東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part9
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:58:00

二子玉川でレアな大型再開発物件です。
公式サイトの情報も充実してまいりました。
引き続き検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-06 09:30:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    ニコタマのマンションが一億とかニ億って…
    絶句です。
    そんな高額になる条件は無いだろ。

    高島屋?

  2. 182 匿名さん

    だから、最低二億の話は岡本とか瀬田の戸建ての話でしょ。
    駅周辺で一億ぐらいは川越えててもザラにあるんだからそこまで驚くこともないんじゃないの?

    確かに開発を見越した割高設定な上にこの市況では常軌を逸してると疑いたくもなるけど、湾岸と違って開発後の環境の不透明感はあまりない。
    一帯の開発内容を見る限り青田買いってほどでもないと思うけどね。

  3. 183 匿名さん

    >>181
    そんなこと言い出したら都心のマンションが一億とかニ億になる条件もないだろw

  4. 184 匿名さん

    人気と希少価値を考える時、自分に見えていない条件の違いに気がつくはず。
    気になる人には重要な要素、気にならない人には解らない話がそこにあるんだな。

    ここは異色な物件だから意味不明に思う人が多いだろうね。
    二子玉川の人気は根強いと思うけど、そうしたファンの中で実際に買える資金力の人がどれだけいるか。
    今は買える人が減って、貴重な買える人も意欲無しなんだから、景気が上向かないとどうしようもないよね。

  5. 185 匿名さん

    意味不明なネガにはウンザリだけど、184さんのような意見には納得。
    たしかに今は状況が悪すぎですね。
    二子玉川エリアは本当に根強いファンの多い人気エリアで、例えばプラウドだけ
    じゃなくてその裏のディアナコートも中古で坪300以上の値が付くんだよね。
    かくいう私も、今よりははるかにマシな状態とはいえサブプライムで相当世の中
    騒がしくなってきた9月末に新築買いで3年住んだ戸建てを買値よりほんの少しだけ
    ど(+100万円)高く売却。しかもここで悪名高い(?)「玉川」アドレス。
    どうしてもフタコに住みたいって言う人多いんですよね。

  6. 186 匿名さん

    でもべりスタ二子玉川は坪170万ぐらいじゃない。
    ちょっとバス乗るけど、
    一応都心も憧れる二子玉川だからいいんじゃない。
    ここは値段が安すぎるから売れないんじゃないかな。
    二子と名前がついてるのだから坪300万ぐらいにしたら売れると思うんだけどな。
    デベもバカだね。
    その辺の心理読まなきゃ。
    184さんの言うように、二子には人には見えない条件があるんだから。
    ここは客観的に判断する場所じゃないんですよ。
    あくまでも特殊な人達に対する主観的判断が優先する土地柄だから。

  7. 187 匿名さん

    いくらなんでもくだらなすぎ。。。
    きっと本人はすごく気の利いた皮肉を言ってるつもりなんだろうな(苦笑)

  8. 188 匿名さん

    確かに住みたい街のアンケートでは上位に来る二子玉川は人気が高いですね。でも、こんな景気では、ライズに限らず不動産は厳しいので、私は暫く様子見です。東急も値下げで在庫を整理に行くか、このまま行くか…どちらも大変そうですね。

  9. 189 匿名さん

    値下げ情報を的確に入手する方法について検討を始めませんか?

    1) 当然のことながら担当者に購入したいが予算に合わないという事実を伝える。
    2) 比較検討している物件の名前なんかを言ってみる。

    なんかは良いとして、

    実際の予算なんかは言った方が良いんですかね(あんまり手の内見せない方が良い気もするし)。
    そこそこ金はあるぞってのも伝えといた方が良い気もしますが、現実的に値下げされたら連絡くれといっておけば連絡来るもんですか?。

    ここはデべのかたも見てる様なので、どうですかそこんとこ、教えてよ。値下げOKって指示が出たら、どんな客を選んで連絡するんですか?。

  10. 190 購入検討中さん

    中古で坪300万の値がついているって? それは売主の希望売却価格でしょ?
    実際にその価格で成約した話なんて最近あるの?

  11. 191 匿名さん

    値下げは熱心なお客さんの場合かな。あと一歩踏み込ませる武器として、値下げを伝えます。
    初回の人には伝えないよ。きていきなり値引き交渉の人はあまり相手にしませんね。キリがないし。
    値引きしたら連絡下さいという人には伝えませんよ。そういう人はどうせ買わないから。
    予算ある人にでも値引きはしますよ。予算あるひとなら、物件内で高価格のものをすすめますし、予算がそれほど高くなければ、それなりの部屋で。

    誰にでも伝えるようになるときはいわゆる価格改訂のとき。

    ここが値引きしてるかどうかは知りませんが、大苦戦してるのは事実で業界内でも有名。電鉄はこことたまプラの目処がつかないので、なかなか次のプロジェクトに移れないそうです。
    小杉の駅前プロジェクトなんかが進まないのも二子玉川の販売不振が要因だそうです。

  12. 192 匿名さん

    値引き狙いは見えないほうが良いみたいですね。
    資金力がそもそも無い人は値引きされた額も怪しい訳だから、買えるけど決めてに欠けるって時の一押しなんでしょうね。
    ここが不振で小杉が捌けないってのは、今の小杉並みの価格で買えるなら…とか思って踏み切れないのか?

    うーん、それより単に個々人の資金不安が問題なだけだと思うけど。

  13. 193 匿名さん

    小杉自体が、新築ラッシュで供給過剰なのに、
    急いで小杉のプロジェクトを進める必要性がないじゃない。
    現に東京建物の大規模商業施設計画も凍結だそうだし。

  14. 194 匿名さん

    これから経済、この辺をフラフラするか、底抜けしてしまうかの状況でしょうから、企業も個人も投資しづらいですよね。
    底抜けしたら、ここも大幅値引きするかもしれないですが、自分が無傷かどうか。

  15. 195 購入経験者さん

    ニョキニョキと建ってきていますね。
    完成すると影ができる点から上野毛アドレスの資産価値は↓でしょうね。
    反対に岡本、瀬田の方は安泰かな?

  16. 196 契約済みさん

    うーん価格見直ししているみたいです…

  17. 197 匿名さん

    まだ自分にとっては不況の影響はない。
    でもこんな不況じゃ普通に買い物するのも気が引ける。
    来年にも期待が持てないよなー。
    とりあえず貯蓄に回す分を増やして春が来るのを待つかなー。

    景気が回復したらもうこのままの価格でもいいのにって思いません?

  18. 198 匿名さん

    価格改定ってホントですかー!
    にしても、契約済みさんに情報が先に行くなんてどゆことさ?

  19. 199 匿名さん

    プラウド中古300万以上らしいが売るのは無理無理。希望価格。
    パチンコ屋のわき通り、土手の外側じゃ住んでる内に二子の熱も冷めてくるね。
    そんでもって電車からは覗かれるし売りに出しても本来200万ぐらいがやっとじゃないかな?

  20. 200 匿名さん

    二子玉川とたまプラの大規模在庫を抱えた状態+見通しがたたない状態でで、新規大規模物件はリスクでかすぎるからでしょう。

  21. 201 匿名さん

    タワマンの中古も下げてはいるが、売り出し価格を下回るのは抵抗があるようです。リーマンショック以降半年の変化に、売却希望者も着いて行けてないのでしょう。

  22. 202 匿名さん

    確かに不況は厳しいけど、家でパソコン眺めてデイトレで金儲けしてる社会で通用しない人間が、サラリーマンが一生懸命働いても買えないようなマンションを買えるおかしな金融時代が終わるなら、そっちの方がいいなと思う。

  23. 203 匿名さん

    それは終わらんだろ。プロのデイトレーダーにとって株価が下がろうか上がろうが関係ないからな。おかしな金融時代でも何でもない。要は何でも極めれば良いと言うこと。

  24. 204 匿名さん

    どや!二コタマ****の信者達早く買んとなくなるよ!
    もともと金に糸目付けないのなら早く買わないと!
    なんたって二コタマ、なんたって二子玉川。
    フレーフレー二コタマ。

  25. 205 匿名さん

    あれなんで伏字になったの?
    新、
    興、宗

    これでどうだ。

  26. 206 匿名さん

    小杉のリエトは中古タワマンなのにほとんど2007年相場で売り出し首都圏一番の契約率らしい、やはり客観的合理性は小杉の方が上なんだろう。
    ここの値段は冷静に考えると小杉の2−3割高いのが本当の実力かな。

  27. 207 匿名さん

    しかしこの掲示板、下品な人が多いですね。

  28. 208 匿名さん

    街の魅力は個人の価値観だけど利便性は武蔵小杉にはかなわないな。
    二子玉川は不便なのに高い。
    ニコタマブランド?

  29. 209 匿名さん

    ニコタマタワーって、地方の人に話すと、ぷっと笑われるんだよね。
    二個のタマタマとタワーなんだから(笑)
    私も若い頃はタワーでしたが、今は…φ(..)

  30. 210 匿名さん

    私のタワーは加藤鷹、並みです。

  31. 211 匿名さん

    僕のタワーは昨年、上層階を大規模修繕しました。

  32. 212 匿名さん

    ぼくはタワーじゃなくタワシです。

  33. 213 匿名さん

    なんだかまとも人は寄り付かなくなちゃたな。

  34. 214 ニコタマン]

    ニコタマでもギリギリなのにニコタマタワーっておもいっきり下ネタじゃないですか(苦笑)

  35. 215 匿名さん

    2期販売の宣伝ビラが来ました、一期のときはMR行っても「予約制です」なんてお高く留まってたけど、今は必死みたいですね。
    1期は15階で平均420万坪ぐらいだったけど今回は13階で坪330万。
    65m2で6,620万
    73m2で7,330万

    値段入りでA4番の安っぽい紙一枚で送られてきました。

    一期に比べると約3割ぐらい安くなってきましたね。

    一番驚いたのは宣伝ビラのお粗末なことです。その他の物件と比較してちょっと恥ずかしいような感じです。
    セールスポイントは吹き出しでワイドスパンのバルコニーだそうです。
    必死ですね東急さんも。

    今のご時勢で坪330万はまだまだ下がるでしょう。

    あのプラウドでも300万超で完売と言う神話に金縛りになりここはとてつもない在庫抱えそうですね。
    KYの典型ですね可愛そうに。

    プラウド中古出てますが神話に縛られ相変わらず300万超坪で売りに出してますが誰も買わないでしょう。

    それにしても一期で購入した人はだいぶ損しましたね。

  36. 216 匿名さん

    東急もこのご時勢だから坪250万ぐらいで完売したいところなのでしょうが何せ一期の値段が高すぎたため身動き取れないのでしょう。
    長引く大不況で
    駅前のドーム型の商業棟が売り物だったのにここはまずテナントが入らず当分着工できないでしょう。
    入居しても5−10年はベニア張りの工事現場と泥んこ道の通勤となるでしょう。
    雨の日は一応駅まで長靴持参しないとだめかもしれません。
    その辺現実的に考えたほうが良いと思います。
    特に二コタマ族はイメージと雰囲気先行する人種が多いから、
    夢と現実のギャップに泣くことになる可能盛大です。

  37. 217 匿名さん

    あほくさ。
    でも欲しかった人には朗報だね。

  38. 218 匿名さん

    元より三割安いってことですけど、そんなに安くなってる?

    私にはまだ価格改定表は来てないんですが、安くなってるなら素直に嬉しい。
    何階のどの方角の部屋かわかってたら教えて。

  39. 219 匿名さん

    214
    面白い
    確かにエッチだ
    しかもかなり男らしい!

  40. 220 匿名さん

    このまんま不況が続き入居時半分ぐらいしか売れてない場合管理費修繕費等どうなるのかしら?
    当然東急が売れてない部分は払ってくれるんでしょうね?

  41. 221 契約済みさん

    価格表は現場に行かないともらえないようです…

  42. 222 匿名さん

    都心が県境の安さを憧れるという事で。

  43. 223 匿名さん

    WBSでは好調ぽかったね

  44. 224 匿名さん

    二子玉川・武蔵小杉に新浦安や三鷹といった辺りは、23区でも無いのに
    バブルに乗って値段が上がりすぎた気がする。

    周辺住民は昔の値段を知ってるから、バブルが崩れた後に
    中古で売るのは、どこもかなり困難みたいですね。

  45. 225 匿名さん

    >>224
    >二子玉川・武蔵小杉に新浦安や三鷹といった辺りは、23区でも無いのに
     バブルに乗って値段が上がりすぎた気がする。


    全部サブプラウド野村が関わっているなぁ。。。

  46. 226 匿名さん

    価格改定のはがきがきました。驚きました。
    官製はがき(インクジェット用)にそこらのプリンターで印刷した感じで
    しかも物件の写真が白黒。色目全く無く中古物件でもこんな安っぽいの出さないでしょう。
    もっと頑張って。

  47. 227 匿名さん

    あれあれ、売れ行き好調さん達はどこいっちゃったの?

  48. 228 匿名さん

    宮前平で坪330のマンションを売り出そうとしてた清水は
    完成間近になってもまだ第一期募集すら出来てない
    なんかあまりに崩れるのが急過ぎた為に、消費者よりも業者がバブルに踊らされた感が

  49. 229 匿名さん

    夜のニュースで売れ行き好調の首都圏マンションにライズ出てたけど、何処のマンションも大幅値引きをして各社3月までの在庫処分で値引き合戦、中には1,000万の宝くじ30本だし当たればその分本体値引き、もうなんでもありの値引き合戦で売れてるみたい。
    ライズがインタビューに応じて 「70m2で9千万円台高級マンションですが既に8割売れてます」
    「お客は2極化してます、好調です」みたいなこと言ってたよ。
    はやく値引きしないとほんと在庫の山になるよ。
    他社は必死だから。

  50. 230 匿名さん

    >>229
    3月までに現金収入を少しでも得ないと、自らの存続が危ういという
    非財閥系大手・中堅デベがいくつもあって、そういう所は
    生死を賭けて、なりふり構わず値下げしているのに
    そんな所と競争して勝てるわけがない

    しかし、最近のWBCの提灯は酷いな
    ブリリアマーレ有明も「好調」とか少し前に言ってたし

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸