売主自体あまり聞いたことない
会社ですが、第1期販売延期っていったい何が??
[スレ作成日時]2008-03-09 21:28:00
売主自体あまり聞いたことない
会社ですが、第1期販売延期っていったい何が??
[スレ作成日時]2008-03-09 21:28:00
いやいや、名のある物件と肩を並べられそうなくらいの見事な煽られっぷり。
地元の住民としては判官びいきで応援したくなりました。
そこで、まともに釣られてみましょう。
>住所が大森や蒲田って、そう思うと中央のほうがいいよね!
これは大田区では中央が優良という意味ではないでしょう。大田区の名前は大森と蒲田が合わさったものですが、このうち世間の印象は大森のほうが良い、そして大森でも京浜東北線を境に東と西では西のほうが上。そのため、西蒲田だとか大森東とかの住所を書くより、中央3丁目と書くほうが実際には大した変わりはないとしても、見ばえはいいと言いたいのでは。
>人がうじゃうじゃで発展しないって・・・矛盾してない
矛盾はまったくありません。このあたりの住民の行動圏は「カッペ」(私たちの俗語では「田舎者」転じて「唐変木」のことです)のかたがたが想像する以上に広大です。梅屋敷商店街が近いとレスして、嘘だろと言われた人がいましたが、これは嘘だというほうがおかしい。商圏は大森、蒲田、人によっては川崎までが含まれます。地元の商店はそれらを補完する程度の役割なので、「発展」という既成概念でひとくくりにすることが、的外れです。
長文、失礼致しました。
煽られついでにw
>>世間の印象は大森のほうが良い
最近、大森って寂れちゃったよね
京浜東北線を境に東と西のほうが上って、何が上なんだよーーー
山王や久が原じゃないんだからw中央でしょ?ここ?どこのことだよw
今では大森と蒲田なら完全に蒲田に持っていかれてるし。
グランデュオできたり、区役所が移転あるくらいだもんね。
あくまで「世間的イメージは別にして」だよ。理解してねw
それすらも認めたくない?
>>住民の行動圏
頭大丈夫ですか?そんなこといったら俺の商圏の行動範囲は渋谷、新宿とかまでになっちゃうよw
俺が言いたいのは、中央のどこが人がうじゃうじゃなんだよって話w
そんなに人がうじゃうじゃいるなら商店街だって発展するよ、人がいるということは
商業的に発展もするし、企業が見逃しません。企業原理。
地元の商店はそれらを補完する程度の役割っていうけど、それはあなたの勝手な意見。
あの辺は老人もいっぱいなのでとてもあなたみたいな人が多いはずはありませんよw
寂れてほしいってカキコミがあるけど、どこの口が寂れてほしいなんていってるのか
小一時間問いたいw
梅屋敷商店街まで遠いだろ?気楽に歩いていけるの??
まさか、梅屋敷商店街までバスや車だと近いなんていわないよね????
このあたりは教育レベルも極端に低いので、ちゃんとした大学出た人から話したい。
いや、子供にはちゃんといい大学入れてあげてください。土着民さまw
大森がどんなに廃れて行っても
中央以下になる可能性は100%無いだろ(笑)
そこはバスオンリーとJR駅の違いだからさ。
オレはキミの嫌いなJR大森徒歩5分圏住人だけど
残念ながら蒲田にはめったに行かない。
駅ビルも新しくなってキレイにはなったが
どうせ電車に乗っていくならラゾーナ行っちゃうんだよね。
どうでもいいけど、中央はどっちかというと大森の仲間じゃなかったのか?(笑)
おれは、中央は蒲田、大森で言うと大森の仲間だとおもってたんだけどなぁ。
区役所の移転も、大森から持っていかれたというか、中央から蒲田に持ってかれたんだろ。
あと街のポテンシャルは大森より蒲田の方が圧倒的に高いよ。
そりゃ乗り入れ路線数も違うし。
でも、ここはマンション掲示板、住むための比較だ。
住むためのポテンシャルと街のポテンシャルは全然違う
田園調布だって街としてはたいした物ないでしょ。
行ったこと無いか?
もっとも最近は、南北線も入ったし、蒲田を隔離したりで
だいぶ便利になってきたけどね。
No.98 by 入居済み住民さん
ちょっとまて!キミの嫌いなJR大森徒歩5分圏住って、ここの入居済みじゃないのか?
ここは徒歩不可能物件だけど?違うの?
どんなに廃れても、大森が中央以下になるはずない?
それは100%なるはずないね(笑)
だれも大森と中央を比較していないんじゃない?
単純に大森と蒲田を比較しただけでしょ?
違ったらごめん
中央は、大森の仲間だろうね。間違いなく。
平和島とか大森海岸あたりは大森の仲間でしょう。
田園調布がたいした街じゃないって?
そーだね(笑)駅前にケンタッキーしかないし。
大田区に住んでいて、すごく疑問なのが、ここが(この物件)便利だという認識。
中央ってさびしくて何もないところだよねっていうのが地元住人の認識
だと思っていたが、今はそーでもないのか?
安いっていうけど、京急寄り、JRよりから比べれば、断然中央は土地自体も安いし。
何があるっていわれても全然思い浮かばない。
土着民さん怒らないでくださいね。
怒ったりしませんよ。むしろ、なるほどなと思うところもあります。
>中央ってさびしくて何もないところだよねっていうのが地元住人の認識だと思っていた
このあたりは「大森に住んで40うん年」なんて人は珍しくもないんですよね。かく申す私は昭和20年代後半から近所に住んでますが。
そのころの大田区中央(当時は、こんなつまらん名前ではなく、入新井、市之倉、女塚といったように江戸情緒のある町名だったんですが)は、畑とか空き地が広がり、民家はおおげさに言えばポツンポツンとあるだけで、おっしゃるとおり、さびしく何もないところでした。
高度経済成長期に入るとあちこちに町工場ができ、人も増え、にぎやかにというより騒がしくなりました。
そして近年は、また、さま変わりして、それらの町工場は次第に閉鎖され、跡地にはマンションや住宅が建ってます。
そんな物件を見にこられた繁華な地域の住民さんには「さびしく何もない」とか「中央は不便」とかの印象をもたれるのかもしれませんね。
「地元住民」といってもいろいろあるということなんでしょうね。
当方、近所でマンションをと考えていて、この物件も安いので検討したが、
今住んでいる(大森町と梅屋敷の中間あたり)所より、不便なところへという
勇気というか不安があってはずしました。
便利に慣れてしまうと怖いもので、上の方が言うように、中央のイメージは全く同じでした。
にぎやかというのは実際住んでいる方の生の声だとおもいますが、
私の印象は、寂しく静かというような感じです。
よく言えば下町が残っている、悪く言えば寂れている地域といった感じです。
実際、将来のことも考えると、どうしても値段より便利さを優先してしまいます。
個人的な意見ですので、気を悪くしないでください。値段という選択も正しいと思いますので。
ただ、何もないとおっしゃる方がいますが、中央には「たまごや」さんがありという
強烈な印象があります
何もなく静かだからいいってのもありますよ。私は買い物行くのも、ほとんど車ですし、逆に便利と思われる駅前近辺、特に蒲田等は治安が悪くて、住みたいとあまり思いませんよね。グランデュオも期待してたほどではなかったですし…。考え方次第ですね。
そりゃそーだろ、この売れ残りマンションについて、何を語れというんだね?
上の君、このマンションのウリを言ってみよう!
そして、みんなで語ろう!
俺からいくぞ!
まず、周りに何もないから静か!
こんにちは。
周辺で物件考え中です。
個人的な考え。
ミオカステーロ蒲田より規模が大きく、静かな環境。
若干不便だけど、自転車や車を利用すれば、そうでもない。
リージェントハウス大森西より規模が小さくリーズナブル。
周りが寂しいことに目を瞑れば悪くない物件だと思うのだが、
出遅れたため、高い物件しか残っていない。
ネット検索で出てくる3400万円代の部屋は、たくさんあったのだろうか?
悔やまれる。
うん、考える余地があるね
怖いもん、他と比べて安いってだけで。
考えられない安さでヒゥーザー問題があったし。
安いだけの理由があるんだよね。必ず。だっておかしいよね、新築と中古が一緒だなんて。
デベも変わったりしてるしね。売ってるのと作ってるのも名前だけで
全然別ってことも考えられるかもね。
4000万台の部屋でも他のマンションの5000〜6000万台の部屋より広かっりする
これが本当なら正直怖いね
この時期完成した物件は、他とくらべてそこまで安くしようがどうしたって絶対できないから。
おい、中央2丁目に強力なライバルが出現したぞ。
売主は、煽られ度ナンバーワン、顧客のアフターサービスに対する満足度最下位の○総。
例によってヨーロピアン調を売りにするらしい。
中央のどこがヨーロピアンなんだと思うんだがね。
どちらにしろ完成後8戸も売れ残ってるということは死活問題だね
これは十分すぎるほどたくさん売れ残ってるよ
中央は不便な分土地が安いからこれからも建つんじゃない?
50戸以下の小規模で5戸以上売れ残る物件は業界では●物件。修繕やら大変だね
No.140 by 匿名さん
どこのデベが完成後にまだ売り出ししてない部屋をとっておくんだよ
おなか痛いぞw
チラシに最終期なんて書いてあったから信じちゃったの?
売れ残り物件のよくある手だよw
50以下で8戸なんて致命的じゃん
ここって元々全部4000万超だったんだよね。
まったく売れず早めに値下げに踏み切った。それでも一部の値下げした部屋が早く売れてしまって
高い部屋はのこっちゃった・・・。
立地が悪いし目玉住戸だけ異常に価格下げて安くみえるだけ!?
でもまだまだ交渉の余地あり。あの立地に我慢ができるなら。
スカイバルコニー夢があるねー。別荘とかなら。
今日、ここ見てきました
ちょっとありえない場所ですね
中央って静か過ぎないですか?
夜、襲われてもわからないような・・・
私の印象は、寂れた下町って感じでした
マンション自体はいたって普通な印象だったので
正直今の値段は高いと思います
モデルルームオープンしたのは去年の5月くらいだね。
もう少しで1年半だ。
当初は立地悪いのに高すぎてまったく売れなくて、一旦クローズして
一斉値下げ販売してたなー。
チラシたくさんはいってたよ。