匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 17:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
198
匿名さん 2009/02/24 13:18:00
価格改定ってホントですかー!
にしても、契約済みさんに情報が先に行くなんてどゆことさ?
-
199
匿名さん 2009/02/24 13:57:00
プラウド中古300万以上らしいが売るのは無理無理。希望価格。
パチンコ屋のわき通り、土手の外側じゃ住んでる内に二子の熱も冷めてくるね。
そんでもって電車からは覗かれるし売りに出しても本来200万ぐらいがやっとじゃないかな?
-
200
匿名さん 2009/02/24 14:16:00
二子玉川とたまプラの大規模在庫を抱えた状態+見通しがたたない状態でで、新規大規模物件はリスクでかすぎるからでしょう。
-
201
匿名さん 2009/02/24 14:17:00
タワマンの中古も下げてはいるが、売り出し価格を下回るのは抵抗があるようです。リーマンショック以降半年の変化に、売却希望者も着いて行けてないのでしょう。
-
202
匿名さん 2009/02/24 14:46:00
確かに不況は厳しいけど、家でパソコン眺めてデイトレで金儲けしてる社会で通用しない人間が、サラリーマンが一生懸命働いても買えないようなマンションを買えるおかしな金融時代が終わるなら、そっちの方がいいなと思う。
-
203
匿名さん 2009/02/24 15:09:00
それは終わらんだろ。プロのデイトレーダーにとって株価が下がろうか上がろうが関係ないからな。おかしな金融時代でも何でもない。要は何でも極めれば良いと言うこと。
-
204
匿名さん 2009/02/24 15:45:00
どや!二コタマ****の信者達早く買んとなくなるよ!
もともと金に糸目付けないのなら早く買わないと!
なんたって二コタマ、なんたって二子玉川。
フレーフレー二コタマ。
-
205
匿名さん 2009/02/24 15:48:00
あれなんで伏字になったの?
新、
興、宗
教
これでどうだ。
-
206
匿名さん 2009/02/24 16:54:00
小杉のリエトは中古タワマンなのにほとんど2007年相場で売り出し首都圏一番の契約率らしい、やはり客観的合理性は小杉の方が上なんだろう。
ここの値段は冷静に考えると小杉の2−3割高いのが本当の実力かな。
-
207
匿名さん 2009/02/24 19:53:00
-
-
208
匿名さん 2009/02/25 14:02:00
街の魅力は個人の価値観だけど利便性は武蔵小杉にはかなわないな。
二子玉川は不便なのに高い。
ニコタマブランド?
-
209
匿名さん 2009/02/25 14:15:00
ニコタマタワーって、地方の人に話すと、ぷっと笑われるんだよね。
二個のタマタマとタワーなんだから(笑)
私も若い頃はタワーでしたが、今は…φ(..)
-
210
匿名さん 2009/02/25 14:17:00
-
211
匿名さん 2009/02/25 14:19:00
-
212
匿名さん 2009/02/25 15:55:00
-
213
匿名さん 2009/02/25 15:57:00
-
214
ニコタマン] 2009/02/27 03:40:00
ニコタマでもギリギリなのにニコタマタワーっておもいっきり下ネタじゃないですか(苦笑)
-
215
匿名さん 2009/02/27 11:04:00
2期販売の宣伝ビラが来ました、一期のときはMR行っても「予約制です」なんてお高く留まってたけど、今は必死みたいですね。
1期は15階で平均420万坪ぐらいだったけど今回は13階で坪330万。
65m2で6,620万
73m2で7,330万
値段入りでA4番の安っぽい紙一枚で送られてきました。
一期に比べると約3割ぐらい安くなってきましたね。
一番驚いたのは宣伝ビラのお粗末なことです。その他の物件と比較してちょっと恥ずかしいような感じです。
セールスポイントは吹き出しでワイドスパンのバルコニーだそうです。
必死ですね東急さんも。
今のご時勢で坪330万はまだまだ下がるでしょう。
あのプラウドでも300万超で完売と言う神話に金縛りになりここはとてつもない在庫抱えそうですね。
KYの典型ですね可愛そうに。
プラウド中古出てますが神話に縛られ相変わらず300万超坪で売りに出してますが誰も買わないでしょう。
それにしても一期で購入した人はだいぶ損しましたね。
-
216
匿名さん 2009/02/27 11:56:00
東急もこのご時勢だから坪250万ぐらいで完売したいところなのでしょうが何せ一期の値段が高すぎたため身動き取れないのでしょう。
長引く大不況で
駅前のドーム型の商業棟が売り物だったのにここはまずテナントが入らず当分着工できないでしょう。
入居しても5−10年はベニア張りの工事現場と泥んこ道の通勤となるでしょう。
雨の日は一応駅まで長靴持参しないとだめかもしれません。
その辺現実的に考えたほうが良いと思います。
特に二コタマ族はイメージと雰囲気先行する人種が多いから、
夢と現実のギャップに泣くことになる可能盛大です。
-
217
匿名さん 2009/02/27 12:32:00
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件