匿名さん
[更新日時] 2009-04-21 05:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
361
匿名さん
やっと元のペースに戻りつつありますね。嬉しく思います。
もはや「ダイエーとヨーカドー」でないところが隔世の感があります。
私はWCTをキャンセルしてグローヴにしたので、マルエツも懐かしい(?)です。
<皆様良いお年を!>
-
362
>346
>360
おっしゃるとおりですが、(こりずにネガキャン書きたい方とお見受けしましたが)
前回倍率どの部屋も6倍以上いったように、要望書を出さなかった、および、だせなかった方も
たくさんいらっしゃいますから、
売り出せば、どの部屋も、確実に、それなりの倍率がついて、
売れた住戸、および、そういう状況であることは、言わせてください。
-
363
匿名さん
362さん、
失礼ながら、典型的な「釣られ」になっていますよ(笑) スルーに限ります。
-
364
匿名さん
釣る、とかではなくて、
一部人気のあった所は6倍付いたけど、高倍率といわれてふたをあけたら無抽選もありましたね。
要望書が一切入らなかった部屋があったのは事実。
そして要望書が入らないと販売対象外となる。
だからわざと残した階以外にまだ売れていない部屋がある。
MRに結構通ったので、知ってますが、思い込みと嘘は良くないですね。
そこまで見栄をはる必要ないでしょう。
自分が好きで買ったんだから下手な工作しないで自然体でいられないですかね?
近隣CMTもカテも広い間取りが最後まで残っている(た)流れをみても
グローヴだけの話ではないのだから。
-
365
匿名さん
うちは、大丸ピーコックで日常のものを買い揃えつつ、品川のクィーンズや成城石井でお惣菜や
チーズやお酒を買い足そうか、なんて家族で話してますよ。
イオンは海岸通ですぐだから、私たちはそれほどニーズを感じません。ピーコックって高いん
ですか?
-
366
匿名さん
>>364
>だからわざと残した階以外にまだ売れていない部屋がある。
>MRに結構通ったので、知ってますが、思い込みと嘘は良くないですね。
>そこまで見栄をはる必要ないでしょう。
非常に同感です。
余りに客観視できない購入者らしき方が散見されます。
自分で勝手に描いたイメージにそぐわない書き込みに対して、
すぐ“ネガキャン”だのレッテル貼りをしたり、
妙に寛容な態度を示したり(笑いの多用)、
無根拠な脅しを行ったり、
思い込みの強すぎる住民の方とは、入居後のトラブルも
執拗なものになりそうですので、近づかないのが無難そうですね。
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
>365
芝浦の今あるピーコックは、普通の価格ですよ。
私は、クイーンズや成城石井よりは、頻繁に行きましたが。
でも、案外、こむ時間はそれなりにこんでるので、人気もそれなりにあるんでしょうね。
アイランドに出来たら、普通に使えると思いますよ。
-
369
匿名さん
おかげでこのスレも、
近隣スレもぶち壊されてきています。
どんどん、削除願いで対応する以外ないですね。
-
370
匿名さん
契約者には、この期に及んで(既に残戸は誤差範囲)、売れるの売れないのは最早どうでもいい話題なのだと思います。だから如何なるネガ情報があっても全然気にならないというのが正直なところです(だってもう買ったんだし、MM住む蔵さんのブログを見ていれば、楽しみ以外の何ものでもないですから...着々の現実がそこにあります)。故に、364, 366さん(同じ方は存じませんが...)とかがもしも同じ契約者ならば、尚も検討者のために倍率がどうとかいう話題に丁寧に対応されようとするところ、頭が下がる思いです。
-
-
371
匿名さん
-
372
匿名さん
ベッド、買おうと思っているのですが、外国ので安いので、
お勧めのがあったら、どなたかお教え頂けませんか。
このお店がいい、というのでもありがたいです。
-
373
匿名さん
今日、IKEA(船橋)に行ってきましたよ。
安いけど、組み立ての手間まで考えるとどうでしょうね?
といって、組み立てをお願いすると、意外と値段とられちゃうしね。
最近は外国製でも日本製でも、それほど値段も質も変わりません。
もしご興味あれば、丸井のインザルームとか、KEYUCAなんて、おすすめですよ。
-
374
>372
>>373さま
忙しいでしょうに、すぐお返事頂ける、ホントに、なんて、グローヴの人は、
素敵な方なんでしょう。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
(ちなみに、東京で買えるとこだと、なお、よいのですが)
-
375
匿名さん
ベッドは「安いもの」をお選びにならないほうがいいと思いますが。
日比谷のシモンズベッドのショウルームで寝心地を体験なさってみるのをお勧めします。
-
376
匿名さん
購入者にとっては入居の年がついにやってきます。
新生活を楽しみましょう!
良いお年をお迎えください。
-
377
匿名さん
>>375さま
親身になっていただき、ありがとうございます。
私などには上等すぎるかも、と思いながらも、一度いってみたいと思います。
-
378
匿名さん
-
380
匿名さん
みなさん、あけましておめでとうございます。
まあ、のんびりいきましょう♪
-
382
匿名さん
来年の初日の出は、水平線から太陽が昇ってくるところが見えるのかな?
どうでしょうか?
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
グローブ、ケープも検討していた近隣の物件購入したものです。
てっきり、入居開始してると思っていたのですが、
まだみたいですね。
お引越しはいつからなんですか?
-
386
匿名さん
>>384
こんばんわ。
グローヴは四月下旬からの引越しとなります。
近隣ということでよろしくお願いします。
-
391
匿名さん
>>386さんよろしくお願いします
引渡しが早いという点でグローブを検討していましたが(はずれました)、
私の不確かな記憶では12月だった気が・・・
入居が4月下旬とは、予定が遅れたんですか?
それとも記憶違いかなぁ?
-
392
匿名さん
>>391
それは残念でした。
入居の件ですがカテリーナかケープと勘違いされていません?
でも12月から入居なんてところどこかあったかな?
-
-
393
匿名さん
-
394
匿名さん
5000万円台の安い部屋で売却する人いないかな。新古品待ってまーす。
-
395
匿名さん
新古品、どの程度の値段つくでしょうかね?ケープは投資目的で買っている人が多いとも聞きましたので、2月には仲介市場に出てくるでしょうから、坪どの程度になるか興味あります。
一つ素朴な疑問です。投資用で買っている人は、金利の高い投資用ローンを組んで、売却益も短期売買で課税されるし(居住用物件の3,000万控除がないから)、あんまり投資妙味がないように思うのですが。。
-
396
匿名さん
-
397
匿名さん
393の指摘どおりです。
391の記憶力がおかしいのでしょう。
掲示板を見ているとにわか投資家ぶる方が投資効率などをしたり顔で書き込みをするケースが目に付きます。知識レベルは明らかに素人ですね。
金持ち父さんの読みすぎなのかもしれませんが、借金して投資すると、将来どうなるかは本当にわかりませんよ。バブル期にマンション投資をしてその後自己破産していた人が回りに結構いました。
キヨサキさんの投資セオリーは、アメリカでは過去20年にわたり不動産がほぼ一貫して上がってきたから成り立つ話です。
そもそも30万円を超えた家賃で賃貸してくれる人を探すのはなかなか大変です。まあ大企業のサラリーマンに貸す場合、25万くらいが壁ですね。買わずに家賃に40〜50万円払う人はほんの一握りで、50万円以上払えるなら迷わず六本木ヒルズに行くと思います。三井不動産や仲介業者が空室情報を公開しているグローヴやケープの物件は借り手がなかなか見つかりません。カテリーナのように家賃を1〜2カ月無料にするか、裏で値引くしかないのかもしれません。同じ間取りで夜景のために1カ月当たり10万円〜20万円を余計に払う人は、極めて限られた比率しか存在しません。完全な借り手市場にもかからずエアタワーなどどんどん新しい物件も立ちあがって、ますます競争が激化します。
新古で売るときも、大企業のサラリーマンでも中古を買う人が7000万円、8000万円の物件を狙うことは滅多にありません。市場は極めて限られてくる。一般の人は中古物件にだして6000万円くらいでしょう。
-
398
匿名さん
397さん
私も「金持ち父さん」の本の愛読者ですが、別に彼は借金して投資することが悪いとは言ってません。それどころかレバレッジを使え、即ち借金を上手く使えといっております。借金というレバレッジを使わねば、金持ちになれないといっている訳だし、不動産には銀行は金を貸す訳なので、それを上手く使えといっております。従って、397さんの言っていることは全くの逆です。もう一度じっくりと読み直して下さい。
でも397さんの主張する後半部分はその通りだと思います。一般サラリーマンが6000万円以上の物件を買うことは難しいこのは事実です。但し、理論通りにいかなりのが現実の世界です。
理論をこねていないで、勉強に勉強を重ね、高いと思えば売ればいいし、安いとおもえば買えばいいだけだと思います。行動あるのみですね。
-
399
匿名さん
>>393
もう、カテは引渡住んで、入居始まってますね。
-
400
匿名さん
398さん、
397です。冷静なレスをありがとうございます。
私も基本的な考え方は398さんに近いと思います。
ただ最近考えが変わってきました。
まず今のままの低金利が続くかどうかは不透明で、もし上がったときに何が起きるのかということが1つのポイントです。さらに供給が増えている家賃値30万円以上の高級賃貸物件の市場は多くの人が考えるほど市場があるわけでないということも見逃せません。
まず金利ですが、今より2%上がると2000万円自己資金で4000〜5000万円借りるとして管理費・修繕積立金・税金を考えると、正直賃貸の方がベターかもしれません。それでエアタワーを借りてもよし、競争激化で借り手に有利な条件になるグローヴかケープに住んでもいい。ただし我が家は借りるなら25万円以下の低層階で、可能な限り広い部屋ですね。ボーナス抜き手取りの3分の1ならうちはそれくらいが限界です。
金持ち父さんの考え方って、物件価格が上がって含み益がある(=追加で借り入れ可能もしくはキャピタルゲインが望める)状態でないと正直回っていかないんですよね。異常な低金利がずっと続いてくれて、自分に無限の信用力があれば話が変わってくるのかもしれませんが。住宅ローンの貸し手のである都銀の友人と飲んでいて、今が買うチャンスと無条件に思った自分の浅はかな考えを反省しました。
とはいえ、既に買ってしまったので、まずは居住しながら売るのか貸すかどうかを含めて、考えてみるつもりです。とにかくふわふわした夢ではなく、現実を見据えて行動しないといけないとわが身を反省した年末年始でした。
-
401
匿名さん
実際、自分がグローヴに月30万以上払って住むかどうか
考えてみればいいんですよ
お金の無駄ですから残念!!
-
402
匿名さん
400さん 賃貸ならエアタワーの5−10&レス、売却では買値の30〜40%アップなら
確実に処分出来ますよ。ただし即売却の場合税金や諸経費でネット手取りは利益の50%
強かな。
-
-
404
匿名さん
-
406
匿名さん
402
グローヴを売り出し価格の3〜4割増しで中古としてあなたは買いますか?
確実に処分できませんよ。
中古でそんな強気な値段をつけても相手にされないわけで、2割増しの値段をつけて引いて現実は1割増しが御の字じゃないでしょうか。手数料を引けば、骨折り損のくたびれ儲けかもしれません。
ちなみに過去の中古物件の取引データを見ると一戸で1億円以上は本当に動きが悪いです。
403
自作自演と思うなら削除依頼を出せば良いのでは?
管理人さんがそうしないなら違うわけで、単純明快です。
-
407
匿名
私、タワマンいくつか持ってますが、不動産屋から売らないかの勧誘が毎週何通もきます。
取引事例を入れてくる業者もいます。もう1〜2年前に完成したマンションですが、3〜5割アップしている感じです。もちろんこれは、小生が超割安とみて買った物件ばかりなので、平均的には3割弱といったところかとは思いますが、ともかく、最近の人気マンションは、大きく値上がりしています。
その代表がTTTと、このグローブでしょう。
-
408
匿名
>その代表がTTTと、このグローブでしょう。
失礼。グローブでなくケープでした。
両マンションのバトルをあおるつもりは全くないのでひらにご容赦を。
割安ではケープということです。
しかしグローブも駅近で資産価値大のすばらしいマンション、くれぐれも1割アップなどで売っちゃあいけませんよ、
と言いたかったのです。
-
409
匿名さん
407さん
そんなにグローブっていいですかね。どう考えても2割UPで売れませんでしょう?
もし売れるなら私、今、売ってもいいっすよ。というか是非売りたい。
-
410
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件