東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー★11
匿名さん [更新日時] 2009-04-21 05:19:00

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

グローヴタワー


過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44773/

グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/

ミクル
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=59&disp=1

[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

20.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44757/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-17 23:46:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    >>718
    5年も住むとマンションはかなり古いタイプになり(設計、設備はさらに7、8年前の物)ます。
    手数料、取得税などを差し引いて更に3000万ものゲインを得られるとは到底思えません。

  2. 722 匿名さん

    >>721
    坪単価250万で買った物件を売って3000万儲けるには物件が30坪としても
    坪あたり100万値上がりしないといけない計算になりませんか?
    350万の坪単価は4割の上昇ということですよね。

  3. 723 匿名さん

    >>721
    今現在都内で築5年というと2001年
    東京サウスパークタワーとか決して古びていないと思いますけど
    住宅設備ってそれほど高価なものでしょうか?気にいらなければ数十万で
    いくらでも取替えの効くものだという気がしますがどうでしょう?

  4. 724 匿名さん

    ご参考までに

    代官山アドレス ザ・タワー
    渋谷区代官山町
    東急東横線/代官山 −1分
    1億5,000万円
    2SLDK
    82.76m2 '00/08
    坪単価 589万
    築7年

    ザ・パークタワー東京サウス
    品川区東五反田2丁目
    山手線/大崎 −3分
    1億1,000万円 2SLDK
    96.82m2 '01/06
    坪単価375万
    築6年

    スカイライトタワー
    東京都中央区佃1丁目
    有楽町線/月島 −6分
    1億780万円 3LDK
    97.08m2 '93/02
    坪単価366万
    築14年

    シティフロントタワー
    東京都中央区佃1丁目
    有楽町線/月島 −6分
    9,980万円 1LDK 106.80m2 '91/08
    坪単価 308万
    築 16年

  5. 725 匿名さん

    >>724
    これらは、販売時点と比較してどうなっているか、わかりますか?

  6. 726 匿名さん

    >>725
    分譲年 平均坪単価(万円)
    億ション 首都圏平均
    1988 629.8 257.6
    1989 569.9 284
    1990 540 344.1
    1991 587.9 326.2
    1992 534.4 279
    1993 488.6 238.2
    1994 437.5 226.8
    1995 385.2 206.3
    1996 395.6 202.3
    1997 407.3 206.9
    1998 401.7 198.3
    1999 428.9 192.4
    2000 418.9 179
    2001 391.8 180.8
    2002 373.9 181

    東京カンテイの中山氏のデータですが
    参考程度に

    724はyahoo不動産のデータなのでそこから仲介業者をたどって
    問い合わせると新築時の価格がわかることもあります。

  7. 727 匿名さん

    めちゃくちゃアバウトですが・・・
    代官山アドレス ザ・タワー
    '00/08
    坪単価 418万推定→589万
    築7年

    ザ・パークタワー東京サウス
    '01/06
    坪単価推定392→375万
    築6年

    スカイライトタワー
    '93/02(バブル崩壊直後)
    坪単価推定489→366万
    築14年

    シティフロントタワー
    '91/08(バブル崩壊直後)
    坪単価 588万→308万
    築 16年

    販売時期高値の極みだと築16年では下がりますよね。
    しかし坪単価が最初から370万のレベルならどうなりますかね。

  8. 728 匿名さん

    725です。貴重な情報をありがとうございました。
    GTの購入者ですが、値下がりはあるけども、どの立地でも、坪300万円を割っていないという事実が面白いですね。GTはラフに言って250万程度ですが、どうなることやら...5年程度の中期予想
    では、わずかに上昇か横ばいと見ていますが。

  9. 729 匿名さん

    >>728
    私は15年くらいは買値維持(インフレによる貨幣価値の変動も含め)と思います。
    15年間資産デフレが続いた直後、買値を15年維持できなくて何が駅近タワー
    何がエリアリニューアル?でしょう

    ときどき販売時の価格が載るのがここ
    http://www.homewith.net/realplan/premium_mansion/m54.jsp
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/realplan/special_list/sl00.html

    東京カンテイのデータhttp://realestate.homes.co.jp/contents2/column/sale01/index.php
    によれば、億ションの坪単価のピークは 810万
    1987年住宅地公示地価が40%アップした年です。
    高級マンション(億ション)価格はその2年前まで360万前後で推移したものが一挙に
    443万になり87年に810万がピークとなった。(有名な広尾ガーデンヒルズは86年)
    ガーデンヒルズは中古市場で坪2000円という伝説を作った。

    それ以降が下がっているのは、都心の新築供給がなくなり世田谷からさらに田園都市線沿線と波及し
    地価高騰の「結果億ション」が増えたせいだ。中古市場は高騰した。
    こうしてみると億ション底値は2002年、373万というのがわかります。
    1999年から2000年は不況のどん底で都心、城南と供給過剰で、完成在庫が多く値引き販売や
    一時的な賃貸が出た時期。その結果、西麻布アドレスで坪単価350万を割るに至った。
    2001年にはITバブルもありましたけど破産して自殺した人もけっこういた年。
    現状首都圏平均坪単価は200、億ション価格は500と考えると、いわゆる都心物件がどこまで
    上がるかでGTの中古価格も変わるでしょう。

  10. 730 匿名さん

    あとは、佃と大きく違うのは交通の便のよさ、田町駅前の将来の再開発
    (芝浦小学校⇔東京ガス研究所跡地交換)商業施設、駅ビルの充実です。
    15年でサウスゲート計画も完了して田町の街並みも少なからず影響を
    受けるでしょう。1000万くらいの売却益狙いで転売すると後悔するのでは
    ないでしょうか。
    タワーマンションのよさは、スケールメリットを生かした付帯設備や管理サービス
    これからできる都内の200戸規模のマンションではタワーのサービス水準に
    至らないものも結構あります。
    立地のみならず、40階クラスの分譲タワーマンションそのものが地価高騰の
    おかげで希少価値を持つようになったとお考え下さい。

  11. 731 匿名さん

    午後、なんとなく集中力が切れていたので、昔のスレを読み返していました。
    2005年の夏ごろですから、1年半程度昔ですが、今になってみると、笑ってしまう内容も
    多いですよね。当時の否定的なコメントをした方たちは、相変わらず、同じ意見なのかな?
    案外と、倍率下げるのが目的で、しれっとGTを契約してたりしてね。

    私自身は、GTを契約したのが昨年の夏で、ほぼ外観が出来上がった段階だったので、
    それほど悩むことはなかったのですが、05年の会員販売で買った人たちは、やはり、
    先見の明があったんだな、と感慨深く思いましたね。内覧会で見て、後悔している人って
    いるのかな?どちらかというと、パンフレットが具現化して、なるほどねぇと感心する方
    の方が多そうな気がする。まぁ、いずれにしても、掲示板の意見は、当然ですが、話半分
    、その8掛け二割引がいいところですな。

  12. 732 匿名さん

    718です。
    3000万円も儲かるは思ってません。手数料差し引いてプラスになれば、家賃が浮いた分得だなーと思う程度です。過去に投資で損した経験から、GDP成長率より儲かれば万々歳、それも住宅ローンで頭金ほとんど入れなければ、他人のお金で投資できるだけでありがたい限りです。地震で物件が吹っ飛ぶことだけが怖いですが。

    賃貸に出すことも検討中ですが、投資用ローンに切り替えると金利も高いし、私の試算ではあまり儲からないかなーという感じです。空室リスクもあるし、芝浦は賃貸供給が多いのでレントもディスカウントしないとでしょうし。あと、一度賃貸に出すといざ売却しようにもキャピタルゲイン3,000万円控除が受けられない。これが痛いです。

  13. 733 匿名

    広尾ガーデンヒルズの最高値は年単位の平均値の東京カンテイの数字でも、1989年、坪3755万円です。
    私の記憶では、1㎡1000万円を超えているのが当たり前でした。
    よってピークという意味では坪4000万円も突破したはずです。

  14. 734 匿名さん

    731さん
    当時はグローヴの仕様はもっと高いと思っていたのですが、モデルルームをみてがっかりしました。
    センチュリーパークとかVの中古も考えていたので。
    グローヴはもっと高くてもいいから、せめてコスモポリスくらいの仕様にして欲しかったです。

  15. 735 匿名さん

    >>734さん
    731ですが、734さんはGTの契約をやめたんですか?
    私はコスモポリスを見ていないので、比較できないし、するつもりもありません。入り口を拝見した限りでは、格好いいな、と思いますけどね。
    うちは小さいのが二人いるので、この仕様で十分だと思っています。あくまで生活の場ですし、ある程度、家具やインテリアコーディネートの中で、対応できるものです。それに、子供に窮屈な思いをさせたくはないしね。というか、以前、買った三井のマンションと比較すると、格段に良くなっていると感じています。ご不満があるということは、随分といいマンションにお住まいだったのか、子供がいないのか、というところでしょうか?

  16. 736 匿名さん

    だから、内装なんていくらでも変えられるのですよ。
    スケルトンインフィルですから。
    500万ほど出せば、パークマンション仕様に近づきます。
    でも立地と、躯体は自分では変えられないので・・・これが大事かな。

    あの広尾ガーデンヒルズでさえも、バブルが始まる直前のサウスヒル以外は、
    売り出し価格は坪単価300万以内で買えるのが多かったのですよ。
    当時は山手線内側でも売れ残っていた時代で、高級マンションを知らない人も多かったけどね。

  17. 737 匿名さん

    >736売り出し価格は坪単価300万以内で買える
    売り出した時期が違うので単純比較はできないですよねw
    当然、今と賃金(所得)水準も違うよ。

  18. 738 匿名さん

    >735さん
    うちにも子どもがいるので、汐留のツインパークスを見送りました。
    素晴らしいマンションで欲しかったのですが、
    大理石の広いロビー、銀座至近の立地、豪華な共用施設も
    高層階に住む大人向けのものであり、
    子どもたちには高速と幹線道路の真横で排ガスや危険に満ちた環境で、
    家族で住むチョイスに至りませんでした。

    グローヴタワーは、家族でも楽しく過ごせる環境のほか、
    3LDKがほぼ6000万円以上と言う所からも、
    初めてのマンション生活と言う人が少ないと思われます。
    周りの人にも気を使った、楽しい共同生活が送れたらと思います。
    よろしくお願いいたします。

  19. 739 匿名さん

    695さん、694です。
    私はとりあえずグローブに住んで、その後キャピタルの内覧会を見ながら決めるのがよろしいと思いますし私もそうします。キャピタルに移りたければ、その時売ればいいんだし、やっぱグローブがいいんであれば、キャピタルを売ればいいだけです。キャピタルゲインだけでも結構行きますよ!
    あと個人的にはせっかく高層マンションであれば、見晴らしのいいところがいいのではないでしょうか?でもキャピタルの部屋は高さ250cm、グローブは260cm。少しの違いですが、結構違うと思います。そうしたところを見極めてベストチョイスして下さい。

  20. 740 匿名さん

    >739
    そうですね。とりあえずグローヴをローン組んで買って、CMTは自己資金で買おうと思います。CMTに住む場合は、グローヴ売ってCMTでローン組みなおせるか、方法を探ってみます。自己資金で買ったマンションにローン組む、って無理っぽいですけど。。住宅ローンで低金利の資金調達して、手持ち資金は運用したいんですよね。

  21. 741 匿名さん

    躯体の良さでは断然、CMTなので、
    実際に自分が住んで安心できるのはCMTでは?
    いまどき、湾岸で耐震設計はちときついかと。

  22. 742 匿名さん

    はぁぁ またですかぁ。

  23. 743 匿名さん

    >742
    スルーしましょう。
    CMTスレでもアイランドとの対立をあおる書き込みがあるようですし、
    どちらも部外者の書き込みでしょう。

  24. 744 アイランダー

    低層階の西側購入者デス。先日漸く内覧会に行ってきました。感想をいうと、2F、1Fエントランスは地味目ですが落ち着いていて良いと思いました。内廊下も確かに狭いかもしれませんが、あまり不便は感じませんでした。エレベーターはちょっと狭いですかね。。あと遅い。パブリックはやはり充実してますね。パーティールーム500円/1Hはありがたいです。湾岸エリアの物件を数々見てきて迷いましたが、価格、内装、立地など、総合的なバランスを考えて、やはり納得のいく物件を購入できたと思います。入居が待ち遠しいです〜!!でも部屋から富士山見えるのかな??天気が悪くて何が見えるかよく分からなかったのですが。。

  25. 745 匿名さん

    >>自己資金で買ったマンションにローン組む、って無理っぽいですけど。。
    こういうのはどうでしょう。
    一番簡単なのは、売買。
    案①知人に買い戻し特約をつけて原価で売って、ローンを組んで買い取る。
    入居したままでできる。税金や登録免許税など余計な金がかかるのが難点

    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%C7%E3%CC%E1%A4%B7

    〉住宅ローンで低金利の資金調達して、手持ち資金は運用したいんですよね。

    案②不動産担保ローンというのもあるが使途が株式投資とか事業だと貸さないという
    ところもある。
    http://www.smbc.co.jp/kojin/loan/free/yfree/index.html
    案③戸建てなら土地をリバースモゲージという方法もあるがマンションでは無理みたい

    案④結婚して20年以上たっているなら、奥さんに贈与して離婚してから買い戻すとか・・・あほだね

    案⑤あとは、CMTの部屋を現物出資して会社を作る。会社名義で資金調達して
    運用する。部屋は役員社宅として自分が安く住む。

    案⑥奥さんがローンを組んでご主人からCMTを買い取る。
    支払い能力がない場合ご主人が奥さんの連帯保証人になる。

  26. 746 匿名さん

    案⑦ CMT担保で普通にリフォームローンを組む。
        内装屋に1500万くらいの見積書を作らせる
        床大理石、壁天然目練りつけ、バカラのシャンデリアなど工事に
        含めれば2000万くらいは借りられる
        融資が下りたら工事は都合により中止だ。
        場合によっては先にGTで500万くらいのリフォームローンを
        借りておいて工事中止で売る手もある。

  27. 747 匿名さん

    743さん、私もそう思います。良識ある方はこんなこと、書きません。お互いにこのエリアがさらに発展してよい街になればなと思っています。

  28. 748 匿名さん

    同じ芝浦に二戸も買うなんて、先見性がないねー。
    交通や周辺環境は同じなんだから。
    将来の変化や
    リスクを考えたらエリアは分散すべきだよ

  29. 749 匿名さん

    >>748
    確かに。
    同じ5000万ならマスタービューレジデンスの低層1LDKあたりは
    GT二期と重なっていたから買っておいたら面白かったのにね。

  30. 750 匿名さん

    >>748
    確かに。パートⅡ
    でも自慢したかったんじゃないの?(笑)二戸買えるところを!
    金はあるけど頭が無い奴ってどこの世界にも居るんだね〜!

  31. 751 匿名さん

    金持ちをねたむヤツも、どこの世界にも居るんだね〜!

  32. 752 匿名さん

    芝浦物件を2つ買うくらいで金持ちとは笑止

  33. 753 検討者

    最終期のチラシが入ってましたが、第一期より価格を上げてるのでしょうか?倍率高そうですよね…。

  34. 754 匿名さん

    たぶん高くなっていないと思うけど、一期の時はたしか最終期の価格が発表されて
    なかったから、確かめようがないです。でも坪単価で計算すると価格は据え置きかと…
    今なら住む気がなくても、転売すれば間違いなゲインするので、とりあえず申し込む人が
    相当いるのではと個人的には思っています。
    営業さんに先日聞きましたが、倍率数十倍は堅いとの事でした。
    特に44階の4千万ちょい切る部屋(たしか角部屋50㎡程度)は「凄いことになりそう」との
    事でした。

  35. 755 検討者

    754さん

    ありがとうございます。
    今年に入ってからマンション購入を真剣に考え始めたのですが、時すでに遅しですね。。せっかく良い物件に出会えたと思ったのに残念です。

  36. 756 匿名さん

    芝浦物件を二つ買うという神経は全く理解できない。
    世の中には意味不明なことをする人間がいるもんだ。

  37. 757 匿名さん

    先日、再び、グローヴいってきました。
    平日にもかかわらず、モデルルームには人が私のほかに、二組いました。
    やっぱり、北西角部屋、ダイナミックで、圧倒されますよね。
    その代わり、他の部屋が割り食って狭そうだったけど。
    気になった箇所が2箇所。
    特に、これは、声を大にしていいたいのですが、
    北側の非常階段、コンクリート打ちっぱなしみたいで、
    なんとか塗ってもらえないのですかね。
    ケープもおんなじとか聞きましたけど。
    どう、ひいき目に見ても、工事途中で投げ出したみたいで変です。
    南側の非常階段は、ちゃんと塗ってあるのに。
    なぜ、北側だけ塗っていないのだろう。
    だれか、今からでも、これから、行く方、等、北側の非常階段、塗ってください、といってください。
    私だけかな。北側非常階段塗ってないの気になるのは。
    それから、フィットネスルームのランニングマシーン等、
    12月は、テレビ側向いていたのに、今回は、鏡側でした。
    あれじゃ、テレビ見れないじゃない。
    なんで、向き変えちゃったの。
    担当していただいた三井の方は、変わっていませんよ、とかいってたけど、
    今日、はいってたグローヴのチラシでも、12月撮影のフイットネスルームは
    ちゃんと、テレビ側向いてたのに。
    三井や鹿島の方みてたら、ランニングマシーン、テレビ側、元に戻してください。

  38. 758 匿名さん

    ちっちゃいな・・・

  39. 759 匿名さん

    どうでもいい・・・

  40. 760 匿名さん

    どうでもいいことだが、ケープの非常階段にはカーペットが張っておりました。
    裸だと音が部屋に響くのかな?遮音性能よくないようだし。
    こんなところにお金使わなくてもと思いますよ、めったに使わないし。

  41. 761 匿名さん

    >>757
    フィットネスのマシーンにはそれぞれにTVモニターが付いているような気がします。
    定かではないのですが、モニターの裏側にアンテナ端子があったのでたぶん。。。

  42. 762 匿名さん

    >>760
    非常階段はいざという時に、カーペットが貼ってあった方が降りやすいよ。

  43. 763 767

    皆様、ご意見ありがとうございます。
    非常階段の仕上げには、皆様あまり興味ないようですね。ごく、一部の低層の方には、共有棟、コンビニに行くときなども含めて使用機会もあるものですから、下の方だけでも少し塗っていただければと思ったのですが。ただ、よく考えてみると、北側はエレベーターが近いので、低層の方でも、非常階段を使う機会が少ないから、仕上げがいまいちなのでしょうね。南側はエレベーターまで遠いので、使う機会があるから、塗っているのだと自分なりには理解したつもりでおります。
    フィットネスマシーンにモニターついてましたっけ。
    記憶にないんですよねえ。いちおう、見たつもりなのですが・・・
    前回書きそびれましたが、バーベキューコーナー、5つか6つもあるんですよね。
    私は、2つぐらいかと勝手に思い込んでいたものですから、これなら、倍率もたいしたことにはならないだろう、と喜びました。
    バーベキューの場所も、プライベートガーデンのはじのほうで、しかも、うまく傾斜をつけて、
    関係のない住人には、目立たないようにしてあって、なかなか考えてあるなあ、と思いました。
    芝生広場が、盛り上がっていて、不思議に思って聞いてみたら、外部から見えなくするためとデザインかなあ、というお話もあり、やはり、ふむふむとうなづかされました。
    プライベートガーデンが、しっかり、格子でかこわれているので、なるほどプライベートで、他のマンションみたいに外部の方が通り道として使われたりして、はいらくていいや(特にアイランドはいろいろな方が通りますから)とまたうれしくなりました。
    ガーデンエントランスでは、新聞、雑誌がおかれるとのこと、何がおかれるのか楽しみです。
    レンタサイクルはまだなかったような気がしますが、ケープでは電動自転車もあるとのスレがあり、
    これも期待しています。ただ、パーティルームは、どなたか500円で一部屋使えるといって喜ばれておりましたが、2つの部屋のうち、片方は水まわりがなく、困ると思いますし、水まわりがあるほうは、ソファー、いすがいまいちで、そこのとこを伺ったら、両方使われることを前提につくっているのですよ、とのご返事でした(勿論、一部屋でも使えますが)ゲストルームは2つありますが、広さ違うんですよね。それにテラス広いですね。天王州アイルみたいに、ただボードになっているだけでしたが、なにか置かれるのでしょうか。キッズルーム、フィットネスルームも外に出られて、ゲストルーム同様、広いテラス(ボード)になっているのにも驚かされました。共有棟の上部分は、一部、芝生なのでしょうか、緑化されているんですね。それも今回気づきました。行く度に、新たな発見があり、探検のようです。

  44. 764 匿名さん

    745さん、7つの案、大変参考になりました。妻も収入があるので案6が有力ですが、ある銀行には親族間売買にはローンつけないと言われてしまいました。。

    芝浦に2件買ったのは、子供の学校をコロコロ変えたくなかったからです。リスク分散の観点から地域分散したかったのですが、もし短期で売る場合は一度居住しないと課税されてしまいますからね。会社から近距離で家族で住むのに十分な広さの物件を2件買うとなると、芝浦がベストでした。

    私の勤務先では、皆様広尾、白金、代官山やらのご立派な邸宅にお住まいで、芝浦に2件なんて自慢になりません。自己資金と夫婦二人の借入枠目一杯使って一等地に満足のいく物件を買いたかったですが、半分は投資に回さないと教育費やらキャッシュフローが心配で。

  45. 765 763

    さっきの767でなく、757の間違いです、失礼しました。念のため。
    ナチュラルローソンの中に、赤い郵便ポスト、はいりますよね?
    3月末?の島開き、何やるか、も知っている方、いらしたら、お教え下さい。

  46. 766 匿名さん

    ひたすらどうでもいいことが気になっちゃう人がいるんだねぇ。

  47. 767 匿名さん

    芝浦工大跡の再開発地区は高層のホテルとオフィスビルが建つ予定なので
    グローブの北西の眺望に影響あるよね?結構、近いから影響大きい?

  48. 768 匿名さん

    そうなると、グローヴタワーで眺望が良いのはどの向きになるのでしょうか?

  49. 769 匿名さん

    北向きが抜けてるのでは?
    南側にケープがどどーんといるからね。

  50. 770 匿名さん

    勿論、海が大きく見える北よりの東、高層。44Fモデルルームで確認。ほかはA3が邪魔。北西は、夜は綺麗でしょうが、昼は意外と感動がないのがネック。

  51. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸