匿名さん
[更新日時] 2009-04-21 05:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
僕も内覧会に行ってきました。低層なので外廊下の具合は知りませんが104さんとほぼ同意見でとてもよかったです。内廊下はホテルっぽいので明るくはないですがケープであったような暗さは全くなかったです。ペアガラスと密閉度がいいのか自分の部屋の側の建設中のA3の工事の音やモノレールをコンビニ部分で聞いてもほとんど聞こえませんでした。内覧業者にも来て貰ったのですが不具合は25箇所くらいだったと思います。しかも当日中に全部直してもらえる程度のものだったので特にひどい箇所はなかったです。悪いところというか自分の趣味ではない部分はGT入り口入ってすぐ右のソファの質感特に青いソファが嫌だったこと。階段の手摺の塗り、4階より上のエレベーターの入り口の枠の白の塗りが周りの質感に合ってなくいかにもペンキで塗った感じになっていること。エレベーター内のボタンがおもちゃっぽいことが思ったところです。30階分をエレベーター4台でまかなうのも不安ではありますが・・・
-
116
匿名さん
ええ??30階分4基?
グローヴってそんなにエレベータ少なかった?
1月に棟内モデルルームに行こうと思っているのだけれど・・。
びっくりしました。
-
117
匿名さん
エレベーターの対応標準戸数は70〜80戸、ベストは50戸ですね。
50戸より下回ると快適ですが経済的に負担が大きくなりすぎます。
-
118
匿名さん
物件概要改めて見てみた。エレベータ10基、総戸数833
10基のうち、ペット、貨物兼用が1基、ゴミなどの荷物専用に1基だと
普段使いは8基。
8基で833戸ってこれは・・・
駅が近い物件に住みたがる電車通勤、通学の家庭が多いと考えると、
朝のエレベータ待ちは相当な事になりそうですね。
-
119
匿名さん
グローヴの設備内容に疑問を呈するような書込みをすると
すぐに偽購入検討者の煽りということで徹底的な攻撃を受けますよ。
ここはグローヴ****の書込み以外は絶対に受け付けない
厳しい言論統制が敷かれています。
北○鮮並みのコミュニティ構築を目指しているようです。
-
120
匿名さん
>119、確かに、
ここが1番!と言う程のモノかなと、
いつも疑問に感じていました。
-
121
匿名さん
これくらいの規模のマンションだと、どれくらいエレベーターがあるものでしょうか?あまり詳しくないもので・・・
-
122
匿名さん
>>120
部外者ですが
ここを選ばなかった人はここが一番と思わなかったから購入しなかったのですよね
購入者は価格も含めてここが一番と思ったから購入したわけです
人それぞれですので他人の価値観まで否定する必要もないかと思います
自分が惚れ込んだ恋人が他人から馬鹿にされたら普通怒りますよ
-
123
匿名さん
111>
設備面ではグローヴはフィットネスがあるとか、テニスコートがあるとか明らかに優れているところがあります。いってみれば豪華。
ケープは実用的なのかも。エレベーターの数はケープは1095戸に対して12基+非常用2基(他に駐輪場用2基、駐車場用1基)。戸数が260戸違うのに対してケープはエレベーターが4基多い。あとケープはゲストルームが3つ、スカイラウンジの面積は2倍ある。
でも駅からの近さを含めて、入り口にそびえたつランドマークとしての存在感、スーパーへの近さなどグローヴの方が良い。
-
-
124
匿名さん
グロは833戸で8基となると1基あたり 104.125戸
ケープは1095戸で12基となると1基あたり 91.25戸
明らかにグロの方がスペック落ちてます。
しかし、グロの購入者はこういう指摘もすべて「煽り」と決め付けて、
今さら掲示板に記載する必要がないものとするでしょうね。
120さんの言うとおり、恋人が馬鹿にされる、つまり、中傷されたり、
根拠のない攻撃を受けたりすれば普通怒るでしょうが、
グロの住民は客観的な事実も絶対に認めないようです。
111さのような人がグロの購入者の典型でしょう。
至近距離に大規模なタワーが二つも建つのだから、眺望が遮られるのは間違いないし、
だからこそ、デベも配棟には工夫をこらさなければならなかったのに、
その工夫のおかげで全く眺望の問題がなくなったと本気で信じてしまっているので
あれば、頭をもう少し冷やした方がいいですよ。しかも、2本目のタワーはまだ、
建ち上がってないのだから、現時点で実際に購入した部屋から眺めても
その影響を受けようがないのだし。
グロの購入者は、裸の王様のように見えます。
-
125
匿名さん
TTTは1333戸に対して16基(+非常2基)なので1基あたり83戸。
ナビューレは240m/分の超高速エレベータを採用。
低いレベルで争わなようにしましょう。
-
126
匿名さん
↑
ヤな書き方ですねぇ。
購入者ですがそんなこと分ってますよ(^^)
坪250万位からあるマンションですから
多少のことは目をつぶりましょうよ♪
もっとも狭い部類の部屋を購入した者でした…
-
127
匿名さん
>115さんへ
104ですが、でも、あのエレベーターのボタンは、間違えたとき、もう一回、押すと取り消してくれますよね。いいな、と思いました。
-
128
匿名さん
坪220万位からありますよ。
ぐろの人たちは見栄を張りますね。
-
129
匿名さん
本当にここは、裸の王様が1〜2人います。
購入者にとっては、マイナスですから・・・
-
130
匿名さん
もう内覧会なんだから、いまさら購入検討事項のようなことを取り上げても意味無いです。
そもそも本当の購入者だったら、グローブが低スペックならキャンセルするでしょう。
-
131
匿名さん
ケープにエレベーターのスペックで負けてる?そんなことどうでもいいよ。
買う買わないの基準にもしてなかった。
-
132
匿名さん
100m^2の購入検討者です。
エレベーターの話は気が付きませんでしたが、
現実に暮らし始めてみると、通勤時にはストレスになるかもしれませんね。
でも、上階用と下階用でエレベーターは2系統になっているのではなかったでしょうか。
-
133
匿名さん
たしかにエレベーターの数や目先の不便さで選んでも仕方ないですね。
だって時間に余裕を持って出れば済むことだし、たとえ遅くても許容範囲。
裸の王様と呼ばれても立地や共有施設など年を取ってから快適にすごせそうなものは
充実してるし、うちにとって譲れないものがちゃんとしてるからそれでいいです。
それが気に入らない人は、買ってないんだしね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件