東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・晴海レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・晴海レジデンス その2
スレ主 [更新日時] 2009-08-05 19:01:00

中央区、海辺。
憧れの湾岸生活。

販売開始まであと2か月、
いろいろと注目の物件。
情報交換しましょう!

所在地:東京都中央区晴海5-1(地番)
交通:山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
   都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)


□過去スレ 
 その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43939/



こちらは過去スレです。
ザ・晴海レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-13 21:26:00

最近見た物件
プラウドタワー平井
プラウドタワー平井
 
所在地:東京都江戸川区平井五丁目65番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩2分
価格:2億4,988万円
間取:3LDK
専有面積:120.59m2
販売戸数/総戸数: 1戸(29階) / 374戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 837 匿名さん 2009/03/22 00:05:00

    お金を生む卵ってのはもっと人気のある青山とか目黒とか二子玉川とかにあるマンションですよ。
    こんな埋立地のなんにもないところにあるマンションではありません。
    普通に考えたらこんな場所のマンションに借り手がいるとは考えられないと思いますが。

  2. 838 匿名さん 2009/03/22 00:07:00

    賃貸屋さんは、いろいろ大変なんだね。
    ただ、ここは購入の板だから、宣伝なら賃貸の板でやってくれないかな。

  3. 839 匿名さん 2009/03/22 00:10:00

    二子玉川=郊外=借り手無し

  4. 840 匿名さん 2009/03/22 00:14:00

    ニコタマなんて田舎買ったらキャッシュフロー即赤字だろ(苦笑)
    デベとリクルートに洗脳された一般人はこれだから(失笑)

  5. 841 匿名さん 2009/03/22 00:21:00

    URの空き状況見てればそっち方面が住環境良いなんてウソ、バレバレだってことに気付くのにな。
    まぁ騙されて買っちゃった奴とお里自慢したい奴ぐらいだろうけど、信じてるアフォは。

  6. 842 匿名さん 2009/03/22 00:31:00

    今日はボス来ないなぁ。一喝お待ちしております!

  7. 843 匿名さん 2009/03/22 01:06:00

    840
    リクルート?
    なんの話?

  8. 844 物件比較中さん 2009/03/22 02:06:00

    あと1週間、せいぜい頑張りなよ。
    盛り上げれば盛り上げるほど、逆効果かもしれないけどね。

  9. 845 匿名さん 2009/03/22 03:06:00

    >>823
    PCTの現実を見なさい

    PCTって抽選を突破するのも困難なほど大人気だったし
    入居から1年たった今でも分譲価格を上回った中古売買価格の住戸がほとんどで
    人気のある向き高さによっては3割上げても買い手がついてるような怪物マンションなんだが
    それがこのシャビーで人気薄のマンションとどう関係あるんだ?

  10. 846 匿名さん 2009/03/22 04:41:00

    豊洲なんて江東区だから、いくら豪華なマンションでもいらないな。

  11. 847 物件比較中さん 2009/03/22 06:59:00

    江東区は臭いからやだ

  12. 848 匿名さん 2009/03/22 07:37:00

    PCTはマンションブーム中の分譲だったから抽選になっただけ。
    中古価格は自分勝手に値付けできる。売れようと売れまいとね。
    あそこの仕様が豊洲の中では低いのも知られてるし。

  13. 849 匿名さん 2009/03/22 09:05:00

    >>847
    たしかにドブ臭いですよね。

  14. 850 匿名さん 2009/03/22 10:19:00

    ここはゴミ臭いですよね。

  15. 851 匿名さん 2009/03/22 11:06:00

    >>848
    話があさっての方向に行ってるな

    仕様が低いとかそんなことは話していない
    未だに分譲価格より高値で「中古成約」していて
    ららぽーと擁する人気物件と
    シャビーな住環境で人気薄のこの物件と何の関係があるのかと聞いている

    PCTの現実を見なさい

    って言うレスは現実見てこことどう繋がるのか知りたいだけだ
    元レスの人がどういう意図でこの発言をしたのか気になる

  16. 852 匿名さん 2009/03/22 14:05:00

    激安で晴海に住めるんだから、迷わず住めばいいんじゃない?
    数年後には、売却してもおつりが来ますよ。

    北西側が一番良いと思います。できれば低層階が良いと思われます。
    ゴミ焼却場方面は売れないでしょう。

  17. 853 匿名さん 2009/03/22 14:34:00

    北西側でも東京タワーが見れればいいんだけど見れるのって10階以上くらいかな?

  18. 854 匿名さん 2009/03/22 14:36:00

    北西側だと、運河見れるほうがよくない?
    まぁ、東京タワー見れるっていったほうが売るときには良いのかもしれないが。

  19. 855 匿名さん 2009/03/22 14:39:00

    来週モデルルームに行きます。
    みなさんどうして南西側を良いといわないのでしょうか。北西ばかりほめますね。
    南西は価格が高すぎるのですか。TTTの南西側は、販売中の物件を見つけたことがないので、
    車も持ちたいので、将来の眺望にリスクがありつつも、南西が買えるなら。。と考え中です。
    考えが甘いのでしょうか。

  20. 856 匿名さん 2009/03/22 14:40:00

    売る時よりもバルコニーで軽く飲みながら「君の瞳にも東京タワーが移ってるよ」って言いたいんだ

  21. 857 匿名さん 2009/03/22 14:42:00

    パンフレットの絵の通り、運河沿いの遊歩道に桜が植えられると、北西の低層は部屋からお花見できるかもね。

  22. 858 匿名さん 2009/03/22 14:43:00

    南西は消防署ができるので不安が大きすぎるのでは?値段も安くないし。
    北西だと運河ですし、運河の先には小学校があるために、ほとんど永久眺望といっても良いのではないでしょうか。

  23. 859 匿名さん 2009/03/22 14:46:00

    北は寒いですよ。昼間も暗いですよ。

    でも、意外に、仕様は良く、断熱住宅に造ってあるからお金かかってますよね!

    エコジョーズも付いてるし、床暖房つけてもガス代は抑えられることでしょう!

    気になるのは、住民の属性かな・・。

    布団干し、とか、お子さんの行動は気になりますね。

    ポーチの使い方とか・・。センス良い傘たてくらいな許せるけれど、生協の発泡スチロールとか乳母車・三輪車・
    なんかは嫌だなぁ。

  24. 860 匿名さん 2009/03/22 14:48:00

    ファミリーが多いとどうしても・・・ね。
    多少は仕方ないと思う。
    どうしても嫌なら単身者向けの物件を探した方がいいかも。

  25. 861 匿名さん 2009/03/22 14:49:00

    価格とのバランスでしょうけど、やっぱり南西が一番いいと思いますけどね。
    オリンピックスタジアムができても、正面から右半分の眺望は確保できるでしょうし。
    スタジアムも緑化されるみたいだし、水と緑が眺められる、と言ったら言い過ぎかな。

  26. 862 匿名さん 2009/03/22 14:49:00

    隣の賃貸物件の価格と駐車場代が早く知りたい

  27. 863 匿名さん 2009/03/22 14:54:00

    ≫852

    差し支えなければ、
    低層階がいい理由を教えていただけませんか?

    何階までが目安でしょうか。

    北側は人気と聞きました。

  28. 864 匿名さん 2009/03/22 14:57:00

    資産価値が下がるから、ファミリーったって、ルールは守りましょう!

    ポーチの使い方なんかは、規約にあるはずです。

    布団干しは、ダメです。

    マンションでもめるのは、ポーチの美観・子ども・バルコニーでのタバコ
    ですね。友人が言ってました。

    私は、現在賃貸ですが気になるほうではないですが、分譲となると子どもの躾や迷惑行為に気を遣うと思います。

    中古を見に来る方も、外廊下のポーチの使い方みて決める方が大半なんだそうですよ。

  29. 865 匿名さん 2009/03/22 15:00:00

    運河が見えるのは低層階だけだからじゃないでしょうか。
    運河見えないのなら、できるだけ上層のほうが良いと思います。
    遮るものができても、明るいですからね。

  30. 866 サラリーマンさん 2009/03/22 15:07:00

    ここ安そうだから今、住んでる豊洲のマンション売って差額で車も買えそうだったら買い換えたい。

  31. 867 匿名さん 2009/03/22 15:08:00

    実際、どれくらいの価格になるんでしょうね。

  32. 868 匿名さん 2009/03/22 15:10:00

    バルコニーで煙草吸っちゃいけないの?
    だったら喫煙ルームみたいな共用室が欲しかったな

  33. 869 匿名さん 2009/03/22 15:17:00

    駅まで行くのに、前の橋を渡る以外にないのでしょうか?
    あそこの橋は夜怖いです。

    明るい道でフラットな道、ありますか?

  34. 870 匿名さん 2009/03/22 15:19:00

    ここの造りだったら大丈夫かも知れないけど、以前住んでいたマンションは、隣の旦那がバルコニーで煙草吸うから、窓開けてると煙がモロにうちに侵入してきて参ったことがあった。

  35. 871 匿名さん 2009/03/22 15:21:00

    橋を渡らなきゃならないんだから、フラットな道は無理ではないですか?

  36. 872 匿名さん 2009/03/22 15:21:00

    タバコは部屋の中で吸ってください。
    臭いの問題で話題になると思います。

    ちなみに、私も吸いますが、新しい家では吸わせてもらえないと思います。
    駅の中に喫煙所あるかな?

  37. 873 物件比較中さん 2009/03/22 15:25:00

    南西いいですよね。ちょっとリスクの割には割高ですが、、、

    消防署の現状の規模をみましたがそんな大きいのできないのでは?
    消防署といっても船舶ですよね。

    日照はほしいなぁ。。。しかし割高だなぁ。周囲に比べたら安いですが、
    このご時世と、リスクを考えてもらうともう少し安くなるものでしょうか??

  38. 874 匿名さん 2009/03/22 15:43:00

    豊洲から新橋?までゆりかもめが延びたら駅に近くなりそう。

  39. 875 匿名さん 2009/03/22 15:45:00

    てか、豊洲方面にいく道ができるから、便利にはなるんじゃない?

  40. 876 匿名さん 2009/03/22 15:50:00

    ゆりかもめはまだ、新橋まで延びるとは決まってない。
    勝どきまでさえも延びると確定していない。

  41. 877 匿名さん 2009/03/22 16:06:00

    割高というより願望だろ?

  42. 878 匿名さん 2009/03/22 16:11:00

    人形町の方が仕様がいいのに坪単価がほぼ同じってのがな・・・
    20代で独身だったら間違いなくあっち選んでたな

  43. 879 匿名さん 2009/03/22 16:34:00

    人形町は賃貸仕様

  44. 880 匿名さん 2009/03/22 16:46:00

    賃貸仕様って何が違うの?
    内廊下だしドラム式洗濯機とかピクチャーレール実装してるしいいと思うんだけど

  45. 881 匿名さん 2009/03/22 22:33:00

    てか、DINKS仕様なら、晴海レジデンスでなく、晴海テラスでしょ。
    そっちと比べてみたら?

  46. 882 匿名さん 2009/03/23 04:35:00

    晴レジだってほとんどがディンクスだよ。
    だから10年後には住民8割入れ替え。中古市場でにぎわう事でしょう。

    テラスは金持ってる会社の単身寮レベル。ディンクスではない。
    あんな部屋で暮らしたら
    夫婦喧嘩のとき逃げ場もない。

  47. 883 買いたいけど買えない人 2009/03/23 05:38:00

    そうか?

    ラウンジにカフェ、ワークスペースもあって
    多少残念な景色向きの住人でも、気分転換できる施設がある。

    共用施設がたいして経費のかからないものばかりだし、
    必要以上に豪華じゃないところも好感が持てる。

    少し散歩すれば、夜景がきれいな晴海埠頭
    自転車で行ける銀座がすぐそこ
    歴史と情緒のある月島も近く

    オリンピックが来れば西側がふさがれるが公園が整備され
    来なくても、財閥系タワーマンションが建つだろうから商業施設に期待が持てる

    この地区は、本来5000後半スタートのタワーマンションが来る立地だけど
    不況と清掃工場近くというハンディで、この場所にリーズナブルな自走式駐車場100%で
    この価格っうのはかなり奇跡だと思うよ

    ゴミゴミした貧民窟戸建てに囲まれるよりは良いと思う
    べったり張り付いて隣にマンションが建つ敷地じゃないし

  48. 884 買い換え検討中 2009/03/23 06:02:00

    >>883

    おいおい、
    >>ラウンジにカフェ、ワークスペースもあって
    >>多少残念な景色向きの住人でも、気分転換できる施設がある。

    これってハルレジの事いってるんだよね?
    あくまで、ハルレジとハルテラは別のマンションなんで、
    ハルレジの共有施設をハルテラ住民が使用することは出来ないでしょ?
    1Fのカフェに関してはオープン施設で部外者も使用可なのは
    飲み物で料金取ることで、管理費の足しになるからであって。。。

  49. 885 物件比較中さん 2009/03/23 06:21:00

    >>884

    一階のカフェはマンション住民のみと聞いてます。(営業さんに確認しました)
    部外者が使用可って話は本当ですか?

  50. 886 土地勘無しさん 2009/03/23 06:49:00

    割り込みますが・・
    883さんの意見は、言葉悪いところを除けば、おおむね同感。

    穴場っていえば穴場な物件ですね。

    駅から多少歩くことが、時々話題になりますが、このくらいの距離毎日歩くくらいのほうが健康には良いです(笑

    晴海は、豊洲や有明に隠れ易いけど、再開発が予定されてて将来性もあると思います。

    個人的な問題は、やっぱ物件として平凡(よくいえば無難)過ぎることかな。

  51. 887 883 2009/03/23 06:57:00

    >884
    >885
    あれ?すみません
    最初の一行消去し忘れて書き込んじゃいました。
    883の発言は晴海レジデンスについてで
    施設は住人専用です。
    失礼しました。

  52. 888 匿名さん 2009/03/23 08:13:00

    >>883~887

    話に水を差すようですが

    話題は賃貸・DINKS向けかどうかだったのに

    話が晴海レジデンスそのものの全体評価になってますよ

    883の勘違いから話題が逸れた。

  53. 889 買い換え検討中 2009/03/23 08:34:00

    【ハルレジ】
    もともと分譲仕様だから、設備が当然良い。戸境壁(メゾネット以外コンクリ)
    お風呂(狭い1LDKでも1318)・ベランダ(メゾネット以外コンクリ 破る部分小さし)
    トイレ(タンクレス)・水栓(グローエ)

    【ハルテラ】
    賃貸向け・もともと賃貸仕様・景色良くない・設備賃貸仕様(お風呂1218狭い)
    戸境壁(乾式壁コンクリではない)・トイレタンク付き・ベランダ境(全面破れる薄いやつ)

    結果、DINKSって事は無いと思うけど、賃貸を今家賃払ってる人だったら、
    ハルテラ買った方が安いかもね。いらなくなったら賃貸にまわしても良いし。
    でも、ハルテラのこの仕様に住み続けるのはちょっと。。。ってかんじだから
    やっぱ賃貸だろうね。眺望悪いし。

  54. 890 匿名さん 2009/03/23 10:32:00

    どちらにしてもゴミ処理場の隣に住み続けるのはちょっと。。。ってかんじですね。

  55. 891 匿名さん 2009/03/23 10:38:00

    まぁ、そのぶんすっげー安いんだからね。
    俺は安いほうが嬉しいからここを選ぶと思うけど。。。。
    安くてもゴミ処理の隣ってのは嫌って人はいるだろうね。

  56. 892 匿名さん 2009/03/23 11:20:00

    ここは値段をつける人が不況を読み違えてる感があるよね
    多分瞬殺くらいの勢いで売れると踏んだ値段付けだったはず

    蓋を開けてみたら景気が上向かない限り完売まで1年以上かかりそうな感じだった

    ここからどうしてくるのかはちょっとだけ興味ある
    このまま強気で通すのか下げてでも売りに来るのか

    問題は下げても売れない場合
    たとえ5%下げたとしても割安感はないからやっぱり残るだろうし
    だったら強気でって経営陣が考えるのも分かる気がする
    瞬殺するほどの割安感出すには2割は欲しいもんなあ
    2割引いたらデベとしてはかなり厳しいだろう

    豊洲や有明が財閥でも苦労してる現状、コスイニがテラスと合わせて700も
    この環境で売り切るのはやっぱり相当苦労すると思うよ
    差別化を計るために中央区ってブランドと駐車場100%を売りにしてるんだろうけど
    あいつぐ不況で消費者がだんだん賢くなってブランドよりも実を取る傾向になったのと
    エコロジーで車を持たない層が増えてるってのが読み違いなのかな

    俺は最初から今の価格より1割引いて出してたら結構人気物件になったんじゃないかなと思うんだ

  57. 893 匿名さん 2009/03/23 11:36:00

    >ここは値段をつける人が不況を読み違えてる感があるよね
    >多分瞬殺くらいの勢いで売れると踏んだ値段付けだったはず

    なんでそう思うのかな?フツーに考えて、もともと販売期間
    長く取る物件と思ってると思う。なぜなら清掃工場横って
    一般受けする物件じゃないから。

    だから売れるか売れないかの価格で「清掃工場?気にならん」
    中央区だけど駐車場はマスト」って稀な人が出てくるのを
    気長に待つ作戦でしょ。だから狙い通りだと思うよ。

    つまり、値下げしても大して売れ行きは変わらず、長い販売
    期間が必要な物件だと思う。

    逆に賃貸棟の方は安い仕様で作っちゃってるから、安い値段で
    さささっと売りさばくと思うよ。だって元々賃貸で企画して
    たんだから、経営会議でも了承されるでしょ。

  58. 894 匿名さん 2009/03/23 11:47:00

    >>893
    ヒント:コスモスイニシアの体力

  59. 895 匿名さん 2009/03/23 12:01:00


    ヒントというか正解!!

  60. 896 匿名さん 2009/03/23 12:03:00

    コスモスイニシアだけは潰れない気がするんだよね。。。なんでだろ。

  61. 897 匿名さん 2009/03/23 12:30:00

    >>896

    あなたがイ○シア社員だから?

  62. 898 匿名さん 2009/03/23 12:40:00

    悪あがきせず、いさぎよく潰れると思うよ。債権放棄、そしてゾンビ復活。

  63. 899 匿名さん 2009/03/23 13:01:00

    >>893

    あんた、もぐりだね。
    イニシアに体力ないことはここの住民みんな知ってるよ。
    今更

    「気長に待つ作戦」
    「もともと販売期間長く取る物件」・・・。

    吹き出しそうになっちゃったよ。
    このスレ最初からおさらいして出直しておいで。

  64. 900 匿名さん 2009/03/23 13:12:00

    三連休に現地モデルルーム?行って来ました。
    正直、あんなに客が来てるとは思わなかったのでビックリ。

    竣工済みの各方位の部屋が見れたので、感想を言うと(個人的には)方位で言うと、運河側:○、花火側:△プラス、清掃工場側:△マイナス。
    営業もいってましたが、意外に運河側の評判が良くて集中してるらしい。
    来週末に価格発表っていってましたが、花火側と清掃工場側はもうちょっと下げるらしい(←営業の言)。

    坪単価にすると200万切る位から〜260万くらいみたい。

    皆さんの参考になれば・・・。

  65. 901 匿名さん 2009/03/23 13:12:00

    では投売りしないのはなぜ?

  66. 902 匿名さん 2009/03/23 13:20:00

    投げ売りしたら利益が少なくなるからですよ。

  67. 903 匿名さん 2009/03/23 13:22:00

    >>坪単価にすると200万切る位から〜260万くらいみたい

    下がってないっしょ?

  68. 904 匿名さん 2009/03/23 13:27:00

    財務状況見ると継続疑義が出るくらいだから体力に疑問符が出るのは当然だと思う
    だからと言って投売りしてしまうと銀行からも見放される可能性があるから
    ある程度売れると踏んだ物件は強気でという経営判断なのかもね

    もしかしたら既に銀行主導で話が進んでる可能性もあるし

    それが吉と出るか凶と出るかは景気のみぞ知るって所かな

    普通に考えたらこれだけバンバン潰れてる現況だと凶と出る可能性が高いような?
    とりあえず早めに資産整理してポジションノーマルに正した方がいいのかなと思うけど
    それは一般人の考えだから違うのかもしれないからなんともいえん

    今度の金曜を超えられないデベがいくつか出てくるだろうなあ

  69. 905 匿名さん 2009/03/23 13:30:00

    意味不明。

    キャッシュフロー倒産なら投売りするだろ。

    しないのはなぜ?

  70. 906 匿名さん 2009/03/23 13:31:00

    PCTの現実をみなさい

  71. 907 物件比較中さん 2009/03/23 13:46:00

    PCTの現実とは?

  72. 908 匿名さん 2009/03/23 13:48:00

    ゴミ処理場隣の現実をみなさい

  73. 909 匿名さん 2009/03/23 13:55:00

    >>905
    ここ(看板物件)を投売りしたら、一気に経営に対する不安が高まる。
    日綜地所が同じパターンだったからね。

    ここの状況は、検討者だけじゃなくて機関投資家や融資している側、ゼネコンも注視しているかと。

  74. 910 匿名さん 2009/03/23 14:06:00

    運河側って北側でしょう。
    普通は北側の部屋は不人気なのにね。

  75. 911 匿名さん 2009/03/23 14:07:00

    北側でも眺望よければじゅうぶん売れますよ

  76. 912 購入検討中さん 2009/03/23 14:22:00

    欧米では家具が痛むので北側の方が人気です

    あと、子供部屋にガンガン日射しが入ると
    暑くて勉強に集中出来なくなるので
    北側採光は見直されています

    考え方によっては
    悪条件がチャンスにもなるんですね

  77. 913 匿名さん 2009/03/23 14:27:00

    >欧米では家具が痛むので北側の方が人気です

    本当ですか!?ソースを教えてください!

  78. 914 匿名さん 2009/03/23 14:29:00

    北は価格が安いから。

    寒いし、日があたらないのは辛い。

    洗濯物も冬は乾きが悪いですよ。

    中古も北は動きがありますが南は定着しているのが住みやすさの証拠では?

    あと、暗いから電気代金かかります。

    私は南が下がるなら北から変更したいです。

    北も値引きしないと平等性に触れると思うな~

  79. 915 匿名さん 2009/03/23 14:31:00

    ソースなくても普通に考えれば紫外線が原因だとわかりそうだけど…。

  80. 916 匿名さん 2009/03/23 14:32:00

    欧米では北側が人気があるソースを。。。

  81. 917 匿名 2009/03/23 14:34:00

    >>913
    ヒント:赤道

  82. 918 匿名さん 2009/03/23 14:49:00

    日本で北向きは不人気という考えが多いせいか、北向きの間取りは広いものが少ないですね。

  83. 919 匿名さん 2009/03/23 14:49:00

    >>欧米では~

    理由に困ったときの常套句

  84. 920 匿名さん 2009/03/23 14:50:00

    欧米か!?

  85. 921 匿名さん 2009/03/23 15:03:00

    南の部屋で、ガンガン日に当たって育ったから
    考えれば分かることが理解できないんですね

    そんなことインテリア誌で調べればいくらでも出てますよ

  86. 922 匿名さん 2009/03/23 15:33:00

    >>インテリア誌

    んなものいつも読んでんのはあんただけ。

  87. 923 匿名さん 2009/03/23 15:43:00

    論より証拠で、北向きに住みたい人は買って住めばいいじゃない。
    住めば分かることだから。

  88. 924 匿名さん 2009/03/23 15:48:00

    そうだそうだ グズグズしてねえで買えやボゲェ

  89. 925 周辺住民さん 2009/03/23 15:52:00

    デンマークやスウェーデンの紫外線は日本では考えられない
    くらい強いので、比較にはなりません。
    気温は北海道くらいだけど、日なたではノースリーブ、
    日かげではコートも不思議ではない。温度差や日照差があるから。
    比べてもしょうがない。

  90. 926 匿名さん 2009/03/23 15:58:00

    いやだから欧米で人気のソースが。。。

  91. 927 匿名さん 2009/03/23 16:02:00

    ソースないのか?

  92. 928 匿名さん 2009/03/23 16:05:00

    だから欧米で人気のインテリア誌見ればわかるって。

  93. 929 匿名さん 2009/03/23 16:08:00

    少なくともELLE DECOにはそんなことかいてなかったけど?

  94. 930 欧米人 2009/03/23 16:08:00

    じゃあ日本では南向きが人気、のソースは出せますか?

  95. 931 匿名さん 2009/03/23 16:11:00

    中学の時、英語の青山先生が言ってました。本当です。

  96. 932 価格見りゃわかんべ 2009/03/23 16:16:00

    価格見りゃわかんべ

  97. 933 欧米人 2009/03/23 16:20:00

    おお、おっしゃる通り。参りました。

  98. 934 匿名さん 2009/03/23 16:20:00

    干し柿やるなら北西。

  99. 935 サラリーマンさん 2009/03/23 16:50:00

    昼間居ないことだし、お買い得な北西でぜんぜんok!

    でも、湾岸物件では眺望だけで価格が逆転してる場合もあるよ。

  100. 936 購入検討中さん 2009/03/23 21:25:00

    北西のほうが眺望いいですよね。しかもお買い得。
    低層階なら運河も見えるし、低層階のほうが抽選倍率高そうですよね。

  101. 937 買い換え検討中 2009/03/24 00:32:00

    >>935
    >>でも、湾岸物件では眺望だけで価格が逆転してる場合もあるよ。

    俺、そんな物件見たこと無いんだけど、もし本当に北側のほうが高い例があるんなら
    教えてくちょうだいよ、勉強のために。
    その他の理由、要素も無く、眺望が良いからって理由で北側が高いなんていう
    面白物件聞いたこと無いよ、この人生の中で。

    北側を予約&購入予定の自分に言い聞かせているだけなんじゃないの?
    でも、安いから良いと思うよ。身の丈ってのもあるし、無理な予算で購入したら
    あとあと大変な事になっちゃうから。自殺でもされたら、ハルレジの物件価格に
    悪影響を与えるから、北側でOKなんじゃないの?

  102. 938 匿名さん 2009/03/24 00:56:00

    佃リバーシティで一番背の高いタワーは確かに北向きが人気だけど、
    特殊な例だろうね。あそこはタワーが密集していて北以外はお見合い部屋が多いから。
    それにあそこは金持ち用だから、暖房費や照明費の事など気にしない人が住む場所。

  103. 939 匿名さん 2009/03/24 11:18:00

    WCTは、レインボーブリッジが見える北向きが一番高いだろ。
    中層の角部屋30坪程度が1億程度。 
    建物はかなりいいけど、周辺環境と方位で購入は断念したよ。

  104. 940 匿名さん 2009/03/24 11:43:00

    最近のタワマンなら、北側でも眺望良ければ値段が他方向より高いことも、
    ままありますね。マンションの機密性能が良くなったことも理由でしょう。
    欧米の人が、比較的、北向きを好むというのも良く聞く話です。
    アンティークなどの家具を大切にする欧米人は紫外線による日焼けを嫌うとか・・。
    でも、日本では、よっぽど眺望の良いタワマン高層階でないと、北向きは、まだまだ
    嫌がられる傾向が強いと思います。

    例えば、マンションの検索サイトなどでも、チェック項目に南向きというのがあるのも、
    その裏付けとなっているのでしょう。

    私の現在の住まいの間取りは、真南LDで、北向きに主寝室があるのですが、真冬の室温は
    明らかに違うし、部屋の明るさも雲泥の差。LD側のバルコニーの洗濯物もよく乾きます。

  105. 941 匿名さん 2009/03/24 12:06:00

    >欧米の人が、比較的、北向きを好むというのも良く聞く話です。

    ソース、ソース、ソース。。。

  106. 942 匿名さん 2009/03/24 12:25:00

    >>939

    周辺環境はゴミ処理場隣接のここの方が…

  107. 943 周辺住民さん 2009/03/24 12:53:00

    >>941
    >欧米の人が、比較的、北向きを好むというのも良く聞く話です。

    "北向きを好む"というよりは、"北向き"をあまり気にしないというのが正確なところかと。
    ちょっと前まで米に住んでまして2度引っ越した経験がありましたが、南向きがそれ以外に比べて極端に高額という記憶はありません。
    米だけでも3億以上いますし、"欧米の人"と一言で片づけてしまうのはちょっと乱暴かも。個人の好みや環境等によるところが大きいでしょう。

    どうでもいいことですが。

  108. 944 匿名さん 2009/03/24 13:31:00

    >LD側のバルコニーの洗濯物もよく乾きます。
    すまん。こういう生活感丸出しマンションは希望していないんだ。

  109. 945 物件比較中さん 2009/03/24 13:51:00

    築地の移転って決定では無いみたいですね。
    お散歩がてら行ける距離ですよね

    家の中は普通に暮らし、近所に楽しいところが沢山あって
    価格は立地を考えればお買い得。

    ここを買いたかったです。

  110. 946 匿名さん 2009/03/24 13:55:00

    >築地の移転って決定では無いみたいですね。

    ソースソースソース。。。

  111. 947 匿名さん 2009/03/24 14:07:00

    エリアが違いますが、参考までに。

    麻布十番の住友不動産三井不動産のタワーマンション、北向きが東京タワービューで、圧倒的に高いです(笑)。

    あと、不動産業者の友人から伝え聞いた話だと「北向きの方が、窓から見える景色に南からの太陽光があたって、きれいに見えるんだぜ。写真撮る時も太陽を背にして撮った方が、うつりがいいじゃん」って言って、客を口説いてるっていってました(笑)。
    ほんとかな。

  112. 948 匿名さん 2009/03/24 14:15:00

    「不動産業者の友人」とは考えましたな

  113. 949 匿名さん 2009/03/24 14:19:00

    北側でも問題ないっしょ。

  114. 950 匿名さん 2009/03/25 00:16:00

    北は日が全く差し込まないよ
    ただタワマンの出現=眺望重視の層が増えて以前より気にしない・デメリットと捉えてない人が増えてるのも事実
    昔ながらに南向きに拘る人も当然多数存在する

    価値観が違うんだから押し付けあっても仕方ないじゃん
    メリットデメリット予算を考慮して欲しい方角をチョイスすれば良い

  115. 951 匿名さん 2009/03/25 00:56:00

    >>価値観が違うんだから押し付けあっても仕方ないじゃん
    >>メリットデメリット予算を考慮して欲しい方角をチョイスすれば良い

    だからみんなそうしてんじゃん。
    それぞれの意見をだしてるだけなんだから
    それを「価値観の押しつけ」と解釈したら
    このスレあなたも含めて全部価値観の押しつけだよ。
    自分一人冷静に分析してると錯覚してるんじゃない?

  116. 952 匿名さん 2009/03/25 01:05:00

    いや、そうは言っても中には自分の価値観の押し付け、あるいは決めつけのような書き込みはありますよ。
    読んでれば感じるでしょ。

  117. 953 匿名さん 2009/03/25 01:17:00

    通りすがりです。


    先日の内覧会で、差し込む光を見てそこにゴロンと横になりたくなっちゃいました。

    立ち会いのデベ社員がいたので実行できませんでしたが。

    日差しを確保するのは僕にとっては重要でした。

  118. 954 匿名さん 2009/03/25 01:45:00

    >>952
    当たり前でしょ。そりゃあ感じますよ。
    そういう場なのだから。
    だったらスルーすればいいだけの話。
    ここは直接顔を合わせて討論する場ではないので
    自分の中の常識と大きな格差があると感じれば
    「スルー」という方法があるのですよ。
    どんどん押しつければよいし当てつければよい。
    それを受け入れるか拒絶するかの選択を
    容易にできる世界なのだから。
    いまいちここでのやり方を理解していないのでは?

  119. 955 匿名さん 2009/03/25 02:23:00

    北向きで良いと納得して買う人は、
    住んでから冬に寒いだの洗濯の乾きが悪いだの、
    不満を言わなければ良いだけ。
    当たり前だけど全て自己責任だから。

  120. 956 匿名さん 2009/03/25 02:39:00

    風が強いから乾きやすいでしょ

  121. 957 匿名さん 2009/03/25 02:55:00

    >954
    いや、全くあなたのおっしゃる通りだと思いますよ。

    で、押し付けはあるんですよね。

  122. 958 匿名さん 2009/03/25 03:07:00

    工場萌えの私にとって、この物件は垂涎の的でございます。

    特に、南側13階から上は清掃工場屋上の
    設備機械を眼下に、広がる川崎方面の夜景に数々の工場夜景を想像し
    ご飯何杯でもいけます!


    もちろん、個人的嗜好で家族には猛反対を食らってダメみたいですが。。。

  123. 959 匿名さん 2009/03/25 03:12:00

    こんな都心のマンションで洗濯を外に干すの、、、、
    私は、洗濯乾燥機、クリーニング店で住まします。

    天日干ししたいなら、郊外に住む方が良いかと、、、

  124. 960 匿名さん 2009/03/25 03:36:00

    2月中旬、晴海モデルルーム近くで撮影。
    湾岸の風は尋常でなく強いので、ベランダに干すとこうなります。
    風が弱い日以外は外に干すのは危険です。

    1. 2月中旬、晴海モデルルーム近くで撮影。湾...
  125. 961 匿名さん 2009/03/25 03:48:00

    晴れた日に月島の佃側出口から降りて、
    周りのタワーを見上げて御覧なさい。
    洗濯物をバルコニーに干してる家だらけだから。

    まぁ、北向き買う気はないから御勝手に。

  126. 962 匿名さん 2009/03/25 04:36:00

    西向きだけは絶対やめておきなよ、西日が差し込んで電気代3万円はいくよ

  127. 963 匿名さん 2009/03/25 04:51:00

    >>962
    先入観や思い込み、過去の経験則で決め付けるのは危険です
    湾岸某所でありえない失態を犯したデベを知ってます

  128. 964 匿名さん 2009/03/25 05:46:00

    >>960
    いいなぁ。話題がホットな時に、ナイスな写真。
    次回は女性物を見つけて撮ってきてくださいね?

  129. 965 匿名さん 2009/03/25 06:30:00

    大阪埋立地のWTCもテナントの空室が多くて破綻間近みたいですね…。

    http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/osaka_h/20090324kf01.htm

  130. 966 匿名さん 2009/03/25 07:28:00

    >>965
    大阪の話はいっから。WTCなんて参考にならんし。

  131. 967 購入検討中さん 2009/03/25 08:44:00

    干し方の問題もあるしいいんでない

  132. 968 マンション投資家さん 2009/03/25 09:58:00

    団地じゃないんだから今どき浴室乾燥じゃないの?ふつう。

    それにしてもこのレスの伸び方は価値あり物件の予感。

  133. 969 匿名さん 2009/03/25 10:08:00

    ブリリア有明と同じですね

  134. 970 匿名さん 2009/03/25 10:54:00

    有明は、ない。

  135. 971 匿名さん 2009/03/25 10:55:00

    ↓ 言い案だと思いませんか?(スマッチ!のコピーより)

    バス停って、「ほっとぷらざ晴海」での乗車らしいですが、朝など殆ど乗車していないようです。
    だったら、ハルレジの前の道にバス停あれば、都営バスも合理的に思いますが、どうでしょうか?

    これから、タワーも建つようですし、ハルレジの前の道にバス停って無理でしょうかね?
    営業さん、都営バスに営業してください!!

  136. 972 住まいに詳しい人 2009/03/25 14:52:00

    無理

  137. 973 匿名さん 2009/03/25 15:14:00

    駄目よ

  138. 974 匿名さん 2009/03/25 15:39:00

    もうすぐ入居なんだから、デベの営業なんかに頼らないで。

  139. 975 匿名さん 2009/03/25 15:44:00

    たよっちゃらめぇ

  140. 976 匿名さん 2009/03/25 15:56:00

    このクラス、そして価格帯のマンションなら、やっぱり、
    ベランダにはズラリと洗濯物を干す世帯が揃うでしょ。
    自分も天気悪い日こそは浴室乾燥使うけど、基本は天日派だし。

    美観をそこねるから・・という理由で洗濯物干しNGのタワマンなんかより、
    住みやすそ。

  141. 977 匿名さん 2009/03/25 17:20:00

    布団がふっとぶくらい風が強いからベランダ干しは禁止。
    タバコの灰もふっとぶのでホタル族も禁止。

  142. 978 匿名さん 2009/03/25 19:00:00

    月島

  143. 979 匿名さん 2009/03/25 20:55:00

    モデルルーム来場者数が予想の1.5倍、
    説明会は連日満席で人気、購入申し込みの比率も高い!!

    とイニシアが取材で語りながら予定価格を下げるのは何でなの?

  144. 980 買い換え検討中 2009/03/26 01:15:00

    >>979
    予定価格を下げるなんて、誰が言ったの?
    下げるなんて誰も明言してないんじゃない?
    おおかたの予測でしょ?

  145. 981 匿名さん 2009/03/26 01:17:00

    予測より希望かもね。

  146. 982 買い換え検討中 2009/03/26 01:56:00

    なるほどね、希望ね。
    それならわかる。

    いや、予定価格から安くしますよ、って事が決定でもしたのかと思った。
    正式価格の発表は今週末だもんね。

    まあ、安いに越したことはないけどね。

  147. 983 匿名さん 2009/03/26 02:42:00

    布団は干さなくてもいいけど(ベッドだから)、服が干せないのは論外だよ。
    毎日、浴室乾燥を使うわけ?毎月の電気代がすごいことになりそうですね。
    あとシーツみたいな大物は浴室に干すのは大変だと思うんだけど、それはどうするのかな?
    タワマンは風がものすごいからベランダには干せないけど、それもタワマンが住居としては欠陥だという理由でもある。
    あと、北側の部屋もあり得ないよ。
    日当たりが無い部屋に永住するなんて考えられないし、風も北側だと冬は冷たい風がビュービュー入ってきて、夏は風が全然入らない。
    長く住むなら南向きしか俺は考えられないな。
    デベにとっては売れにくい北側を売りたいからいろんなこと言って騙すんだろうね。気をつけようね。

  148. 984 匿名さん 2009/03/26 02:48:00

    >>979

    取材って何の取材??

  149. 985 匿名さん 2009/03/26 03:18:00

    北側は買いたい人が買えばいいんだよ。
    それによって、他の側を買う人が迷惑を受けるわけじゃないから。
    将来、住民板で北側の愚痴を聞かされない限りね。

  150. 986 匿名さん 2009/03/26 03:27:00

    価格発表されたらまた、高い高いって騒ぐ人が出てくるんだろうなぁ。
    で、買える人が買えばいいじゃんってレスがついて、高値掴みだって荒らされて。

  151. 987 物件比較中さん 2009/03/26 04:00:00

    北の低層は駄目だけど、高層は全く問題なし。
    そんなの当たり前でしょ。
    倍率下げたい奴の連投かね???

  152. 988 匿名さん 2009/03/26 04:26:00

    東だけはやめた方がいいよ。晴海3丁目またURが買ったし。

  153. 989 匿名さん 2009/03/26 05:01:00

    晴海・勝どきは供給過剰ですね…。

  154. 990 購入検討中さん 2009/03/26 06:45:00

    本当に凄い供給量ですよね。これからも地所物件、スミフ物件とかどんどん出てくるんですよね。TTTの
    中古売り物も分譲価格くらいまでじりじり下がりそうだし。特にここにこだわることもないかなーって
    思う人は多いんじゃないのかな。

  155. 991 匿名さん 2009/03/26 07:13:00

    そのとおり。

    ここにこだわる必要なんて全くありません。どんどん出てきますから大丈夫です。
    マンションって目に見えるものは良く見えるんですよ。
    目に見えないもの(まだ建ってないマンション)が出てきたときに
    待ってて良かったって思える時が必ずきますから。

  156. 992 匿名さん 2009/03/26 07:31:00

    WA大人気だな

  157. 995 匿名さん 2009/03/27 02:40:00

    過疎

  158. 996 匿名さん 2009/03/27 05:21:00

    さあ。価格はどうなるのでしょう。

  159. 997 匿名さん 2009/03/27 06:08:00

    >北の低層は駄目だけど、高層は全く問題なし。

    オイオイ、冬に北風が強く吹き付けるのは低層ではなく高層だよ。
    何が問題ないんだか。

  160. 998 購入検討中さん 2009/03/27 06:48:00

    FIX後の正式価格
    WB低層 約-300万
    でいかが?

  161. 999 匿名さん 2009/03/27 14:14:00

    >>FIX後の正式価格
    WB低層 約-300万
    でいかが?

    意味不明。あんた損しるだけじゃん。

  162. 1000 匿名さん 2009/03/27 15:15:00

    北側だと、低層じゃないと運河見えないんじゃないかなぁ。
    北の高層なんて、何が良いんだか。。。。

  163. 1001 匿名さん 2009/03/27 16:17:00

    何が損なんだ?

  164. 1002 匿名さん 2009/03/27 22:54:00

    「コスモス、マンションの広告で不当表示」
    http://seikei.jp/news/disp.asp?ID=1641&q=

  165. 1003 ご近所さん 2009/03/27 23:13:00

    北側検討されている方、夏をまだ体験されていないので一応情報まで。

    夏場の朝潮運河は日によって、夜でもどぶっぽい匂いがすることがあります。
    ある程度の高さがあっても多少気になることがあるので、低層の方はもっと気になると思います。
    それと、屋形船が結構頻繁に通ってカラオケの音が聞こえることもしばしば。

    海が近いので夏の夜はクーラーなしで窓をあけておくことも気温的には可能な日も多くあるのですが、
    匂いや音が気になってしまって窓を閉めっぱなしということにもなりかねないので
    購入の際には一応ご考慮にいれたほうがよいと思います。

  166. 1004 近所をよく知る人 2009/03/27 23:23:00

    朝潮運河の臭いについて投稿されている方は本当に現地をご存知なのでしょうか?
    余りにも現実と乖離したネガスレなので実体験者が投稿します。
    私は近隣住民ですが、潮の臭いは少し感じることは有りますがどぶの臭いは感じたことがありません。 
    あ、でも嗅覚は正常ですよ。 殆ど毎日豊海運動公園の運河沿いをジョグしたり散歩をしていての経験からです。
    屋形船のデーゼルエンジンの音は聞こえますね。 でも本数は車や電車の通行本ストは比較にならない数えるほどですよ。

  167. 1005 匿名さん 2009/03/27 23:39:00

    夏場の臭気 → 個人差はあると思いますがドブ臭い日もあります

    屋形船の音 → 個人差はあると思いますがうるさいです

    でも、ここの北西低層階はTTTアネックスから見下ろされたり、
    室内丸見えの高さなので、窓を開けた生活は臭気など関係なくできないのでは。

  168. 1006 匿名さん 2009/03/28 01:25:00

    1002の情報はイニシアと何の関係もないですよね。ああいうのは良くないですね。

  169. 1007 匿名さん 2009/03/28 04:15:00

    あいかわらずネガがいるなw
    他のデベor買えない池沼だろう。

  170. 1008 公立 2009/03/28 04:19:00

    屋形船や水上バスに乗るとわかるけどドブ臭さ凄いですね。
    ここに限らず芝浦もそうだけど。監査法人トーマツがありますね。
    住民層はおそらく大手町勤務のサラリーマンが多いかと思われ民度は高いでしょう。

  171. 1009 匿名さん 2009/03/28 06:45:00

    > 住民層はおそらく大手町勤務のサラリーマンが多いかと思われ民度は高いでしょう。

    立地は都営住宅以下なので、民度の高さは救いですね。

  172. 1010 匿名さん 2009/03/28 07:03:00

    水のそばはどうしても臭いがしますね。
    都市は川も海も水が汚れてますから、臭いがするのは当たり前です。
    江東区川崎市の南部のような汚れた環境で育った人は感覚がマヒしてますのでわからないでしょうが、地方の自然豊かな環境で育った人には耐えられないと思います。
    私も地方出身なので、東京23区だと海や川に面した場所にはとても住めません。臭いんですよ。
    海なら外房、川なら奥多摩ぐらいの清流でないと無理ですね。
    だから高台に住んでます。
    東京でも裕福な人は昔から高台に住んでますが、そういう人たちも江東区みたいなドブ臭いところには住めないでしょうね。
    下町や工場地帯の汚染された環境で生まれ育った人たちだけですよ、埋立地に住めるのは。

  173. 1011 近所をよく知る人 2009/03/28 07:12:00

    購入できない人が購入させないように煽っているように聞こえます。
    夏はエアコンを入れて寝るのが嫌いなため昨夏はず~と窓を開けて寝ていました。
    どぶ臭くて寝れないと投稿されている方は朝潮運河沿いに住んでの実体験でしょうか?
    今日など浅瀬の川底がみえる程水は澄んでいて川岸のベンチに座っているとカモメやカモがプカプカ浮かんでいてのどかこの上ないです(^^)
    ドブ臭いと感じる人は朝潮運河沿いの物件をパスすればいいだけの話です。
    ま、そういう人は大金積んでみんなが羨望するようなマンションに住まわれることをお勧めしま~~す。

  174. 1014 匿名さん 2009/03/28 07:54:00

    ここは、安値ってだけで注目を集めている物件だろ?
    ローン審査で落ちるなんてことは、まずない。

  175. 1015 匿名さん 2009/03/28 08:07:00

    5000万以上の家だと、そこそこの層しか買わないかと。
    一部ペントハウスに成金みたいなのは入るだろうけど、つま弾きになるだけ。
    まあホワイトカラーもマンションより戸建て、
    東より西というのがマジョリティだろうけど。

    都心の区画や環境が悪いのは言うまでもない。
    地方出身者なら首都圏の家の狭さに驚いたはず。

  176. 1016 匿名さん 2009/03/28 08:09:00

    >>No.1010 by 匿名さん

    先入観や間違った情報で自分の判断ができないかわいそうな人です。
    ご本人がおっしゃる「高台」。いったいどこの事か存じ上げませんが、
    >>海なら外房、川なら奥多摩ぐらいの清流でないと無理ですね。
    この一文。笑っちゃいました。なーんにも知らないんだってね。
    外房の海と湘南の海。どっちが汚いか?って質問したら
    この人きっと何の疑いもなく湘南だって答えちゃうんだろうな。
    水や空気の汚染度は行政が各地域ごとに発表していますから
    皆さんもイメージにとらわれずご自身の目で確認すようにしましょう。

  177. 1017 匿名さん 2009/03/28 08:33:00

    朝潮運河の水質は特別らしいので、
    皆さんもイメージにとらわれず、夏場にご自身の目と鼻で確認しましょう。

    http://sirojiro.ld.infoseek.co.jp/turi0209.html

    > 今日は、16時頃から2時間程度かけてCOD(科学的酸素消費量)調査を行った。 COD調査とは
    > 簡単に言うと、水の中の「被酸化物」を予め用意した「過マンガン酸カリウム」と反応させてCOD値
    > を検出しようというものだ。 ちなみに、COD値が0だと綺麗な水、2~5だと汚染があり、5~10
    > だと汚染が多くて、10~は汚れた水、という事らしい。

    > なことを想像しながらバケツで汲んでみると発見があった。 それは、朝潮運河(黎明橋付近)の水
    > を汲んだ時にわかったのだが、潮色が隅田川と微妙に違っているのだ。 朝潮運河は赤茶色に加
    > えて緑がかっている。 つまり、COD値を増加させる要因が墨田川本流よりも多い。 実
    > 際に隅田川のCOD値は8前後だったのが、朝潮運河は9前後(流芯付近)と10前後(キワの淀み)
    > であった。 ちなみに晴海運河(春海橋)は墨田川本流と同じ色をしていた(たぶん数値的にも変わ
    > りがないはず)。 普段、隅田川周辺で竿を出している方ならわかっていると思うが、やはり朝潮運
    > 河は特別なのだ。

  178. 1019 匿名さん 2009/03/28 09:04:00

    >>1017
    へえ。釣り人って面白い調査やってるんですね。
    勉強になりました。
    素人考えだけど
    朝潮運河の黎明橋付近は水門で運河の流れが抑制されるエリアだから
    もしかしたらそれで自浄作用が低いのかもしれないですね。
    同じ海でも潮だまりになってる場所は赤潮っぽくなってるしね。
    2号線できたら水門なくなんねえかな。

  179. 1020 匿名さん 2009/03/28 09:10:00

    最近東京湾はヘドロがかなり多くなってるようです。

    東京湾の魚食べる人います?

  180. 1021 ご近所さん 2009/03/28 12:02:00

    No.1003 です。

    北側の話が盛り上がっていたので、購入後、後悔しないよう親切心で
    自分が住んでいて感じた、匂いと音のことを書き込みしたら
    こんなに話が大きくなってしまって申し訳なく思います。


    あくまでも、日によって匂いが気になる日があると書いたので
    匂いがすごくて眠れないとかそういったオーバーな話ではないです。
    また、嗅覚も人によってちがうんだなぁと皆さんのコメントをみて感じました。

    大きな買い物なので、周りの環境のことはできるだけ考慮して後悔のない買い物をしてください。

    ネガスレに見えたらごめんなさい。

  181. 1022 匿名さん 2009/03/28 12:10:00

    なんだ。
    そんなに低姿勢で来られたら腰砕けだなあ。
    いろんな文献調べて猛攻撃展開してやろうと思ったけど
    これじゃあまるで自分がヒマジンみたいじゃねえかよ。
    こちらも戦闘意欲低下したので撤収します。

  182. 1024 匿名さん 2009/03/29 10:07:00


    いくらここが公団仕様だからってそれは…

  183. 1025 匿名さん 2009/03/29 10:23:00

    どこにでも、リンク貼りまっくってるんですね。
    で、目的は???

  184. 1026 匿名さん 2009/03/29 15:25:00

    北西の低層階の倍率落としたいんじゃないかな。
    正直、ここ意外、買うところが無い。

  185. 1027 匿名さん 2009/03/29 16:44:00

    お金の無い人はどの間取りを買えばよろしいでしょうか?

  186. 1028 購入検討中さん 2009/03/29 17:41:00

    皆様、カラーは、ナチョラル・ホワイト・ブラックでしたら、
    何色が良いと思いますか?

  187. 1029 匿名さん 2009/03/29 22:08:00

    お金のない人は買えませんよ。。。埼玉いってくださいな。

  188. 1030 匿名さん 2009/03/30 22:27:00

    で、正式価格どうだったの?

  189. 1032 匿名さん 2009/03/31 12:14:00

    ここは竣工が2月10日で、長谷工からイニシアへの引渡しが4月1日。

    3ヶ月の手形で、6月末には長谷工への残額支払いが発生する。

    この辺の資金繰りは問題ないのだろうか?

    用地取得はイニシアではなく長谷工だから、

    その分も含めて総支払額かなりの金額になっているはず。

    晴海テラスも同じタイミングで残額支払いがあるが、こちらは9月入居。

    イニシアに販売ゼロでお金を回す体力は残っているの?

  190. 1033 スレ主 2009/03/31 12:36:00

    1,000を超えましたので、「その3」を立てました。
    引き続きよろしくお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43685/

  191. 1034 申込予定さん 2009/04/03 04:57:00

    もうかけないの

  192. 1035 匿名さん 2009/04/05 16:22:00

    オリンピック委員会が視察に来ているらしく、スタジアム会場などを見ているテレビ放送を見た。
    ここも背景に少し映っているのが見えたぞ。

  193. 1036 管理人 2009/08/05 10:01:00

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43685/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  194. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

最近見た物件
プラウドタワー平井
プラウドタワー平井
 
所在地:東京都江戸川区平井五丁目65番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩2分
価格:2億4,988万円
間取:3LDK
専有面積:120.59m2
販売戸数/総戸数: 1戸(29階) / 374戸
[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸