物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川台2丁目256番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線「用賀」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
99戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トワイシア用賀パークフロントレジデンス口コミ掲示板・評判
-
122
匿名さん
そうなんですよね。7000万円台っていうのが、普通にローンを組んで払っていく限界(インフレがない場合)なんで、ここが大きな壁になっていることも事実。実際、前回のバブルのときは、資産インフレが起きたものの実際の必需品や給与はインフレにならなかったので無理して9000万円台まで手を伸ばした人はエライ目にあいました。さて、今回はどうかというと、前回との違いとしては世界的な資源高(中国人とインド人が贅沢になることで需要サイトが爆発している)で必然的に建設資材コストが高騰していく、そして生活必需品もおそらく値上がっていく、ましてやダイエーや西武までも吹き飛ばすようなバタバタの金融政策を再度繰り返すようなヘマは普通しない等の考えをめぐらすと、意外とそのまま給与も増え、継続的なインフレになっていくことで、今の9000万が5年後には今でいう900万ぐらいの感覚になっていることもありうるとの結論に至っています。私の場合。だから気に入れば、思い切って買いが今回の場合、正解かと。
-
123
匿名さん
五年で10倍のハイパーインフレを予想なら、全て固定金利が正解ですね。
-
124
匿名さん
そもそも、こういった地域のこういったデベの物件にこだわらなければ、マンション自体はたくさん供給されているんですから、それぞれの経済力に合った物件を探せばいいと思います。
欲しいものがあって、それがそれなりに高値の場合、「値段がおかしい」って言っても仕方ないです。
値付けが間違っていた場合は、売る側が売れずに困るだけです。
-
125
匿名さん
>124
そんなこと指摘しても仕方ないです。
ご自身で納得するだけで十分でしょうから、別に書き込まんでも・・。
-
126
匿名さん
高すぎるという指摘のほうが意味がないと思うけど。
指摘というかやっかみというか。
値段を分かっている以上、予算オーバーの人は、
そもそももはや購入検討者でさえないのだから、退場してほしいです。
-
127
匿名さん
126さんに賛成
「高すぎる」とよく言うけど
(1)自分が購入可能な予算と比べて高すぎる
(2)市場の適正価格と比べて高すぎる
の2つをごっちゃにしている人が多い。
(1)の場合は126さんの言うとおり退場したほうがいい
(2)の場合は是非ここでその理由をあげて議論したいけど
多くの場合は、現状と今後のマンション価格の予測をベースにした
議論ではなくて、2000−2004年くらいまでの、この十数年の日本の
地価のボトムと比べて高いという議論が多いので
あんまり参考にならない
-
128
匿名さん
今の東京はニューヨークやロンドンと比較して安いだけでなく、ソウル、北京、モスクワと比較しても安いぐらいの状況になっています。ここ15年間の金融失政で価格形成がおかしくなっていたことにより、先進国で3倍、急進国で10倍程度に膨らんでいる不動産価格においてここまで相対的な差が生じているのです。今後、東京で急激な価格調整(急上昇)が起こることは自然な流れとみていいんじゃないでしょうか。15年前までほとんどの人が体で覚えていた不動産は急騰することや緩やかに上昇することはあっても、破産や相続が発生しない限り基本的には売らない財産だから下がることはないという鉄則をそろそろ思い出してもいいタイミングだと思いますが。
-
129
匿名さん
マンションの場合は売買される消費財的側面が強いですよ。
-
130
匿名さん
そもそもマンションと土地では全然価値というか目的というかが違いますからねぇ。
用賀は嫌いじゃないんだけど、急行止まらないし、環八近いし246隣接だし・・・
その割には高いなぁ〜どうしようかなーうーん。という感じです。
-
131
匿名さん
この物件は用賀駅かつ駅近であるということ以外に、他の三菱・野村のマンションに勝る魅力的な点はどんなことでしょうか。あれば教えていただけると幸いです。
勉強不足かもしれませんが、私には他に何も無いような印象でしたので、今回は見送ることとします。
-
-
132
匿名さん
同じ路線の三茶は急行停車駅ですが、各駅しか止まらない用賀、桜新町より賃料相場も坪当り土地単価も低いようです。
急行が止まってもそれだけでは価値が高まるとは言えない。。。市場の評価の決まり方ってなかなか難しいですね。
-
133
匿名さん
同路線内の急行停車駅で近いところでは二子玉川も同じみたいね。
交通利便性含めた住居地としてのトータルの魅力がその地域(駅)の価値につながっているんだと思うよ。
-
134
よっぴ
みなさん、まんまと踊らされていますね。
(2)市場の適正価格と比べて高すぎる
この十数年の日本の地価のボトムと比べて高いという議論が多いので
あんまり参考にならない。
ほぉ、そうですか。
経済評論家みたいでかっこいいですね。
でも、デベの理論に踊らされているだけじゃないですか?
「土地が高くなっているからマンション分譲価格もバブル期にどんどん近づきますから
今が一番安い価格です。今買わないと2年後には間違いなく後悔しますよ」と。
それで「そうか、土地が高くなっているから今が一番安いのか。こりゃ買わなくては」と。
それで仕舞いには「あんたの相場観を語られても参考にならん。」ですか。
その方がムチャクチャじゃないかと私は思いますけどね。
そもそも地価の上昇は経済の回復と活性化により土地価格が上昇したわけじゃないんです。
ノンリコースローンでお金を引っ張ってこれるファンドの仕組みが強気買いの勢力が
不動産市場を高騰させていただけに過ぎず、この状況はそう長く続かないと私は見ています。
ファンド会社は、投資家に配当を出せる利回り下限価格で不動産を購入しています。
これ以上、不動産価格が上昇しても投資家に配当が出せませんから、不動産価格はファンド会社が
もう買えないレベルに到達しています。
配当を出せない不動産を買っても仕方ないので、ファンド入札相場価格は既に天井に達しています。
その状況を顧みずにデベは現在の分譲相場価格に20%を乗っけた分譲想定価格を根拠に
土地を仕入れています。
しかし分譲価格が20%高くなることを想定しているのはデベだけです。
そのデベが「2年後には20%分譲価格が上がりますよ。今買わないと損ですよ。」と言います。
「そりゃ大変だ。多少高くてもすわバブルだぞ!!坪800万円以上になるに違いないから今買おう!すぐ買おう!高いとのたまうバカの話に付き合ってられるか。」と、いった状況ですね。
上の方で個人投資家の方が利回りが悪いから見送ることにしたと書き込みがありましたが、
それが懸命な考え方だと私は思います。
買いたい人、買える人だけが買えばいいという書き込みもその通りだと思いますが、
情報交換、情報入手のための掲示板で「今後どんどん相場価格が高くなる。」と煽り、
それを否定する意見を排除しようとする動きの方が異常だと私は思います。
私は、分譲相場価格が上昇するのはここ1年だけだと思います。
1年後には様々なデベが完成在庫を抱えて値引き投売りが横行するようになり、
徐々に強気な買い勢力が冷え込んできて2年後には上昇前のレートに落ち着くと思っています。
私の意見を否定する方もいるでしょうが、私は自分の意見を必ずしも肯定して頂きたいとは思いません。
判断するのはこの掲示板を見る方自身ですからね。
-
135
匿名さん
おっしゃるとおりです。
どんな情報を参考にどう考えて買う、買わないを決めても構いませんが、最終的には自己責任ですからね。
待てる人は待つのが賢明かとも思います。
金利上昇、地価高騰といろんな要因に大きな変化があった時期ですし、しばらくすると正常な状態に戻るのではないでしょうか。
ただ、そういった市場の状況と各個人の欲しい時期はなかなかうまいことリンクしないという現実的な難しさもありますけどね。
-
136
匿名さん
134さん、そもそも地価の上昇は経済の回復と活性化により土地価格が上昇したわけじゃないんです。とのことですが、現在の日本経済は、地価上昇前の数年前の時点と比べて、GDPの成長率、企業の設備投資と損益分岐点の下落等、経済の回復を超えて、さらに継続的な成長のステージに入ったことを確認できるデータが多いように思います。
それでも、地価の上昇は経済の回復と活性化によるものではないというのは
矛盾していませんか?
-
137
匿名さん
そんなマクロの難しい話なんで経済評論家にまかしとけばいい話でどうでもいいんじゃない。要は個人や法人や投資組合の買いたいと思う気持ちとそれに金を貸してくれる銀行の積極性さえあれば、結局、多少高くても売れてゆく、そしてみんなが地価が下がるんじゃないかっていう不安を感じたり、銀行が突然貸さなくなるような極端な動きをしないよう適度に金利等で調整するのが金融当局の役割。前回のミスから学んでちゃんとこのへんを踏まえてやってくれれば、今買うべきかどうかっていう変な議論を延々とする必要もなく、買えるタイミングで買いたい物件を買うでいいという結論に達すると思います。
-
138
匿名さん
-
139
よっぴ
ご指摘により訂正と加筆いたします。
× 地価の上昇は経済の回復と活性化により土地価格が上昇したわけじゃないんです。
↓
○ 地価の上昇は経済の回復と活性化だけが要因で土地価格が上昇したわけじゃないんです。
特に住宅地と商業地に至っては、ここ1年〜2年デベとファンドの価格競争によって
急速かつ過激に地価上昇しております。
言葉足らずで失礼いたしました。
人それぞれ色々な意見がありますし、意見の中には言葉足らずや曲解や詭弁がたくさんあります。
それにいちいち噛み付いたり、揚げ足を取ったり、真っ向から否定して馬鹿にしたり、
それが多くなると掲示板が荒れてしまいます。
ここの管理人様はキッチリされた方なので某掲示板のように荒れないとは思いますが、
この板は有効な情報交換の場にしたいと思います。
-
140
匿名さん
-
141
匿名さん
購入を前向きに検討している人ばかりなら、こういった掲示板の情報にいちいち噛み付かないで、何人かの人がしてくれているように実際にMRに行ってみて得た情報とかの提供をもっとお願いしたいです。
それなりな金額の物件ですから、きちんとした情報収集や確認をしてよく考えて購入を決めるはずなので。
自分もMRレポートをする予定です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件