管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:23:17

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-05-19 12:00:25

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう!

  1. 501 マンション管理は詳しいよ

    >495さん
    おっしゃる通りです
    最初の質問者の「輪番制」が形骸化しているなら、
    つまり理事になってくれる人に文句を言う人はいない組合なら
    こういう方法がありますよ、ということです
    この件が問題になりそうな組合なら、おすすめしません

    それは、過去の理事がどの程度輪番制を守っているかで、ある程度判断できるでしょう

    過去に適当に運用されてきたからこそ、またそのことが組合にとって何の不利益もなかったからこそ、問題が起きなかったことを、マンション管理士や弁護士が知識を振りかざし急にやめさせることを、私はよしとしません

    当然、是正は必要です。
    ですが、そのために組合が混乱するような方法は、組合にとってためになりません
    今回のケース、最良の方法は総会決議に立候補制を盛り込み、その後立候補することです
    ですが、理事会が動かず決議の変更がいつまでもできない、しかも管理会社に疑念をもっているのなら実績の範囲内で(つま立候補者が非難されない範囲で)理事になる方法を提案したにすぎません。


     

  2. 502 匿名さん

    >501さん
    あなたがプロのマンション管理士なら、理事を動かして、
    規約の改正をすることを提案すべきですよ。
    輪番制が形骸化しているのが分かっているなら尚更のことです。
    それぐらいは、やらないとプロが泣きますよ。

  3. 503 マンション管理は詳しいよ

    >497さん
    ① は当然の答えでいうことはありません

    ③、④は問題の答えになっていません
    そういう事態を防ぎましょうというのは当たり前です
    私は、そういう事態が発生したらどうするのですかと聞いています

    >496さん
    >相談については、基本論で対応すべきです。
    この考え方が、組合役員に「マンション管理士の話は一度聴いたら、もういいと思った」と言わせるのです
    管理組合の意識は様々です、管理組合の状況に応じて提案するのが私のスタイルです
    規約・法に違反する提案はしませんが、理事長が管理会社と癒着しているなら、脱却する方法
    無関心な区分所有者ばっかりでも、管理会社のいいなりにならない方法を提案します

    本を読めばわかるような事ばかり話すのでは、マンション管理士など不要です
    投稿の中にはマンション管理士さんもかなりいると思います
    私の考えは、場を荒らしそうなので、これ以降の投稿は遠慮します
    残っている質問にお答えいただければ幸いです



  4. 504 マンション管理は詳しいよ

    終わりのつもりが一度だけ
    >501さん
    あなたがプロのマンション管理士なら、理事を動かして、
    規約の改正をすることを提案すべきですよ。

    私が関与していれば、当然そうします
    総会決議の変更ですけどね
    掲示板の質問に答えただけで、私は投稿者や組合がどこの誰か知りませんので、理事会に提案できる立場ではありません

  5. 505 匿名さん

    >504さん
    あなたがここに参加したのは、マンション管理士としての力量をためすためと、
    更なるスキルを身につけるためではなかったのですか。
    意見の相違はあるのです。
    弁護士の無料相談というテレビ番組をみたことはありませんか。
    同じテーマでも、弁護士によって法解釈は違います。
    意見や考えの違いを、戦わしていくのも必要なことですよ。
    それに耐えられなくなって、退散するぐらいでは、大した仕事はできませんよ。

  6. 506 匿名さん

    >504さん
    あなたはHNで書き込みをされていますが、これには大変な
    プレッシャーがつきまといます。
    このHNを使って、いろんな意見や批判に耐えられるようになれば、
    素晴らしいマンション管理士になれますよ。
    匿名掲示板で逃げるようなら、先はしれてます。

  7. 507 ピギナーさん

    >>491
    >実をいうと、480は弁護士数名で検討した結果の結論が記載されています。

    えっ?
    冒頭には、このように書かれていませんでしたか?

    ■ この「相談事項から Q&A」については、次のことをご理解ください。 ■

    Aは、相談を受けた当会マンション管理士の意見を中心とした回答です。
    必ずしも全管理士の一致した意見であるとは限りません。
    あくまでも、マンション問題を検討する時の参考資料としてこれを利用していただければという趣旨から、掲載したものです。
    マンションの問題は複雑多岐です。人により見方、考え方が違う場合が多々あります。
    従って、相談に対応する際、複数の見解が有り得ることをご理解ください。
    見解が異なる問題については、当会は更に議論を詰めて参ります。
    この欄ご利用の皆さんからもご意見をどしどし寄せられることを、期待しております。

  8. 508 匿名さん

    弁護士であろうとマンション管理士であろうと
    いろんな解釈はあるでしょうね。
    見解が相違すれば、その中で更に検討していけば
    よりいい正解に近い回答がでることになるでしょう。
    要は、議論をし、いろいろ考えてバトルをしていく
    ことに意味があると思いますよ。

  9. 509 匿名さん

    >503さん
    規約はおろか法に違反することはしませんといってますが、当たり前のことでしょう。
    それに今度は、管理会社云々ですか。
    支離滅裂ですよ。
    使用細則に理事の選出は輪番制によるものとするとなっていれば、その通りにするよう
    提言するのがあなたの役割です。

  10. 510 ピギナーさん

    >>508(マン管士)さん

    しかし、出典を示さずに「相談事項から Q&A」のQを
    ここにそのまま質問することに意味がありますか?

    4Q 分譲会社社員の委任状による出席
    5Q 総会の委任状の再委任
    24Q 理事に立候補

  11. 511 マンション管理は詳しいよ

    >504さん
    あなたがここに参加したのは、マンション管理士としての力量をためすためと、
    更なるスキルを身につけるためではなかったのですか。

     そうなのですが、あまりの反響で当惑しています。
     正直、投稿を自粛すべきか、続けるべきか迷っています
     私の方針が、一般的には受け入れにくいものだろうという事は理解しています。

    >496さん
    >相談については、基本論で対応すべきです。
    >この考え方が、組合役員に「マンション管理士の話は一度聴いたら、もういいと思った」と言わせるのです
     この反論が、過激に過ぎると反省しまして、これ以上過激にならないために、遠慮した方がよいと思ったのです。

     管理組合の様々な問題に触れて、自分なりの解決策を考えてゆきたい、更なるスキルアップを目指したいという気持ちは変わりません

     

  12. 512 匿名さん

    >511さん
    ここのスレに参加すればいろんな経験をされるでしょう。
    ただ、HNでの書き込みは余程の自信がなければ苦しむことに
    なるだけです。
    それについていけないのであれば、匿名で書き込むことです。
    ただ、現状はあまり批判とか中傷はみかけませんが、それぐらいの
    ことで弱気になるようでは、士業としては限界です。

  13. 513 マンション管理は詳しいよ

    504での回答は、今見るとおかしいですね

    質問者に、「理事を動かして、 規約の改正をすることを提案すべき。 」と回答するのが正しいというご意見ですね

    私の勘違いをお詫びします

  14. 514 匿名さん

    >513さん
    以前マンション管理士の方が、HNを使ってあなたと同じように相談に
    答えておられました。
    その方は、すごく勉強もされていましたし、実力もかなりのものでした。
    しかし、最後は自分の弱い部分を指摘され、無念の退散をされました。
    いくら優秀な方でも、知らないこともありますし、勘違いというものもあります。
    追求する方は、自分の得意分野であり、いろいろ調べて書き込む訳ですから、
    負けることもあります。
    しかし、それを負けと認めず、自分の成長の糧にできればいいんですが、人間は
    弱いもので、中々悟りきった心境にはなれないものです。
    自分のスキルをあげるためであれば、匿名で書き込めばいいんですよ。
    面倒くさくなったりしたときは、他の者に任せればいいのですから。
    それが匿名掲示板なんです。

  15. 515 匿名さん

    資産価値の落ちないマンションは下記のような条件にあてはまるマンションではないかと
    思いますが、その中で物件規模が大きいマンションについてどう思いますか。
     
    *資産価値の落ちないマンションの条件

        1.立地が良い

        2.築年数(築浅)

        3.物件規模が大きい

        4.管理状況が良い
     大規模修繕工事は計画的に立てられているか。長期修繕計画はあるか。
     建物の清掃が行き届いているか。定期的なメンテナンスはされているか。
     必要な補修工事は計画的に行われているか。管理会社は良好か。
     修繕積立金は長期修繕計画等で必要な積立金となっているか。
     滞納状況はどうか。空室が目立つようになっていないか。
     理事会は開催されているか。理事のなり手不足はないか。
     義務違反者に対する対応はきちんとされているか
     防犯性は保たれているか。

  16. 516 匿名さん

    物件規模が大きいとは何戸ぐらいからをいうのかな。
    大きいと一般的には、マンションの管理がゆきとどくということかな。
    スケールメリットというか、理事のなり手や人材が豊富というか小さいマンションよりは、人材はいるだろうが。

  17. 517 匿名さん

    築年数(築浅)と資産価値が落ちないということの相関がよく分かりませんが。
    普通、築20年→30年と築30年→40年の下落率を比べると前者の方が高いんでは?

  18. 518 匿名さん

    >517さん
    築年数が浅いほど、資産価値は高いということです。

  19. 519 匿名さん

    >>518
    それって、この先落ちて行くってことでは?
    >>515は資産価値が「落ちない」マンションの話なので。

  20. 520 匿名さん

    物件規模が小さいと、管理員をおくときも、1戸当りの負担額が大きくなる。
    清掃費も同じこと。
    特に100戸以下のマンションは、管理をしていくのに、全てにおいて割高になる。
    共用部分の電気料も、低圧のままで割高だし。
    工事にしても、大きいマンションは業者も受注しようと価格競争で力をいれるしね。
    集会室もない、カラーコピー機もなし、理事の人材も少ない。
    これでは、将来の資産価値は落ちるばかり。
    やはり住むなら大規模マンションにかぎるね。
    これから購入を考えている皆さんも、こういったことは考慮するといいですね。

  21. 521 匿名さん

    >519さん
    それぐらいは分かるでしょう。

  22. 522 住まいに詳しい人

    そもそも私なら、輪番制を導入する時、立候補の道を残しておきます。
    つまり、立候補を最優先し、定数に満たない部分を輪番制で補う形にします。
    単なる輪番制を導入したのは、面倒な方が理事会に入るのを阻止したい管理会社の意向でしょう。
    ただ、立候補される方が管理組合にとって有益な方とは限らないので、また、平等に組合員が役員に就任するという意味でも、立候補には任期や回数の制限を設けた方が良いと思います。

  23. 523 匿名さん

    >522さん
    輪番制を導入したのは、面倒な方が理事会に入るのを阻止したい管理会社の
    意向といっても、輪番制なら必ずその面倒な人も理事の順番が回ってきますよね。
    立候補制にしろ輪番制にしろ任期を設けるのは賛成します。

  24. 524 匿名さん

    【マンション管理士に質問しよう!】
    どなたがマンション管理士なのでしょう?
    それとも建築士?はたまた・・・

    それらしく回答していますが、スレタイに示す回答資格のある人はいないようですね

  25. 525 住まいに詳しい人

    マンション管理士の資格を取得していても、マンション管理士として活動はしていませんし、マンション管理士の資格を取得する過程で何かが身についた訳でもないので、特に名乗りません。

  26. 526 匿名さん

    宣伝は宣伝と受け取りましょう。
    お客のいないまんかんしの苦しまぎれの宣伝ですよ。
    管理会社の固有名詞で宣伝しているのを真似ただけですよ。

  27. 527 匿名さん

    ここのスレは、マンション管理運営上の問題に関する悩みや
    情報の提供を行い、管理組合の適正な維持・管理を行っていく
    ためにたてられたスレです。
    そして、その相談や情報の提供は、マンション管理士、建築士、
    弁護士、税理士等の有資格者を始め、管理会社の社員、理事経験者等
    が対応していくものです。

  28. 528 匿名さん

    資格の無い方の体験談なら他のスレでやってください
     
    ここはスレタイにあるように

     【マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
      真剣に答えていきましょう。】
     
    責任ある回答が欲しいね
     

  29. 529 匿名さん

      マンション生活のトラブルで、一番多いのが上下階住戸の音のトラブルです。
      殆どのマンションでは、管理規約で専有部分の工事をする時には、理事長に届け出、その
     承認を得なければ、住戸のリフォームはできないことになっています。

      しかし、ただ届出の承認をするだけでは何の意味もありません。理事会としては、リフォーム
     工事の届出の際、そのリフォームのチェックを厳しくしなければなりません。

      例えば、①共用部分の工事をしていないか、②全体の統一感を損なう工事になっていない
     か、③フローリングのリフォームをする場合、基準値が守られているかのチェックをしなければ
     なりません。

      管理組合としては、専有部分のリフォームをする際の、基準を明確にして作成しておく必要
     があると思われます。

  30. 530 匿名さん

      遮音性能の基準としては、従来は「L45又は同等以上の性能を有する床材」にて施工すると
     なっていましたが、5年前にその基準の見直しがされております。

      ※何故この基準が見直されたのでしょうか。
    床材の遮音性能を表す「推定L値」は、建物自体の遮音性能を示す「L値」
       と混同され、又「推定L値」の性能試験に一定の決められた試験方法がなく、
       各メーカーの製品・性能が全く違うことがあった為、5年前に廃止されました。
      改正では、⊿(デルタ)等級に変更されています。
      ⊿(デルタ)値とは、床材の試験方法を統一し、かつ普及をめざした基準です。
      ⊿等級により、どのメーカーの製品でも同程度の遮音性能が期待できるようになりました。

      従来のL45に相応する新⊿等級の目安としては、軽量床衝撃音は、⊿LL3以上(日本建築
     総合試験所発表)、マンションで特に問題となる子供の走る音とかの重量床衝撃音は、⊿LH
     2以上となっています。

        L値とは、上階の衝撃音が、下階で聞こえる大きさを示す数値です。
      上記の数値につきましては、業界が統一的な表記をしていないため、従来のL基準から、⊿
      規準に見直す際の目安にしてください。

     ※住戸のリフォームをする際、届出された書類を審査する時は、専門的になりますので、でき
      れば専門家のアドバイスを受けることをお奨めします。

  31. 531 匿名さん

    上の書き込みは単なる知識としての情報です。
    暫らくしたら、具体的な相談や裁判事例を書き込みます。

  32. 532 匿名さん

    皆さんのマンションで、騒音に対する苦情があり、その対応を
    どうすればいいか分からない理事の皆さんはおられませんか。
    又、どのように対応されていますか。

  33. 533 匿名さん

    マンション管理士の意見を聞きたいですね
    技術的な面で建築士の意見も

  34. 534 匿名さん

    >住戸のリフォームをする際、届出された書類を審査する時は、専門的になりますので、でき
    >れば専門家のアドバイスを受けることをお奨めします。

    専門家に依頼すると、時間、費用など大変なんですが、素人でも計れるような機械ってありませんか?

  35. 535 匿名さん

      区分所有法では、区分所有者は、建物の保存に有害な行為、その他建物の管理又は
     使用に関し、区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならないとなっています。

      しかし、マンションでの騒音に対するトラブルは数多く発生していますし、裁判もかなりの
     数発生しています。

    ※マンションでの生活騒音には下記のようなものがあります。
       子供の走り回る音
       隣人が深夜に酒を飲んだりして大騒ぎする
       大ボリュウムで音楽やテレビ、ピアノ、カラオケをやる
       ペットの鳴き声  戸の開け閉め等

    ※快適なマンションライフを送るためには、お互いにルールを守り、共同の利益に反する
    行為はしてはならないとなっています。
     しかし、マンションでの騒音に対するトラブルは数多く発生していますし、裁判もかなりの
    数発生しています。

     騒音については、当事者間で直接話し合うこともありますが、それが困難な場合は、
    管理組合を通じて注意等を行います。
      1)口頭や文書などによる注意
      2)内容証明郵便による警告
        騒音をださないよう警告をする。守らない場合は、法的措置を講ずる旨を通知する。
      3)裁判による請求
     今回は、騒音訴訟の中で、上階の子供が走ったり、飛んだりして下階の住民に迷惑を
    かけたとして損害賠償の責に問われるという判例について述べてみます。

  36. 536 匿名さん

     <裁判例>   八王子支部の判例(H.8.7.30)

       上階のフローリングの改修工事後、子供の走りまわる音がひどくなり、再三の注意にも
      拘わらず、改善せず最終的には裁判となった。
       原告側請求
         ①騒音の差し止め(原状回復)
         ②不法行為に基づく慰謝料の請求  300万円

    判決
        ①については、棄却
        ②については、慰謝料75万円の支払い命令

    判決理由
        専有部分の工事をするときは、理事長に届け出、その承認を得なければならないと規
       約に規定されていたが、それを怠った。
        その工事は、遮音性能の低い床材を使用し、それもコンクリートスラブに直貼りであった。
       それが原因で子供の走り回る音がひどくなった。

      *規約には、共同の利益に反する行為をしてはならないとなっているが、共同の利益に
       反する行為が具体化されていなければその行為を抑止することはできません。
       そのためには、規制の基準が明確化(ルール化)されていなければなりません。

       このルール(規制の基準)を作成するのはいうまでもなく、組合であり執行活動を行って
      いる理事の皆さんがたということになります。

       専有部分の工事をするときには、理事長の承認を得なければならないと規定されてい
      ても、ただ、その届出を受理するだけで、その工事の内容を検討しなければ何の意味も
      ありません。
       そのためには、工事の種類ごとに、具体的な数値の基準を設定しておかなければなり
      ません。

       現状回復については棄却されたが、これについては、届出をするよう広報・啓蒙活動を
      行い、届けられたものについては、基準値を設けチェックをしなければなりません。

    ※もし、裁判をすることになった場合のポイントとしては、受忍限度を超えると判断される
     かどうかが目安となります。
     ①騒音に対する受忍限度は
       一般社会上の受忍限度を超える音かどうか。L60(⊿LL1)は不法行為と判断されること
      もあります。

     ②音の程度を数値で示し、不法行為を証明する。
        環境庁が示す生活騒音基準
          昼間 55db以下
          夜間 45db以下 この基準を超えると不法行為と判断される
         *県庁や市役所に相談すれば、騒音計を貸し出す場合もあります。

       裁判所の基準
        午後9時~午前7時 40db以下 裁判所は、この基準を守るよ
        午前7時~午後9時 53db以下 う命じています。

      ※尚、住民間のトラブルについては、警察はタッチしません。

     ③マンションの防音性能を確認し、損害賠償を請求する。
        判決で重要な根拠となった事実
         *子供のしつけに誠意があるか
         *床にマットを敷いた程度では対応は不十分
         *訴えた人の精神状態(食欲不振、不眠等精神に障害を生じた等)

     ※受忍限度を知り、騒音の程度を数値に示し、マンションの防音性能を確認することが
      必要です。
      又、マンションの遮音性能は、裁判では重量衝撃音のみが対象となっています。
      遮音性能は、仕様書で確認します。仕様書の入手が困難な場合は、騒音計で実測

  37. 537 匿名さん

    >534さん
    素人でも測れる機械は、騒音計というのがあります。
    都や県、区役所でも貸し出しているところがありますので
    活用されてみてはいかがですか。

  38. 538 匿名さん

    >又、マンションの遮音性能は、裁判では重量衝撃音のみが対象となっています。
    そうなんですか?
    弁護士か建築士の意見を聞きたいです

  39. 539 匿名さん

    >>538
    騒音計ってこういう用途には使いづらいですよ。騒音の出所が、室内なのか上階からなのかが騒音計の記録だけでは区別つきにくいので。

    あれは、工事現場とか道路とか線路なんかの、明らかに室内からの音と区別できるレベルの騒音に対して使用するものです。

  40. 540 匿名さん

    >あれは、工事現場とか道路とか線路なんかの、明らかに室内からの音と区別できるレベルの騒音に対して使用するものです。
    そうなんですか?
    建築士の意見を聞きたいです

  41. 541 匿名さん

    >>539
    自治体の市民相談では騒音計を使って測れって言ってましたけど
    相談回答者は弁護士の方です

  42. 542 匿名さん

    >539さん
    アドバイスありがとうございます。
    室内からの騒音を計量する機器で何かいいものはありませんか。
    ご存知でしたら教えてください。

  43. 543 匿名さん

    素人が回答しないように
    スレチですよ

  44. 544 匿名さん

    専有部分の工事の届け出はしなければなりませんが、規制の基準が
    明確にされてないと、承認があいまいになってしまいます。
    基準については、先に書き込まれたものでいいと思いますが、それを
    測る機器は騒音計なのか、それではだめなのかということになりますね。
    業者の方等で、騒音を検査する機器の紹介をしてもらえないでしょうか。

  45. 545 匿名さん

    騒音計では測定は無理なのかな。

  46. 546 匿名さん

    専門の方に聞いた方がいいですね
    知識が伴ってない
     
    結局、素人の回答は責任が伴わない曖昧なものです
     

  47. 547 匿名さん

    >546
    専門家の方にお願いしているじゃないですか。
    何ならあなたが専門家に聞いて、ここに書き込まれてもいいんですよ。

  48. 548 匿名さん

    >>542
    機器の問題というよりも、運用方法ですね。
    例えば、上階の人に頼んで「今から音を立ててください」って言って、いつも通りの騒音を出してくれるなら騒音計も役に立ちます。

    そうじゃなくて、自分の部屋にセットして計測するだけだと、騒音レベルそのものは測れても、それが上階からの騒音だと証明するのが難しいって話です。たぶん、素人が騒音計を単独で使っても、どれが上階からの音か判別できないと思います。
    常時金属加工をやってるとかピアノを何時間も弾いてるとかなら使えますけど、走り回る音の場合はいろいろと難しいです。

    工事現場や道路の騒音を測るときは、頼まなくても常に騒音を出しているから、こういう問題が起こらないってだけです。

  49. 549 匿名さん

    親切心から回答されている素人の方がいますが、ハッキリ申し上げて邪魔です
    他でやってください
    ↓こういうスレです

    >マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
    >真剣に答えていきましょう。

  50. 550 匿名さん

    >548さん
    ありがとうございます。
    騒音計で測れないことはないということですね。
    夜の静かなときでしたら、上階の物音を聞けるかもしれませんね。
    特に走り回る音は、上階の両隣りの家族構成とかを調べれば分かる
    と思いますので。
    その場合は、理事長とかも立ち会ってもらった方がいいですよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸