物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海5-1(地番) |
交通 |
山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分 「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
438戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判
-
922
匿名さん
>>インテリア誌
んなものいつも読んでんのはあんただけ。
-
923
匿名さん
論より証拠で、北向きに住みたい人は買って住めばいいじゃない。
住めば分かることだから。
-
924
匿名さん
-
925
周辺住民さん
デンマークやスウェーデンの紫外線は日本では考えられない
くらい強いので、比較にはなりません。
気温は北海道くらいだけど、日なたではノースリーブ、
日かげではコートも不思議ではない。温度差や日照差があるから。
比べてもしょうがない。
-
926
匿名さん
-
927
匿名さん
-
928
匿名さん
-
929
匿名さん
少なくともELLE DECOにはそんなことかいてなかったけど?
-
930
欧米人
じゃあ日本では南向きが人気、のソースは出せますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
中学の時、英語の青山先生が言ってました。本当です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
932
価格見りゃわかんべ
-
933
欧米人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
-
935
サラリーマンさん
昼間居ないことだし、お買い得な北西でぜんぜんok!
でも、湾岸物件では眺望だけで価格が逆転してる場合もあるよ。
-
936
購入検討中さん
北西のほうが眺望いいですよね。しかもお買い得。
低層階なら運河も見えるし、低層階のほうが抽選倍率高そうですよね。
-
937
買い換え検討中
>>935
>>でも、湾岸物件では眺望だけで価格が逆転してる場合もあるよ。
俺、そんな物件見たこと無いんだけど、もし本当に北側のほうが高い例があるんなら
教えてくちょうだいよ、勉強のために。
その他の理由、要素も無く、眺望が良いからって理由で北側が高いなんていう
面白物件聞いたこと無いよ、この人生の中で。
北側を予約&購入予定の自分に言い聞かせているだけなんじゃないの?
でも、安いから良いと思うよ。身の丈ってのもあるし、無理な予算で購入したら
あとあと大変な事になっちゃうから。自殺でもされたら、ハルレジの物件価格に
悪影響を与えるから、北側でOKなんじゃないの?
-
938
匿名さん
佃リバーシティで一番背の高いタワーは確かに北向きが人気だけど、
特殊な例だろうね。あそこはタワーが密集していて北以外はお見合い部屋が多いから。
それにあそこは金持ち用だから、暖房費や照明費の事など気にしない人が住む場所。
-
939
匿名さん
WCTは、レインボーブリッジが見える北向きが一番高いだろ。
中層の角部屋30坪程度が1億程度。
建物はかなりいいけど、周辺環境と方位で購入は断念したよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
最近のタワマンなら、北側でも眺望良ければ値段が他方向より高いことも、
ままありますね。マンションの機密性能が良くなったことも理由でしょう。
欧米の人が、比較的、北向きを好むというのも良く聞く話です。
アンティークなどの家具を大切にする欧米人は紫外線による日焼けを嫌うとか・・。
でも、日本では、よっぽど眺望の良いタワマン高層階でないと、北向きは、まだまだ
嫌がられる傾向が強いと思います。
例えば、マンションの検索サイトなどでも、チェック項目に南向きというのがあるのも、
その裏付けとなっているのでしょう。
私の現在の住まいの間取りは、真南LDで、北向きに主寝室があるのですが、真冬の室温は
明らかに違うし、部屋の明るさも雲泥の差。LD側のバルコニーの洗濯物もよく乾きます。
-
941
匿名さん
>欧米の人が、比較的、北向きを好むというのも良く聞く話です。
ソース、ソース、ソース。。。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件