モデルルーム行かれた方いますか?
定借なので地代も気になります・・・
[スレ作成日時]2006-05-20 21:53:00
モデルルーム行かれた方いますか?
定借なので地代も気になります・・・
[スレ作成日時]2006-05-20 21:53:00
>>79
ウエストとブリリアを両方行かれた方は、解っていると思いますが
今の時点では、ウエストの方が価格も地代も、高いです!
ブリリアに行かせず、呼び込むための、新しい手口でしょうか?
ここのスレも丸二日、書き込みがなかったようですし。
そんな事しなくても、環境重視の方達はウエストを選びますよ!
両方行ったけど、どっちもダメでした。
環境と内容、両方備えてないとね。
あ、それと土地もね!
大崎ではこの価格では無理なんでしょうね。
オータワーかル・サンクではだめなのですか?
仮に地代が50年間同じだとしても合計1000万円は支払うことになる。
定借の住宅価格は所有権があるものに比べて2割は安いとのこと。
5000万円の2割安は4000万円。差額の1000万円は結局のところ地代で払うことになる。
こんな単純計算ではいかないのかも知れないですが、
なんだかな〜って感じ。
85さんのおっしゃるとおり、地代の支払いを考えると、実質価格は物件価格+7百万円というところだと思います。
価格だけ考えたらブリリアの方がお得感あるかもしれません。
ただし(家族で住むという)環境を考えたらウェストレジデンスかな。
難しいところですね。
ちなみに我が家では
私→ブリリア派
妻→ウェストレジデンス派
という感じです。
地代はその時代の物価に依存して上下(基本的に上昇)しますので、
単純計算の数倍〜数十倍で考えないとダメです。
結果、土地付き買っとけばよかったってことになります。
格安オータワー残はあと僅かですよ!
定借って結局は地代って形でローン払ってるのと同じですよね?
だったら取り壊し費用の積み立てがあり、かつ土地が残らない分、明らかに損なのでは?
初期購入費用がそれを満たすだけの魅力的な価格であれば言うことありませんが、
ウエストもブリリアもかなり高いですよね?
よっぽど物件自体が気に入ってからでないと、後で後悔するかも知れません。
ちなみに将来、地代が払えなくなったらマンション自体を取られる事になるんでしょうか?
地代が払えない人は、マンション差し押さえられます。
ただ、地代が払えなくなりそうな人は、
最初から、マンション購入自体あきらめたほうがいいです。
都営住宅でも応募してください。
ブリリアの解体費用は、保証金の中に含まれているので
この保証金は実際は戻ってこないお金。
ウエストは解体費用は別途積み立てなので
保証金は戻ってくる。
では40年後に、おそらく転売できない物件を地主に返すと言って
保証金を返却してもらえるのだろうか?
あくまで保証金なので戻ってくるとは思うけど
50年後に戻ってきてもね・・・
貨幣価値も変わっているだろうし・・・
その頃、どれくらいの値打ちがあるのだろう?
別途積み立てのせいで、ランニングコストがメチャメチャ高くなってる!
ただでさえ、所有権のマンションより月々支払う額が高いのに。
いくら立地が良いとはいえ、地代はブリリアより同じ広さでも5000円位高いし
更に、解体費用を払わなくてはいけないし
70㎡の部屋でランニングコストが5万円近いなんて・・・
これならブリリアみたいに、保証金に解体費用を含める方式のほうが良いような気がする。
すごく期待していましたが、だんだん夢が萎んでいきます。
こんなことの繰り返し。
たしかに定借だから安いと思わせといて、将来支払っていく地代を考えると
同じなのですね。ということは土地の権利分だけ損ということになる。
もっとも土地を提供する地主側からみれば、売ってその金を運用するよりも、
定借で貸したほうが得だと判断したわけだから、当然そうなる。
今日6月3日からモデルルームオープンですね。
行かれた方はいらっしゃいますか?
先行オープンに行って来た者なんですが
ちらしの価格見る限りプレ時から価格を下げてないみたいですね。
定借でこの値段では同地区の他物件と比べて割高感が残ってしまいます。
中地区に建つタワーマンション×2までスルーなのかなぁ・・・
ツインタワーの着工時期を見る限り、販売はそれほど先ではないのでは??
MR行ってきました。坪単価はブリリア大崎と同じかな
後は既出の解体費等が・・・、車も持てば、ローン+10かな
環境は良さそうだけど、西側だし。迷う。