  83. 123 匿名さん

    >>122
    全然高級じゃないけど・・・

  84. 124 匿名さん

    あるのかなそんなこと。子供らしくないなぁ。

  85. 125 匿名さん

    小中学生でも知ってる「マンションコミュニティ掲示板」と「2ちゃんねる」。
    様々な問題はそこから始まってる。

  86. 126 匿名さん

    >>125
    そうか、以前このスレに出没し悪態ついていたガキンチョはタワマンの低層階の子だったのか。

  87. 127 匿名さん

    教授は江東区物件のデベだから今すぐに埋立地が高くなってくれないと困るわけだよ。
    残念ながらもう、そうはならないがね。
    今から高値で埋立地のマンションを買う人は一人もいないからな。

    書いてることが全部論理破綻してるからおもしろいよね

  88. 128 匿名さん

    >>122
    ニュータウンの弊害が今から想像できるよねあれ

    >>124
    子供は残酷だよ

  89. 129 匿名さん

    いよいよ政府がPKOするね、株価は底割れしないから。カタカナ不動産屋が一掃されたら、調整している地価も落ち着くの〜(笑)

  90. 130 匿名さん

    必死さが滲むなw

  91. 131 匿名さん

    NHKで中国の現在の株式市場のルポを見た
    かなり損失を出した庶民投資家が、これからも投資を止めるつもりは無い
    政府が必ず何とかしてくれるはずだと答えていた
    それがかなわなかった時、その怒りは何処へ向かうのだろう

    経済リスクから政治リスクへ飛び火する日も
    そう遠い未来ではないような気がする

  92. 132 匿名さん

    市場雰囲気が悪くなるからひた隠しにしてるけど、財閥系もB・R・C・Dの各国で甚大な損失出してる。
    ゼネコンも然り。
    中国の恐慌ぶりは、政府が報道規制に乗り出すほど。
    赤の他人に借金の連帯保証人させるような「・・・の証券化」なんちゅう経済に、もう一度ドーピングしてなんて考えてる奴はおらんし。
    バブルってのが無いわけだから、不動産業界もおいしいビジネスは終わったよ。

  93. 133 匿名さん

    過去に日本でもNTT株を売り出すとき、
    政府が売るんだからリスクはないって
    国民は思ってたな…

  94. 134 匿名さん

    NTTの時も株式の知識が禄に無かった
    一般投資家が市場に流れ込んできた時だよね
    ある意味今の中国と同じか

    資本主義を一般中国人投資家が理解しているとは到底思えない

  95. 135 匿名さん

    昭和バブルのときはインターネットが普及していなかった。
    だから、バブル崩壊してからも、デベが広告出し続けて、情報弱者が大量に釣れた。
    その釣られた中の一匹がうちの爺さん。(苦笑)
    当時のメディアは、テレビと新聞の主要16社だけだったから、国民騙すなんざカンタン!
    今はこんな掲示板もあるから業者も辛苦してるね。

    いい時代になったと、爺さんが溢してました。

  96. 136 匿名さん

    昭和バブルの時は、崩壊後も
    土地神話を信じ続けていた国民が多かったからね。

  97. 137 匿名さん

    平成元年がピークだった。土地値が3倍。なだらかに10年かけて1/3になった。
    ようは戻ったんだけれど格差が残った。大和郷が住宅地で一番上がってた。

  98. 138 匿名さん

    でも、結局、みんなが信じきればそればホントになっちゃうから微妙なんだよね。この掲示板を見てる層と中国人全体を考えると、信じきってる中国人のほうが圧倒的に多いから、意外ともう一回ぐらいウェーブがやって来る可能性も結構ある。
    なんで、ヤバイと思って一切動かないと、結局、次の波にも乗り遅れる。これが難しいとこなんだよね。
    国営企業や銀行の債務超過ってのは、基本的にはインフレで乗り越えていってしまうものだからね。
    ま、いずれにしても、これから、また売り方と買い方の攻防は果てしなく続いていくと。
    安く買いたいノンホルダーは一生懸命ネガティブかきこしてください。

  99. 139 匿名さん

    過去のNTT株の時は、国民皆が儲ると信じてたが
    結局ホントにはならなかった。

  100. 140 匿名さん

    それはNTTドコモが上場してきたときに乗り換えなかったからでしょ

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸