パカパカKSKさん
そーなんですよ!長く住むからキレイにしておきたいけど
いつもキレイにしておけるくらい掃除好きってわけでもなく
業者さんの言われるがままに「(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん」と
納得しちゃいましてw
うちも家具はだいたい仮配置している状態でしたが、ちょこっと壁から
離して布やビニールなどかぶせたりして、作業をして頂きました^^
そこら辺も一応値段の中に含まれて見積もられているみたいです。
なにで、遅いって事はないみたいです^^
あとは値段と期待値とで・・・実行するかどうかですね^^
引越や内装工事まだやってらっしゃるお家もあるようで、少しづつ
増えて来ているのを感じるようになりましたw
ひとつ、追記します。
家具等荷物は移動してくれますが、引越屋さんとは違って若干
雑なので、大事なものはご自身で移動されておいたほうが良い
かもしれません。
念のため^^;
光触媒の効果、営業の方がおっしゃるくらいあると、ほんとに
いいんですけどね(/・x・)/
そして、ちょっとづつ人の気配が感じられるようになって
きましたねw
新年に向けて、お引越されているんでしょうか~♪
パークサイド大森南は予め掘削したボーリング孔にコンクリートを流し込む場所打ちコンクリート杭(現場造成杭、現場打ち杭ともいう)だと聞きました。なので長さが足りないということはないようです。
グランイーグルさんの他のマンションで傾いたという事を聞いていないのも購入の決め手のひとつでした。
ただ、昨今のマンション傾き問題等を見ていると何が原因でいつどこに不具合が生じるか見当がつかないなと感じてます。
横浜のマンションを購入された方々も「大手企業だから大丈夫」と思っていた結果がこれですし。
企業自体が傾かないかということでしたら、なんとも。
担当していただいた方が良かったので企業まではあまり考えておりませんでした。
納得のいく良い物件にめぐり合えるといいですね。
明けましておめでとうございます^-^
昨年末にも何件かのお引越がありまして、少し賑やかになってきたカンジです。
入居予定がもう少し先の方もいらっしゃるんですかねぇ・w・
モデルルーム見に来られてる方もけっこういらっしゃいました。
大森の新築物件が多いような気がするんですが、駅前の再開発とかあるんでしょうか?
昔より新築物件がどんどん出てきている感じです。
公園向き、南向きとどちら向きか選べるのがいいですね。公園向きは西向きになるんでしょうか。目の前に緑が広がるのはいいですね。日当たりもいいですし、お洗濯も気分よくできそう。
3700万円台と書いてあるので、低価格で買うことができます。23区でもこのあたりなら買えそうと思います。
以前こちらの物件を検討していましたが、駅が遠く商店街が近いわけでもないのに物件価格が高いな~と感じていました。。
近くに住んでいるので入居状況も見ていましたが、空き部屋が目立っているような・・・
案の定、賃貸で出されるようですね。
賃貸価格も高そうで、ローンと変わらない金額。
ローンが通らない方には、日当たりもいいと思いますしオススメかな(^-^)
賃貸で借りるには駅から遠いような気がします。
バスって、不便ですし、時間も読めない。
軽快なアクセスとはいかないのでは。
ここに住むと、駐車場代やエコ対策などで節約はできそうですけど。
先日の広告に残り16戸とでていました。
購入されて賃貸にだされているオーナーさんもいるようです。
あと投資物件として購入されている方もいるのかな。
その辺はよくわかりませんが・・・・・
以前よりエントランスで人とすれ違う回数が増えてきました。
電気代はこちらに引っ越してから安くなりました。
交通はJR大森駅とJR蒲田駅へ行くときは森ヶ崎からバスを利用してます。
川崎方面にゆくときは京急大鳥居駅まで歩いてます。(晴れているときに限ります)
疲れているときは大鳥居から自宅まで歩くのはしんどいと思うこともあります。
買い物はネットを使っているので、足りない分をまいばすけっとで購入する感じです。
基本現金を持ち歩かない性分なんでライフは利用しづらく2回ほどしか行ってません。
必要があればツルハドラックも利用してます。
晴れていれば散歩代わりにもなるので、苦になるような距離ではないと思っています。
入居して半年経ちましたが、今のところ特に問題なく過ごしてます。
以上参考までに。
駅から遠杉。近くの森ヶ崎公園なんて、荒涼とし過ぎてヤンキーやルンペンすら寄りつかない。ここ住むんだったら、いっそのこと上大岡ぐらいの駅近のマンション住んだほうが、都内に通勤するにしても、ドアツードアでの所要時間は同等かもしれない。雨にも濡れないしね。