千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その3
購入検討中さん [更新日時] 2015-05-15 20:35:14

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(他47画地)(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 、京成本線 「谷津」駅 徒歩11分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分 、総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分 、新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~82.53平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 、野村不動産三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ


前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350458/
 その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414845/



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-20 20:15:03

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    その3が終わる頃には完売でしょうか?

  2. 2 匿名さん

    奏の杜では
    ブランズの裏にパークハウスと
    モリシアの裏に野村のタワーが建ちますよね

  3. 3 匿名さん

    津田沼もマンションが多くなってきているのですね

    子供が多くなってしまって学校がいっぱいいっぱいとか
    そういう話はないのでしょうか
    マンションというと若い世帯が入ってくるでしょうから
    子どもがいる人もいると思われますし

    意外とそうでもなかったりします?

    あと共働きの家庭にとっては
    保育園や学童、幼稚園がだいじょうぶなのか
    気になされるポイントでしょうか

  4. 4 購入検討中さん

    ブランズの裏に2つ、中学校の横に1つ大規模マンションが出来るようなので、小学校はどこになるのでしょうね。

    谷津南小学校でも中学校は第一中学校に通えるのでしょうか。

    ここに入居する時には子供は小学校の高学年ですが、教育面でいろいろ考えてしまいます。



  5. 5 匿名さん

    小学校問題に関しては、習志野市ホームページトップの「注目情報」
    JR津田沼駅南口開発に伴う児童増加対応状況のお知らせ」を見ると、
    これまでの経緯が詳しく書かれています。

    手っ取り早く答えを言ってしまえば、
    ここ(モリコア)とブランズ裏の大規模2つ(300弱と200弱)は谷津南小へバス通学。
    モリシア裏のタワマンは向山小(徒歩)。
    どちらも中学校は第一中です。

    ちなみに谷津小は校庭が無くなるか、良くてもかなり縮小されるとか。プールもどうなるか不明。
    近隣公園の多目的広場がグラウンド代わりになるそうです。
    この点では谷津南か向山の方が良いでしょうね。

    保育園は新設はするらしいですが、需要も多いだろうし、どうでしょうね。
    今でも認可園の入園はかなり厳しいようです。

    学童は、それぞれの小学校によりけりだと思います。
    ちなみに谷津小の学童は児童増加で今でもかなりきついです。

  6. 6 購入検討中さん

    教えて頂きありがとうございます。

    ウチの子が第一中学校に通う時はまだ大丈夫だと思いますが、
    何年後にはマンモス校になりそうですね。
    それとも私立中に通うお子さんも多くなるのでしょうか。

    ウチはまだ谷津南か向山かどちらに通わせるか検討中です。

  7. 7 匿名さん

    すでに契約された方の中で谷津小に通える方ってやはり小数派なのでしょうか?

  8. 8 匿名さん

    本当にこの状況で谷津小学校に通わせたい親御さんってどんな方なんでしょうね。

  9. 9 匿名さん

    仮に谷津小学校も選択可能なら谷津小に通わせる家庭の方が多いと思いますけど???

  10. 10 匿名さん

    8は市のホームページでアンケート結果を見てみると良いよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 11 匿名さん

    谷津小へは行けませんよ。ここの学区は谷津南で既に決定済みです。

  13. 12 匿名さん

    決定ではないはず。
    第一期の方は選択の余地があります。

  14. 13 匿名さん

    1パーセントもないですよ。決定済みです。都合よく解釈しすぎです。後からいくらごねても無駄です。

  15. 14 ご近所さん

    既に谷津小に通っている子がここに引っ越したケースなら引き続き谷津小に通えたはず。
    元々学区内から引っ越す人は勿論、入居前に一時的に学区内に移転して谷津小に入っておけばマンション入居後も通い続けられると思う。
    そこまでする価値があるかどうかは別問題だけど。
    (運動場問題もあるので、個人的には学区規制のない向山小がベターだと思う)

    まあどうしても谷津小に入れたい人、うちの住所使いますか?

  16. 15 購入検討中さん

    隣のパークハウスに住んでる友人のお子さんは現在幼稚園生ですが、
    向山小に入れる予定だと言っていましたよ。
    やはり、グランドがなくなることと、過大人数が理由のようです。

    スクールバスの谷津南がネックになっているのであれば、
    向山を選択すればいいのではないですか?
    隣のマンションからも通う子もいるので、
    うまく話がまとまれば、集団登校もてきるでしょうし、
    近所に友達がいなくて寂しいなんてこともなさそうですよ。

  17. 16 匿名さん

    14さん、12さんの書いてることは、そういうこととは違うように見えますね。12さん、ここの学区は、谷津南で決定済みですよ。周知の事実です。購入検討してるひとなら、知らないわけないとは思いますが。

  18. 17 匿名さん

    >9
    >10
    いや、自分の子供どうなの?
    プレハブ問題、校庭問題知ってる?

  19. 18 購入検討中さん

    谷津南と向山の2択だと営業の方に聞きましたが谷津南で決定なのでしょうか?

    谷津小に通えるのなら、いろいろ問題はあるかもしれませんが、やはり近いので谷津小に通わせたいですね。
    第一期購入の方が羨ましいです。

  20. 19 匿名さん

    向山小は選択可能
    第一期購入でも谷津小は不可
    パークハウスと勘違いでは?

  21. 20 購入検討中さん

    そう、第一期購入のことをパークハウスだと勘違いしていらっしゃいますね。
    モリコアは全世帯、谷津南か向山です。

  22. 21 匿名さん

    >>18
    谷津南で決定です。モリコア販売前に確定済みです。
    なので、第一期も二期も関係ありません。

  23. 22 匿名さん

    小学校は谷津小には行けませんが、中学は一中にいけますよ。

  24. 23 購入検討中さん

    >>21
    谷津南で決定ではないですよね。
    向山も選択できると、担当に聞きましたよ。

  25. 24 匿名さん

    地権者は向山の選択肢が可能なのでは?

  26. 25 匿名さん

    >>23
    向山は、習志野市全域から選択できるのですよ。
    学区としては、谷津南で決定です。理解されてませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    クレヴィア西葛西レジデンス
  28. 26 購入検討中さん

    そう言う意味ですか、大変失礼しました。

  29. 27 匿名さん

    23
    学区としては、あくまで谷津南で決定です。
    向山は市内のどこからでも通うことができますので。

  30. 28 匿名さん

    一中はどこの小学校から集まるのですか?
    谷津、谷津南、向山ですか?

  31. 29 匿名さん

    >28 そうです。

  32. 30 匿名さん

    >>29
    一中も結局はパンクしますよね、、、。

  33. 31 購入検討中さん

    モリコアとブランズで悩んでます。
    大規模はあまり好きでないのですが、奏での森のほうが資産価値あるのでしようか。

  34. 32 匿名さん

    どちらも奏の杜です。

  35. 33 匿名さん

    ブランズを買うなら早く買わないと
    いい部屋が売切れますよ。
    資産価値がどうなるのかは誰にも解りません。
    デフレが続くのであれば、賃貸が正解?
    私は営業じゃないから。

  36. 34 購入検討中さん

    今は完全にインフレ傾向ですよ。
    ファミリーならモリコア、ディンクスならブランズの方がカラーに合ってる。

  37. 35 匿名さん

    隣のパークハウスは上の階の足音が凄いとの書込みがありました。
    モリコアはどうなのでしょうか。
    同じ建設会社なので凄いのでしょうか。
    それとも何か対策をしてますかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    サンクレイドル津田沼III
  39. 36 匿名さん

    >>31
    うちも迷って迷って、結局ブランズにしました。34さんも書いていらっしゃいますが、ブランズにはファミリーっていないのかな、子持ちは迷惑かなって思ったのですが、結構いらっしゃったので、、。大規模は、もちろん大規模なりの良さもありますが、住んでる友達がキッズルームやママ会の集まりでちょっと疲れてたので、うちには小規模の方が合うかなって思ったりして。
    ブランズはもう部屋が限られているので、早めに見に行かれた方がいいですよ!

  40. 37 匿名さん

    うちは住宅ローン選定
    悩んでます
    どこがいいのか…

  41. 38 購入検討中さん

    2期に販売される部屋の手紙がきました。
    一期よりも部屋数少なめで販売するのかな?
    2期こそ、完売を狙っている感じがします。

  42. 39 匿名

    ウチにも2期の販売価格表がとどきました。
    価格が書いてある部屋は要望書が出された部屋だと思うのですが、、、
    2期は必ず買う人でないと要望書を出せないと聞いたので完売になると思います。

    間違っていたらすみません。

  43. 40 購入検討中さん

    >>35さん

    住民版のパークハウスさんの書き込みを読むと心配になりますね。
    上階に小さなお子さんがいれば少しくらい騒音は我慢しなくてはいけないと思いますが、欠陥かもと書いてあるとどんなひどい音なのかと不安になりますね。

    施工はフジタで同じなのでこちらも騒音問題が起きなければ良いですね。

  44. 45 匿名さん

    41.42.43.44さん

    パークハウス津田沼の騒音問題は、深刻な現実です。
    住んでいる人に知り合いはいませんか?

    無責任な書込みはやめて頂きたいです。

  45. 46 匿名さん

    パークハウス津田沼というマンションはありません。
    嘘ばかり書き込むな。

  46. 47 匿名さん

    免震だと建物軽く出来るだろうから、その分音が響きそうだけど、影響はどうだろうか?

  47. 48 匿名さん

    >38
    >39
    ここは三菱だからそういうのやらないですよ。
    完売なんて販売戸数絞るだけで、現実の契約数は変わらない。騙されちゃダメです。

  48. 50 匿名さん

    騒音っていう人はマンションじゃなくて戸建てが正解だったね。
    下にこういう人が来ない事を祈ろう。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 52 匿名さん

    46さん

    あの~~
    パークハウス津田沼ってザ・パークハウス津田沼奏の杜の
    事では?

    皆、そう呼んでるよ。

  51. 54 匿名さん

    普通に分かるだろ、
    パークハウス津田沼でも

  52. 56 匿名さん

    >>55
    隣のパークハウスを前提にして総合問題の話をしています。日本人の常識からすればパークハウス津田沼が隣のマンションの話と言うことがわかると思います。
    どうしてパークハウス津田沼2丁目の話になるのか理解に苦しみます。

  53. 57 匿名さん

    まぁパークハウス津田沼とここでいうなら、隣のパークハウス津田沼奏の杜でしょうが、検討している人は、パークハウスというのでは?わざわざ津田沼つけないだろう

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  54. 59 匿名さん

    掲示されている構造で
    作られていれば通常生活時に
    騒音は問題にならない作りだと思います
    が0にはならないので

    騒音問題は隣に限らず
    どのマンションでも取り上げられます

    結局は管理組合でご近所マナーに
    なっています

    まずはご近所とは仲良くするのが
    第一かと思います


  55. 60 購入検討中さん

    40です

    騒音問題を持ち出すと荒らしになるのでしょうか?
    パークハウスの住民版を読んだ方なら、誰でも不安になると思いますが。

    騒音問題が本当なのかウソなのか
    見極めるのは出来ませんが、ウソであって欲しいですね。

    ウチにも子供がいますので、ここに入居したら細心の注意をしたいと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  56. 62 匿名さん

    騒音は運ですよ。
    いろんな同規模、同グレード、あるいはここ以上と思われるマンション住んだけど、飛んだり跳ねたりする子供のいる世帯の下は仕方がないといった感じでした。
    欠陥か、と思われるのも分かりますけど、どうやら違うようですよ。

  57. 64 匿名さん

    どうも新船橋が好きな人がいるので困ります。
    議論がかみ合いません。
    隣のパークハウスとモリコアはほぼ同じ仕様です。
    また建設会社も同じです。
    パークハウスでの騒音問題がでたらめであるならば、モリコアも特に問題ないでしょう。
    しかし、本当のことならばモリコアも無視できない問題になる可能性があります。
    その辺がわからないので書いています。
    高い買い物をして騒音問題が出るのであれば、困ります。

  58. 65 匿名さん

    >>64
    なら見送れば?

  59. 66 申込予定さん

    買っちゃった。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼II
  61. 67 匿名

    隣はアンボイドスラブ、こちらはボイドスラブ。
    この差がどうでるか…。

  62. 68 申し込み予定さん

    >>64

    完全な防音設備でもないので騒音問題が出るかどうかは上、左、右の住人に依存する部分が大きいです。
    特に上の部屋ですね。つまり運が占める部分が多いです。

    騒音が気になるのであれば最上階の(出来れば角部屋)を購入するのが良いと思いますよ。

    それが難しいのであれば事業者協力住居が隣接していない部屋がよいです。
    賃貸だとずっと小さい子供が住み続ける事もありますからね。

    まあうるさかったら直接文句言いに行けばいいと思いますよ。

    よっぽど変な人じゃないかぎり少しはマシにはなるでしょう。

  63. 69 匿名さん

    なら一緒に覚悟決めて我慢しよう!

  64. 70 匿名さん

    覚悟が無いなら戸建だね

  65. 71 ご近所さん

    こればかりは運ですよねー。
    隣のものですが、申し訳ないくらいにうちは静かですよ。なんの音もしません。上はお子さんいない世帯のようで。
    でも以前のマンションでうるさいとこも経験済みなので、本当に運だと思います。

  66. 72 匿名さん

    >67

    アンボンドって種類のスラブがあるからその表現紛らわしいよ。

    ボイドスラブって厚さが同じなら通常のスラブより遮音性能が2割くらい落ちるって言われてる。あと、スラブの中の空間で音が反射して共鳴することもある。サイレントボイドってものあるけど。

    ただ、音問題ってできてみないとわからないんだよね。住宅性能評価でも音性能は選択項目で選択してるケースはほとんどないし。あと、上の住民しだいってのもね。新築分譲ってお隣さんがどんな人かってのも入居しないと分からないってのもリスク要因。

  67. 73 購入検討中さん

    近隣のプラウド船橋を検討していたとき、かなり騒音問題が取り上げられていました。
    価格が安い分、構造も安っぽい造りだったということでしょうか。

  68. 74 匿名さん

    私も新船橋も検討してましたが
    免震という面で奏の方がいいと感じましたが
    マンションの構造そのものは
    大きな差はなかったと思います

    騒音問題は隣接住戸の影響が
    大きいので欠陥と断定が
    しにくいところが難点ですね

    基準以上の構造かをチェックして
    あとは隣接住戸の方と
    よい関係を築くのが最も効果的と
    思います

    マンションは何だかんだ言っても
    コミュニティに参加する住居なので
    そういった活動は必須かと思います

    住居なので

  69. 75 匿名さん

    新船橋のプラウドは、お隣のパーク奏よりも音問題少ないように感じます。

    新船橋のプラウドは耐震構造、パーク奏は免震構造ですが、どちらも震度7位の地震でも倒壊しないように作られています。

    免震構造だと揺れが小さくなるので、耐震構造のマンションよりも柱などを細く弱くすることができ、実際細く弱く作られていると聞いたことがあります。
    タワーマンションなんかは建物を軽くしなければならず、壁にコンクリートの使用ができずにボードが使われているのと同じですね。

    スラブが同じでも柱や壁などの厚さや強度が低ければ、音や振動は大きくなるのは当然です。

    これらの点について、営業の方に質問した方がいいかもしれません。

  70. 76 匿名さん

    新船橋の物件はタワマンでもないのに、乾式壁を一部使っていると聞きましたが。
    ここや隣はそんな仕様ではないだろうから、少なくとも両隣からは響かなさそう。
    パークのスレ見ても上からの音の事ばかりみたいですよね。

  71. 77 匿名さん

    やっぱりベランダでの喫煙って禁止ですよね…

  72. 78 購入検討中さん

    タバコの臭いが嫌いなので、担当に聞いたらもちろん禁止ですって
    言ってましたよ。

    でも換気扇の下で吸ったら臭いがベランダに出てきますから
    出来れば空気清浄機の前で吸って欲しいです。

    換気口が玄関の方にあればいいのですが、ここはどうだったかな。

  73. 79 匿名さん

    高層階は下より軽くしなければいけないんだから低層より音の問題は起きそうだけどな。
    となりで騒音って騒いでる人は何階なんだろう。高層な気がするけど。
    となればモリコアも例外ではなく起こる問題だろうな。
    騒音問題が事実なら。

  74. 80 匿名さん

    パーティールームは喫煙可ですか?

  75. 81 匿名さん

    常識的に禁煙でしょ

  76. 82 匿名さん

    フォルテに行くしかないか…

  77. 83 匿名さん

    76
    柱などを細くして建物自体を軽くしていれば、上下はもちろん建物全体として音や振動が増えると思います。

    新船橋のプラウドは、建物に曲線を用いた住戸が乾式壁です。技術的にも面倒だしコストも高くなるから、このような曲線を使い凝った作りのマンションは殆ど見なくなりましたね。

  78. 84 匿名さん

    >78

    換気口が玄関側だと廊下を歩いているときに煙に遭遇することになるよ。

  79. 85 匿名

    換気扇でも吸えないんですか…
    室内は共用部分ではないし、換気扇に繋がる通風口も
    共用部分ではないんだし。

    でも賃貸にだされる確率が高い、地権者のところは
    そんな決まり全く関係なくホタル族が続出するんでしょうね…


  80. 86 匿名さん

    新築の分譲リースのマンションに何件か住んだけど、規約集等をもらったことはなかったなぁ。
    だから、ここのオーナー達もそうだったら、本人気付かずに規約違反される可能性あると思うよ。

  81. 87 匿名さん

    賃貸だとそこまでのルールブック的な物はもらえないんですか。
    単にマナーが悪いという訳ではなく、知らないだけという可能性も…。
    何かマナー違反的な感じの事があったら、管理組合を通して全体に周知という事を
    地道にしていくしかないんじゃないかなと思います。
    それでもだめならオーナーさんに連絡してとか。
    どちらにしてもお互い気持ちよく暮らしたいとみんな思っていると思うので
    同じベクトルにいるのでは。

  82. 88 匿名さん

    賃借人に規約なんて渡しません。
    でも入居のルールブックは渡されるはず。一般には規約より厳しく書かれているはずです。
    例えば、ペットは規約で

  83. 89 匿名

    となると地権者が多い棟はタバコの臭いに悩まされる
    確立が高そうですね…
    また、音に対しても一生住むわけじゃないから
    気を遣わなそうですね…

    大変そうですね…やたやだ。

  84. 90 匿名さん

    賃貸マンションだとバルコニー喫煙者が多いなんて統計あるのでしょうか?逆に分譲だと自分の所有物だから喫煙率が少ない?
    ありえない。吸う人はどこでも吸う。

  85. 91 申し込み予定さん

    明日申し込みに行ってきます。

    営業の話では第二期は80戸程度申し込みがあるそうです。

    この数字が正確なら地権者住居除いて約半分売れた事になりますね。

    後1年あるから完売するとは思うけど途中で値引きとかはしないでほしいな。

  86. 92 匿名

    そんな統計あったらみたいですねー

    恐らく、分譲でも吸う人は吸うけど、
    上下左右に対して多少の気遣いはある。
    長年住むので影愚痴叩かれたくない
    という心理が働いて…

    でも、賃貸だとほぼないに等しいと思うので
    大変なのでは?

    90さん、住んでみたらわかるんでない

  87. 93 匿名さん

    賃貸は追い出される危険があるから所有者よりルール守りますよ。まぁ、ルール守れないのは所有だろうが賃貸だろうが変わらないよ

  88. 94 匿名さん

    >92
    賃貸賃貸しつこい。
    買いたいけど買えないから粘着してるんだねw

  89. 95 匿名さん

    賃貸の方が気にする訳ないじゃない。そんなの当然。

    ベイタウン見てる人で、ここが買えない人はいないでしょ。

  90. 96 匿名さん

    >95
    ベイタウン?意味不明。
    違うよ。
    この人は妬みでネガ投稿してるんだよ。

  91. 97 匿名

    私もそう思います。
    賃貸の方がぜったい気が楽だし、隣に何言われようと
    気にならないような気がします。

  92. 98 匿名

    地権者は必ず賃貸にするんですかね?

  93. 99 匿名さん

    賃貸にも、重要事項説明書、その他規約や家電や設備の説明書等、ものすごい量の資料、普通は渡されると思います。
    うちは大家が管理していた一式書類、仲介不動産屋を通してすべて渡されました。置き場に困るくらい。
    うちはマンションの規約等興味があったのでそれなりに読み込みましたよ。

  94. 100 匿名さん

    賃貸だって毎月高い家賃払ってます。
    住み心地良ければ将来的に買い取りも考えたり・・・
    ルール守らなくてもいいなんて思ったことないですけどね・・・

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸